NASAアポロ計画の月面着陸が嘘である決定的証拠が発見される

1 : 2022/02/01(火) 18:38:42.58 ID:TgrBkhFV0

アポロ16号の月面着陸は本当に嘘だったのか!? 研究家がNASAの写真に「決定的証拠」を発見

 NASA「アルテミス計画」の第一歩となる「EM-1(探査ミッション1)」が、今年3月12日に打ち上げられる。アルテミス計画とは、人を月に送り込んで月面基地を建設し、そこから有人火星探査に挑む史上最大の宇宙開発プログラムだ。2025年に実行される予定の「EM-3」で、人類は再び月面に降り立つことになる―― と、ここで一部から「“再び”ではないだろう」とツッコミが入りそうだ。
 かつて人類が初めて月に降り立ったNASA「アポロ計画」について、嘘だったのではないかと疑問を呈する噂は昔から囁かれてきた。陰謀論の古典とも言えるこのトピックについて、世界的UFO研究家のスコット・ウェアリング氏が「決定的証拠を見つけた」などと主張している。

 NASAのライブラリにあった1枚の画像。そこにはアポロ16号の月着陸船が写っている。ウェアリング氏は、黒く塗られたように見える背景がまったく宇宙らしくないと疑問視。明るさやコントラストを変えて詳しく分析したという。すると、なんと背景は完全に“黒の無地”であり、そこに月着陸船の写真をフォトショップで重ねていることが判明したそうだ。はたしてウェアリング氏の分析は正しいのか、NASAの見解も聞いてみたいものだが……。

ソースは安心と信頼のトカナ
https://tocana.jp/2022/02/post_229708_entry.html

2 : 2022/02/01(火) 18:39:20.16 ID:S+1t6Ybp0
専門家ってUFO研究家なのか
3 : 2022/02/01(火) 18:40:09.88 ID:sLXJ2mLV0
Photoshopの歴史に驚愕
4 : 2022/02/01(火) 18:41:40.76 ID:wDdx/jUG0
アポロ計画の頃からフォトショを提供してたAdobeは凄い!
5 : 2022/02/01(火) 18:42:17.94 ID:W5T1ouPl0
ぼっくらが産まれてくるずっとずっと前にはもうフォトショがコラってたのか!
6 : 2022/02/01(火) 18:42:36.37 ID:EFVlsxDj0
中国のも検証してよ
7 : 2022/02/01(火) 18:43:42.00 ID:sl0DCPAh0
カプリコンワン見れ!
8 : 2022/02/01(火) 18:43:47.83 ID:sh3t3rBo0
また陰謀だよ
陰謀説を作り出して人々を疑心暗鬼にしつつトカナだから大した事ないわ、とか思わせる陰謀だろ
9 : 2022/02/01(火) 18:43:50.04 ID:oiIDim8U0
フォトショップ???
10 : 2022/02/01(火) 18:44:09.69 ID:woQn8JVp0
テレビで観たから間違いない
12 : 2022/02/01(火) 18:45:00.57 ID:8KV5PJRQ0
既に日本の人工衛星かぐやが月面を隅から隅まで撮影してるだろ
13 : 2022/02/01(火) 18:45:02.53 ID:eD2VzyE50
アポロは月に着陸してない
ワクチンは人口削減化計画
統合失調症の教科書みたいな話やな
14 : 2022/02/01(火) 18:45:09.10 ID:qHytQF5w0
もう秋田。
15 : 2022/02/01(火) 18:46:24.92 ID:vKx8tcA10
YouTube見たけどマジやん。すげーなコレ
16 : 2022/02/01(火) 18:46:26.72 ID:F/kiUdsz0
トカナなら信頼で…
17 : 2022/02/01(火) 18:47:46.16 ID:DURB0uTX0
アイコラってことか
18 : 2022/02/01(火) 18:48:12.43 ID:2GLB5vz40
アポロは月に行ってないしサンタクロースはプレゼントを配らないしあべみかこは処女
19 : 2022/02/01(火) 18:48:42.85 ID:eTyJJJ3L0
現代科学を持ってしてもラジコン一つ送り込む事が出来ねーのに何ほざいてんだよw
20 : 2022/02/01(火) 18:48:57.71 ID:swg+0hKj0
かぐやで月の足跡発見しなかっけ?
36 : 2022/02/01(火) 18:52:37.42 ID:eTyJJJ3L0
>>20
国旗は?
44 : 2022/02/01(火) 18:57:51.18 ID:jAczxF0O0
>>36
知ってる?電波反射する板月に設置してきてるの?
いまも月との距離とか測るのに使ってる、つまり月に人類が着地したのはほぼ確定なの
問題はアームストロングさんの生中継の真偽
なので当然国旗はある
55 : 2022/02/01(火) 19:04:48.45 ID:UT02lZ3z0
>>44
人が乗ってたかどうかは分からないだろ
無人機でも物を置いて来ることはできる
21 : 2022/02/01(火) 18:49:04.59 ID:uK2nLV240
自費でやるなら誰も文句言わないけど全部税金だからね
無さの予算は4兆円とかだったかな?
日本の宇宙開発費は5千億オーバー
やりたい放題
しかもそれが全部デタラメかも知れない
闇が深い
22 : 2022/02/01(火) 18:49:19.32 ID:VlCT4UhO0
Photoshop50年の歴史
23 : 2022/02/01(火) 18:49:21.21 ID:GFiOt00z0
反射がない部分は完全な黒だろ
あと当時はアナログカメラなんだから完全な黒は表現出来ないはずだけど
この人はいったい何を見たんだ?
24 : 2022/02/01(火) 18:49:29.01 ID:lhLAud6M0
反ワクが信じちゃうでしょw
25 : 2022/02/01(火) 18:49:31.88 ID:P8Mm9G3t0
フォトショってそんなに前からあるんだ、すごいね
26 : 2022/02/01(火) 18:49:32.67 ID:6CtyN/ot0
スタンリー・キューブリックが撮影したんだっけ?
27 : 2022/02/01(火) 18:49:49.70 ID:7th95P9M0
Photoshopすごいなー棒
28 : 2022/02/01(火) 18:49:51.14 ID:25JRHrIv0
本当に着陸船だけ切り貼りしててわろた
たまたまこれだけ加工したのかな
29 : 2022/02/01(火) 18:49:58.32 ID:NPDLEm5Q0
じゃ鏡は誰が置いたの?
30 : 2022/02/01(火) 18:50:51.98 ID:tu06zgSu0
まぁ嘘だとして実際に月にある鏡はどうやって置いたのか説明して下さい
33 : 2022/02/01(火) 18:52:06.32 ID:NkKbPWKv0
>>30
投げ捨てたに決まってんだろ
31 : 2022/02/01(火) 18:51:58.71 ID:+ZIH0Ggs0
フォトショップってそんなに前から存在してたんだ。
32 : 2022/02/01(火) 18:52:05.25 ID:llEDdEq00
アドビ(Adobe Inc.)は、ジョン・ワーノックとチャールズ・ゲシキによって1982年12月に設立された、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼ市に本社を置くコンピュータ・ソフトウェア会社である。1982年12月から2018年10月3日まではAdobe Systems Incorporatedという社名であった。

アポロ16号はアメリカ合衆国のアポロ計画における10度目の有人宇宙飛行である。
史上5度目 (2014年現在、最後から2番目) となる月面着陸を果たした。
また月の高地に着陸するのはこれが初めてのことで、月面車を使用して長期間の月面滞在をする「J計画」としては2度目の飛行であった。
ジョン・ヤング (John Young) 船長、チャールズ・デューク (Charles Duke) 月着陸船操縦士、ケン・マッティングリー (Ken Mattingly) 司令船操縦士の三名の宇宙飛行士を乗せたサターン5型ロケットは、1972年4月16日午後12時54分 (米東部標準時) フロリダ州ケープ・カナベラルのケネディ宇宙センターから発射され、4月27日午後2時45分 (米東部標準時) に帰還するまで、11日間と1時間51分にわたる飛行を行った[2][3][4]

34 : 2022/02/01(火) 18:52:16.95 ID:kfH/iW320
旗がなびいてるとかいうのは何だったの?
35 : 2022/02/01(火) 18:52:22.89 ID:mBsum62H0
パソコンの無い時代にPhotoshopか
書いてておかしいと思わんのかな?
37 : 2022/02/01(火) 18:52:43.90 ID:RqRo4qIP0
NASAの宇宙飛行士が月面を荒らし回った跡が地上からも望遠鏡で観察できるのに

未だに何を言ってるの?

45 : 2022/02/01(火) 18:57:54.62 ID:Q1E659v30
>>37
月面着陸の映像はNASAが
キューブリック監督に 撮らせたというのは有名な話。

しかし
キューブリックのリアリズム完全主義により 現地ロケを敢行せざるを得なくなったのはNASAの誤算だった。

62 : 2022/02/01(火) 19:08:06.80 ID:llEDdEq00
>>45
結局、アームストロング船長の最初の1歩撮るのに
先にキューブリック含む撮影スタッフが月面でスタンバってたというw
38 : 2022/02/01(火) 18:53:23.87 ID:SPVPaBjE0
ポルノグラフティどうすんの?
39 : 2022/02/01(火) 18:53:24.75 ID:QF4PpWH/0
>>1

>世界的UFO研究家

>フォトショップ

40 : 2022/02/01(火) 18:53:40.35 ID:pzGSZ0oO0
かぐやが忖度してアポロの上空避けたのが全てだろ
一番の目玉になるのによ
41 : 2022/02/01(火) 18:55:23.17 ID:SU5tUL/o0
嘘に決まってるだろ
火星に移住どころか月の開発すら出来ないのが人類
42 : 2022/02/01(火) 18:56:07.48 ID:i42KtbCP0
未だに行ったと信じてるやつがいて
そっちの方に驚愕だわ
あれだけ否定する材料揃ってて、馬鹿じゃないのかお前ら

特に陰謀論とか言ってるやつ
すぐに陰謀論と言い出すやつは知能が低いを見事に体現

43 : 2022/02/01(火) 18:57:16.33 ID:aS8s2q9f0
ホトショップでオマ●コ買いたいお
46 : 2022/02/01(火) 18:58:19.58 ID:UccRnOGx0
とりあえず結果が出たら教えて
47 : 2022/02/01(火) 19:00:38.84 ID:DwQq2rGQ0
アルテミッシュ計画
48 : 2022/02/01(火) 19:00:45.19 ID:2K6koOXL0
スレタイでトカナ認定した
49 : 2022/02/01(火) 19:01:44.22 ID:h45ES+xD0
レーザーの反射板を置いて来てるから月との距離を計測できる
50 : 2022/02/01(火) 19:02:22.02 ID:wnZu9zg40
写真なんだからUFO研究家に聞くんじゃなくてフォトショップ研究家に聞けよ
51 : 2022/02/01(火) 19:03:27.08 ID:gDyhjyu90
ヴァンアレン帯
はい論破
61 : 2022/02/01(火) 19:07:26.07 ID:UvFrLC2R0
>>51
根性!
52 : 2022/02/01(火) 19:03:50.21 ID:vBnbD+8C0
このスレで陰謀論唱えてる奴が反ワクかつ山本太郎信者である率すごく高そう
53 : 2022/02/01(火) 19:04:32.16 ID://Ux1AeP0
レーザー反射板は嘘だぞ
54 : 2022/02/01(火) 19:04:39.45 ID:vWJQkTvf0
でもこの人火星にツタンカーメンの墓があるとか言ってたよな・・w
56 : 2022/02/01(火) 19:05:15.48 ID:PhiB53vw0
シュミレーション用の機体ぐらいあるだろ。
57 : 2022/02/01(火) 19:05:25.96 ID:Bk/qAYJO0
旗も確認出来るし反射鏡も確認出来るらしいけどな
58 : 2022/02/01(火) 19:06:37.58 ID:1jmp31030
かぐやで月面探査したら?
59 : 2022/02/01(火) 19:06:42.28 ID:bS5r/bMh0
結局どっちなんだよ?
60 : 2022/02/01(火) 19:07:18.76 ID:75utCDFp0
矢追さんに聞いたのかよ
63 : 2022/02/01(火) 19:09:09.12 ID:laIN+2M50
Photoshopが発売されたのと同時にUFO発見が増えていったというエピソードが好き
64 : 2022/02/01(火) 19:09:11.64 ID:UvFrLC2R0
アームストロングはー洞窟に入るー♪
65 : 2022/02/01(火) 19:09:30.23 ID:NBRqWI8T0
川口浩

コメント

  1. 交信した電波の方角は…

タイトルとURLをコピーしました