【東京】「山野楽器」本店CD販売終了へ 7月末で

サムネイル
1 : 2024/05/28(火) 16:52:52.37 ID:JKgIJ6bx9

「山野楽器」本店CD販売終了へ 7月末で、ネット配信に押され | 共同通信
https://nordot.app/1168079175292650168

2024/05/28
Published 2024/05/28 16:06 (JST)
Updated 2024/05/28 16:08 (JST)

山野楽器銀座本店=3月、東京都中央区

 東京の繁華街・銀座の中心地から音楽文化を発信してきた「山野楽器」銀座本店が、CDや映像商品の販売を7月末で終了することが28日分かった。戦前からレコードを取り扱ってきたが、2019年には1階中心のCD売り場を4階に移動させ、販売スペースも縮小していた。

(略)

※全文はソースで。

※関連スレ
【オワコン】山野楽器銀座本店がCD売り場縮小
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562247974/

2 : 2024/05/28(火) 16:53:57.32 ID:ckqz/dbZ0
ディスクユニオンだけあればいい。
3 : 2024/05/28(火) 16:54:45.26 ID:XawuXENz0
これからはEF
4 : 2024/05/28(火) 16:55:31.85 ID:LJXQu5up0
まだCD買ってる人なんているの?
YouTubeやSpotifyで公式に無料で聴けちゃう時代なのに?
28 : 2024/05/28(火) 17:10:54.94 ID:agjy0ljS0
>>4
後輩に、好きなアーティストのCD買って
中の曲聞きながら歌詞カード見たりする楽しみもあるじゃんって聞いたら
なんすかそれw
時代だな
5 : 2024/05/28(火) 16:56:00.32 ID:f6eTmEkR0
あの屋上にプールがある?
6 : 2024/05/28(火) 16:56:25.76 ID:LSBu7WjN0
>>1
じゃあこれからは楽器、楽譜、音楽関係の専門書の販売だけになるのかな
それだってすごい専門店だけど
7 : 2024/05/28(火) 16:56:38.22 ID:LKZAVaSf0
楽器屋でCD売るほうがおかしいじゃん
8 : 2024/05/28(火) 16:57:52.55 ID:vPI0XxYB0
CDとか特級呪物だしな💿😈w
9 : 2024/05/28(火) 16:58:11.32 ID:Dho9DvZF0
なんとなく長い付き合いになりそうな♪
10 : 2024/05/28(火) 16:58:20.53 ID:qz3Q3zs00
山野ってレスポール屋ってイメージある
11 : 2024/05/28(火) 16:59:04.32 ID:yTZBphXh0
そもそも最近はパソコンにすらCDドライブもう付いてないもんな
CD再生環境持ってる人の方が珍しいのでは
12 : 2024/05/28(火) 17:00:12.87 ID:8hNjs9zA0
もうディスクを買う時代じゃないわな
13 : 2024/05/28(火) 17:02:23.08 ID:wPEiZH7t0
ネット速度が上がって保存容量も爆発的に増えたもんな
14 : 2024/05/28(火) 17:03:16.55 ID:pOxl0+nE0
どこ行ったら買えるだ
15 : 2024/05/28(火) 17:03:35.61 ID:OMe7fafi0
テレビ離れからの音楽離れが深刻だろ
聴く機会がないからマニアック向けしか売れない
24 : 2024/05/28(火) 17:09:28.20 ID:+sEJl/2S0
>>15
もはや音楽ではなくコレクターグッズの1つだよな
16 : 2024/05/28(火) 17:04:56.78 ID:gVuxaiB80
今くるよがー
17 : 2024/05/28(火) 17:05:07.53 ID:Y5ljMDI90
ごめん、聞いたこともない店なんだが…
18 : 2024/05/28(火) 17:06:02.88 ID:wlGgo7R70
まだ店舗販売してたんだな
とっくに音楽CDとか終わってるのに
19 : 2024/05/28(火) 17:07:19.80 ID:D3oo7MWN0
CD再生って音質が一定であまり変わらんのだけど、
ダウンロード再生だと環境で音がコロコロ変わって気になる
20 : 2024/05/28(火) 17:07:35.49 ID:n4f1WYoz0
俺もCD買ったのは2008年が最後だった
ジャケットや歌詞カードという文化も無くなるんだな
21 : 2024/05/28(火) 17:07:43.75 ID:+rne34780
売れねーよなー
22 : 2024/05/28(火) 17:07:53.50 ID:SlnMOyLK0
普通の人はCDなんてもう買わなくなった
23 : 2024/05/28(火) 17:08:38.79 ID:7wVPUTSo0
CD売るくらいなら他の商材を扱った方がいい
今どき音楽CDや映画のDVDとか終わってる
25 : 2024/05/28(火) 17:09:30.65 ID:L4Lbm6xW0
銀座?すごいじゃんハナホジ知らんけど
26 : 2024/05/28(火) 17:09:40.83 ID:0pvnZCty0
物販出張はするんかな
27 : 2024/05/28(火) 17:10:11.10 ID:Y9xW9+yq0
AKB商法すればいいじゃない。
29 : 2024/05/28(火) 17:10:57.14 ID:qz3Q3zs00
オーディオアクセサリー専門フロアにした方がいいかも
30 : 2024/05/28(火) 17:13:02.61 ID:aTPtQftR0
そもそもCDのピックアップなんて開発してないだろう
31 : 2024/05/28(火) 17:13:17.20 ID:W2FuOLD80
近所のゲオも音楽コーナーが半分ぐらいになった
32 : 2024/05/28(火) 17:13:28.69 ID:EBb9e3Sd0
CDってなんですか?(すっとぼけ
33 : 2024/05/28(火) 17:14:11.82 ID:JpmR8THj0
お前ら知らんだろうから教えてやるけど
CDはBDレコーダーに入れれば聞けるぞ
34 : 2024/05/28(火) 17:14:17.76 ID:4q3sry/F0
5年前の今日、今ぐらいの時間にここにいたよ
35 : 2024/05/28(火) 17:16:19.26 ID:3rdNX/1/0
レコードはマニア向けの需要あるけど、CDはこのまま消えていくのかね?
36 : 2024/05/28(火) 17:17:58.75 ID:0K3gVdZ40
そもそもCD製造してないだろ
37 : 2024/05/28(火) 17:18:19.91 ID:oBbPT5he0
増税だらけで公務員しか得してないからな
公務員のせいで不景気
38 : 2024/05/28(火) 17:18:55.73 ID:2Ly02dXj0
レーザーディスクは何物だ
39 : 2024/05/28(火) 17:18:57.65 ID:qXbzIt5d0
あんな一等地でよく固定資産税払えるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました