【金融】三菱UFJ銀行、68年かかる仕事をAIで5年に短縮 難題「ホチキス外し」も自動で

1 : 2020/07/24(金) 20:57:44.30 ID:1+WLgSAE9

三菱UFJ銀行は22日、米ベンチャー企業の技術を使い、倉庫に保管している3億ページ以上の印鑑が押された紙の書類を電子データ化すると発表した。2021年上半期から5年かけてデータ化し、営業店などが顧客の契約内容を迅速に閲覧照会できるシステムを構築する。紙書類のデータ化で最大の障害だった「ホチキス外し」も、人工知能(AI)を活用して自動化する。

 膨大な紙書類のデータ化に当たっては、人の手でホチキスの針を外す作業が難題だった。米社が開発した装置は、AIによる画像認識とロボット操作でこの作業を自動化。従来は30人体制で約68年かかるとされた作業が、同じ体制で5年に短縮できる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072200799&g=eco

2 : 2020/07/24(金) 20:58:26.22 ID:C5nE66Mb0
画像認識の精度って実際問題どうなの?
5 : 2020/07/24(金) 20:59:03.92 ID:pKvV0snI0
>>2
とりあえず画像でいいじゃない
6 : 2020/07/24(金) 20:59:05.65 ID:BojHrrqF0
>>2
人間以上
8 : 2020/07/24(金) 20:59:27.58 ID:fSElnXFT0
>>2
かなり精密になってきてる
23 : 2020/07/24(金) 21:01:01.32 ID:wHh6RaVG0
>>8
金かければ、でしょ?
57 : 2020/07/24(金) 21:05:02.35 ID:EpU94RPE0
>>23
老眼のおっさんより当然優秀
21 : 2020/07/24(金) 21:00:50.06 ID:F/cVHojO0
>>2
精度が人間以上で、無能の仕事が奪われる
3 : 2020/07/24(金) 20:58:57.00 ID:5faC9YEB0
いいこと思い付いた
ホチキスで止めなければ良くね!?
9 : 2020/07/24(金) 20:59:37.23 ID:taucTlCg0
>>3
今までの文が
4 : 2020/07/24(金) 20:59:01.64 ID:mwL7pqfz0
日本の技術はもう手も足も出ない。
7 : 2020/07/24(金) 20:59:16.24 ID:luVUB5tq0
正直銀行の窓口はいらない
10 : 2020/07/24(金) 20:59:39.36 ID:eYn8P2bq0
ホチキス外しのバイトやったけどけっこう難しいんだよな
12 : 2020/07/24(金) 21:00:00.25 ID:+zgjQCb30
なんかすげーな
13 : 2020/07/24(金) 21:00:03.05 ID:KmfMKis50
いい動き。
14 : 2020/07/24(金) 21:00:03.69 ID:sbyz2mPW0
パソナに頼もう
15 : 2020/07/24(金) 21:00:07.89 ID:F6KgwOFr0
ホチキス外しとかいう

銀行員の仕事

16 : 2020/07/24(金) 21:00:14.68 ID:rKi3EIpD0
まじかよ俺の仕事無くなるじゃん
17 : 2020/07/24(金) 21:00:24.08 ID:BIy3f5GP0
AI化しまくるのいいけど
人間はどうなるの

AIに仕事させて人間は遊んでられる世の中??
そして最後はAIに支配される、、ドラえもんでそんな話があったが

32 : 2020/07/24(金) 21:02:11.73 ID:F6KgwOFr0
>>17
AI「ちょっとパン買ってこいよ」
おまえ「・・・はい」
39 : 2020/07/24(金) 21:03:15.14 ID:wHh6RaVG0
>>17
AIがさらに進化した様な人工知能が支配する世界で、人工知能が判断して核の撃ち合いで人類が滅びた。なんて火の鳥でやってたな。
18 : 2020/07/24(金) 21:00:33.59 ID:d2tBcywA0
正直、ざまあとしか思わんな。氷河期非正規労働者を見下してきた因果が廻ってきただけ。
19 : 2020/07/24(金) 21:00:49.28 ID:5uyi6a460
つうかさ
ATM少なくしすぎ!
67 : 2020/07/24(金) 21:06:03.49 ID:TSOlAPd+0
>>19
三菱UFJ信託のATMならいつもガラガラだから重宝しちょるy
20 : 2020/07/24(金) 21:00:49.61 ID:H1EouSqM0
人件費削減は良くない
人殺しと同じ
22 : 2020/07/24(金) 21:00:53.63 ID:aVjNHr6B0
未だにFAXなどを使い続けるクソジャップをおとなりの大韓ではまるで石器を使い始めたサルのようだと侮蔑と嘲笑しているんだよwwwJAPなのが恥ずかしね
47 : 2020/07/24(金) 21:04:20.53 ID:9kcGsN010
>>22
電話どころか郵便も無かったんでないのかな
24 : 2020/07/24(金) 21:01:01.76 ID:eWD0+GR30
これまで物理だったんだから別に文字認識なんかせんてええよ

というかデータ化しめなんか活用できるものなの?
保存しなくていいだけなのでは

36 : 2020/07/24(金) 21:03:00.32 ID:mwL7pqfz0
>>24
何言ってだ?
デジタル化してサービスをオンラインにすれば、店舗がどんどん減らせるんだよ
25 : 2020/07/24(金) 21:01:05.24 ID:+zgjQCb30
なぜか刺身にたんぽぽのせる仕事はしぶとく人力
26 : 2020/07/24(金) 21:01:21.95 ID:HSe6MqZx0
ホチキスはMAXの製品名な。
ステープラーと書かなきゃ。
27 : 2020/07/24(金) 21:01:29.04 ID:F/cVHojO0
無能はとっとと解雇して、人手不足に投入させればいいだけ
33 : 2020/07/24(金) 21:02:14.88 ID:H1EouSqM0
>>27
介護しかないわな
老人ばかりだから
28 : 2020/07/24(金) 21:01:41.27 ID:Q7eCR7rP0
昔銀行の引越しバイトやったが確かに尋常じゃない紙の量だった
29 : 2020/07/24(金) 21:01:49.99 ID:Wvz+01i40
AIはよくやってるよ
30 : 2020/07/24(金) 21:01:52.96 ID:eZN8yNtO0
日本語文書はPDFでデジタル化しても画像として認識するだけでテキスト化がそうとう性能悪いからなあ。
なんとかならないかと思いながら10年以上あいかわらず大して進歩してねーわ。
31 : 2020/07/24(金) 21:01:55.01 ID:jmSi/hQO0
ホチキス外しすげえ(´・ω・`)
すげえあれ手間なんだよ
上手く取らないと破れたり穴大きくなる
34 : 2020/07/24(金) 21:02:20.98 ID:F/cVHojO0
ま、最大の問題はいくらでも機械で自動化できる臨床検査技師と公務員なんだがな
44 : 2020/07/24(金) 21:04:01.17 ID:H1EouSqM0
>>34
スーパーやコンビニで機械化されてるのに無駄にポイントカードだのアプリだの割引券だのうざい
53 : 2020/07/24(金) 21:04:38.96 ID:jmSi/hQO0
>>34
薬試験臨床の人をAIしてほしい
どこぞのアンダーワールドみたいのにコロナワクチン実験したいね(´・ω・`)
63 : 2020/07/24(金) 21:05:35.68 ID:bMs1J+yE0
>>34
公務員の仕事の何を自動化するの?
住民票の交付w
わかってないで言ってるだろw
35 : 2020/07/24(金) 21:02:23.28 ID:2/qYgNXZ0
銀行員(笑)
37 : 2020/07/24(金) 21:03:04.93 ID:WN6k8+cl0
AI関係あんの?
58 : 2020/07/24(金) 21:05:05.48 ID:mwL7pqfz0
>>37
ホチキスの位置や向き認識
文字認識
38 : 2020/07/24(金) 21:03:10.89 ID:/p/Q89AF0
大リストラするんならその人材使って
300人体制10倍速でやれやw
40 : 2020/07/24(金) 21:03:34.07 ID:3ZaMgxUf0
ホチキス外しで雇用が生まれるのに
なんでAIを使って無駄にするんだ
金溜め込んでるくせに
41 : 2020/07/24(金) 21:03:55.26 ID:+zgjQCb30
画質が荒いPDFをワードやエクセルに正確に変換できるソフトできないかな
既存のやつだと白黒で焼いた荒いPDFはダメなんだよなぁ
42 : 2020/07/24(金) 21:03:58.31 ID:cx7Cl5Mk0
ホッチキスされてるのり代部分を切断すれば良いんじゃ無いか?自炊する時のように
43 : 2020/07/24(金) 21:03:59.52 ID:9U4ZqLya0
製本された契約書とか契印してあるから、バラすわけにもいかず結局は手作業でスキャンするじゃねーの?
45 : 2020/07/24(金) 21:04:01.95 ID:MyWAKo540
AIが仕事してくれれば働かなくて良くなる、とか言ってる人いるけどさ

AI保有者以外が総じて貧困層に叩き落とされるだけだよな?
AI保有者がAI使って得た利益を社会に広く還元する義務なんてどこにもない訳で

55 : 2020/07/24(金) 21:04:39.86 ID:+qedPvIF0
>>45
そうです
46 : 2020/07/24(金) 21:04:19.55 ID:/sZM0rl00
ホチキスは玉と呼んでた

機関銃の弾送り機構とピッタリ

48 : 2020/07/24(金) 21:04:21.06 ID:pRLc+RPE0
日本のIT企業とは違うからな。仕様変更は全て別料金か拒否。
49 : 2020/07/24(金) 21:04:26.73 ID:dcdiLdmf0
銀行はAI化が加速してるな
AIだけで後は人いらないかも
50 : 2020/07/24(金) 21:04:28.82 ID:aq9VTKTD0
事務仕事はどんどんAIとネットで代用していくべきだな
51 : 2020/07/24(金) 21:04:29.35 ID:MHgj0s0T0
全部データ化するや否や落雷でデータ消滅とかなったら笑う
52 : 2020/07/24(金) 21:04:32.48 ID:G6poIQfb0
ブラジャー外しもAIに頼むわ
56 : 2020/07/24(金) 21:04:48.24 ID:9HUxLo490
ホック?
59 : 2020/07/24(金) 21:05:08.82 ID:dv5bB4Jh0
紙が劣化してるから紙詰まりするかと
60 : 2020/07/24(金) 21:05:12.62 ID:8uJQDIVA0
インターネット手数料優遇減らしたからわざわざ無料のATMで出し入れしてる
その方が銀行にとって負担になるのに…
61 : 2020/07/24(金) 21:05:19.45 ID:eZN8yNtO0
ホチキス外しどうやって自動化すんだろうな
62 : 2020/07/24(金) 21:05:23.85 ID:3p4JBwIQ0
ホチキスで止めて割印が入っているような書類かな
64 : 2020/07/24(金) 21:05:38.33 ID:WzzYccPZ0
人間は益々追いやられる
65 : 2020/07/24(金) 21:05:45.13 ID:+zgjQCb30
果たしてAI化は人類を幸福にするのだろうか
ケインズは穴掘って埋めるだけ仕事でも社会経済活動が活発化して人類が幸福になると言っていたぞ
66 : 2020/07/24(金) 21:05:55.43 ID:FIjSqWn30
経営者なら文句言わないAIに変えるわな。ウイズコロナなら余計に人間いらない。リスクしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました