テレワーク強化PC続々 勤務先は使用状況で労務管理

1 : 2020/07/08(水) 09:18:24.64 ID:N4TomaWc9

近年伸び悩んできた国内のパソコン(PC)市場にテレワーク(在宅勤務)の「追い風」が吹いている。新型コロナウイルス感染対策でテレワークが定着する中、PCメーカーは在宅などでの使用をにらんだ機能を盛り込み、使い勝手の良さを打ち出している。

軽さや丈夫さだけではない
 「PCの重要度は高まっている。テレワークに求められる機能を詰め込んだ製品だ」。6月に新製品を発表したNECパーソナルコンピュータの河島良輔執行役員は、こう力を込めた。 新しいノートPCは、軽さや丈夫さに加え、オンライン会議に適した高音質スピーカーや、画面ののぞき見防止フィルターなどの機能を売りにする。

 「レッツノート」シリーズを手がけるパナソニックも6月、データ処理性能を高めたノートPCを投入したほか、PCの使用状況から労務管理などができる法人向けサービスも強化した。テレワークで使用した時間やアプリを社員本人や上司が共有でき、予定の調整や作業の効率化につながるという。

 国内のPC市場は近年、飽和状…(以下有料版で,残り615文字)

朝日新聞 2020年7月8日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN77664JN6MULFA00B.html

2 : 2020/07/08(水) 09:19:25.41 ID:5eG7KIl80
さぼりたい人用
らくらく負荷ツール
3 : 2020/07/08(水) 09:19:32.14 ID:Z4PiLC/p0
テレワークでサボったらバレるPCかw
4 : 2020/07/08(水) 09:19:57.87 ID:4Q/o9yhz0
>>1
効率上がる?
スマホ弄りながら仕事やつが増えるだろうなw
11 : 2020/07/08(水) 09:26:31.77 ID:BDJ7B+uC0
>>4
仕事出来ればいいだろ
過程より結果で判断すればいい
5 : 2020/07/08(水) 09:19:58.27 ID:SJjlk9h50
純正品でないインクカートリッジが挿入されています。
ただちにインクカートリッジを取り除いてごみ箱に捨て、
純正品を購入してください。
6 : 2020/07/08(水) 09:20:52.18 ID:chqu7TaD0
キーボードを自動で打つだけのマクロを作ればいいんだな
楽勝
7 : 2020/07/08(水) 09:23:43.51 ID:KTEHsxYK0
成果主義をうたった会社でさえ、成果で仕事を評価できないクズ管理職しか居ない。
10 : 2020/07/08(水) 09:26:11.51 ID:chqu7TaD0
>>7
管理職者も変わるからね。そもそも一生通じて成果主義なんて無理w
28 : 2020/07/08(水) 09:47:25.60 ID:GAT9sjTq0
>>7
成果主義の成果ってのは
PCを何時間操作したかで計るんだよw
8 : 2020/07/08(水) 09:25:18.36 ID:uHmR/47H0
ハードウェアマクロで一回ボタン押すとずっクリック繰り返すマウスあると作業してるように見せれるけどそういうのあったっけ。
logicoolのはハードウェアマクロだとボタン押してる間だけか、一定回数だけ繰り返すしかできんかったわ。
9 : 2020/07/08(水) 09:25:18.72 ID:2Fu9q8Ki0
365日24時間
AIに監視されます
12 : 2020/07/08(水) 09:28:07.61 ID:sDfWlA490
相変わらずズレてんな
WWAN対応とか出してみろや
13 : 2020/07/08(水) 09:28:23.58 ID:0Y5/C4NA0
ダラダラ休憩しながら寝る前まで仕事してるわ
何時間稼働なのか自分でもわからん
14 : 2020/07/08(水) 09:31:24.83 ID:NSfThT/W0
日本の企業は、管理職の不安をほんの少し和らげるための投資には
糸目をつけないからなw
非生産的なことをやってりゃ、そりゃあ没落するよ。
15 : 2020/07/08(水) 09:33:08.49 ID:EtItW4aa0
>PCの使用状況から労務管理

リモートでも成果とか出来高って概念じゃないのね

16 : 2020/07/08(水) 09:33:47.63 ID:UHNV5Upi0
私生活まで売り飛ばさないとバカリーマン勤まらないのか。
17 : 2020/07/08(水) 09:34:06.64 ID:VDtViAr10
エクセルの機能を使わずに電卓で計算して入力したら勤務評定が上がるシステム。
49 : 2020/07/08(水) 09:57:09.27 ID:binI/zkx0
>>17
リモートPC監視ツールだと、エクセルのマクロで電卓を作っておきましょう。
入力ストローク数が仕事量としてカウントされます
18 : 2020/07/08(水) 09:35:47.84 ID:BDJ7B+uC0
PCを使用してるように見せかけれるツールが流行りそう
19 : 2020/07/08(水) 09:37:30.60 ID:LMTNAlhQ0
今更かよ 遅れてるわ
20 : 2020/07/08(水) 09:38:57.29 ID:jCmhzrsb0
人が移動しないと金にならんのに
ますます経済冷え込むな
21 : 2020/07/08(水) 09:39:20.00 ID:7fnYF0Pf0
成果成果いうが雇われ人がそんなモンを重視したがると思うのかよ
そういうのが嫌だから雇われ人やってんだろうよ
22 : 2020/07/08(水) 09:40:15.50 ID:MOMWjotv0
UOAとUOKの出番だ
23 : 2020/07/08(水) 09:40:34.57 ID:Z9PhiStB0
余計なことするなサボれなくなるだろ
24 : 2020/07/08(水) 09:41:16.66 ID:QwDSB9/m0
だから国内メーカーは人気ないのわかってないよな
力入れるのはそういうところじゃないんだよ
25 : 2020/07/08(水) 09:43:45.25 ID:jletGtHH0
無駄な監視ばっか増えるだめ日本
26 : 2020/07/08(水) 09:45:52.35 ID:xntph56s0
またガラパゴス化させるのか
27 : 2020/07/08(水) 09:46:47.51 ID:pbkyoIZG0
テレワ-ク拡大でバカ儲けしている企業がある。
富士通系の「新光電工」だ。
29 : 2020/07/08(水) 09:48:15.03 ID:m4Nh6iWW0
自動でマウスをクリックしてくれる
物理的な装置が欲しいわ
32 : 2020/07/08(水) 09:48:58.37 ID:0Y5/C4NA0
>>29
すぐ発売されるだろw
38 : 2020/07/08(水) 09:52:16.58 ID:XPAsVOku0
>>29
同じ位置だとダメだろ
ソフトインストール禁止でもExcelとかは入ってるから自作マクロでも組めばいいじゃん
プロセス名的にもバレないし
53 : 2020/07/08(水) 09:59:17.39 ID:binI/zkx0
>>29
本物のマウスを改造すればいいんじゃん。
センサー部分を引っ張り出して、嘉穂パーツセンターの鹿威の鳴動回路に接続。
30 : 2020/07/08(水) 09:48:43.09 ID:lzighzC10
無操作だと切断されるから
マウスを腕時計の上に乗せて 秒針でマウスカーソルを動かしてるわ
だいたい午前中はPC立ち上げて寝てる
31 : 2020/07/08(水) 09:48:45.43 ID:aCvHmDLw0
メーカーは管理者目線
馬鹿だよな
33 : 2020/07/08(水) 09:49:36.37 ID:J2TmnepA0
会社PCで仕事するふりして横にあるPCでゲームしてますからw
34 : 2020/07/08(水) 09:50:40.13 ID:XrhT8t2R0
個人のパソコン使わせるより会社が貸し出すなりしたほうがいいわな
35 : 2020/07/08(水) 09:50:40.78 ID:h0mMvJ6U0
背景を消せる機能が欲しい
好きな壁紙にかえれる
36 : 2020/07/08(水) 09:50:55.98 ID:VZe5cIXY0
まああと20年もすりゃ中国にすべてを奪い尽くされるだけの国なんだから
今のうちに富を食いつぶせば良かろうよ
37 : 2020/07/08(水) 09:51:13.07 ID:l6F8GxPR0
他社製監視ソフトをプリインストールなのか

メーカー製監視ソフトなのか

39 : 2020/07/08(水) 09:52:28.03 ID:tDGymULH0
日本も完全成果給制に移行かな
40 : 2020/07/08(水) 09:52:33.33 ID:x4xgm4el0
地方に移転しろ
41 : 2020/07/08(水) 09:53:37.95 ID:uvhsss7z0
PCじゃなくてテレワーク専用のルーターつくれよ
42 : 2020/07/08(水) 09:54:03.17 ID:Qve7NPz50
テレワークってシンクライアント端末でやるもんじゃないの?
43 : 2020/07/08(水) 09:54:05.17 ID:VZe5cIXY0
日本の場合、成果を粉飾するための努力をするんだよ
44 : 2020/07/08(水) 09:55:09.90 ID:3PXU6v1e0
吉田製作所はA64FXを買って破産しろよ
これは義務だぞ
45 : 2020/07/08(水) 09:55:14.89 ID:HeOcn+9V0
それでもブラウザはIE11なんだろ?
46 : 2020/07/08(水) 09:55:44.47 ID:OG47KQw40
奴隷拘束用PC草
47 : 2020/07/08(水) 09:55:47.82 ID:CVOq8crl0
>>1
>オンライン会議に適した高音質スピーカー
マイクが粗悪品だったらウケる
48 : 2020/07/08(水) 09:56:51.94 ID:ILZisuqu0
ついついソリティアやっちゃう、助けて
50 : 2020/07/08(水) 09:57:40.58 ID:J2TmnepA0
俺なんかモニタアームで壁にパソコン取り付けてベッドに寝ながら仕事
楽過ぎる
51 : 2020/07/08(水) 09:57:41.77 ID:nTEPE3240
仮想業務ソフト起動w
52 : 2020/07/08(水) 09:58:46.92 ID:6bEXU9Kq0
>>1
>オンライン会議に適した高音質スピーカー

会議で性能が必要なのはスピーカーでなくマイク
Windows用のちゃっちいのは指向性が強すぎて首を曲げただけで聞こえなくなる
その点Mac純正は最強。AirPodsProなら無敵

54 : 2020/07/08(水) 09:59:50.93 ID:CuLZt/b00
Macbook Air2020だけはやめとけ
zoom程度でもけたたましくファンが鳴り、マイクがその騒音を拾うから
56 : 2020/07/08(水) 10:01:36.54 ID:g7N6jGMT0
NECのボッタクリPCとか、情弱しか買わんだろ
57 : 2020/07/08(水) 10:02:20.44 ID:xCeZz8J50
自宅のpcと会社支給のpcを全部スイッチングでキーボードやらマウスやらモニター全てボタン一つで切り替え出来る様にしたらゲームしながらの仕事が捗る
58 : 2020/07/08(水) 10:03:08.28 ID:Y8I5roFH0
上司からはのぞき見し放題とか気持ち悪い
せめて双方向にしろよ
59 : 2020/07/08(水) 10:04:27.74 ID:YJrG+7UM0
10万で買える使えるノートPC教えろください
60 : 2020/07/08(水) 10:04:59.44 ID:J2TmnepA0
一日の内本当に仕事してるのって2ー3時間だから時給1万超えってのがホントおいしすぎる
61 : 2020/07/08(水) 10:05:09.53 ID:VZe5cIXY0
Macってネットバンキングに使えないんだよな
なんなんだろうな、アップル的にはそんなもん銀行がこっちに合わせろ位のカンジなんだろうけどさ
62 : 2020/07/08(水) 10:05:18.19 ID:3FKTQF410
こんなもんに金と労力をかけるのか
そりゃ日本没落するわけだ
63 : 2020/07/08(水) 10:05:38.77 ID:AApCggOj0
日本は、オフィスにいる時間が評価される人が多かったようだが、
これを機会に、成果主義に変わりそうだね。
残業代狙いの5時からおじさん、ピンチだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました