会社の法人クレカで7000万円私的に使い倒したホンダ社員の小池シュン君(33)を逮捕

サムネイル
1 : 2024/02/07(水) 13:38:04.24 ID:WgKqIzpW0

会社のクレカを私的利用し約2300万円の損害与えたか ホンダ元社員の男逮捕
2024年2月7日 12時22分
日テレNEWS NNN

[画像] 会社のクレカを私的利用し約2300万円の損害与えたか ホンダ元社員の男逮捕
ホンダの元社員の男が会社名義のクレジットカードを私的に繰り返し使い、会社に約2300万円の損害を与えたとして逮捕されました。

警視庁によりますと、ホンダの元社員・小島瞬容疑者は2019年から2022年にかけて、会社が法人契約したクレジットカードを約2000回にわたって私的に使い、会社に約2300万円の損害を与えた疑いが持たれています。

小島容疑者は当時、法人カードなどの管理を担当していて、約5000回、7000万円分を私的に使い、コロナ対策費用などの名目で精算していたとみられ、警視庁が詳しく調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1788fa9cf9e6b3064177854172dfa4b7107ef773

日本人ってこういうことやるから信用できない

2 : 2024/02/07(水) 13:40:17.97 ID:nV7PlVau0
バレないと思ったんかな
86 : 2024/02/07(水) 15:28:57.07 ID:eVJGhnkf0
>>2
自分が担当だから使っても揉み消せてたんだろう
3 : 2024/02/07(水) 13:40:28.70 ID:eVQB2FuI0
なんでバレるようなことを無能かよ
4 : 2024/02/07(水) 13:40:39.26 ID:4hCbSV3f0
でもこれ罪に対する罰は軽いんだろ?
97 : 2024/02/07(水) 15:43:26.29 ID:wUCHvXfF0
>>4
実名報道で会社クビって残りの人生どうやって稼ぐんだよ
5 : 2024/02/07(水) 13:40:41.86 ID:BFhoz5L60
クレジットカードの限度額って、皆はどれくらいなの?
月上限20万円なんだけど、コレって普通なの?
6 : 2024/02/07(水) 13:42:06.55 ID:Q7nO1K4w0
>>5
20万とかバイトのガキじゃねえかwww
9 : 2024/02/07(水) 13:44:21.18 ID:8oZJ9Dsd0
>>5
クレカ会社による
三井住友は1年使ってたら30→50に増やされた
viewカードは何か勝手に100万にされた
楽天は4年使ってるのに10万のまま
11 : 2024/02/07(水) 13:46:36.88 ID:pJH+LPma0
>>5
20枚位あるから、最近作ったプラチナカードでもS300とかだよw
平でもS200であんま差がない
12 : 2024/02/07(水) 13:46:38.10 ID:TWWt7UEZ0
>>5
学生か?

普段の支払いを一つのカードに集約してると毎月10万くらいは掛かるし、旅行とかに行ったときは30万とかになる

16 : 2024/02/07(水) 13:48:31.08 ID:+KBc6zMe0
>>5
アメックスプラチナだけど
びっくりするくらい多いよ
家買えるくらい枠くれる
24 : 2024/02/07(水) 13:51:31.82 ID:I3ZB/VGA0
>>5
10年くらい使ってりゃ100万まで上がるっしょ
31 : 2024/02/07(水) 13:56:59.98 ID:yv1qY/Dr0
>>5
それ相当信用低いぞ
45 : 2024/02/07(水) 14:09:21.85 ID:zOl46yqi0
>>5
自営の俺は300万
でもキャッシング枠は10万w
48 : 2024/02/07(水) 14:14:38.20 ID:YWd04hGu0
>>5
個人カードと法人カードは違う
法人カードだと限度額100万円位はザラかと(経験者)
57 : 2024/02/07(水) 14:34:54.91 ID:MM2seaSL0
>>5
収入によるんじゃねーの?
69 : 2024/02/07(水) 15:00:46.73 ID:wpgk3gl20
>>5
普段は月に20~30万、ハイブランド品とか買うと月に100万以上の時もある
滞納させなきゃ限度額はどんどん上がるよ
88 : 2024/02/07(水) 15:32:02.73 ID:JQM9/+UD0
>>5
兼業主婦 40歳 限度額300 SMBCプラチナ
旦那は何故か公務員なのに30万…
89 : 2024/02/07(水) 15:32:22.09 ID:CFw9hYWb0
>>5
怖いから60万円に下げてもらってる
電話しないと下げられないからめんどくさい
107 : 2024/02/07(水) 16:37:06.29 ID:MP6uow9l0
>>5
学生のときに生協で作ったニコスがそんな感じだったな
大勢いる飲み会で限度額超えちゃって使えないんでさすがに変えた
108 : 2024/02/07(水) 16:41:28.32 ID:BmB+Rnmi0
>>5
どれだけ信頼ねぇんだよ
大して年収無い俺でもどのカードもショッピング150万は有るぞw
カードローンは自分に甘くて使っちゃうから10万くらいにしてるけど
7 : 2024/02/07(水) 13:43:11.98 ID:bzxxj5sV0
これが the power of dream 夢の力だよ
8 : 2024/02/07(水) 13:44:17.50 ID:FKYw6lP80
本人には魔法のカードだったのだろうか
10 : 2024/02/07(水) 13:45:02.95 ID:uLNP2sLI0
7000万ぶん使って2300万の損害って4700万ぶんは自分で支払ってたことになるん?
13 : 2024/02/07(水) 13:46:41.23 ID:DTarKgM/0
>>10
3年放置してたから過去1年分だけとかじゃねえの額的に
21 : 2024/02/07(水) 13:50:24.73 ID:pJH+LPma0
>>10
そう単純な引き算じゃないだろ?
不正利用で止められたんで、企業側に請求が行かないだけで
34 : 2024/02/07(水) 13:57:25.75 ID:ss0pq5Uq0
>>21
2019年~の出来事なので、すでに請求支払いは行われてると思うよ
私的利用が確定した金額が上記金額なのかと
14 : 2024/02/07(水) 13:47:33.51 ID:eU+P0uTs0
2019年か
日本ならもう1年バレなければセーフだったのに惜しかったな
15 : 2024/02/07(水) 13:48:01.29 ID:FY70xVix0
バカ世代
17 : 2024/02/07(水) 13:48:51.57 ID:ydOQ3Z/C0
ゆとりさぁ…
18 : 2024/02/07(水) 13:49:33.19 ID:WgKqIzpW0
日本にはこんな奴らがゴロゴロしてる
着服は事件化しないだけでめちゃくちゃ多い
日本人は金に汚い
19 : 2024/02/07(水) 13:49:34.02 ID:ngP+4dqW0
3000万円なら助かったのに
20 : 2024/02/07(水) 13:49:41.57 ID:/JdubUPX0
ググったら某大学の自動車部にこいつと同じ名前のメガネくんいたっぽい
101 : 2024/02/07(水) 15:55:01.57 ID:vBA9Rb4W0
>>20
見た見た
本人かな? 年齢的にも合ってるね
22 : 2024/02/07(水) 13:51:00.65 ID:xubf4JbY0
会社も7000万つかいこまれるまで良く気づかなかったな
23 : 2024/02/07(水) 13:51:19.31 ID:1uOj9AnI0
バレないと思ってる時点でアホなのよ
会社名義のカードに知らん請求来てるとなったら
真っ先に疑われるのはその管理者、つまりこいつなのでな
捕まるの覚悟の豪遊だったのかもしれんけど
25 : 2024/02/07(水) 13:52:14.54 ID:vROIe4B50
バレないと思う程度の知能なのにホンダに入ってそれなりのポジション与えられるんだな
26 : 2024/02/07(水) 13:52:48.68 ID:A2/2GKM80
最近の馬鹿は絶対バレるだろって事を迷いなくやるから防ぎようがない
28 : 2024/02/07(水) 13:55:14.40 ID:ed1tmDBu0
3年8ヶ月か
結構バレないもんだな
44 : 2024/02/07(水) 14:08:08.00 ID:rPxwNRZP0
>>28
こういうのって品目がそれっぽい物を買って横流ししたり納入業者と組んでたりするから発覚した頃には巨額になってる
29 : 2024/02/07(水) 13:56:28.00 ID:2BhhIuqh0
投げ銭の課金に使ったのなら仕方ないな
30 : 2024/02/07(水) 13:56:45.68 ID:FYvSvrbP0
こういうタガが外れたクズ人間が
案外貴方の近くに潜んでいるかも
しれません
32 : 2024/02/07(水) 13:57:12.36 ID:cA4A5kfh0
>警視庁によりますと、小島容疑者は「コロナ対策費用」と称して会社に請求していましたが、実際にはライブ配信の“投げ銭”や旅行代に使っていたということです。

V豚さぁ…
ほんとゴミやな

35 : 2024/02/07(水) 13:58:02.76 ID:IL9sBB3Z0
>>32
これ投げ銭名目のマネロンじゃないのか?
38 : 2024/02/07(水) 14:00:35.93 ID:9FABew2e0
>>35
これか~
もう捉まるの前提なんやろな~
バカっぽく見えて策士やな
33 : 2024/02/07(水) 13:57:13.77 ID:LUMInEhA0
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
36 : 2024/02/07(水) 13:58:07.64 ID:xVnhTFD70
大量に投げ銭する人って金持ちなんだろうなと思ってたけど犯罪してる可能性も高いのね
39 : 2024/02/07(水) 14:01:01.10 ID:PpUVj6vh0
>>1
役所のカードで自分の車にもガソリン入れてたやつがいたけど、注意だけで済んでたな。良い世の中ですね
40 : 2024/02/07(水) 14:01:16.57 ID:qto5oSeT0
始めはちょっと肩代わりとして使ってたんだろうけど バレないからどんどん調子こいて
何回何十回もやってると罪悪感もなくなって麻痺して当たり前のようになる そしてある時監査とか調査入って全部バレる
41 : 2024/02/07(水) 14:05:33.39 ID:AFRwOSHD0
こういうのって100万くらいにしとけばバレなかったんでは
42 : 2024/02/07(水) 14:05:33.45 ID:v5g5acnm0
なかなかバレないもんだね
ウチは会社カード使ったらいちいち報告入れないといけない
43 : 2024/02/07(水) 14:06:19.83 ID:AFRwOSHD0
投げ銭て。
もっと他に使い道ないんかいろ
102 : 2024/02/07(水) 15:57:42.31 ID:mTK1uwdJ0
>>43
自分に投げ銭したんだろ
47 : 2024/02/07(水) 14:13:32.81 ID:3a0ph3pr0
無茶苦茶やりよる
49 : 2024/02/07(水) 14:16:50.24 ID:LG8N8Y8n0
ホストより投げ銭規制しろよ
50 : 2024/02/07(水) 14:17:12.88 ID:M+teLmmn0
カードはきっちり明細が残るから警察も捜査が簡単でいいね
51 : 2024/02/07(水) 14:18:43.23 ID:j7HbmnUK0
クレカの請求なんか請求月に分かるだろ。
なんで5000回放置してるのかが分からん。
62 : 2024/02/07(水) 14:41:21.85 ID:V1evuhKl0
>>51
会社がデカいから気付くまでに時間かかるんやろか
52 : 2024/02/07(水) 14:19:51.67 ID:oTxsV7Fs0
監査クソザルな
ホンダ△
53 : 2024/02/07(水) 14:20:23.23 ID:FKfzAD2O0
立場を利用した悪質な犯行だな
54 : 2024/02/07(水) 14:23:34.54 ID:/YCYG7UG0
秒でバレそう
55 : 2024/02/07(水) 14:29:08.54 ID:TrvW/aIr0
こんな奴がよくホンダに入社できたな
56 : 2024/02/07(水) 14:29:53.19 ID:018p+1lx0
この顔は在日か在日からの帰化人だな
59 : 2024/02/07(水) 14:36:21.77 ID:kFe1z2Uo0
こういうのユーチューブでよく見るけど創作かと思ってた
60 : 2024/02/07(水) 14:38:58.91 ID:AT9TV8rF0
7000万?昼のニュースだと2500万だったけどどんどん増えてるの?w
63 : 2024/02/07(水) 14:43:12.21 ID:wMDToKDG0
>>60
判明できている金額が2500万円
61 : 2024/02/07(水) 14:40:37.82 ID:AyowjqAA0
7000万円ぐらいいいってことよ
気にすんな
65 : 2024/02/07(水) 14:45:31.63 ID:rEjKU75M0
こういうのって経理が警察に通報するん?
66 : 2024/02/07(水) 14:49:54.17 ID:vpxNStFP0
3000万円なら許されるよね?
67 : 2024/02/07(水) 14:58:24.24 ID:HhoHKldb0
魔法のカードすぎる
68 : 2024/02/07(水) 14:59:28.78 ID:L9qaAyw60
使える時に使っておかないとな
70 : 2024/02/07(水) 15:01:08.36 ID:Z81v+B+k0
ザイニティ枠採用?w
72 : 2024/02/07(水) 15:05:48.03 ID:LasWQ8ew0
一回あたり1.2万か
会社デカいとそれぐらい水増ししても気付かれないかもな
クレカだと細かい内訳まで来なさそうだし
73 : 2024/02/07(水) 15:06:44.35 ID:xEIunRWy0
秒でバレそうだが。
アホなの?
74 : 2024/02/07(水) 15:06:46.27 ID:QV/TJK8X0
ザルすぎw
法人カードを管理していた立場にせよ、チェックないんか
ホンダクラスだと7000万とか気づかないの?
76 : 2024/02/07(水) 15:11:28.54 ID:DTLbPzPq0
法人カードってガソリンにしか使わないと思ってたわ
社員の買い物用に預けるとか考えにくいがな?、
82 : 2024/02/07(水) 15:20:29.54 ID:RVcoTTNo0
>>76
海外出張で渡されるが?
77 : 2024/02/07(水) 15:15:24.59 ID:EDyxTV/C0
いくつか会社渡り歩いてて、
表沙汰にならなかったのも含めて社員の横領事件があった会社で働いてたことあるけど
共通してたのは「羽振りがいいとおもったら・・・」っていうのと
どの事件も社長や経理部門が金の流れは把握しても最後に行き着いたとこまで確認してなかった=甘かったってことなんだよな
そんなとこにコストかけてらんねえ!っていうのもすげえ解るんだけどね
90 : 2024/02/07(水) 15:34:54.27 ID:p3T97p0I0
>>77
うちにいた社員、年端もいかねえ若手のねーちゃんから出た交通費精算だけ止めてポッケに入れとった

オヤジも浪花節だったから一度は見逃したが、今度は少額の振込処理をやった振りでおなじ事やってクビになった

警察呼ばないのは甘いなぁと思っていたが、よくよく考えたら自分の住所から家族構成まで知ってるやつを無敵マンにしたら、そっちのがリスキーだわな

79 : 2024/02/07(水) 15:18:17.94 ID:sq9nbT4S0
3年もバレずによくやったな
ホンダはダブルチェックとかしてないのか
80 : 2024/02/07(水) 15:19:42.88 ID:+p6c4GMB0
上司降格されるやつやん
81 : 2024/02/07(水) 15:19:48.43 ID:RVcoTTNo0
>>1
HONDAってバカなの?
83 : 2024/02/07(水) 15:21:31.80 ID:sq9nbT4S0
法人カード払いでも請求書届いた際にその請求の証憑つけて経費処理すると思うんだけど
領収書どうしたんだろ?
84 : 2024/02/07(水) 15:26:28.49 ID:MM2seaSL0
コロナ対策費としてって言うけど単年でも数千万だろ?
よく承認通ったな、名目を偽造してたのか?
85 : 2024/02/07(水) 15:28:41.24 ID:p3T97p0I0
これ一生どこのクレカも作れなくなる奴だな

こっから結婚でもした時にたいそう困ることになる

87 : 2024/02/07(水) 15:32:01.22 ID:lKR2ajEx0
こいつ何歳なんだろ
92 : 2024/02/07(水) 15:37:48.57 ID:L3uCl+5d0
>>87
記事も読めない珍カス野郎かよ
91 : 2024/02/07(水) 15:37:23.91 ID:7DWCpORb0
ニュー速民「あーライブ配信!ライブ配信で有り金全部溶かした人の顔が見たいよう!」
TBS「何がそんなに見たいんだい?」
ニュー速民「正確にはライブ配信に会社の金に手を付けて7000万くらい投げ銭した人の顔が見たい」
TBS「かー純粋な子だよニュース速民は!見せてやりてぇじゃねぇかライブ配信で7000万くらい溶かしたた人の顔ってやつをさぁ!」
>>1
94 : 2024/02/07(水) 15:40:36.25 ID:p3T97p0I0
>>91
そこまで行くと反射からめてのロンダリング疑うわ
受け取り手は善意の第三者でしかなく、得られた金の返還義務は無い…
93 : 2024/02/07(水) 15:40:11.27 ID:QSCLTPBQ0
ホンダってドコのホンダだよ
自動車メーカーのホンダなら本田技研工業㈱だろ
ホンダ何とかなんて会社は無数にある
95 : 2024/02/07(水) 15:41:18.93 ID:rt1xtcO40
管理どうなってるんだ?
いくら担当でも普通はバレるだろ
96 : 2024/02/07(水) 15:42:08.14 ID:isRVjezV0
>>1
カジノか
98 : 2024/02/07(水) 15:45:04.93 ID:wUCHvXfF0
実弾ないやつがクレカの限度額でイキってて草
100 : 2024/02/07(水) 15:50:43.79 ID:CgGI/YId0
>>98
キャリア決済の限度額でイキられたことあるわ…ν速民に…
99 : 2024/02/07(水) 15:45:15.47 ID:rlz1mxZ80
やっぱクレカは怖いね
デビットが安心
103 : 2024/02/07(水) 15:58:05.96 ID:1Hlry/hL0
やりますねえ
104 : 2024/02/07(水) 16:02:44.37 ID:tGO2zfUd0
額が大きすぎて表沙汰になる事件以外にも
社内で内密に処理する横領事件はそこら中で起きてるのかな
106 : 2024/02/07(水) 16:05:16.12 ID:rPxwNRZP0
>>104
まあQUOカードの歌の件だってはっきり言ったら横領だしな
105 : 2024/02/07(水) 16:03:08.71 ID:jMoWzU7C0
クビだけでは済まないな
今後は刑務所入って7000万+慰謝料の賠償金地獄人生…
109 : 2024/02/07(水) 16:45:57.70 ID:i49UMVe10
決算はどうやってのりきったんだよ
110 : 2024/02/07(水) 16:46:50.04 ID:uZR0yPqD0
バカに何やらせてもバカなんだよ
111 : 2024/02/07(水) 16:49:43.28 ID:x2/QHol00
>>1
国連犯罪動向調査によると、日本の20年の詐欺犯罪発生件数は3万468件で、韓国の8.6%にすぎない。

10万人当たりで計算すると、日本は24件で、韓国の683件と比べると3.5%にすぎない。

19年の犯罪全体に占める詐欺の割合が日本が4.3%であるのに対し、韓国は30.1%とはるかに高い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました