【社会】「エコバッグ持参の場合、袋詰めするのは客か店員か?」あるお店の対応に反響集まる

1 : 2020/07/06(月) 20:49:06.51 ID:9TTzVyDV9

2020年7月6日 19時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18530529/

「エコバッグ持参の場合、袋詰めするのは客か店員か?」って話になり、その辺は臨機応変に…ということだったのですが、うちの店の場合『支払いしてる間に少しずつ客の方にお買い上げ商品を寄せていって(お前が袋詰めせぇよ)って空気を出す』ことにしました

– たかみざわ (@kingslime9) June 30, 2020

7月からのレジ袋有料化や新型コロナウイルスの影響により、エコバッグを持参する人々も増えているようです。

これには、様々な意見が寄せられました。

客の立場ですが同じような状況になったので、「(レジ通し済みの)こちらの、自分で入れていっていいですか?」と一応声をかけ、サクサク自主回収しました。時節柄私が店員さんだったら、いつ洗ったわからない他人のエコバッグに触りたくないと思ったので。それでOKです??

– zuiliu酔柳 (@zuiliu3) July 1, 2020

えっ店員さんが詰めるなら全然マイバッグの意味ないですね笑

私は待たせるの申し訳なくて慌ててレジ通したやつから入れちゃいます。

スーパーじゃない所はレジ台狭くなりますしね??

以下ソースで

2 : 2020/07/06(月) 20:50:15.78 ID:g5zG9Hlz0
自分で詰める
3 : 2020/07/06(月) 20:50:57.50 ID:UjnO9FY40
自分からサクサク入れるけどコンビニだと既にレジ通したか気を使う
4 : 2020/07/06(月) 20:51:08.97 ID:fW6Qp2+n0
普通は自分で詰めますが。
5 : 2020/07/06(月) 20:51:30.96 ID:6v0/jQ4J0
プラスチックゴミ削減のためのレジ袋有料、マイバック推奨なのに
店員が詰めたらマイバックの意味がない?何言ってんだろこのバカ
6 : 2020/07/06(月) 20:51:41.03 ID:adAE8NlM0
客に決まってるでしょ
どの国も当然だよ
馬鹿じゃない?
71 : 2020/07/06(月) 20:59:06.58 ID:ktvn/yrl0
>>6
海外すんだことないんだね
7 : 2020/07/06(月) 20:51:51.05 ID:D0+HZBBc0
店員に買ったもの触られたくないからwinwin
20 : 2020/07/06(月) 20:53:27.67 ID:4D3J4EXv0
>>7
お前が買い物する場所の店員は買うものを手に取らずにバーコードを読み取れるのか
21 : 2020/07/06(月) 20:53:27.69 ID:Ak7WcUd30
>>7
最近の店員は平気で飲み口触るしな。
ゴミ袋持ってやのに、急いでレジに来て手も洗わないとか。
22 : 2020/07/06(月) 20:53:38.61 ID:/0cN7Hay0
>>7
直前に触られてますが…
83 : 2020/07/06(月) 21:01:21.96 ID:8iBAaLux0
>>7
どうやってバーコード通してるんですかね・・・
8 : 2020/07/06(月) 20:51:59.25 ID:Ls842ryy0
家も職場ももう少し歩けばスーパーあるからスーパー行くわ
9 : 2020/07/06(月) 20:52:01.12 ID:Ak7WcUd30
コンビニはサービス低下だし、スーパー並みの金額でいくよな。
店員の仕事も減った。
10 : 2020/07/06(月) 20:52:09.62 ID:FtLtiVJ40
むしろ店員が詰める店ってどんなところよ?
コンビニの話?
スーパーであればうちの辺りでは無料レジ袋の頃から一貫して客が詰める店ばかりだけど
28 : 2020/07/06(月) 20:54:16.13 ID:6qx5jh/U0
>>10
会計済み用のかごに大きな袋広げて会計でそのまま中に入れてくださいってのはあるよ
37 : 2020/07/06(月) 20:55:38.09 ID:qLVnkqCy0
>>28
あれ店員側だとすごく迷惑だからやめて欲しい
49 : 2020/07/06(月) 20:57:00.22 ID:Ntfa+Ujo0
>>37
それはそもそも元からサービスでやってるやつやん
56 : 2020/07/06(月) 20:57:42.62 ID:1YrzI+9s0
>>37
何が迷惑なの?カゴに袋かぶせて店員はいつも通り入れるだけだろ
それすら許容出来ないならお前はレジ係に向いてないから違う仕事したら
116 : 2020/07/06(月) 21:05:08.47 ID:ny7naJaS0
>>56
3m先まで持っていくものを詰める作業と、自宅まで持っていくものを詰める作業では丁寧さが全然違うのわからないのかい?
11 : 2020/07/06(月) 20:52:27.54 ID:1isb30AH0
俺は会計終わる前からどんどん入れるけど?レジ打ち待てねーわ
61 : 2020/07/06(月) 20:58:15.85 ID:Rzw8VKBZ0
>>11
俺はレジ行く前にどんどん入れてるよ
66 : 2020/07/06(月) 20:58:50.24 ID:VQCXJ5/20
>>61
ヲイ
67 : 2020/07/06(月) 20:58:51.30 ID:Ww9bDXfb0
>>61
それっw
72 : 2020/07/06(月) 20:59:11.71 ID:t7Fq8LMJ0
>>61
お客様ちょっとあちらでお話よろしいでしょうか?
12 : 2020/07/06(月) 20:52:40.14 ID:xpbas/+Y0
スーパーなら商品入れる棚あるからいいけどコンビニみたいな狭い台で自分で詰めろは無いわ。
95 : 2020/07/06(月) 21:02:53.63 ID:bm9BLlPA0
>>12
だよねー
13 : 2020/07/06(月) 20:52:42.57 ID:c04VbcrO0
遅い客がいたらレジが混むよ
57 : 2020/07/06(月) 20:57:57.14 ID:mLObuFcr0
>>13
工場のラインみたいに手が遅いとドヤされそうな殺伐さ
14 : 2020/07/06(月) 20:52:49.88 ID:INaawfIM0
当然自分でしょ
ボケた老人の場合だけは手伝うしかないだろうけど
15 : 2020/07/06(月) 20:53:05.03 ID:HpYm9pzh0
近所のローソンはレジ打ちした分からその場で自分で詰めたぜ
34 : 2020/07/06(月) 20:55:19.15 ID:Ak7WcUd30
>>15
金も払ってないのに、
自分の袋に入れるなんて
俺にはできないわ。
51 : 2020/07/06(月) 20:57:13.94 ID:Znu+kwRf0
>>34
詰める前に一言「これ自分で詰めればいいんですか?」って聞けばいいだけじゃね?
店員もこっちも初めての経験なんだから最初から凝り固まってないで臨機応変に手探りでやってきゃいいじゃん
16 : 2020/07/06(月) 20:53:06.94 ID:ugN6wsP+0
お願いしますが言えない奴は自分で入れる
17 : 2020/07/06(月) 20:53:15.76 ID:AkbQACF60
人によるんじゃない?
大概、入れましょか?聞かれるけどな
18 : 2020/07/06(月) 20:53:18.12 ID:huXkK79m0
むかし某コンビニで袋詰め手伝ったら「カメラがついてて私が怒られますからやめてください!」と怒られた
19 : 2020/07/06(月) 20:53:19.36 ID:8m+c7Yv00
だってマイバッグに詰めたものがどうなっても自分の責任ってのが当たり前だよね
そこで店員に入れてもらったらややこしくなるから
23 : 2020/07/06(月) 20:53:40.00 ID:h6sVZARJ0
かわいい子に俺の汚れバッグ触ってもらいたい
24 : 2020/07/06(月) 20:53:59.60 ID:LIbb3IXe0
金払う前に自分の袋につめるとか非常識すぎるわな、当たり前だけど。
25 : 2020/07/06(月) 20:54:00.31 ID:jyNejACs0
気を使ってレジに通す前から袋詰
26 : 2020/07/06(月) 20:54:03.48 ID:359ak7My0
店員が詰めたら色々おかしいだろ
29 : 2020/07/06(月) 20:54:41.83 ID:Znu+kwRf0
店員がバーコード読み取った商品から自分で詰めてきゃいいじゃん
餅つきの要領だ。店員に任せっきりにするより早いよ?
58 : 2020/07/06(月) 20:58:09.30 ID:Ak7WcUd30
>>29
まだ’金払ってないのにか
76 : 2020/07/06(月) 20:59:43.71 ID:Znu+kwRf0
>>58
どうせ払うだろ?それともお前はそのままダッシュで逃げるのか?
30 : 2020/07/06(月) 20:55:00.03 ID:Ww9bDXfb0
近所のローソンストア100ではレジ近くに狭いサッカー台ができ
客がそこで袋に詰めるシステムになった
サッカー台が混んで密になってた…
48 : 2020/07/06(月) 20:56:39.00 ID:359ak7My0
>>30
そりゃそうなるよな
日本ってアホなこと結構してる
31 : 2020/07/06(月) 20:55:00.14 ID:nvk1NUb/0
エコバッグに焼き鳥のタレがタレた。
32 : 2020/07/06(月) 20:55:02.95 ID:gmlZtMYt0
まだ空いてる時にしか詰めたことないからゆっくりしてたけど、昼休みのコンビニとかだとモタモタしてたらどつかれそうだな
33 : 2020/07/06(月) 20:55:14.19 ID:bgU36b6m0
コロナで袋詰はしませんって貼り紙があるからよく確認しておきなさい
35 : 2020/07/06(月) 20:55:22.17 ID:44sCmmht0
レジ打ちして金払ってレシートもらうまではその商品は店のものって思ってるから、それ終わってから詰めてると店員が早く退けよってイライラしてて困る
36 : 2020/07/06(月) 20:55:24.74 ID:0I5+lHsT0
俺は朝の混雑する時間に雑誌とカップ麺とおにぎりとジュースを
買ってしっかり1品1品確認しながらゆっくりとマイバックに詰める

後ろですごいイライラしてるのわかるけどそういうルールになった
んだから仕方がないし、それが
ダメならスーパーみたいに袋詰めのテーブルを別に用意すべき

55 : 2020/07/06(月) 20:57:42.36 ID:/0cN7Hay0
>>36
好きにしたらいいけど絡まれてトラブルになるケースもあるだろうに…
68 : 2020/07/06(月) 20:58:52.26 ID:Ntfa+Ujo0
>>36
朝の混雑する時間に
ゆっくりと

お前は誰からも嫌われるヤツ

87 : 2020/07/06(月) 21:01:35.21 ID:jeXSenBg0
>>36
そういうやついる
ドンくせーって舌打ちされてる
38 : 2020/07/06(月) 20:55:45.65 ID:lypz/AOI0
マイバッグなんて持っていかないから毎回買うわ
39 : 2020/07/06(月) 20:55:47.79 ID:Ntfa+Ujo0
ホームセンターで、
30✕80くらいのボックス何箱も買って
他にも大物買って
お前の袋に入れろってアホやろ

もうあのホームセンターには行かねー

40 : 2020/07/06(月) 20:55:47.82 ID:kRs4UMiO0
ゆっくり詰める
41 : 2020/07/06(月) 20:55:57.60 ID:wquXYI9z0
会計終わってないのにカバンに入れるの物凄い抵抗感ある
42 : 2020/07/06(月) 20:56:04.79 ID:INiNHBI/0
イヤ 復路お持ちですか ハイで カゴで渡されて自分で詰めてるけど 今までも レジの済んだカゴに袋を二三枚押し込んで渡されてたから 変わらんよ
62 : 2020/07/06(月) 20:58:20.32 ID:Znu+kwRf0
>>42
箱根駅伝かな
43 : 2020/07/06(月) 20:56:10.39 ID:F+1Bm/Pr0
>>1
先日久々にミニストップに行ったけど、ミニストップの店員は持参の袋を見ても微動だにしなかった。
レジ打ちして会計済ませたら、何も言わず目線も合わさず遠くを見つめ始めたから、自分で入れるんだと察したが。。
44 : 2020/07/06(月) 20:56:18.41 ID:VQCXJ5/20
セブンイレブンは客が詰めるのがデフォかと思ったが
近くの店舗は店員が詰めるか聞いてくる
45 : 2020/07/06(月) 20:56:27.97 ID:+UFaPaNn0
先に食べてしまえば問題ない
46 : 2020/07/06(月) 20:56:30.18 ID:jyNejACs0
来年にはレジも自動化もしくはセルフレジ化するんじゃね?
47 : 2020/07/06(月) 20:56:35.72 ID:Z0moFRSA0
持参した穴あきエコバッグ評価は?
50 : 2020/07/06(月) 20:57:03.20 ID:1bQP9USZ0
自分で詰めるだろ
52 : 2020/07/06(月) 20:57:25.94 ID:ny7naJaS0
>>1
店員は汚いと思ってるだろうけど、客同士もそう思ってるだろ
前客がポケットから出した汚いビニール袋やエコバッグ置いた後に、自分のエコバッグ置くの嫌だわ
80 : 2020/07/06(月) 21:00:53.08 ID:Ntfa+Ujo0
>>52
家で袋の裏に消毒スプレーすりゃええやろ
それくらい誰でもやる時代になったんだぜ
53 : 2020/07/06(月) 20:57:33.59 ID:cT4bXYMG0
スーパーだと店によるけど基本客でしょ。
「袋詰めサービスしません」みたいな掲示があったりなかったりする。
というか基本マイバスケットかかごに掛けるタイプのエコバッグだわな。
54 : 2020/07/06(月) 20:57:37.80 ID:bmgezOzu0
まぁ、自分でやったほうが効率いいわな
スーパーとかだとかごから入れるの自分だし悩むところか?
59 : 2020/07/06(月) 20:58:11.70 ID:nrWtRkkV0
いつもいくマツキヨはつめてくれる店員さんとつめてくれない店員さんがいる
惚れられてるのかな
60 : 2020/07/06(月) 20:58:12.68 ID:DBIc6nGn0
これは客でOK。そもそも店員が入れてくれるのに違和感があった。そこまでしてくれなくてもいいよというサービス過剰感が
63 : 2020/07/06(月) 20:58:32.90 ID:ugN6wsP+0
コミュ障多すぎ
64 : 2020/07/06(月) 20:58:33.59 ID:AsmEDgF80
袋買うから別にいい
65 : 2020/07/06(月) 20:58:39.06 ID:+9tZoHR50
今月に入ってから、手で持てるだけしか買わない人が増えたから、売り上げ減ってるわ。半分位は袋買ってくれるけどな。
69 : 2020/07/06(月) 20:58:59.74 ID:k+SI6Crq0
エコバックは汚い
100 : 2020/07/06(月) 21:03:36.20 ID:Ntfa+Ujo0
>>69
保冷バッグは消毒スプレー
たまに水洗いで干す
他のエコバッグは使うたびに
ネットへ入れて洗濯がデフォ
70 : 2020/07/06(月) 20:59:01.89 ID:FTIFEAVo0
エコバック持つような奴がコンビニ行くか?
73 : 2020/07/06(月) 20:59:23.56 ID:BiIYe7jg0
コロナで もう詰めてないだろ
コンビニは店長が決められるから、いろいろあるだろうけど
74 : 2020/07/06(月) 20:59:40.87 ID:IjqPzdg90
客だろ。
店員にコロナ付きエコバッグ触らせんのか?
ポエム小泉のセクシー政策を分かっていないようだな。
75 : 2020/07/06(月) 20:59:42.62 ID:DTwhgsBT0
近所のかなり広々としたセブンに行ってあれだけ広ければサッカー台作ってるだろと思ったらなかった
77 : 2020/07/06(月) 20:59:56.16 ID:wquXYI9z0
いっそ会計前にエコバッグ詰めて持ち去られる事案多発したりして対策せざるを得なくなって欲しいわ
79 : 2020/07/06(月) 21:00:27.84 ID:weZ/3DDy0
店員が入れたらトラブルになったら嫌じゃね?

少ないときとか飲み物だけとかのときは入れてくれるけど、気の利いたレジの人は。

81 : 2020/07/06(月) 21:01:02.08 ID:AkCw1Wos0
汚いエコバッグを店員の前に出して
反応を楽しむのが通
84 : 2020/07/06(月) 21:01:24.64 ID:eTvZ3G6z0
こんなもんエコバック持ちは自分で詰めるのは当たり前
でなきゃ可愛い店員がいるコンビニにめちゃくちゃアレこすりつけたエコバック持参する変態だらけになるわ
85 : 2020/07/06(月) 21:01:25.68 ID:irBTdoey0
後ろが閊えてると、焦る
86 : 2020/07/06(月) 21:01:34.50 ID:bu26J78L0
いつまでレジ通す無駄作業をやらせるんだよ
もう2020年だぞ
96 : 2020/07/06(月) 21:02:58.10 ID:eTvZ3G6z0
>>86
現金がまだ使われまくってる現状ではレジはなくならん
ニューデイズとかではスイカ精算レジとかはあるけど
98 : 2020/07/06(月) 21:03:05.42 ID:mLnKZlDd0
>>86
ローソンゴー早くっ
88 : 2020/07/06(月) 21:01:37.12 ID:JyXl6+s+0
普通に毎回洗うけどなんで洗わない人がいるんだろうと不思議だよ
97 : 2020/07/06(月) 21:03:00.75 ID:qO8d0hgb0
>>88
お前が普通じゃないことにいい加減気付けよ
110 : 2020/07/06(月) 21:04:42.98 ID:Ntfa+Ujo0
>>97
もうエコバッグは洗濯する前提なんだよ
保冷バッグ以外は洗えるもののほうを選ぶのさ

ってのが最新情報
そしてそれが今後のデフォなんだよ

108 : 2020/07/06(月) 21:04:27.76 ID:DTwhgsBT0
>>88
エコバッグは作りがしっかりとしてるものほど洗濯不可
洗濯不可どころか濡らすなと表記されてもいるものも多数
89 : 2020/07/06(月) 21:01:41.23 ID:HsUq9w6T0
店員が詰めると手数料五円、自分で詰めれば無料
90 : 2020/07/06(月) 21:02:11.60 ID:SMkFJCqb0
どっちでもいいから、後ろに待ってる人がいる時はとにかく早くしろ。
92 : 2020/07/06(月) 21:02:30.41 ID:VY8nPeQG0
日本人相手に金銭のやりとりとか恥ずかしいわ
93 : 2020/07/06(月) 21:02:33.07 ID:bcmnIdhy0
どっちでもいいんだよ!
むかし子供が出来ない家庭は女の畑が悪いと言ってただろう!!
それと同じだよ!!
あいつのせい!!あいつのせい!!!!
94 : 2020/07/06(月) 21:02:48.38 ID:6EgXQ1390
3円を気にするような奴はコンビニでエコバック使う程買い物しないと思う
99 : 2020/07/06(月) 21:03:31.27 ID:BiIYe7jg0
まだ方針がはっきりしてなかった感じ
使用済みレジ袋ポケットから出して商品いれようとしたら
袋に詰めますか?って聞いてきた
断ったよ
101 : 2020/07/06(月) 21:03:38.99 ID:DBuwKOjI0
自分で詰めるよ
102 : 2020/07/06(月) 21:03:40.52 ID:ygdMVUxH0
つーかたかだか袋詰くらいで頭悩ますとかアスペは大変だな
103 : 2020/07/06(月) 21:03:45.02 ID:sHn8bVXI0
自分で入れる場所作れよ。
潰れる軽いのから渡すな!
104 : 2020/07/06(月) 21:03:53.03 ID:t8k/JRB20
コンビニのセルフレジが1番気が楽
120 : 2020/07/06(月) 21:05:28.69 ID:9u575fv50
>>104
セフレが一番だな
105 : 2020/07/06(月) 21:03:54.80 ID:fjALGwwv0
サッカーとかブッカーTかよ
106 : 2020/07/06(月) 21:04:04.87 ID:FmHWyYkD0
客が自分で詰めるようにできてないレジスペースが多いからな
厄介だ
118 : 2020/07/06(月) 21:05:10.98 ID:YKYi2vf/0
>>106
全然厄介じゃないけどな
何に困ってるのか全く理解出来ない
107 : 2020/07/06(月) 21:04:11.29 ID:fW6Qp2+n0
後ろに並んでる客の邪魔。
109 : 2020/07/06(月) 21:04:40.56 ID:7hidO5qO0
コンビニは詰める場所がないから、混雑するのよな

クソバカが思い付きでやるからこうなる

111 : 2020/07/06(月) 21:04:47.87 ID:Wa2fBg0N0
3円だぞ。百回やっても300円買えっての
112 : 2020/07/06(月) 21:04:52.81 ID:9u575fv50
自分で詰めたほうが早いしそんなこと甘えるなや
113 : 2020/07/06(月) 21:04:58.89 ID:d7ymT5kM0
ドイツとかみたいにレジにベルトコンベア設置して
客が詰め込む方式になるのかもな
114 : 2020/07/06(月) 21:05:03.04 ID:yO5ynSYf0
店員がバーコード読み取った順に、自分で詰めていくのはいいんだけど。

底に入れたら安定しそうな品物を、あとに読み取るとか、気の回らん店員だったら困るな。

115 : 2020/07/06(月) 21:05:07.55 ID:/JqODzAy0
袋詰めはこっちでするからいいよ
そもそもレジ袋無料の時からずっとそうだった
詰めてもらうことはそんななかったわ
119 : 2020/07/06(月) 21:05:23.35 ID:Aq4f/pLa0
店員が自分の近くにもっていってそのまま放置するやつ多いから
手を伸ばして袋詰めすんだけどなんとなくいらっとくる
123 : 2020/07/06(月) 21:05:56.92 ID:Ak7WcUd30
テンポよく自分でマイバッグに入れてるという人がいるが

・店員がレジを通して→客の袋に入れる→その間に客は金を用意する
・店員がレジを通して→客の方に置く→客がそれを同時に入れて行くが→入れ終わるまで店員は待つ→入れ終わってから客は金を用意する。

どっちが効率的か一目瞭然だけどな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました