「セールスフォース」で障害 災害情報システムに一時 不具合

サムネイル
1 : 2024/11/16(土) 05:11:04.61 ID:L4wZooGz9

インターネット上のクラウドで、顧客管理など、さまざまなサービスを展開するアメリカのIT大手「セールスフォース」のシステムに障害が起き、このサービスを利用する日本の一部の自治体の災害情報システムにも一時不具合が発生しました。会社は、日本時間の16日午前0時すぎ、一部で復旧を確認したとしています。

(続きは↓でお読みください)

NHK NEWS WEB
2024年11月16日 5時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241115/k10014640041000.html

2 : 2024/11/16(土) 05:12:09.74 ID:G4bxDq1X0
アメ公のクラウドなんか使うなよ
3 : 2024/11/16(土) 05:13:18.49 ID:27RK9ya10
San Franciscoのセールスフォースのビル、ものすごくデカくてびびった
4 : 2024/11/16(土) 05:13:47.50 ID:JTMHsfJC0
仕事にならないよ
5 : 2024/11/16(土) 05:14:37.24 ID:FLKFtY/f0
>>1
クラウドってシステム障害にも強いんじゃないの?
9 : 2024/11/16(土) 05:20:03.33 ID:G4bxDq1X0
>>5
クラウドがシステム障害に強いなんてことはない

仕組み的には5chみたいなWebサイトと同じで落ちるときは落ちる

29 : 2024/11/16(土) 07:07:16.68 ID:FLKFtY/f0
>>9
冗長化することで一方が使えなくても、もう一方でサービスを継続できるようになってると聞いたが
14 : 2024/11/16(土) 05:33:27.86 ID:mrrNTLtX0
>>5
そうやって刷り込まれてる
だからクラウド推しの顧客は面倒
6 : 2024/11/16(土) 05:14:42.48 ID:IYgiQ1lN0
大谷のせい
7 : 2024/11/16(土) 05:17:22.34 ID:G4bxDq1X0
>>1
アメポチ売国奴の河野太郎に要注意

ワクチンバイヤーとしてアメリカに数兆円を貢いだ河野太郎は、デジタル大臣としてマイナンバーの個人情報管理システムをアメリカIT大手AWS(アマゾン子会社)に丸投げしている

これは日本人の個人情報はアメリカに全て見られ放題だということ

8 : 2024/11/16(土) 05:19:38.04 ID:27RK9ya10
一部はもう復旧してるみたい
salesforce.comのサービス使えてる
10 : 2024/11/16(土) 05:25:49.61 ID:iOBYMvg+0
日本の政府・自治体が使うのなら、日本にもセンターを置かせるようにしろ
ブランチと言うんだっけ
アメリカ側を日本側のバックアップにしろ
アメリカが故障したら、日本で肩代わりしても良いぐらいにしておけ
11 : 2024/11/16(土) 05:26:51.80 ID:x4Anw18n0
クラウドと言ったって、レンタルサーバーにWebサイト置いてるのと同じでしょ?
複数のサーバーに置いて負荷分散や障害発生に強くはしてるんだろうけど
12 : 2024/11/16(土) 05:28:57.42 ID:hi9tAfn00
これはシスの暗黒卿が絡んでる
13 : 2024/11/16(土) 05:30:42.30 ID:x4Anw18n0
自治体側も、こういうときのためにローカルにWebサーバー立てるとか、どこかのレンタルサーバーを借りて、それらにネームサーバーを変えて、最低限の情報提供はできるようにしておいたほうがいいよね
15 : 2024/11/16(土) 05:53:00.77 ID:ixJeqXDF0
セイントフォースって何やったっけ?
20 : 2024/11/16(土) 06:27:26.29 ID:3gPtSXgw0
>>15
昭和のアイドルグループな。
16 : 2024/11/16(土) 06:00:34.14 ID:xwPS7BOb0
お前らはそもそも何の会社か知らないだろう?
17 : 2024/11/16(土) 06:02:52.32 ID:CXe5Q0SD0
あの美人アナウンサーがいっぱい所属してる会社?
18 : 2024/11/16(土) 06:08:27.35 ID:hK1zc1t40
ただの貸しサーバーじゃねえか
ミラーリングに利用するなら兎も角
システム自体はローカルで実行しとけっての
21 : 2024/11/16(土) 06:36:21.30 ID:LO5kQH9e0
>>18
データベースを全部突っ込む系だから、落ちたら終了
22 : 2024/11/16(土) 06:38:12.23 ID:1A4ROr640
>>18
ローカルで落ちるかリモートで落ちるかの違いでしかない
24 : 2024/11/16(土) 06:44:31.21 ID:hK1zc1t40
>>22
そう言う問題じゃなくて
ローカルなら少なくともシステムに不具合が出た一つの自治体だけで済む

バカだからあちこちの自治体が同じ貸しサーバー使ってたから
18の自治体でシステムダウンした

30 : 2024/11/16(土) 07:22:11.61 ID:x4Anw18n0
>>24
災害情報を発信してるようだから、その自治体に災害が起きたときに見れなきゃ困るが、ローカルだと災害が起きてローカルが止まって災害情報が見れなくなる、という馬鹿みたいなことになりうる
ローカルはサブ運用が良い
19 : 2024/11/16(土) 06:14:16.05 ID:aKZlT0TX0
大半の自称クラウドがただのネットワークハードディスク
23 : 2024/11/16(土) 06:41:44.64 ID:rzWIlZuT0
Salesforceなんかやめときゃ良いのにゴリ押しで車内システム切り変えられたばっかだったんだよね
マジでひどい目に遭ったわ…
仕事にならんかった
25 : 2024/11/16(土) 06:45:34.21 ID:rsXEQpss0
中の人は大変だなw
26 : 2024/11/16(土) 06:47:20.26 ID:MShaCrwK0
災害情報システムって有事の情報発信とかもする想定じゃないの?
そんなものに海外サービスを使うなよ
27 : 2024/11/16(土) 06:49:16.02 ID:FdUfoL9M0
何処だろうとCloudのみでシステム構築するとこういうこと起きるぞ。AWSもちょくちょくやらかしている。
28 : 2024/11/16(土) 06:50:17.74 ID:hK1zc1t40
民間企業も含めたら、どのくらいの被害出てんだろうな
31 : 2024/11/16(土) 07:26:56.96 ID:ckVh6UuR0
元女子アナの話ではなかった
32 : 2024/11/16(土) 07:27:46.67 ID:d9fpqq0z0
フォースと共にあらんことを
33 : 2024/11/16(土) 07:28:04.66 ID:JQlFAds/0
trustサイトのupdateなくなってるけどどこいったん?
直ったの?
34 : 2024/11/16(土) 07:28:20.74 ID:7TlOA3rn0
ちなみに楽天もヤフーもセールスフォース使ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました