- 1 : 2021/02/10(水) 08:07:19.61 ID:SGCgCIhn9
-
■近畿日本ツーリスト GoTo停止で債務超過
近畿日本ツーリストを傘下に持つ、KNT-CTホールディングスは、2020年12月末の時点で、34億円の債務超過に陥ったと発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大と「GoToトラベル」の一時停止により、旅行予約のキャンセルが相次いだことによるもので、2021年3月期の最終的な業績の赤字予想も、170億円から370億円に下方修正した。
一方、1月に希望退職を募集したところ、1,376人の応募があったという。
2021年2月9日 火曜 午後7:37
https://www.fnn.jp/articles/-/141966
—–
■近畿日本ツーリストなど傘下「KNT-CT」コロナ禍で債務超過に近畿日本ツーリストなどを傘下に持つ旅行大手の「KNT-CTホールディングス」は、新型コロナウイルスの影響で財務状況が悪化し、去年12月末の時点で負債が資産を上回り、34億円余りの債務超過になったと発表しました。会社は「財務構造の改善については広く検討を行い、債務超過の解消を図っていく」としています。
KNT-CTは、9日発表した去年4月から12月までのグループ全体の決算の中で、去年12月末の時点で負債が資産を上回り、34億円余りの債務超過になったと発表しました。
また、来月までの1年間の業績予想について、最終的な損益の見通しをこれまでの170億円の赤字から370億円の赤字に下方修正しました。
これは、新型コロナウイルスの影響で旅行の需要が大幅に落ち込んだことに加え、先月募集した希望退職に1300人余りが応募し、退職金などの費用としておよそ60億円を特別損失として計上することなどが要因です。
経営の効率化に向けて、去年11月に発表した全国に138ある近畿日本ツーリストの個人旅行向けの店舗を、来年度末までにおよそ3分の1に統廃合し、グループ全体でおよそ7000人いる社員を2024年度末までにおよそ3分の2に削減する計画について、前倒しで進める方針を示しました。
オンラインの会見で、米田昭正社長は「創業以来、これまでにない非常に厳しい経営状況に置かれている。上場廃止となる2期連続の債務超過を回避することが最大の使命で、早期に債務超過の解消を図っていく」と述べました。
2021年2月9日 17時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210209/k10012857501000.html - 2 : 2021/02/10(水) 08:08:01.19 ID:DEUrFJWG0
- goto関係なく業績悪そう
- 3 : 2021/02/10(水) 08:08:15.05 ID:rHDtk6230
- ざまあwwwwww
- 4 : 2021/02/10(水) 08:08:53.63 ID:N7fRGxkU0
- JTB、近ツリが人気企業だったバブル期
ツアコンのドラマも制作された - 5 : 2021/02/10(水) 08:09:30.32 ID:Mz5JOsuh0
- gotoではjtbもkntも救えないんだよ
店舗までわざわざ予約しに行くのがありえないからね
これも時代の流れか - 6 : 2021/02/10(水) 08:09:35.94 ID:clHasqrQ0
- 一時期うるさかったトリバゴとか息してんの
- 66 : 2021/02/10(水) 08:23:44.59 ID:C2ijt6pF0
- >>6
トリバゴはドイツの会社だよね - 7 : 2021/02/10(水) 08:09:42.00 ID:GgknMmpN0
- ツアーコンダクターが人気になったきっかけは男女七人だっけ?
- 8 : 2021/02/10(水) 08:10:06.11 ID:bNWPfV1c0
- HIS潰れてほしー~
- 9 : 2021/02/10(水) 08:10:56.23 ID:rrZw4HFa0
- ここって近鉄と関連あるん?
- 11 : 2021/02/10(水) 08:11:27.45 ID:WTa1AAoy0
- >>9
グループ - 12 : 2021/02/10(水) 08:11:49.66 ID:RlyyDv0f0
- >>9
うん。
だからヤバい。親も死にそうだから。 - 10 : 2021/02/10(水) 08:11:00.60 ID:jed1G/zU0
- 問題はこれから先だよね
- 37 : 2021/02/10(水) 08:17:52.71 ID:5zFuD0PC0
- >>10
コロナはまだまだ続くしGO TO HELLなんかいつまでもやってられないだろうからね
- 13 : 2021/02/10(水) 08:12:13.88 ID:CeZnyhOD0
- JTBも近ツリもこのままつぶれるかもな
- 14 : 2021/02/10(水) 08:12:27.22 ID:WShlaEs90
- 元もと旅行会社って景気に左右されて半分倒産状態が当たり前のビジネスだから
極めて普通だ - 15 : 2021/02/10(水) 08:12:52.97 ID:JQsrE66D0
- 大手でこれじゃー吹けば飛ぶ弱小中小は息してんのか
青息吐息通り越してそう - 16 : 2021/02/10(水) 08:13:10.15 ID:KOA4CFyg0
- 退職金が要因なんだからまだマシじゃん コロナ終わったら復活できる
- 17 : 2021/02/10(水) 08:13:22.49 ID:l0YOO/zL0
- 親会社の近鉄に頼めばカネ(資本)は出るんだろ???
- 23 : 2021/02/10(水) 08:15:31.52 ID:RlyyDv0f0
- >>17
その親会社がヤバいんだよ。
観光依存だから。 - 18 : 2021/02/10(水) 08:13:57.27 ID:ysMG7V120
- ここの場合クラブツーリズム全滅に近そうなのが輪をかけてそう
- 19 : 2021/02/10(水) 08:14:23.12 ID:NCtHgBkb0
- GOTO停止してから2ヶ月半しかたってねえだろ
今までなんの蓄えもしてなかったの?
企業単位でキリギリスかよ - 32 : 2021/02/10(水) 08:16:39.42 ID:RlyyDv0f0
- >>19
そこまでの内部留保があったらあったでぶったたくくせに( ´,_ゝ`)プッ - 38 : 2021/02/10(水) 08:17:53.20 ID:8vyqEs5h0
- >>19
蓄えがある今のうちに希望退職者募るんだろ - 49 : 2021/02/10(水) 08:20:26.80 ID:gVfVT1cs0
- >>19
4月から商売できないんだぜ。 - 20 : 2021/02/10(水) 08:14:27.50 ID:6zE6X7Se0
- 構造不況だろ、団塊が旅行いけなくなったらどのみち潰れる
- 21 : 2021/02/10(水) 08:14:54.51 ID:v97bR4TC0
- 潰れるはずの企業だった訳なんだが
- 22 : 2021/02/10(水) 08:15:31.27 ID:CUw2LzqL0
- コロナ感染する事以外の被害は知ったこっちゃないのが日本人
- 24 : 2021/02/10(水) 08:15:41.64 ID:7gp0SSMF0
- 今までインバウンドでぼったくってきた企業の当然の末路
ざっまー - 25 : 2021/02/10(水) 08:15:42.60 ID:wn/eqdJ60
- 生活保護があるから大丈夫
- 26 : 2021/02/10(水) 08:15:55.73 ID:9WnveDdf0
- 自己都合退職扱い?
- 28 : 2021/02/10(水) 08:16:10.71 ID:QWhTomWw0
- うむうむいいことだ
gotoと協力金ばらまきで観光と飲食には嫌悪感しかない - 29 : 2021/02/10(水) 08:16:29.36 ID:NgD6/W+l0
- 別に問題ねえわ
最終的には生活保護で政府が救う - 30 : 2021/02/10(水) 08:16:30.45 ID:BZp7KFsG0
- スノボで使ってやろうかなと思ったら1人旅は対象外
アホなのかこいつら - 31 : 2021/02/10(水) 08:16:32.06 ID:5zFuD0PC0
- >>1
はよ倒産しなされ
- 33 : 2021/02/10(水) 08:17:07.64 ID:ggzQvgwC0
- 仮に五輪が開催されても無観客なら完全にOUTだよな。スポンサーのJTBにとっては最悪だわ。
- 34 : 2021/02/10(水) 08:17:14.49 ID:DEUrFJWG0
- 情報の非対称性で食ってた業界
ネット時代にはやっていけない - 35 : 2021/02/10(水) 08:17:26.16 ID:qkma724C0
- やべーな JTBの商品券はよ使わんと
- 59 : 2021/02/10(水) 08:22:08.47 ID:gVfVT1cs0
- >>35
JCB大変やね - 36 : 2021/02/10(水) 08:17:31.75 ID:vVkGul2k0
- >KNT-CThd
こんな名前にするから潰れるんだよw
- 39 : 2021/02/10(水) 08:18:18.80 ID:9ebIZr780
- ざまあ、
- 40 : 2021/02/10(水) 08:18:42.56 ID:3ySWOL8k0
- もう対面販売はこれからの時代衰退しかないだろう
ネットの時代だ - 44 : 2021/02/10(水) 08:19:37.13 ID:35Gn9/Ab0
- >>40
海外旅行すら楽天トラベルで予約するようになっちゃったからな - 47 : 2021/02/10(水) 08:20:17.55 ID:RlyyDv0f0
- >>40
そういう話なら旅行自体が死語になるな。いとをかしのごとく。 - 41 : 2021/02/10(水) 08:19:02.14 ID:TeNg89Ks0
- オワコン大企業をホイホイ救うのは日本の悪い癖
- 42 : 2021/02/10(水) 08:19:15.90 ID:Qb0DUVk10
- いや近ツーってコロナ禍以前から経営難だったろ。
団体ツアーやパッケージツアーの時代から、ネットで申し込むダイナミックパッケージツアーへの変化に対応できていなかった。
Go To云々以前の問題。 - 43 : 2021/02/10(水) 08:19:25.70 ID:E/ea08uJ0
- ほんとに給付金いらんのこれ
生活保護にする方がコストかかるんじゃ - 50 : 2021/02/10(水) 08:20:43.88 ID:NgD6/W+l0
- >>43
救済を生活保護で揃えた方が平等だろ - 45 : 2021/02/10(水) 08:19:37.42 ID:aVXC87SVO
- 債務超過とは、支払い能力を欠くために、弁済期の到来した債務を、一般的、継続的に弁済できない状態をいう
- 46 : 2021/02/10(水) 08:19:59.89 ID:T+I2sEe80
- 補助金がないと債務超過になるサービスしか提供できないなら潰れるしかないな
- 48 : 2021/02/10(水) 08:20:23.33 ID:wj8mQFon0
- 詳しくは臨3311に乗れ
- 51 : 2021/02/10(水) 08:20:57.75 ID:meuCsN680
- 遅かれ早かれという感じだったが、コロナが加速させた。旅行業界から逃げて良かった。
- 52 : 2021/02/10(水) 08:20:59.03 ID:0wu7kIAk0
- 団塊ジジババ相手の仕事は順番になくなる
団塊に食い散らかされ
勝ち逃げされた後の日本に残るのは
一体なんだろうか - 53 : 2021/02/10(水) 08:21:03.87 ID:CbzwOZiR0
- 国内外何方が主戦場なんだろ?(。・ω・。)
- 54 : 2021/02/10(水) 08:21:06.97 ID:a4IIlmV50
- 近ツリとか関西じゃ
就職・人気希望ランキング常に上位だったのにな
わからんもんやね - 55 : 2021/02/10(水) 08:21:10.22 ID:vF4EERlc0
- GOTOなくても死んでただろこれ
- 57 : 2021/02/10(水) 08:21:55.69 ID:sbaHUCnF0
- 欧米ツアーとかは外貨の垂れ流しになるのでないほうがいい
- 58 : 2021/02/10(水) 08:22:00.69 ID:ZVS6xEYk0
- 解体しろ
時代にそぐわない - 60 : 2021/02/10(水) 08:22:11.77 ID:t3/BiZg90
- いまどき代理店使うやつなんかいないからgotoは救世主だったんだろうな
もう業態としてはおわりだな - 61 : 2021/02/10(水) 08:22:22.58 ID:S4vITvo50
- 都会でも観光地でもない田舎からすると
ふーん世の中大変なんだなぁって感じ
飲食店も盛況してるしマジでなーんも影響ないわ - 62 : 2021/02/10(水) 08:22:31.88 ID:MaeQnJ7M0
- 業界トップのJTBも悲惨だもんな
- 64 : 2021/02/10(水) 08:23:40.11 ID:QGGi1X1E0
- ここ近鉄ちゃうの?
- 65 : 2021/02/10(水) 08:23:41.04 ID:+8vQTG/u0
- 観光業なんて水商売と変わらんってことを
肝心の観光業の人間が理解してないんとちゃうか - 67 : 2021/02/10(水) 08:23:46.55 ID:tGXNhBjt0
- 二階さんを信じるんだ
最後まで希望を捨てちゃいかん - 68 : 2021/02/10(水) 08:23:47.04 ID:a4IIlmV50
- 女子の制服は日本旅行が一番エ口い
【旅行会社】近畿日本ツーリスト、GoTo停止で債務超過 希望退職に1376人応募

コメント