政府、能登半島地震の被災者に「Suica」を配布へ

サムネイル
1 : 2024/01/26(金) 20:36:00.37 ID:GoJCoEVR0

 デジタル大臣を務める河野太郎氏は1月26日、令和6年能登半島地震の被災者に
JR東日本の交通系ICカード「Suica」を配布すると発表した。

 被災地では1次避難所から1.5次、2次避難所へ移動する人、あるいは避難所以外で生活している人が増えている。
この過程で、被災者の居場所や、避難所の利用状況の把握が難しくなっている。

 こうした課題に対して、デジタル庁と防災DX官民共創協議会は、石川県からの要請を受け、
JR東日本のSuicaを活用した避難者情報把握ソリューションを来週にも構築する。

 具体的には、石川県内の1次避難所の利用者にSuicaを配布し、氏名や住所といった情報を紐付ける。
そして、1次避難所の入退出などの際に、リーダーに自身のSuicaをかざすようにする。

 河野大臣は「1次避難所では、夜間は親戚の家に泊まったり、車中泊をする人など、さまざまなユースケースがある」とし
「この取り組みによって、物資などの支援の効率化が可能になる」と述べた。

 また「石川県の要請から数日で具体的な提案をできた。デジタル庁では、同プロジェクトのために職員を
2人を石川県へ派遣する」とも述べた。プロジェクトの実施にあたっては、JR東日本からSuicaカードを
約1万8000枚、リーダー約350台の無償提供を受けたことも明かした。

河野氏「本来はマイナカードを使うべきだが」

 なお、政府はマイナンバーカードの防災活用を掲げているが、なぜ今回はSuicaを使用するのか。
こうした疑問に対して河野大臣は「本来はマイナカードでやるべき」としつつ「(NFC)Type-Bに対応した
カードリーダーが用意できなかったため、今回はSuicaで代替した」と説明した。

 一方で、Suicaで代替したことで、被災者情報とSuicaを手作業で紐付けるなどの事務作業が発生すると指摘。
「マイナンバーカードならこうした作業は発生しない」と述べた。

 また河野大臣は、マイナンバーカードを常に携行する重要性も訴えた。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/25f23bd78ae3aeff03b21aca2b70306ac680df8d

2 : 2024/01/26(金) 20:37:13.79 ID:SaXS915o0
つ🍉
3 : 2024/01/26(金) 20:37:42.33 ID:WAG4MSFn0
もう少し暑くなってからにせいよ
4 : 2024/01/26(金) 20:39:59.89 ID:7XjORsJD0
河野太郎は常に終わっててワラタ
5 : 2024/01/26(金) 20:40:07.52 ID:fqszuc6B0
>>1
>>また河野大臣は、マイナンバーカードを常に携行する重要性も訴えた。

マイクロチップを体内に埋め込めば携行する必要すらなくなりますね

6 : 2024/01/26(金) 20:40:50.35 ID:EuagdckY0
Suicaそんなにあったんかい
7 : 2024/01/26(金) 20:41:34.80 ID:sHgNzdZk0
イコカじゃないんだ
8 : 2024/01/26(金) 20:41:54.21 ID:PTHBU+fe0
西日本の地域なのに
9 : 2024/01/26(金) 20:41:59.11 ID:DwRhMX9l0
冬やぞ!
10 : 2024/01/26(金) 20:42:05.19 ID:hclKjTAn0
Suicaって新規のカード発行ができない状態とかってニュース少し前にあったよね
31 : 2024/01/26(金) 20:55:27.58 ID:UPscuquv0
>>10
復活したというニュースを見た気がした
38 : 2024/01/26(金) 20:58:26.24 ID:/XOcJg+W0
>>10
定期券Suicaは新規でも発行できるんだから
在庫が全くないわけではない
11 : 2024/01/26(金) 20:42:44.88 ID:YbTw0MjF0
チャージしなければゼロだ
12 : 2024/01/26(金) 20:43:14.52 ID:qnBMMEIK0
JR東はNFCリーダーに移行してるからSUICAリーダー余ってるんかな。
13 : 2024/01/26(金) 20:43:26.84 ID:HAo9p+ZE0
こういうときこそマイナンバーカードで色々買い物とか手続きとか出来るようにしたら推進になるのに

マイナンバー使ってくれたら一万円分プラスで使えるとか特典つければいい

14 : 2024/01/26(金) 20:43:33.44 ID:cxZ9YNJ/0
あの辺ってICOCAじゃねーの?
15 : 2024/01/26(金) 20:43:43.47 ID:5quIkQ9w0
スキミング狙われたりせんのか?狙う意味もあんまないか
16 : 2024/01/26(金) 20:43:50.73 ID:JavTtvl70
なにかお得になるの?
17 : 2024/01/26(金) 20:45:54.72 ID:zoJDXkh90
ICカードの集積回路チップで行動監視されるぞ
19 : 2024/01/26(金) 20:47:26.90 ID:QyiQGviK0
誰が河野を止めろ
20 : 2024/01/26(金) 20:49:35.51 ID:xNQ5D0Mh0
ソコはイコカだろ
21 : 2024/01/26(金) 20:49:47.21 ID:PnH/+kLX0
キタカにしろよ
少しはJR北日本の利益が増えればいいじゃない
28 : 2024/01/26(金) 20:54:42.06 ID:PAJ5yu200
>>21
どこの会社だよw
22 : 2024/01/26(金) 20:50:19.89 ID:CIUftmT50
少しサービスが大袈裟になっていきそうな予感
23 : 2024/01/26(金) 20:50:50.36 ID:pmCkXItx0
ちょっと婆ちゃんのスイカ貸してって孫のせいで大混乱
24 : 2024/01/26(金) 20:52:10.76 ID:c/IPj2kq0
JR西日本のエリアに東日本のカード
25 : 2024/01/26(金) 20:52:20.50 ID:BTN75Yvz0
オレカじゃあかんの?
26 : 2024/01/26(金) 20:52:55.82 ID:hU54C5Ir0
スレタイ詐欺かと思ったらガチかよ
27 : 2024/01/26(金) 20:53:14.48 ID:06QlZ3Yb0
どこに隠しておったんや?
29 : 2024/01/26(金) 20:55:06.74 ID:JMKY5JG+0
遠鉄ナイスパスは孤高
30 : 2024/01/26(金) 20:55:09.31 ID:pDhnOVZ80
てっきりデジタルマネーの配布かと思ったら、
所在把握の為だった
32 : 2024/01/26(金) 20:55:28.70 ID:xNQ5D0Mh0
救助はやかけん
33 : 2024/01/26(金) 20:56:00.51 ID:dBAMe/wG0
回路の素材が無くて製造停止してたんだよね
34 : 2024/01/26(金) 20:56:46.81 ID:6A1Fnh510
使えるん??
42 : 2024/01/26(金) 20:59:47.28 ID:dBAMe/wG0
>>34
リーダーに避難所情報付けて位置管理
ちっこい駅扱いだね
35 : 2024/01/26(金) 20:57:06.23 ID:xNQ5D0Mh0
保険証でいいだろ
37 : 2024/01/26(金) 20:57:54.52 ID:zuC0KIWy0
マイナンバーカードだと
持っていないパヨクが助けてもらえないからな
Suicaにしたとしても個人情報の紐付けでまた騒ぎ出すんだろ
キチゲェどもめ
39 : 2024/01/26(金) 20:58:38.92 ID:41KJPwcC0
富山住みだけど使えるイメージまったくないなw
使えるのかもしらんけど
40 : 2024/01/26(金) 20:59:38.97 ID:xNQ5D0Mh0
病院の入院腕輪タグ
41 : 2024/01/26(金) 20:59:46.38 ID:+GcEBQOI0
コレクターが欲しがるアイテム
43 : 2024/01/26(金) 20:59:57.33 ID:NHHKAEZz0
つまり中国の意向ですね?
団子っパナのデマ太郎さん?
44 : 2024/01/26(金) 21:00:42.24 ID:WiOLTiZR0
金沢の北鉄バスって独自規格のICカードだったけど、JR系のカードが
使えるようになったのだろうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました