有史以来の「傘は手に持って差す」時代、終了する

サムネイル
1 : 2024/02/06(火) 16:57:45.24 ID:zxxvoIEU0

ユーザーが濡れないよう頭上をついてくる「空飛ぶ傘」

「雨の中、傘を持ち続ける」のは非常に煩わしいことです。
それなのに、どれだけ技術が進歩しても傘だけは一向に進化しないと感じている人は多いでしょう。
そんな「傘をもっと便利に進化できないか?」という難問に挑戦した人物が登場しました。
彼は、ドローンを応用した「空飛ぶ傘」を開発し、そのプロセスを自身のYouTubeチャンネルで公開したのです。
「空飛ぶ傘」がユーザーの上を浮遊する光景は、今でこそ斬新ですが、もしかしたら近い将来「当たり前」になるかもしれません。

彼が今回開発したのは、ドローンを応用した「空飛ぶ傘」です。
ユーザーの上を傘付きドローンが浮遊して追いかけることで、ユーザーは傘を持つことなく雨をしのぐことができます。

また彼は、ドローンが安定してユーザーの上を飛び続けられるように、「GPS」や「モーターの速度調整システム」を導入しています。
そして数カ月もの試行錯誤の末にたどり着いた飛行テストでは、実際に「傘付きドローン」をユーザーの上で浮遊・追従させることに成功しました。

とはいえ、彼の手にはコントローラーが握られており、現段階で追従にはユーザーの操作が必要なのだとか。
片手で傘を持たない代わりに、両手でコントローラーを握るという結果は本末転倒ではありますが、先を見据えるなら非常に興味深い発明だと言えるでしょう。
今後クリエイターは、この「空飛ぶ傘」にカメラを追加し、コントローラーで操作しなくてもユーザーを自動で追従するよう改良したいと考えています。

http://nazology.net/archives/144622

2 : 2024/02/06(火) 16:58:37.94 ID:zPkc0ROc0
うんこ
3 : 2024/02/06(火) 16:59:16.66 ID:tt+umOqE0
カッパ着ろよ
19 : 2024/02/06(火) 17:05:00.82 ID:PBw/qI7o0
>>3
お父さんお母さんに会いたいよう
4 : 2024/02/06(火) 16:59:21.99 ID:uceOlxBb0
こあら
5 : 2024/02/06(火) 16:59:39.37 ID:TFsn6QmZ0
リモコン式さすべえ
7 : 2024/02/06(火) 16:59:50.56 ID:5jjvvmcb0
>>1
風がなければね…
8 : 2024/02/06(火) 17:00:55.74 ID:r5rYYPWY0
暴走してF91のバグみたいにならなきゃいいけどな
9 : 2024/02/06(火) 17:00:59.75 ID:2lekXlkY0
何分もつかな
11 : 2024/02/06(火) 17:01:13.70 ID:UsWMoKQo0
文明開花やな
12 : 2024/02/06(火) 17:01:26.75 ID:ZMqlWqmb0
山笠で良いだろ?
13 : 2024/02/06(火) 17:01:41.42 ID:6oQAGB0N0
なんかもっとアナログなやつ緑のタヌキが被ってなかったか?
14 : 2024/02/06(火) 17:02:33.65 ID:xMiFZzd+0
令和最新版ですぐ故障か爆発すると思うわ
15 : 2024/02/06(火) 17:03:04.91 ID:EGcW34w+0
>「雨の中、傘を持ち続ける」のは非常に煩わしいことです。

わがまま過ぎて草

16 : 2024/02/06(火) 17:04:05.81 ID:LiiEnhWv0
雨を風雨にしてくれるんか
17 : 2024/02/06(火) 17:04:17.72 ID:Vb5sjqXV0
このネタ古くない?
21 : 2024/02/06(火) 17:05:25.08 ID:QOrOvc8c0
一部に傘刺すのに抵抗ある層居るよね。
22 : 2024/02/06(火) 17:05:33.22 ID:izza0BLl0
ベトコンの人がかぶってるあの
笠でいいのでは無いだろうか?
23 : 2024/02/06(火) 17:05:48.66 ID:DqPEiD9X0
遂にニーアオートマタの小型ロボットみたいなものが出来るのか
25 : 2024/02/06(火) 17:06:44.79 ID:KGMTp/yA0
頭部に装着するだけで、こちらの動きとのラグ0で前後左右垂直方向まで完全に同期してついてくる傘を知っている
しかもこれだけの機能なのに充電不要
26 : 2024/02/06(火) 17:06:51.62 ID:yIwp+SSX0
撮影の時便利かなと思って頭にかぶる笠買ったけど恥ずかしくて一度も使えてない('A`)
35 : 2024/02/06(火) 17:08:55.76 ID:W5eCfewF0
>>26
蓑も着ろ
27 : 2024/02/06(火) 17:06:54.65 ID:PPmZenvR0
車でいいじゃん
28 : 2024/02/06(火) 17:07:01.95 ID:Pq6gy/Ao0
絶対流行らん無駄
29 : 2024/02/06(火) 17:07:19.07 ID:dsptRF0F0
狭い歩道で傘を傾けないとすれ違えないような時だと、ドローンぶつかるじゃん(´・ω・`)
30 : 2024/02/06(火) 17:07:35.92 ID:1ZGmrGlC0
無風ならいいけど風向き風速が変化するような天候や場所じゃ無理ぽいね
あと、プロペラが雨撒き散らしたりとかしそう

やっぱ腕を1本増設した方が良さそう

31 : 2024/02/06(火) 17:08:00.87 ID:9sQbKWNE0
自民党が存在しなかったら15年前には実現してそうな技術
32 : 2024/02/06(火) 17:08:16.11 ID:8O+ZXfYd0
もっと頭に近くないとめっさ濡れそうなんだが
33 : 2024/02/06(火) 17:08:36.49 ID:9v/akB7H0
これうるせーだけだろw
34 : 2024/02/06(火) 17:08:42.25 ID:AKljlF4i0
こんなんでいけるなら普通にリュック型とかそゆのがとっくに定着しとるんよな
36 : 2024/02/06(火) 17:09:16.77 ID:AKljlF4i0
結局片手でさっそさすだけなのが一番てっとり早い
37 : 2024/02/06(火) 17:09:17.60 ID:rK2Iv3Mm0
うるせえわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました