
- 1 : 2025/02/15(土) 04:30:00.25 ID:vJUd3wmW0
-
松山千春、八潮の陥没事故に「俺が思ったのは」救助法に私見も「事故が起きて初めて…教訓得た」
芸能日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202502030000751_m.html?mode=all&s=09 - 2 : 2025/02/15(土) 04:30:25.93 ID:vJUd3wmW0
-
歌手松山千春(69)が2日、NACK5「ON THE RADIO」に出演。
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故について
言及した。
- 3 : 2025/02/15(土) 04:31:12.52 ID:vJUd3wmW0
-
運転手とみられる男性(74)の救助活動について
「救出作業頑張ってると思うんですけど。
深さは10メーターぐらいだろ。
俺が思ったのはクレーン車でも
何でもいいから、十何メーターのロープ、
最初のころは事故に遭った運転手さんも
応答していたっていうぐらいから。
- 4 : 2025/02/15(土) 04:31:37.29 ID:drfmRDXr0
-
土砂とウ●コがドバドバしてきたから埋まっちゃったんだろ
事故直後から河川に放出してれば埋まらず助かったかもな - 5 : 2025/02/15(土) 04:31:39.84 ID:vJUd3wmW0
-
その時になぜ10メーター以上のロープを
事故現場に垂らしてあげて。
それに自分の体を
縛りつけてくださいと。
引き揚げますっていう
措置ができなかったのか」
と投げかけた。
- 6 : 2025/02/15(土) 04:32:24.01 ID:vJUd3wmW0
-
そして
「また、運転手さんがどのような状況にいらっしゃるのか、
我々は伝えられてもないしな。
どういう状況かは分からないんですけど、俺がパッと浮かんだのは、
10メーターのロープがあれば
って思ったんだよな」
と私見を述べた。
- 7 : 2025/02/15(土) 04:32:32.30 ID:NnlHTvN00
-
運転席から脱出できなかったんだろうね
- 75 : 2025/02/15(土) 04:47:57.37 ID:y4oz5YDn0
-
>>7
そう思うわ
ロープ投げたところで握れもしないだろ
落ちた時点では声聞こえたの? - 8 : 2025/02/15(土) 04:32:41.22 ID:vJUd3wmW0
-
全文はウエブで
- 9 : 2025/02/15(土) 04:33:04.38 ID:m45nfHKS0
-
それで失敗したら自分たちのせいになるじゃん
今回は意外にそうなってないから判断が正しかった - 11 : 2025/02/15(土) 04:33:35.01 ID:3ns5XHA30
-
やってる感が大事
- 12 : 2025/02/15(土) 04:33:41.24 ID:a4FJjPJUH
-
同じくフォーク愛国者の長渕剛さんの下水道崩落へのコメントはまだか
- 13 : 2025/02/15(土) 04:34:16.08 ID:iF1rYsh/0
-
初動でドローン飛ばして穴の状況確認していればもうちょいやり方あったのではとは思った。
大きなヘリコプターとかだと風を下に押し付けて飛んでいるわけだから風圧で崩しかねないので - 15 : 2025/02/15(土) 04:34:27.67 ID:WwRfm+7r0
-
そうじゃなくてもあの細いロープで吊り上げんのは馬鹿だよ
- 16 : 2025/02/15(土) 04:34:32.32 ID:YQYnrXBd0
-
俺も松山千春と同じこと思ってたわ
- 17 : 2025/02/15(土) 04:34:51.25 ID:l4km1ig50
-
運転手がどういう状況だったかいつまでたっても情報隠蔽してるよな
- 20 : 2025/02/15(土) 04:35:52.61 ID:5ey1JhlS0
-
>>17
これな - 24 : 2025/02/15(土) 04:36:44.18 ID:YQYnrXBd0
-
>>17
いつまでもっていうかみんなが興味無くなるまでずっと隠蔽するやろw
みんなが興味なくなったらいう必要ないから言わんしw - 19 : 2025/02/15(土) 04:35:28.56 ID:l4km1ig50
-
ということは助けられたけど失敗したってことだろうな
- 21 : 2025/02/15(土) 04:35:59.84 ID:YQYnrXBd0
-
俺と松山千春の思考って似てるんかな
- 22 : 2025/02/15(土) 04:36:07.66 ID:6mNq82BB0
-
現場に熱はあったんだろうか
- 23 : 2025/02/15(土) 04:36:19.57 ID:i3SJK/Yy0
-
助かってたら電通が映画化してたな
- 26 : 2025/02/15(土) 04:37:15.34 ID:YQYnrXBd0
-
>>23
くだらねぇw
電通潰れねえかな - 25 : 2025/02/15(土) 04:36:51.35 ID:LJQF2w4G0
-
トラックごと持ち上げようとして杭打ちパイルドライバーでとどめ刺した人災
- 27 : 2025/02/15(土) 04:37:19.44 ID:M+hyiIGB0
-
ならお前がやれよ
- 28 : 2025/02/15(土) 04:37:23.82 ID:a4FJjPJUH
-
辛抱さんはツルッパゲってホントだったんだ
- 29 : 2025/02/15(土) 04:37:46.46 ID:6DN+vVNP0
-
何で初期に助けられなかったのか検証が必要
- 30 : 2025/02/15(土) 04:37:50.82 ID:16WsX0Zw0
-
何で日本って緊急時いちいち行動遅いの?
- 45 : 2025/02/15(土) 04:42:24.17 ID:Oj7XcAuf0
-
>>30
権限の問題
上司が現場の対応する気ないから反応が遅くなる - 64 : 2025/02/15(土) 04:45:37.86 ID:YQYnrXBd0
-
>>45
多重請負みたいに同じ組織の中にも無駄にハンコ押してるだけの役職たちがいそうやもんな
兎に角鈍いその最たるもんが行政やもんなぁ - 83 : 2025/02/15(土) 04:50:02.16 ID:Pdr133mh0
-
>>64
数十年前の漫画の中の公務員像だな
プアハゲがまともな社会人として働いてこなかったことがよくわかるレス - 33 : 2025/02/15(土) 04:39:27.06 ID:H5CQhVc90
-
誰の手柄にするか揉めてたら時間かかっちゃった☆
- 34 : 2025/02/15(土) 04:39:27.46 ID:u7sxUTym0
-
こんなこたつ記事書くくらいなら消防に取材しにいけよ
- 35 : 2025/02/15(土) 04:39:28.46 ID:eZ0vviEz0
-
あれ人災だからな日本に生まれたのがダメだった
- 36 : 2025/02/15(土) 04:39:31.52 ID:5SBXnK1R0
-
あまずい
- 37 : 2025/02/15(土) 04:39:44.05 ID:W96fw0YF0
-
何周遅れの結果論だよ
- 38 : 2025/02/15(土) 04:40:10.53 ID:Oj7XcAuf0
-
自力で出られないものは外から入れないからなあ大した怪我してないと仮定してだけど
車体切って出入口作れないかとか検討はしたと思うのよ現地の人たちは - 39 : 2025/02/15(土) 04:40:23.84 ID:AQpK452C0
-
まぁこうなる未来がわかってたら早期に全力救助して助けられはしたんだろうな
結果論だが - 40 : 2025/02/15(土) 04:40:30.85 ID:Igcp9cEr0
-
トラックのドア開かなかったんじゃね
- 48 : 2025/02/15(土) 04:43:09.31 ID:Y5P0FAsq0
-
>>40
屋根に穴を開けるくらいはできたはず
生存確認はできてたしね - 41 : 2025/02/15(土) 04:40:44.82 ID:m45nfHKS0
-
あんだけゆっくりじっくりただのスロープ工事を一週間かけてする人たちだよ
そんな責任とれないよ - 42 : 2025/02/15(土) 04:40:53.98 ID:iF1rYsh/0
-
建築とか災害対応とかでドローンによる偵察が有効なのに色々規制して気軽に使えないようにしたのがマイナスになっていないか
- 43 : 2025/02/15(土) 04:41:31.71 ID:WoYKRCaW0
-
トラック引き上げるために何トンもする重機入れたらさらに穴が開いたの笑うわ
- 44 : 2025/02/15(土) 04:42:11.25 ID:Y5P0FAsq0
-
千春の言い分は論外だけど運転手を助けずにトラックごと吊り上げたのは明らかに悪手だった
- 47 : 2025/02/15(土) 04:43:08.11 ID:DPN/XwEZ0
-
あの時点で生きてたかどうかわからんけど荷台ごと持ち上げようとして地獄に突き落としたの大失策じゃんな
- 49 : 2025/02/15(土) 04:43:13.98 ID:WFrF101Q0
-
わりとマジでなんでそうしなかったんだ?
無理なのか? - 51 : 2025/02/15(土) 04:43:33.23 ID:vj5A0Gqx0
-
まぁ大体の人が同じ事思ってんじゃないかなw
現場見てないし人命救助もしたことないからあんま言えんけどな - 52 : 2025/02/15(土) 04:43:40.10 ID:WoYKRCaW0
-
ワイヤーを荷台側にかけた結果
運転席が分離して落ちるという小学生でもわかる結果にw - 53 : 2025/02/15(土) 04:43:59.26 ID:we+4zDkq0
-
終わったあとなら何とでも言える
- 54 : 2025/02/15(土) 04:44:18.54 ID:Q0M792+X0
-
引き上げるワイヤーの選定間違った奴は責任あるだろ
- 59 : 2025/02/15(土) 04:45:05.93 ID:Oj7XcAuf0
-
>>54
これ近所の気違いが切断したことにできんかな - 55 : 2025/02/15(土) 04:44:42.60 ID:zzrdSWWf0
-
つか最初、車ごと持ち上げようとして切れたよね
完全に判断ミスだろ - 56 : 2025/02/15(土) 04:44:52.87 ID:W96fw0YF0
-
地震で足が挟まれて切らないと焼け死ぬって状況ですぐ判断できるかね
- 57 : 2025/02/15(土) 04:44:55.90 ID:LK1Z1Gq40
-
初動でレスキュー隊を突撃させたら崩落して怪我して二次遭難しかけて慌てて撤退した、というのをそもそも知らん奴が多すぎる
- 66 : 2025/02/15(土) 04:45:49.18 ID:zzrdSWWf0
-
>>57
ばーか、その前の時間で
吊ってたの知らんのか - 70 : 2025/02/15(土) 04:47:01.95 ID:Oj7XcAuf0
-
>>57
これ意外と知られてないよな
降りた隊員がヤバすぎって判断したんだろうしその結果が大穴なんだけどな - 73 : 2025/02/15(土) 04:47:17.76 ID:qBOgtBie0
-
>>57
これ
じゃあお前が行けたのか
自衛隊員なら行けたのか
でこの話は終わる - 58 : 2025/02/15(土) 04:44:56.34 ID:L5LGhonS0
-
たし🦀
- 60 : 2025/02/15(土) 04:45:19.98 ID:WoYKRCaW0
-
そもそも陥没するほど脆弱な地盤に重機入れるとかアホすぎるw
そりゃあんなでかい穴開くわw - 71 : 2025/02/15(土) 04:47:03.06 ID:LK1Z1Gq40
-
>>60
周りが崩れまくってリアルタイムに穴が広がりまくってたくらいだからな - 61 : 2025/02/15(土) 04:45:26.82 ID:nh7MWa+Y0
-
反面教師にしよっと
- 62 : 2025/02/15(土) 04:45:27.63 ID:8wXqHZvk0
-
まじの話そうなんだよな
- 63 : 2025/02/15(土) 04:45:32.08 ID:l4wwtEDl0
-
最初から最後まで馬鹿みたいな動きしてて感心するわ
- 65 : 2025/02/15(土) 04:45:43.15 ID:WdChzkYr0
-
レスキュー一人一人は優秀でも指示出す人間が糞だとしょうもないわな
- 74 : 2025/02/15(土) 04:47:41.85 ID:YQYnrXBd0
-
>>65
実戦で使えないとかなんのために無駄な訓練してたんやろなレスキューって - 76 : 2025/02/15(土) 04:48:08.12 ID:Oj7XcAuf0
-
>>74
もうAA貼らないの? - 67 : 2025/02/15(土) 04:46:00.94 ID:a88HX9QD0
-
無能公務員が殺したも同然
- 68 : 2025/02/15(土) 04:46:34.01 ID:8ac3aWrZM
-
ケンモメンもそうだけどなんでプロでもないし状況もわからんのにこうしたらよかったって言うんだろうな
それが言えるのがすげーわ - 69 : 2025/02/15(土) 04:46:59.62 ID:yD4WKxzV0
-
こうはなりたくないね
嫌儲にも後だし老害多いけど当時の実況スレでは一切そう言うレスなかったのに数日後には後出しの軍師みたいな俺なら~これすれば~って
当時見てるケンモメンは一切そんな事言ってないからな - 72 : 2025/02/15(土) 04:47:16.62 ID:pd+XSRNo0
-
オレばかだから
ヘリコプターから長いロープ吊り下げてレスキュー隊の人がおじちゃんだけ助けたらダメだったのかなと邪推する - 78 : 2025/02/15(土) 04:48:55.33 ID:Q0M792+X0
-
>>72
真下ってすげー風圧なんじゃね - 87 : 2025/02/15(土) 04:51:34.75 ID:YQYnrXBd0
-
>>72
おまえ頭ええな
ヘリコプターな
その発想はなかったわ
レスキュー隊とかもそんな発想はないやろ
おまえが指揮官ならみんな助かってたわ - 90 : 2025/02/15(土) 04:52:20.88 ID:yD4WKxzV0
-
>>72
ヘリはアウトウォッシュでさらなる土砂崩れ誘発と
大型クレーン導入時に電線止めたりしたりしてたように街中なだけあって導入準備だけみても即は出来ない
ヘリ自体難点多い論 - 106 : 2025/02/15(土) 04:57:37.64 ID:Y5P0FAsq0
-
>>72
クレーンで隊員を吊って救助させる手はあったように思う - 77 : 2025/02/15(土) 04:48:32.72 ID:Oj7XcAuf0
-
ハゲプアがハゲAA貼っててクソワロタ
- 80 : 2025/02/15(土) 04:49:22.08 ID:1Ii6edBB0
-
ロープか
その手があったか
さすが松山さんだな
何でこんな簡単なこと誰も思いつかなかったんだろ - 82 : 2025/02/15(土) 04:49:57.89 ID:Oj7XcAuf0
-
>>80
ロープ高いもんな - 81 : 2025/02/15(土) 04:49:23.65 ID:zzrdSWWf0
-
天災でも人災でも車は捨てるのがセオリー
なのになぜか”人”じゃなく”車”を救助に行ってしまうアホさよ - 86 : 2025/02/15(土) 04:51:07.36 ID:WoYKRCaW0
-
4時間ぐらい普通に会話できてたからな
まさか自分が死ぬとは思わなかっただろう - 88 : 2025/02/15(土) 04:51:48.66 ID:jH75otFr0
-
松山千春て数年前に亡くなってるだろ?
- 93 : 2025/02/15(土) 04:53:44.83 ID:Oj7XcAuf0
-
>>88
ロープで生き返った
以来ロープがあれば助かると思ってるロープ信者 - 98 : 2025/02/15(土) 04:55:25.16 ID:YQYnrXBd0
-
>>93
彼岸島の丸太みたいなもんか - 89 : 2025/02/15(土) 04:52:20.75 ID:WoYKRCaW0
-
そもそもトラックごと引き上げようとしたのが間違いだからな
あれで穴を広げた - 91 : 2025/02/15(土) 04:53:06.34 ID:y5LsHW1i0
-
中抜きで税金盗みたいからゆっくりやってるだけだよ
やってる感で税金泥棒県埼玉 - 92 : 2025/02/15(土) 04:53:18.19 ID:nh7MWa+Y0
-
新山千春が現場に居たらタスケラレタノニー
- 94 : 2025/02/15(土) 04:54:41.62 ID:WdChzkYr0
-
穴の両側に消防車置いて屋根に長い棒を置いてロープたらして下りれば良かったよね
- 101 : 2025/02/15(土) 04:56:17.33 ID:yD4WKxzV0
-
>>94
結局最初に降りた人が状況確認してドアが開かないからロープ論はどうやっても無理やろ
カッターでドア破壊しようにも当時ガスがあって抜いてる最中な訳だし - 102 : 2025/02/15(土) 04:56:21.41 ID:YQYnrXBd0
-
>>94
ほんまやな
おまえ頭ええな
おまえが指揮官ならみんな助かっとるやん - 95 : 2025/02/15(土) 04:54:41.85 ID:yD4WKxzV0
-
結構見落とされがちだけど既に隊員1人降りてるって知らない人も多いよな
その最中に土砂崩れ起こって埋まってしまったんだが安否確認の段階でこれだから即座にってのがどの段階の即座なんよって感じではある
この段階でその降りた人が怪我したから二次被害が起きないようにするのを優先したっての部分かなり抜けてるよなあ - 103 : 2025/02/15(土) 04:56:46.39 ID:zzrdSWWf0
-
>>95
なんで吊ってから堕ちたあとの話を一生懸命してんの?
どこの火消しだよ実態は、下水道へのダメージ回避を優先して人命軽視した結果だろ
クルマなんてそのまま捨てとけばよかっただけ - 116 : 2025/02/15(土) 04:59:27.66 ID:yD4WKxzV0
-
>>103
時系列逆やぞ
1人の隊員が先に降りて会話してその最中に崩落して埋まったんやが?ここで1人怪我人出してるんよ
そこから一本釣り失敗して2本釣りなんだけど - 96 : 2025/02/15(土) 04:54:45.94 ID:Ij2hqMkAM
-
なんでその気持ちが在日外国人には向かないのかなあ
- 104 : 2025/02/15(土) 04:56:58.26 ID:J2Isbyjv0
-
>>96
助けたいと思われる姿勢じゃないからでしょ - 97 : 2025/02/15(土) 04:55:17.81 ID:6mNq82BB0
-
落ちた瞬間の動画見たけどあれで運転席部分潰れるかな、それだとしても窓割って外に出るのは無理だったか
周りが崩落し始めてるから穴の底に居続けなくちゃならなかったのは良くなかった - 99 : 2025/02/15(土) 04:55:39.10 ID:IHmlHIyM0
-
その結果失敗して万が一隊員がケガでもしたら?誰が責任取るの?治療費は誰が払うの?訴えられたらどうするの?
なるべく遠距離から様子を窺うだけにして専門家の助言に従って適切に対処をしたけれど残念ながら助けられなかったということにした方が遺族から訴えられた時にも県が賠償責任を逃れられるんじゃないの?その方が財政支出を抑えられて広く埼玉県民のためになるんじゃないの? - 100 : 2025/02/15(土) 04:55:57.41 ID:3sEHxsp70
-
過去の失敗を活かすことなく忘れてきた民族の末路だろ
- 105 : 2025/02/15(土) 04:57:29.45 ID:U4+Ke+pj0
-
運転手の状態がどうだったか発表しない時点で重大な過失をやらかしてると思ってしまうけどね
だって初動対応で応答してたわけだから状況は知ってる筈だろ?
仮にもし運転手の体が挟まって物理的に抜け出せなかったのなら既にそうやって発表してると思うし
何より御高齢なのに事故後6時間近く意識保って応答できてた時点で腕や脚が物理的に挟まれて潰れた状態だったとは考え難いと個人的には思ってしまう - 107 : 2025/02/15(土) 04:57:43.05 ID:wPOQJ3VQ0
-
万博の空飛ぶクルマを出動させてれば
運転手も助かって万博のネガティブイメージも払拭できたのに - 110 : 2025/02/15(土) 04:58:36.06 ID:YQYnrXBd0
-
>>107
乗り物集まれいろんな車
どんどん出てこい空飛ぶ車 - 108 : 2025/02/15(土) 04:57:52.47 ID:kodlwkU30
-
そんな簡単に助けられるのに埼玉の奴らは助けなかったのか
すげぇ馬鹿じゃん - 109 : 2025/02/15(土) 04:57:59.18 ID:yD4WKxzV0
-
なんか降りるだけを正解にしてへん?
ドア空きませんガス充満してますで降りた先の解決方法を求む - 111 : 2025/02/15(土) 04:58:52.40 ID:qEtsgmfs0
-
嫌儲レベルの私見しゃべるだけで記事になるいいお身分だ
- 112 : 2025/02/15(土) 04:58:54.69 ID:WoYKRCaW0
-
そもそも荷台ぶら下げたら運転席は落ちるよなぁて想像もできないのが笑えるわ
- 113 : 2025/02/15(土) 04:58:55.09 ID:bEr1OYhur
-
そんな知能とお金、我々ジャップにあるとでも思ってんのか?
めでてー頭してんな
冗談は頭だけにしとけよ糞ハゲジャップ - 114 : 2025/02/15(土) 04:59:22.83 ID:G1YV3BBQ0
-
こういう人って現場がどうなっているのか考えるだけの想像力がないのかな
- 115 : 2025/02/15(土) 04:59:24.35 ID:J2Isbyjv0
-
いっそ車を細かく切断して分解するとか出来んのかな?
ガス溶断なりデカい油圧カッターなりで出来そうな気もするけど
コメント