「とにかく夜眠れない」トコジラミの被害報告相次ぐ なぜ今?

サムネイル
1 : 2023/05/13(土) 09:27:03.88 ID:iYoOhF8k9

※2023年5月11日 21時04分
NHK

「とにかく、かゆくて!」

夜、寝ていたら体がむずむずして。
電気をつけると布団には虫が…。
屋内で繁殖したトコジラミによる被害です。

専門家は「これから暑くなるうえ、さらにコロナ禍前の人出が戻ることで、改めて広がっていくのでは」と警戒を呼びかけています。

いったい何が起きているのでしょうか?

(おはよう日本 ディレクター 山本諒・ネットワーク報道部 記者 玉木香代子・芋野達郎)

自宅で繁殖してしまい 何か所も刺された!
「深夜に首や手足を刺され、かゆみで起こされる。今では電気をつけたまま寝ている。とにかく甘く見過ぎていたと思います」

東京都内に住む60代のタクシー運転手の男性。国内外の旅行客やビジネス客に対応してきました。

ある日、ふとんの中で足や首すじに刺されたような違和感を抱いたといいます。その後、両腕やすねに何かに刺されたような無数の赤い斑点ができ、「蚊に20か所以上、一気に刺されたようなひどいかゆみ」に襲われました。

当初はダニだと思ったそうですが、インターネットで調べてみると、トコジラミではないかと気付きました。

暗くなると活発になるのか、深夜に首や手足を刺され何度も起こされました。刺される恐怖から、今では電気をつけたままで寝ているということです。

粘着テープで何匹も退治しましたが、最近は部屋で多くのトコジラミを目にするようになり、手に負えなくなりました。
実際に使った粘着テープ
保健所などに相談し、業者を紹介され駆除に乗り出しました。

男性
「生き地獄というか。普通の生活をさせてほしい。ただそれだけ。自宅で繁殖してしまった場合、素人では退治できないと思う。ちゅうちょしないで業者に相談すればよかった」

トコジラミって?

そのトコジラミ(ナンキンムシ)。

シラミではなくカメムシの仲間で、体長は5ミリから8ミリほどです。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/k10014063891000.html

2 : 2023/05/13(土) 09:29:32.26 ID:OUCj8vj00
つレイコップ
8 : 2023/05/13(土) 09:31:30.41 ID:NVDneYgS0
>>2
全く役に立たないだろww
5 : 2023/05/13(土) 09:31:11.23 ID:RHRcWohD0
知らないある
6 : 2023/05/13(土) 09:31:15.30 ID:4OMxem6O0
バルサンでいけるの?
9 : 2023/05/13(土) 09:32:03.60 ID:NVDneYgS0
>>6
バルサンで殺せないんだって
トコジラムは殺虫剤に耐性あるのがほとんどになってるらしいよ
10 : 2023/05/13(土) 09:32:39.86 ID:1CrqvBAo0
南京虫とかいつの時代だよ
衰退途上国日本
72 : 2023/05/13(土) 10:03:57.88 ID:VFu0Fupq0
>>10
武漢肺炎に南京虫がなんて?寝言大国
11 : 2023/05/13(土) 09:34:04.17 ID:fNZ8iEzu0
梱包材とかもノミだらけ
段ボールとか保護するクッションとか
通販で買ったものは中身出したらすぐ捨てた方が良い
日本は輸入品と一緒にノミダニ害虫も輸入している
12 : 2023/05/13(土) 09:35:02.83 ID:5NfHdR150
トコジョウズなJKと一緒に寝たいですねはい
13 : 2023/05/13(土) 09:37:11.15 ID:8D4Oer+M0
観光地住みなんだが、
壁の中とかフローリングの隙間に巣を作られると壁をはかして第回収するしかないらしいよ
15 : 2023/05/13(土) 09:38:21.22 ID:ANGcB1L10
流行ってるらしいね
16 : 2023/05/13(土) 09:39:17.35 ID:CSGzVTcT0
>>1
なぜ?
理由は1つでしょ
17 : 2023/05/13(土) 09:39:29.51 ID:VvYveB4D0
民泊をやって南京虫で大損害ってニュースあっただろ
18 : 2023/05/13(土) 09:39:58.75 ID:gp4OqFlu0
自民党さぁ
バカなんwww
45 : 2023/05/13(土) 09:53:26.90 ID:l2/atB290
>>18
バカだよ
オレはこの手の懸念も15年前からしてたよ
オマイラ聞く耳持たなかったけどさぁ

まあ自業自得じゃね?

19 : 2023/05/13(土) 09:40:02.19 ID:NmPAv8cM0
夏目漱石の『坑夫』だったか読んで怖くなった
21 : 2023/05/13(土) 09:40:17.73 ID:DlV+ILjv0
安倍が中国人のビザ発給要件を何度も緩和し中国人観光客を増やしたから
22 : 2023/05/13(土) 09:40:27.88 ID:m700YyHC0
痒いは痛いより辛い
23 : 2023/05/13(土) 09:40:44.05 ID:EfD6rBQq0
たっかい宿泊費出して虫に寄生されるとかアホだろw
24 : 2023/05/13(土) 09:40:47.57 ID:yOZoWSDw0
梱包材にノミだっておwwwwwwwwwww
25 : 2023/05/13(土) 09:41:45.61 ID:tNHOY3720
6階なのにヤスデがお邪魔してくる
26 : 2023/05/13(土) 09:41:46.88 ID:DlV+ILjv0
スーパー南京虫と梅毒は外国人観光客の置き土産
27 : 2023/05/13(土) 09:43:57.33 ID:YKDd2E8h0
ワイアトピー水虫インキンのかいかいの実の能力者辛い‥😞
28 : 2023/05/13(土) 09:44:18.01 ID:ZBrDj5oQ0
20年前くらいはテレビではっきり中国人が泊まったら南京虫。て言ってたのに今はそんなことも言えない世の中になってんのか
情けない
29 : 2023/05/13(土) 09:44:42.63 ID:cO9R/uaD0
薬剤が効かないから増えちまう
30 : 2023/05/13(土) 09:45:42.61 ID:FQJN2nGx0
うちの会社は中国工場からの木箱開ける担当者は原因不明の痒みに襲われるって皆が拒否したから、危険手当もらって防護服来て仕事してる。
でも何か会社全体に蔓延してる雰囲気。
31 : 2023/05/13(土) 09:45:45.27 ID:Erm2A6S30
アベさんがウェルカムしたんだからこれを批判するやつは反日パヨクだろ
32 : 2023/05/13(土) 09:45:55.41 ID:hiXf1Oaa0
>>1
虫を殺せない殺虫剤とは
33 : 2023/05/13(土) 09:46:02.12 ID:PSempW8X0
泊まるの怖いな
家が一番だわ
35 : 2023/05/13(土) 09:47:25.79 ID:IGSRolLs0
>>33
だから車中泊が流行っているのか?
34 : 2023/05/13(土) 09:47:10.80 ID:gmUH+1iq0
コロナワクチンを打った人は免疫が弱って、虫刺されでもおかしくなるとか?
36 : 2023/05/13(土) 09:47:38.08 ID:cM7bmywK0
ネコ飼ってる時にノミが大繁殖した時はめちゃくちゃ痒かった
51 : 2023/05/13(土) 09:54:47.17 ID:l2/atB290
>>36
ヌコのノミは人間にはたからん
82 : 2023/05/13(土) 10:09:13.91 ID:cM7bmywK0
>>51,57
実際に経験したから
57 : 2023/05/13(土) 09:58:12.61 ID:pUt3eAL+0
>>36
飼ったことないのがバレバレ
37 : 2023/05/13(土) 09:48:31.37 ID:cM7bmywK0
辛坊治郎は先日のラジオ番組で南京虫と連呼していた
38 : 2023/05/13(土) 09:48:37.27 ID:tXQgCWng0
浮浪者が泊まっているような格安のネカフェでやられたことある
2週間くらい痒みが止まらなかった
40 : 2023/05/13(土) 09:50:33.73 ID:cJtc9uUR0
外国人に移されたものをそのまま持ち帰ったのか?ご愁傷様としか言えんな
41 : 2023/05/13(土) 09:50:45.94 ID:cLOA8HIY0
段ボールが発生源やで
あいつら段ボールを食って増えるからな
しかも集積所で発生したら全国にカスケード的にばら撒かれる
42 : 2023/05/13(土) 09:51:36.37 ID:l2/atB290
それはなんキンタマすだれ
43 : 2023/05/13(土) 09:52:43.41 ID:cLOA8HIY0
段ボールのノリのデンプンが大好物らしい
特に古くなったやつが
44 : 2023/05/13(土) 09:52:58.32 ID:cOC3nt0m0
インキンタムシと水虫はもう30年くらいの付き合いです、痒い
50 : 2023/05/13(土) 09:54:37.30 ID:VvYveB4D0
>>44
病院でニゾラールを出して貰え
46 : 2023/05/13(土) 09:54:04.58 ID:Y6A/x0CG0
>>1
床ジラミが湧く環境て日本であんのかよ?
外来種の移民が増えたからじゃねーの
47 : 2023/05/13(土) 09:54:05.07 ID:QZJhxu5Z0
一方二十年近く悩まされた不眠症を克服し
眠剤なしの入眠ライフを満喫している俺
まだ時々一晩中起きてることもあるけどね
48 : 2023/05/13(土) 09:54:11.25 ID:P7L6nY400
毛じらみなら風俗店でもらったことあるけど
49 : 2023/05/13(土) 09:54:18.45 ID:qx7qOtGO0
見たことねぇや
55 : 2023/05/13(土) 09:56:58.60 ID:cLOA8HIY0
>>49
基本、倉庫で発生するからな
人の居住区まで来ることは滅多にないんだが
自宅に段ボールを置いたままにする人が増えた影響があるのかもねえ
集合住宅だとそれが発生源になるし
75 : 2023/05/13(土) 10:06:05.20 ID:l2/atB290
>>55
トンキン五輪からじゃね?
ダンボールベッドなんて開発するから

ところでダンボールはGの越冬のねぐらにもなるんだよ
ほんとこの国は短絡的なバカしかいなくなっちゃったねぇ

53 : 2023/05/13(土) 09:55:11.07 ID:RZ/HDeyF0
>コロナ禍前の人出が戻る

今ってコロナ禍終わったの?
普通にクラスター出てるよね?

65 : 2023/05/13(土) 10:01:34.38 ID:IGSRolLs0
>>53
終わったなら厚労省が終息宣言出すはずさ
取扱い区分が五類になったというだけ
検査費も入院費も治療費も自己負担で感染者には何のメリットもないけど
54 : 2023/05/13(土) 09:56:32.03 ID:vf3kO8pU0
今まで流行ってないのに急に南京虫が流行るってどういうことだ
56 : 2023/05/13(土) 09:56:59.52 ID:JmkZrV0r0
素朴な疑問なんだが持ち込んだ張本人である中国人どもは何ともないわけ?
なんか痒いけどまあいいか程度でスルーできてるの?あり得ん連中だ
63 : 2023/05/13(土) 09:59:54.91 ID:pUt3eAL+0
>>56
中国人は緑化計画として山肌を緑のペンキで塗る感覚の土人、という事を忘れてはいけない
71 : 2023/05/13(土) 10:03:42.07 ID:SF1w4H+l0
>>63
すげー発想だなww
59 : 2023/05/13(土) 09:58:26.44 ID:hwZ/fPJg0
5ミリから8ミリなら目視余裕じゃん
殺せばええやん
64 : 2023/05/13(土) 10:00:23.19 ID:Y6A/x0CG0
>>59
プチっとはいかないくらい硬いようだぜ
77 : 2023/05/13(土) 10:06:20.61 ID:FtT2x9IQ0
>>59
Gみたいに部屋のあちこちに潜んで増殖してるのが何十、何百匹もいて毎晩襲ってくる。
吸血しなくても1年くらい生きてるらしいから出てきたヤツを潰すだけでは根絶は不可能らしい。
81 : 2023/05/13(土) 10:08:32.21 ID:SCqetMTJ0
>>77
1匹見たら少なくとも100匹は
居る可能性が高いw
60 : 2023/05/13(土) 09:58:45.69 ID:cLOA8HIY0
なお、俺の知識は全て駆除業者さんから聞いた話であって俺は専門家ではありません☺
62 : 2023/05/13(土) 09:59:21.79 ID:Z0EIb4pT0
>>1
>体長は5ミリから8ミリほどです

でかいわww

67 : 2023/05/13(土) 10:02:28.77 ID:XzUUKFMk0
>>62
目視できるってことだよね
66 : 2023/05/13(土) 10:02:08.00 ID:FQJN2nGx0
南京虫ってマスゴミじゃ放送禁止なのか
68 : 2023/05/13(土) 10:02:34.76 ID:va7FQOH20
すっかり途上国だな
69 : 2023/05/13(土) 10:02:52.38 ID:8rmsHz/g0
というか今が一番来るでしょ。じめじめして暖かくて。
73 : 2023/05/13(土) 10:04:06.81 ID:uWrNE5XS0
5ミリとか普通にデカいよな
そんなものが布団の中で何匹も動き回っているとかゾワゾワする
74 : 2023/05/13(土) 10:04:34.62 ID:gnEcSZl50
どうやって駆除したらいいんだろ?
80 : 2023/05/13(土) 10:08:07.04 ID:Y6A/x0CG0
>>74
床ジラミを誘引するホイホイ作れば良いんじゃねえの
78 : 2023/05/13(土) 10:07:25.92 ID:CX0QfcJw0
これはバイデンも来たくないはずだよ
79 : 2023/05/13(土) 10:07:54.87 ID:58FrEuco0
光が苦手らしいが
ニンニクや十字架は効かないのか

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683937623

コメント

タイトルとURLをコピーしました