
- 1 : 2024/07/25(木) 22:10:52.73 ID:lOKCVsGN0
-
なにがそんなにおもしろいんだ…
- 2 : 2024/07/25(木) 22:11:23.22 ID:GU0d6SPeM
-
ホラー小説の競争率が低いのよ
- 3 : 2024/07/25(木) 22:11:56.45 ID:RakaItBWM
-
どれも面白くないのにメディアミックスがすごい
- 4 : 2024/07/25(木) 22:12:03.34 ID:eyl1+p2D0
-
書籍が映画化したんだっけ
- 5 : 2024/07/25(木) 22:12:03.65 ID:GU0d6SPeM
-
変な信者
- 6 : 2024/07/25(木) 22:12:08.86 ID:gMlSItaDr
-
こんなゴミを読むくらいなら古典のほうがマシ
- 7 : 2024/07/25(木) 22:12:30.57 ID:ttb6AWHF0
-
ゴミだからな
- 8 : 2024/07/25(木) 22:13:17.14 ID:ogwcFb3s0
-
これとか、近畿地方のとか、出版社の仕込みが雑すぎて…
しかも導入はいいけど最後投げっぱなしだよな - 11 : 2024/07/25(木) 22:14:33.17 ID:RakaItBWM
-
>>8
わかる
最近のモキュメンタリーブームとかも仕掛け人がいるんだろうなぁって - 43 : 2024/07/25(木) 22:29:00.39 ID:3J67mEqy0
-
>>8
映画の事故物件もラストのぶん投げが凄すぎてワロタ、どうでもよくなったのかと - 9 : 2024/07/25(木) 22:13:38.37 ID:IXXo41lcH
-
ここからは私の推測に過ぎないのですが
- 10 : 2024/07/25(木) 22:14:05.80 ID:fr1ZdoLT0
-
中盤以降ちょっとね…
- 12 : 2024/07/25(木) 22:15:19.12 ID:0etThv240
-
人ぶっ殺しゾーンの章はまあまあだったぞ
- 13 : 2024/07/25(木) 22:16:13.35 ID:Mwwta8590
-
動画の方は垂れ流せるせいか割りと面白かったけど、本で読むと時間の無駄甚だしいゴミだったわ
言い回しが頭悪すぎて途中でギブ - 14 : 2024/07/25(木) 22:16:24.32 ID:R54Fau4NM
-
過大評価で言うと残穢が期待外れすぎてそれ以来ホラー物読んでないわ
- 18 : 2024/07/25(木) 22:17:35.60 ID:N8H+1zyk0
-
>>14
残穢は映画版の主演女優賞の自殺という最凶のオチがついたろ - 15 : 2024/07/25(木) 22:16:36.94 ID:GsXYtvA/0
-
キングダムのほうが面白いよね
嫌儲的には - 16 : 2024/07/25(木) 22:16:38.32 ID:N8H+1zyk0
-
書籍版の方しか見てないけど
最初の家の間取り云々はともかく過去の話になってこれ一体何の話なんだよ?って読んでて頭痛くなった - 17 : 2024/07/25(木) 22:17:28.49 ID:WMdFYG0F0
-
変な声
- 19 : 2024/07/25(木) 22:17:45.84 ID:V7oDpdv30
-
子供に殺しをさせてたとかいうやつだっけ
- 25 : 2024/07/25(木) 22:18:13.89 ID:N8H+1zyk0
-
>>19
実は違った - 20 : 2024/07/25(木) 22:17:58.72 ID:6n/pv6Mx0
-
人間ぶっ殺しゾーンがあってえ!
- 21 : 2024/07/25(木) 22:18:00.64 ID:XgR4/bBA0
-
映画が叩かれてたけど正直本もひどいだろ
殺人の動機が一族のしきたりってなんでもありやんけ
- 22 : 2024/07/25(木) 22:18:04.65 ID:jTRbTm1V0
-
事故物件怖い間取りより面白いよね
- 23 : 2024/07/25(木) 22:18:12.41 ID:NZq0Wbm+0
-
設定自体は面白いんだけど
そこから読ませる創作物になってるかというとね
なんか惜しい気がする - 24 : 2024/07/25(木) 22:18:13.54 ID:vDbUSjur0
-
雨穴人気なのは知ってるけどこれのオチとか知らないし謎な存在
- 26 : 2024/07/25(木) 22:18:55.88 ID:corD56B10
-
キャラクターが受けてるだけじゃろ?最近ガキにウケてるのってそんなんばっかりじゃん
ソシャゲといっしょ。売り上げ狙いで中身なし - 27 : 2024/07/25(木) 22:19:48.67 ID:rjuUqljL0
-
映画はおっさん二人に改悪してるのがダメ 気持ち悪さが勝つ
- 28 : 2024/07/25(木) 22:20:29.51 ID:sCaDNqZt0
-
元ネタのパロ動画が一番面白いコンテンツだろ
- 31 : 2024/07/25(木) 22:22:04.02 ID:XgR4/bBA0
-
>>28
ホッカイロレンの雨穴vsひろきがすき - 29 : 2024/07/25(木) 22:20:51.42 ID:jwSxLKKlH
-
近畿地方がどうたら
結局ケンモメンの亡霊が悪さしてたみたいな話 - 30 : 2024/07/25(木) 22:21:40.47 ID:XIqwFYoZ0
-
死体を二階の浴室かどっかから落としてガレージへ運びそっからさらにどうのこうのってこの作品?
- 32 : 2024/07/25(木) 22:22:23.51 ID:5n80GOU50
-
雨穴結構病んでるからやめとけ
- 33 : 2024/07/25(木) 22:22:30.22 ID:abHNawa10
-
作者が一切映画に触れないのが1番の謎だよね
- 34 : 2024/07/25(木) 22:22:54.78 ID:KGylylVvd
-
子供が通れる隠し通路があるって話だっけ?
死体の捨て場所が近所の林の中で話が雑すぎると叩かれていた気が - 35 : 2024/07/25(木) 22:24:02.29 ID:qpglaSeD0
-
あの…変な家が…
帰ってきた~~~~~!!
変な家2~~~~!(山寺宏一) - 36 : 2024/07/25(木) 22:25:01.74 ID:FOsYr3tm0
-
ホラーみたいで超自然現象はない横溝正史スタイル
社会派風なのに妖怪がまんま出てくる澤村伊智とは真逆か - 37 : 2024/07/25(木) 22:25:39.50 ID:JMze4eZV0
-
マジでこれ全然おもろくなかった
原作も同じく - 38 : 2024/07/25(木) 22:25:44.26 ID:QEQ+DxDHM
-
YouTubeは見たけどあれを映画の尺繋げるためになんか足したような物なのか
- 39 : 2024/07/25(木) 22:26:21.99 ID:r/ef269n0
-
漫画もだけど映像化して面白いか?って作品だよね
- 41 : 2024/07/25(木) 22:28:19.43 ID:NZq0Wbm+0
-
>>39
コミカライズがコケたっぽいのに実写っていうのは
そういうのは、ずっと前に決まってるとかなんだろうかね - 40 : 2024/07/25(木) 22:28:05.60 ID:QbXpm/Hy0
-
いやいやいや割と面白い
元ネタ知らんからあれだし、自分は漫画の方だけに言及してるが
全体的に不気味なのと、身の回りの人も実は敵?ではないのかという
先がまだ見えない雰囲気といいめちゃ面白い
早く単行本の新刊読みたいわ🤤 - 42 : 2024/07/25(木) 22:28:27.23 ID:XIqwFYoZ0
-
ホラー作家的な扱い強いけどそもそもオモコロの人間だしな
たぶん正統派ホラータイプじゃないでしょ元々 - 44 : 2024/07/25(木) 22:29:18.44 ID:M3bwf33j0
-
不気味で面白かったっすよ
新本格ミステリーを読んで育った作家って感じ
コメント