
- 1 : 2023/09/24(日) 19:34:57.54 ID:mQZy5uQ+9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/55df17d48e4f458904f55843398a2c8c1a149787
佐賀県は23日、国指定特別史跡の吉野ヶ里遺跡(神埼市、吉野ヶ里町)で「謎のエリア」と呼ばれる区域の発掘調査を再開した。
これまでの調査では、邪馬台国が存在した弥生時代後期の有力者の墓とみられる石棺墓が出土しており、関連遺構などが発見されるか注目されている。今回の調査は来年2月までの予定。
対象は、石棺墓周辺や今回初めて調査する未着手の区域で、謎のエリア約4000平方メートルの約4割に上る。
墓周辺を発掘した後、範囲を拡大する方針だ。県によると、土器などが見つかれば、石棺墓の埋葬時期などが判明する可能性があるという。この日は、担当職員らがスコップなどで石棺墓周辺の土を丁寧に掘り下げた。
作業は一般公開され、愛知県半田市の会社員(48)は「埋葬されていた人物の特定につながるような出土品が出てほしい」と期待を込めた。謎のエリアでは昨年5月から発掘調査が始まり、今年6月に石棺墓内部の調査を実施。
副葬品などは出てこなかったが、内部に赤色顔料が塗られていたことなどから、県は「ランクは不明だが、有力者の墓とみられる」と結論づけている。 - 2 : 2023/09/24(日) 19:35:44.76 ID:koGA+sNE0
-
こんな気象条件の悪い土地に邪馬台国なんてあるわけない
- 3 : 2023/09/24(日) 19:36:12.36 ID:DRI7Kjfo0
-
墓荒らしヤメろや
- 4 : 2023/09/24(日) 19:36:34.12 ID:GuzDSp6+0
-
バカのひとつ覚えみてーに邪馬台国邪馬台国言わずに調べろよ
- 5 : 2023/09/24(日) 19:36:56.71 ID:Bpbyy4T40
-
邪馬台国の一部だろうし、その前は栄えた地域かもしれんけど
卑弥呼の王都は筑後川の向こうだろ - 19 : 2023/09/24(日) 19:41:41.46 ID:1vINR2CE0
-
>>5
卑弥呼の王都は奈良だよ - 24 : 2023/09/24(日) 19:45:47.96 ID:q4mlN45Q0
-
>>19
鉄鏃が溶けて古墳にしか残らない(その古墳も本当に3世紀?w)の奈良が王都ねw
倭種呼ばわりされてたのに最強のヤマト政権に成長したぜってドヤっとけよ - 6 : 2023/09/24(日) 19:37:19.16 ID:6uQjsSt90
-
大都市があったのなら何で痕跡も記録も残ってないの
数万人住んでたら絶対に都市機構の痕跡くらいは残るんだよ - 38 : 2023/09/24(日) 19:55:10.33 ID:Mocu4oMH0
-
>>6
数万人というのはあくまで国全体の話であって、
しかも盛られてる可能性が高い - 7 : 2023/09/24(日) 19:37:46.59 ID:yWlJw0f60
-
卑弥呼だったら歴史が変わるな
- 8 : 2023/09/24(日) 19:37:55.58 ID:aKZT8Zgq0
-
邪馬台国時代とかいう謎煽り続けんのか
爆笑だな土人 - 9 : 2023/09/24(日) 19:37:59.08 ID:q4mlN45Q0
-
ちょっと掘ってくるわ
- 10 : 2023/09/24(日) 19:38:09.54 ID:sl8nNMHB0
-
まあ普通に考えて邪馬台国があったのは中国大陸に近い九州だろうな
- 11 : 2023/09/24(日) 19:38:36.03 ID:9un8JekQ0
-
なんとか佐賀に歴史的な観光名所できるといいね
- 18 : 2023/09/24(日) 19:41:14.20 ID:q4mlN45Q0
-
>>11
吉野ヶ里は魏志倭人伝の世界観を体感できる人気のスポット
ただし、魏志倭人伝の倭国の一部だろう - 22 : 2023/09/24(日) 19:43:30.28 ID:9un8JekQ0
-
>>18
人気のスポット…なのか? - 12 : 2023/09/24(日) 19:38:44.63 ID:vAp+FUnY0
-
佐賀市者は何ですか?見つけにくい者ですか?
- 13 : 2023/09/24(日) 19:39:43.79 ID:7r8HrQht0
-
ゴッドハンド期待
- 14 : 2023/09/24(日) 19:40:11.86 ID:Bpbyy4T40
-
邪馬台国は畿内説vs九州説から
佐賀vs福岡に変わったな
筑後川を挟んで対決の始まり - 39 : 2023/09/24(日) 19:56:13.80 ID:Mocu4oMH0
-
>>14
福岡は奴国ですよ? - 46 : 2023/09/24(日) 20:03:51.00 ID:Bpbyy4T40
-
>>39
書き方悪かったな
奴国→福岡県福岡市、春日市
邪馬台国→福岡県朝倉市、周辺地域(吉野ヶ里から見て筑後川の向こう) - 15 : 2023/09/24(日) 19:40:17.95 ID:h3jHZ7Sj0
-
ゴットハンドでいいよもう
- 16 : 2023/09/24(日) 19:40:31.80 ID:1vINR2CE0
-
奈良に対抗して早くなにか見つけないとと焦ってゴッドハンドしちゃダメだぞw
- 17 : 2023/09/24(日) 19:40:40.90 ID:wSOdh/gT0
-
日本人がまた墓荒らしやってる
- 20 : 2023/09/24(日) 19:42:09.99 ID:wSOdh/gT0
-
古代人の墓荒らすなよ常識ないのかニッポン人
- 21 : 2023/09/24(日) 19:42:19.48 ID:q4mlN45Q0
-
今度こそ掘り出し物が出てくるといいな
- 25 : 2023/09/24(日) 19:46:13.24 ID:1vINR2CE0
-
>>21
卑弥呼はシャーマンとして予知能力があっただろうから置き手紙が見つかるかも
「もしかしてアタイの墓をお探しかい?邪馬台国は九州には…ありませんでした!残念w」 - 27 : 2023/09/24(日) 19:47:12.75 ID:q4mlN45Q0
-
>>25
ぜひ銅鏡にメッセージを残しててほしいw - 23 : 2023/09/24(日) 19:45:18.71 ID:ahv/DmqQ0
-
魏志倭人伝後の奈良
- 28 : 2023/09/24(日) 19:48:13.70 ID:slFO83Db0
-
邪馬台国は北部九州の一小国に過ぎない
ヤマト王権は畿内に存在したんだよ
- 31 : 2023/09/24(日) 19:50:57.87 ID:q4mlN45Q0
-
>>28
筑後山門(やまと)の巫女女王がヤマト政権に滅ぼされてたね
卑弥呼の後輩の後輩だったんかな - 29 : 2023/09/24(日) 19:49:47.42 ID:oe5t/34/0
-
文字が見つからない限りどうにもならん
- 30 : 2023/09/24(日) 19:49:55.69 ID:MQWVvz6D0
-
地方豪族の墓と予想
なんらかの文字資料が出てきて欲しい - 32 : 2023/09/24(日) 19:51:15.93 ID:ztpRlHnQ0
-
いか~ん!
それだけはいかんのじゃ!
祟りじゃ!祟りがあるぞ!
恐ろしいた~た~りじゃ~! - 34 : 2023/09/24(日) 19:52:04.00 ID:Bpbyy4T40
-
>>32
畿内説の亡霊から祟られるぞー - 33 : 2023/09/24(日) 19:51:50.25 ID:lWOtBNB90
-
ほぼ畿内だから邪馬台国を使うわない方がいいぞ
- 35 : 2023/09/24(日) 19:52:24.67 ID:nt4qA9K80
-
井沢元彦どーすんのよ?(´・ω・`)
- 36 : 2023/09/24(日) 19:52:43.27 ID:Qcll0ihK0
-
邪馬台国があったにしては前線の要衝の軍事都市過ぎるんだよ。
そんな危険なとこに連合の盟主置くかって。 - 41 : 2023/09/24(日) 19:58:49.02 ID:q4mlN45Q0
-
>>36
同意
倭国大乱のときは軍事国家
邪馬台国時代は軍事拠点だと思う - 37 : 2023/09/24(日) 19:53:53.24 ID:7GLbujBq0
-
フィクションにハマるバカ
ガリバーの巨人の国を探してるようなもん - 40 : 2023/09/24(日) 19:57:08.71 ID:NMSnEHDJ0
-
福岡は貿易の前哨基地なのは間違いない
侵略者が上陸するような場所に都市機能は持たせないだろう
あと当時は小国が乱立していたろうから大陸の使者は奈良方面の国までは行けなかったんじゃないかなと思う
護衛に道案内、関所超えと中々厳しいものがあるよ - 42 : 2023/09/24(日) 19:58:57.98 ID:9W9moYCw0
-
ゴッドハンド
卑弥呼の遺跡を発見 - 43 : 2023/09/24(日) 20:02:16.50 ID:P1OYhq3S0
-
邪馬台国はもうちょい南の山門平野(筑後平野)辺り
- 45 : 2023/09/24(日) 20:02:52.08 ID:/N72v+4Q0
-
卑弥呼スムニダ
- 47 : 2023/09/24(日) 20:05:07.04 ID:B7DySk5W0
-
実際行ってみると広いよなあ吉野ヶ里
帰りはシャトルバス乗ったわ - 48 : 2023/09/24(日) 20:05:10.82 ID:gGbBwthd0
-
邪馬台国が畿内にしても九州にしても、確証が得られる遺物が出てくるとは思えないんだが…
結局未だに確定はしてないわけで - 51 : 2023/09/24(日) 20:10:31.43 ID:uZz2vs5Q0
-
>>48
魏から貰った金印がでてくれば確定やろ - 49 : 2023/09/24(日) 20:08:26.78 ID:4cXBJtnp0
-
卑弥呼と遺伝子照合してみたらよい
子孫一人ぐらい居るだろ
- 50 : 2023/09/24(日) 20:08:45.80 ID:hMOpw95o0
-
まだ泥沼論争やってるのかよ
コメント