タイ大使館、タイ米などで被災者支援

1 : 2024/01/20(土) 15:32:17.73 ID:5Ptq0IQW9

タイ大使館、タイ米などで被災者支援(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d890c4849ec17103332f4fe19b61d8a84906a49

1/20(土) 15:18配信

レス1番のサムネイル画像

東京にあるタイ大使館は、能登半島地震の被災者を支援するためタイの民間企業と協力し、タイ米などの支援物資を現地に送りました。

【映像】タイ大使館、タイ米で被災者支援

 駐日タイ王国大使館は19日、タイ米の生産・販売を行う民間企業「Wonnapob」と協力し、大型トラック一台分のタイ米を能登半島の被災地に向けて発送しました。

 大使館によりますと、現地ではNPO法人「YOU-I」が支援を行っている」ということで、支援を希望される方は問い合わせて欲しいとしています。

 タイ大使館による能登半島地震の支援活動は今回が3回目で、これまでも複数の民間企業の協力で風邪薬などの医薬品やマスク、トイレットペーパーや生理用品など、生活必需品を被災地に送るなどの支援をしています。(ANNニュース)

※関連
タイ大使館 能登半島地震の被災地に支援物資送る | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240116/k10014323821000.html

7 : 2024/01/20(土) 15:33:07.33 ID:gbgyNKoM0
サンキュータイランド
タイカレー喰いてえ
9 : 2024/01/20(土) 15:33:38.51 ID:Jvf0Ev4s0
タイ米だけに大枚はたいて?
タイ米は炊いて?
10 : 2024/01/20(土) 15:34:30.23 ID:xlAUj1Nt0
中国地方だが、今日ずっと小さい地震が来まくってるな…
11 : 2024/01/20(土) 15:34:33.65 ID:a0+iETci0
タイ米ってまずいって話しか聞いたことないな
現地風の調理したら違うんだろうけど
46 : 2024/01/20(土) 15:40:20.11 ID:C0yq1a2w0
>>11
そもそも品種が違うから
人間はどんな人種でも普段食べ慣れてないものを食べると違和感を覚える生き物
72 : 2024/01/20(土) 15:44:58.61 ID:gbgyNKoM0
>>11
镸粒米も慣れるとウマい
つうか日本米が特殊過ぎ
93 : 2024/01/20(土) 15:48:28.73 ID:MAzbWr/60
>>11
世界的にはインディカ米がメジャーでジャポニカ米はマイナー

更にマイナーなのがジャバニカ米

105 : 2024/01/20(土) 15:49:55.92 ID:xVgi6ApN0
>>11
炒めたり焼いたりしたら美味いよ
138 : 2024/01/20(土) 15:54:40.81 ID:OwaChANR0
>>11
チャーハンとかしないと無理だわ

学生の時に1円で販売していて友人が買ったの食べたが無理だった

188 : 2024/01/20(土) 15:59:26.13 ID:p4A1Tdm50
>>11
日本米はモチモチして胃にもたれるので常にフライパンで炊いてる
261 : 2024/01/20(土) 16:06:50.04 ID:VwosxA5w0
>>11
コメ不足当時の農水省の差し金で古々米だか古々々米だかのやたらグレードの低いタイ米が入ってきた説がある
12 : 2024/01/20(土) 15:34:39.05 ID:/N1pwlqu0
まあビリヤニとか珍しい料理で食えるんならいんじゃね。
13 : 2024/01/20(土) 15:34:39.74 ID:YMtqni9/0
チャーハンはタイ米のほうが合いそう
149 : 2024/01/20(土) 15:55:52.88 ID:fjg3kXwd0
>>13
そのままでうまい日本の米をイタメシに使うのがもったいないってのがあるな
ミネラルウォーターと水道水の違いみたいな
14 : 2024/01/20(土) 15:34:57.93 ID:yCeKuWW50
臭え南京米なんか米処の被災者に食わせたら吐くぞ
139 : 2024/01/20(土) 15:54:41.70 ID:HGETqkb90
>>14
チャンコロじゃねえんだよ!
間抜け‼
15 : 2024/01/20(土) 15:35:02.84 ID:rk37nX4e0
ビリヤニが流行ってる今なら
16 : 2024/01/20(土) 15:35:02.94 ID:2ar3DQ4A0
タイの皆さんありがとうございます。
17 : 2024/01/20(土) 15:35:18.08 ID:I7DUw+uY0
ありがとうございます
でも、タイ米は文句言われるから止めとけw
67 : 2024/01/20(土) 15:44:25.09 ID:9g99AXY80
>>17
現地からしたら嬉しいよ
美味しいとかそういうの問題じゃない
95 : 2024/01/20(土) 15:48:48.78 ID:MAzbWr/60
>>67
現地は普通に米は余裕有るぞ
104 : 2024/01/20(土) 15:49:50.54 ID:EC3LtDt90
>>95
能登とか美味いコメの産地やん
何でわざわざタイ米
119 : 2024/01/20(土) 15:52:38.61 ID:MAzbWr/60
>>104
そう
実際被災地では米の余裕はかなりあるし、支援物資としてサトウのごはんとかアルファ米もかなり届いてるからぶっちゃけいらん
支援物資の輸送が出来てないところには当然サトウのごはんもアルファ米も届かないけどこのインディカ米も届かないから意味ない
18 : 2024/01/20(土) 15:35:19.11 ID:Ylo0XHGl0
台湾米はうまいんだけどな
19 : 2024/01/20(土) 15:35:25.93 ID:t5LmpMWo0
たいたいしかんがたいりょうにたいまいをくれるなんてたいそうなはなしだな
20 : 2024/01/20(土) 15:35:47.42 ID:LRKi+LVk0
カレーとチャーハンが増えそう
21 : 2024/01/20(土) 15:36:05.55 ID:2yceqjLX0
ちゃんと食べな
22 : 2024/01/20(土) 15:36:25.72 ID:H7T9ZMLT0
30年位前の米不足の時にに食ったけど
確かに美味しくはなかったね
23 : 2024/01/20(土) 15:36:54.72 ID:34zqNm/d0
インディカ米は炊き干し法で炊飯しろよ
24 : 2024/01/20(土) 15:37:25.03 ID:QZmX3bKO0
リチウム鉱山の権利をください。
25 : 2024/01/20(土) 15:37:26.15 ID:JYUn4iBN0
マレーシアで食った海南チキンライスは美味かったぞ
26 : 2024/01/20(土) 15:37:35.40 ID:bIawvRca0
また捨てられるぞ
155 : 2024/01/20(土) 15:56:21.70 ID:HGETqkb90
>>26
4ね‼
クズ‼
27 : 2024/01/20(土) 15:37:36.33 ID:EC3LtDt90
タイ政府は何考えてるのか
日本人は世界一美味い日本米食べたがるに決まっている
タイ政府も在庫処分かと言いたくなる
44 : 2024/01/20(土) 15:40:16.03 ID:uTMBNo6U0
>>27
現地で被災した在日タイ人の方が多いそうだ
159 : 2024/01/20(土) 15:56:34.83 ID:RE+7N40L0
>>27
お前含めずいぶん思い上がった日本猿ジャップがいるが、被災者が日本人だけだと思ってるのか?

自国民(タイ国民)も被災者してるのだから日本猿の餌など自国民の支援のついでに決まってんだろあほかよ

195 : 2024/01/20(土) 16:00:11.74 ID:EC3LtDt90
>>159
じゃタイ人被災者支援と書けばいい
外国人多いと支援の炊き出しも面倒臭そうだな
緊急時にイスラム向けハラル食とか出来るのか?
177 : 2024/01/20(土) 15:58:14.24 ID:HGETqkb90
>>27
お前口をつつしめよ!
クズ‼
28 : 2024/01/20(土) 15:37:44.84 ID:34zqNm/d0
ごめん、逆だ、湯取り法だ
29 : 2024/01/20(土) 15:37:58.26 ID:RkAqFky20
チャーハンは美味しく作れるよね
30 : 2024/01/20(土) 15:38:13.41 ID:Fv8/c87+0
ブレンド米にしたのが最悪だっただけでちゃんと調理すれば美味いよな
42 : 2024/01/20(土) 15:39:57.96 ID:J8xWe1jb0
>>30
ブレンド米って無能すぎるよな
全然違う食い物なのに
96 : 2024/01/20(土) 15:48:57.16 ID:Fv8/c87+0
>>42
ほんとに。平成の米騒動ではタイに申し訳ないことをしたわなー
31 : 2024/01/20(土) 15:38:19.66 ID:usVhx+M40
ありがタイ
32 : 2024/01/20(土) 15:38:28.96 ID:DHaI57P80
有難いけどタイ米は不味いんだよ
189 : 2024/01/20(土) 15:59:28.89 ID:HGETqkb90
>>32
クズ‼
4ね‼
食ったこともないくせに‼
33 : 2024/01/20(土) 15:38:35.78 ID:EC3LtDt90
不味かった
35 : 2024/01/20(土) 15:39:11.23 ID:Ylo0XHGl0
特性わかっててマニュアルどおり炊けばうまい
36 : 2024/01/20(土) 15:39:35.19 ID:sYbJBbvM0
タイ米不味いじゃん
45 : 2024/01/20(土) 15:40:19.13 ID:h8kzMkot0
>>36
童貞には分からんのよ
37 : 2024/01/20(土) 15:39:38.79 ID:/N1pwlqu0
カオマンガイもいいかもな。まあでも炊き出しでビリヤニにして消費しちゃうのが楽だろうな
38 : 2024/01/20(土) 15:39:40.32 ID:h8kzMkot0
なんかブツブツ文句言うやついるけと普通にうまいよ
さらさらカレーはすごく合う 
チャーハンも
39 : 2024/01/20(土) 15:39:46.54 ID:rHqQr8m80
当たり前の生活ができないです
40 : 2024/01/20(土) 15:39:48.33 ID:gmTLaSh30
ビリヤニ祭りじゃ!
41 : 2024/01/20(土) 15:39:49.01 ID:oKtwP1WI0
チェンマイのJCのおま●こを派遣してw
43 : 2024/01/20(土) 15:40:01.15 ID:7Z8PWYO40
ネズミの死骸入ってたとか当時マスコミにものすごいネガキャンされたよね
47 : 2024/01/20(土) 15:40:23.34 ID:BjgnXIvJ0
避難が長期化するなら食い物はいくらあっても足りないからな
これは素直にありがたい
48 : 2024/01/20(土) 15:40:27.13 ID:WvAInWmG0
今なら受け入れられるかな?
でもお年寄りが多いからどうだろ・・・
49 : 2024/01/20(土) 15:40:32.01 ID:q1pv9hYN0
普通に炊いて白米として食っても
うまくないっていうのはそらまあな
山田錦を食卓にだすどころの騒ぎじゃない
50 : 2024/01/20(土) 15:40:48.93 ID:xZoMg7zG0
売れ残るやつ
51 : 2024/01/20(土) 15:40:59.29 ID:RlWVVVcU0
ご飯はさらっとしてる方がすこ
タイ米は食べたことないが
52 : 2024/01/20(土) 15:41:07.92 ID:Y6qPq9xy0
ガパオライスは美味かったな
53 : 2024/01/20(土) 15:41:22.62 ID:4OUpOAvN0
チャーハンにしたら良いだけ
54 : 2024/01/20(土) 15:42:14.46 ID:lzJrvAOI0
30年前の米不足を思い出すぜ
55 : 2024/01/20(土) 15:42:24.48 ID:XgDC1lor0
炊飯器で炊けない米送られてもな
57 : 2024/01/20(土) 15:42:50.01 ID:cs7oHP+y0
タイ米騒動のとき湯取り法とか食べ方がわからなくて不味いとか失礼な人間ばかりだったな
58 : 2024/01/20(土) 15:43:21.42 ID:aH+yU6tY0
昨年あいみょんのラジオで話題になっていたな
立浪の米騒動の話から昔のコメ不足の話になってあいみょんが驚いていた 生まれる前だったんだな。
59 : 2024/01/20(土) 15:43:32.82 ID:paL6lwk70
頼むから文句言わんでくれよ
60 : 2024/01/20(土) 15:43:49.69 ID:zNsudtjH0
タイ米はイランから

タイのドライフードや
インスタントの食品
高級ハーブクリームとかの方が良いだろ

61 : 2024/01/20(土) 15:43:50.37 ID:J8xWe1jb0
食べ慣れているものと違うものを受け入れられない人間ってちょっとアスペ入ってるよな
違うものは違うものとして楽しめないのかね
関西ハンキン土人もこの手のアスペが多い
62 : 2024/01/20(土) 15:43:50.39 ID:/aKs6vP50
懐かしのブレンド米
63 : 2024/01/20(土) 15:43:53.98 ID:BjgnXIvJ0
丼、チャーハン、カレーライスには粘り気の少ないインディカ米の方が合うからな
64 : 2024/01/20(土) 15:43:58.74 ID:t9sW43pQ0
物資は足りてるんじゃないの
65 : 2024/01/20(土) 15:44:23.56 ID:ys0xBrTZ0
ジャスミンライスでおねしゃす
66 : 2024/01/20(土) 15:44:24.29 ID:ZxCD0egP0
怪しいお米
68 : 2024/01/20(土) 15:44:41.36 ID:kYkP3aFh0
>>1
タイのソウルフード「カオマンガイ」を食べるチャンス
69 : 2024/01/20(土) 15:44:44.16 ID:paL6lwk70
ほら、ここは意識高い系シェフの腕の見せ所よ
71 : 2024/01/20(土) 15:44:51.47 ID:EJVpUuSz0
バンコク行ったことがある人なら
タイ米に文句いうやつはほとんどいないだろう
73 : 2024/01/20(土) 15:45:05.80 ID:iRrchqqz0
これは能登のジジイ農家激怒
74 : 2024/01/20(土) 15:45:26.98 ID:ktLOVJzA0
あまりにグダグダな現地状況(避難所での暮らし)の映像を視て、さぞさぞ大々々災害だとタイ政府は判断したんだろう。
日本政府や県知事の行動がクソなだけ。
物資を送ってもらっても東京か近県拠点で滞るだけ。
75 : 2024/01/20(土) 15:45:44.67 ID:v77qhUJJ0
被災者「んな不味い米が食えるかよ!金よこせーカネカネカネカネェ!」
76 : 2024/01/20(土) 15:45:49.75 ID:2F8vx5dt0
平成の米騒動再び
77 : 2024/01/20(土) 15:45:51.21 ID:6HPdWirL0
余ったらナマポに配ろう!
78 : 2024/01/20(土) 15:45:56.48 ID:EC3LtDt90
タイだったら養殖エビとか冷凍アスパラガスあたりじゃないか喜ばれるのは
79 : 2024/01/20(土) 15:45:58.60 ID:1unJgCtl0
震災直後ならいざ知らず、20日もたって海外から援助される日本って・・・・
80 : 2024/01/20(土) 15:46:02.34 ID:zNsudtjH0
お米イランから

具が良いだろ
カレーのレトルトとか
辛く無いのもあるし

81 : 2024/01/20(土) 15:46:18.56 ID:VjzC6TCP0
しかし何だったんだあのタイ米の不味さは
94 : 2024/01/20(土) 15:48:47.21 ID:Uo/VowpB0
>>81
ジャポニカ米に合わせた電子ジャーで炊いてもインディカ米上手く炊けない
100 : 2024/01/20(土) 15:49:40.42 ID:iRrchqqz0
>>81
単独で売れないと決めつけた農水省が
売れ残りの古米とブレンドして販売
長粒種と短粒種のブレンドだからどう炊いても失敗になるステキ仕様さ!
82 : 2024/01/20(土) 15:46:31.97 ID:FqGdSx2f0
鍋で炊くやり方が美味しんぼにあったな
83 : 2024/01/20(土) 15:46:40.44 ID:GMd9QNJd0
ダイの大冒険に空目したわ
84 : 2024/01/20(土) 15:46:40.68 ID:c82kH5So0
またタイ米騒動起こすのか(´・ω・`)
85 : 2024/01/20(土) 15:46:59.56 ID:/N1pwlqu0
外務大臣も外遊してたしなあ
海外支援の話断ったり止めたのありそ
86 : 2024/01/20(土) 15:47:14.65 ID:bL0uOUj40
インドネシアにいたときタイ米食ってたが美味かったけどな
87 : 2024/01/20(土) 15:47:24.76 ID:EC3LtDt90
コメの旨さは水で決まる
タイに清涼な流れの河があるか?
88 : 2024/01/20(土) 15:47:37.70 ID:UdnwYuef0
自衛隊のカレーをかけて食いたい
89 : 2024/01/20(土) 15:47:41.07 ID:dUhGPjUx0
先に謝っとくよ、ごめんなさい
タイ米の食べ方知らない知らない人ばっかだから気にしないで。
90 : 2024/01/20(土) 15:47:56.02 ID:mYih9hbu0
タイ米懐かしいなあ90年代の前の方辺りだったか
不足騒動もひと段落したときひっそりと大きな公園の脇にあの袋ごと捨てられていたな@相模原球場の
91 : 2024/01/20(土) 15:48:28.15 ID:tEXjkRRs0
タイ米でも生米じゃなくてパックごはんとかチャーハンのそのまま食べられるほうがいいだろう
生米なら日本にたくさんあるだろ
92 : 2024/01/20(土) 15:48:28.47 ID:2n9jA+3C0
あの頃とは違って、タイ米ならではの美味しい調理法も
だいぶ浸透しているから、あの頃のような悲劇にはならないまでも
日本国内、米だけは、あまりに余ってるからな
今の若い子30代以下は知らないだろうね
98 : 2024/01/20(土) 15:49:15.10 ID:LAqD9vUf0
わかりました日本の米とブレンドします
99 : 2024/01/20(土) 15:49:16.03 ID:1/fe5chy0
タイ米って普通に美味かったぞ食ったら
101 : 2024/01/20(土) 15:49:40.52 ID:ZpzaDNRo0
うちは辛ラーメンで支援ニダ
102 : 2024/01/20(土) 15:49:48.45 ID:nCJXShjQ0
ジャップがまた文句言いそう
103 : 2024/01/20(土) 15:49:48.72 ID:XsuKs9s90
生米なら日本国内にクソ余ってるからいらない。インスタントのタイ米ならタイに住んでるけど見たことない。
106 : 2024/01/20(土) 15:50:00.27 ID:2F8vx5dt0
いや、待てよ、30年前と時代が違う

これは被災した技能実習生の東南アジア人のためやと思う

107 : 2024/01/20(土) 15:50:06.62 ID:PuRUBdZu0
いやまあ米は余ってると思うぞ
108 : 2024/01/20(土) 15:50:10.23 ID:fRQH9uuK0
石川は田んぼ多いんだけど
109 : 2024/01/20(土) 15:50:17.91 ID:VCAn1mzN0
恥知らずの石川イナカッペは

不味くて食えないとか言って断りそう

110 : 2024/01/20(土) 15:50:44.48 ID:P0W+QMcC0
ビリヤニ炊いてみたいから欲しいわ。
114 : 2024/01/20(土) 15:51:23.35 ID:oyJmGvzt0
オムライスでは美味しくなかったなあ
チャーハンとかならうまいのかな
115 : 2024/01/20(土) 15:51:36.37 ID:/N1pwlqu0
東南アジア系の実習生とかいたら喜ぶんじゃね
116 : 2024/01/20(土) 15:51:45.66 ID:l9FoqfoN0
コメ余りなので被災地に古本を贈らないでください
117 : 2024/01/20(土) 15:51:56.14 ID:tfhVD41y0
タイ米を普通に炊いてしまったのが俺たちが犯した間違い
ピラフとかにすれば多分うまい
122 : 2024/01/20(土) 15:53:09.70 ID:xTyMlw2A0
臭くて不味いタイ米
>>117の言うとおり炒めて味付けしないと食えない
133 : 2024/01/20(土) 15:53:56.21 ID:MAzbWr/60
>>122
むしろ、バスマティ米とか香りが良いことで有名だが?
147 : 2024/01/20(土) 15:55:45.09 ID:xTyMlw2A0
>>133
今は香りがいいのもあるのか?
昔は不味く臭くて有名だったぞ
227 : 2024/01/20(土) 16:02:58.99 ID:MAzbWr/60
>>147
日本の米と違う香りがするだけで別に臭いものじゃない
あと、上であるように単独でタイ米を食べたらいいのにジャポニカ米とタイ米を混ぜたことによって茹で時間とかが別の品種が混ざって不味くなっただけ
236 : 2024/01/20(土) 16:03:59.19 ID:xTyMlw2A0
>>227
いや臭いだろ
臭く感じない奴もいるってだけ
247 : 2024/01/20(土) 16:05:04.34 ID:MAzbWr/60
>>236
ジャスミンライスやバスマティ米が高級食材として取り扱われてますが?
255 : 2024/01/20(土) 16:06:27.08 ID:xTyMlw2A0
>>247
そのなんとかライスは知らんが昔食べたタイ米は臭かったんだ
実体験があるのにわけのわからん高級食材出されても納得なんて出来ないよ
その高級食材だけはマシなんじゃね
263 : 2024/01/20(土) 16:06:58.48 ID:MAzbWr/60
>>255
昔食っただけでしかもお前が臭いと思ってるだけじゃん
価値観更新しろよ、ロートル
270 : 2024/01/20(土) 16:07:54.25 ID:xTyMlw2A0
>>263
実際臭かったのは事実だからなw
タイ米なんて食わんよw
一生タイ米最高って言ってろw
167 : 2024/01/20(土) 15:57:19.67 ID:iRrchqqz0
>>133
異国の「香りが良い」は国内限定の価値観の奴からしたら「臭い」だけになったりするからな
代表例:パクチーや八角

タイ米をクソミソに貶す奴は日本米が至高でそれ以外のものは受け入れるつもりが無いんだよ

123 : 2024/01/20(土) 15:53:10.93 ID:n85xakEL0
>>117
グリーンカレーとかは、抜群に合うよ。

グリーンカレーとかだと、逆に日本のお米は合わない。

153 : 2024/01/20(土) 15:56:16.84 ID:ed3wjlI30
>>117
よくタイ米は~って言われるけどタイ料理好きは多いからね
まあ時代も違うしもう受け入れられるとも思うけど
118 : 2024/01/20(土) 15:52:18.82 ID:R4S4UU470
>97
タイ人目の前にして言い過ぎw
これオチどうなるの?
176 : 2024/01/20(土) 15:58:11.51 ID:E8HAJ2/E0
>>118
確かお詫びにタイ米の本来の炊き方とかをテレビで紹介して丸く収めてたと思う
120 : 2024/01/20(土) 15:52:48.08 ID:oB9iWoPw0
ジャップ飯とかベチャベチャし過ぎで食えたモンじゃないからな
カレーはインディカ米がベスト
121 : 2024/01/20(土) 15:52:57.77 ID:XzCRRB8O0
美味しい調理法も一緒でないと事故る
124 : 2024/01/20(土) 15:53:17.35 ID:/N1pwlqu0
タイ米って、煮るんだよなあ。ちゃんと料理できるやつが混ぜご飯とかにして配った方がいいな
125 : 2024/01/20(土) 15:53:18.93 ID:OwaChANR0
被災者 「タイ米は勘弁」
126 : 2024/01/20(土) 15:53:22.41 ID:/K+qnnJL0
今は国の倉庫にお米の備蓄は十分にあるんじゃないかな
128 : 2024/01/20(土) 15:53:24.54 ID:fAWJyZSr0
ありがとう泰国
129 : 2024/01/20(土) 15:53:27.53 ID:Ph40u9050
カレーとか炒飯には合いそうだね
130 : 2024/01/20(土) 15:53:41.75 ID:PaDt86DN0
米はあるんだわ米は
131 : 2024/01/20(土) 15:53:47.64 ID:DABJ6C4K0
お気持ちは嬉しいけど日本人の口には合わないだろうな。
134 : 2024/01/20(土) 15:54:06.02 ID:nAcBJ7AK0
タイで食うと美味いよな
135 : 2024/01/20(土) 15:54:16.65 ID:2F8vx5dt0
俺は不味いとかより匂いが臭かった記憶のほうが大きいな
136 : 2024/01/20(土) 15:54:19.02 ID:h9I1QGqr0
タイ米は日本のお米とはダイブ違うから、被災地に多いお年寄りの口に合うかどうか。
「そんなこと言ってる場合じゃない。黙って食え」ということなんだろうけど・・・
137 : 2024/01/20(土) 15:54:28.61 ID:COeKZhwb0
スープ系のカサ増しにそのまま入れて茹でるだけで腹は膨れるだろ
140 : 2024/01/20(土) 15:54:48.40 ID:DABJ6C4K0
ピラフにすると良いとかあったな。
昔米が足りなかったときにニュースでやってた
141 : 2024/01/20(土) 15:54:50.49 ID:QjXPmV740
タイ米は炊くではなく煮たり焼いたりして
食する
142 : 2024/01/20(土) 15:54:59.95 ID:QRXfYUgf0
美味しんぼ再びはやめろよ?
ちゃんとありがたくいただくんだぞ

長米はチャーハンだぞチャーハン

143 : 2024/01/20(土) 15:55:00.33 ID:7PVktVos0
好評も不評もすべては宣伝であり広告
144 : 2024/01/20(土) 15:55:13.67 ID:PXI6I8YQ0
香港あたりでももうインディカが普通だしなあ
そもそも昔日本に送られてきたタイ米は古米だったとも聞くな
145 : 2024/01/20(土) 15:55:20.83 ID:nVN8msOY0
また、令和の米騒動が起こるな
146 : 2024/01/20(土) 15:55:42.10 ID:DABJ6C4K0
能登牛の餌には良いかもね
150 : 2024/01/20(土) 15:55:58.31 ID:O3jHd1Q00
被災者「えっ、タイ米・・・」
169 : 2024/01/20(土) 15:57:47.79 ID:OwaChANR0
>>150
「食えラー」
151 : 2024/01/20(土) 15:56:10.18 ID:paL6lwk70
チャーハンとかリゾットみたいにしたらどうよ?
おにぎりは無理ですな
152 : 2024/01/20(土) 15:56:15.69 ID:JMAYwOqH0
パエリアの米として使っても美味い
154 : 2024/01/20(土) 15:56:17.11 ID:n85xakEL0
>>1
タイもマリファナ合法化したから、大麻の方が有益では?

被災者は、大麻を吸って現実逃避できるじゃん?www

156 : 2024/01/20(土) 15:56:22.54 ID:fYEg2S7v0
ありがたいな
チャーハンとかうまいんだよ
157 : 2024/01/20(土) 15:56:29.20 ID:2n9jA+3C0
パエリャとかチャーハンとか炒め煮系調理だと美味い
炊飯すると食べられない、長粒種はそういうものだと学んだ。
158 : 2024/01/20(土) 15:56:34.66 ID:DABJ6C4K0
管理がヤバそう。
ネズミがいるようなときに貯蔵とかさ
160 : 2024/01/20(土) 15:56:38.56 ID:mYih9hbu0
こんなんコメやないわええ加減にせや?みたいにテレビで言ってた関西人多かった
タイ米騒動の数年後に阪神大震災だよ
161 : 2024/01/20(土) 15:56:43.27 ID:+J95QCML0
タイ米なら美味しくカレーが食べれるな
162 : 2024/01/20(土) 15:56:47.94 ID:L2M60oZU0
タイタイ使館タイ米
163 : 2024/01/20(土) 15:56:51.33 ID:DbltvAwc0
サフランライスにしたりピラフにすると美味しい
164 : 2024/01/20(土) 15:57:00.60 ID:DA76vDRO0
ちゃんとくえよ
165 : 2024/01/20(土) 15:57:14.49 ID:iD8Xl9Gp0
大枚にしてくれ
166 : 2024/01/20(土) 15:57:19.57 ID:1xPlvYSY0
バブル全盛期の日本1993冷夏凶作「タイ米とか土人のつくったキモいコメやだーwwwwwwww」
168 : 2024/01/20(土) 15:57:35.45 ID:nVN8msOY0
インディカ米で、いいんでっか
170 : 2024/01/20(土) 15:57:49.58 ID:PXI6I8YQ0
被災者は田舎の高齢者が多いと思うから
たぶんコメには保守的じゃないかって気はするな
171 : 2024/01/20(土) 15:57:52.89 ID:7PVktVos0
それまで一粒たりとも輸入しないと言っていた日本が突然、現地の人が難儀するくらい強引にタイ米を買い付けて持っていった
今はもう無理だろう今それをやれるのは中国
172 : 2024/01/20(土) 15:57:57.75 ID:KlCvFYq30
一方 売国減田  餓死ウヨ 負けウヨ
173 : 2024/01/20(土) 15:58:00.18 ID:eohJWtI60
気持ちはありがたいが、違う、そうじゃない
174 : 2024/01/20(土) 15:58:03.17 ID:jeIwiFSi0
タイ米いらないよ
175 : 2024/01/20(土) 15:58:04.56 ID:MLLAAa7O0
最近セブンでタイ米使ったカレー売って無かったか
178 : 2024/01/20(土) 15:58:19.74 ID:nobra8Uw0
ほんとにタイ米うまい
カレーには日本米より合う
184 : 2024/01/20(土) 15:59:04.95 ID:LWv8riy30
>>178
うむ。何の不満もない
211 : 2024/01/20(土) 16:01:23.43 ID:NaJ4Q9gH0
>>178
山本太郎「ホントそう思う!」
179 : 2024/01/20(土) 15:58:21.56 ID:pyXXKWaH0
日本人は

タイ米廃棄しよるからなぁ…w

180 : 2024/01/20(土) 15:58:24.14 ID:C5VHb4Ul0
サフランライスでカレー食おうぜ
181 : 2024/01/20(土) 15:58:30.84 ID:qA+n1hb70
必ずチャーハンやカレーに合うとかうまい言うやつが出てくるけど
米が違うんだから
うまくなるわけないだろw
190 : 2024/01/20(土) 15:59:32.60 ID:MLLAAa7O0
>>181
それは日本のコメに合った作り方で使うからだよ
現地と同じ作り方で食え
197 : 2024/01/20(土) 16:00:15.80 ID:LWv8riy30
>>181
日本の米でチャーハンをパラパラにするのは結構大変だったりする
198 : 2024/01/20(土) 16:00:23.38 ID:OwaChANR0
>>181
うまいではない
炊飯より食べることが可能

というかみんな書いているけど炊飯は無理だろ

207 : 2024/01/20(土) 16:01:03.24 ID:iRrchqqz0
>>181
むしろカレーやチャーハンは大陸の長粒種の方が本物
短粒種でやってる日本のカレーやチャーハンがキワモノ
182 : 2024/01/20(土) 15:58:46.16 ID:tEXjkRRs0
タイ米でも常温保存可能なチャーハンとかを送れば喜ばれただろうに
加熱なしですぐ食べられるやつなら
183 : 2024/01/20(土) 15:59:02.51 ID:nobra8Uw0
香りが最高!
185 : 2024/01/20(土) 15:59:17.58 ID:YLCULIR/0
31年ぶり2度目の出演来たあああああああああああああああああああああああ
186 : 2024/01/20(土) 15:59:18.32 ID:Aj+wetPZ0
>>1
いらねえだろ
187 : 2024/01/20(土) 15:59:20.21 ID:DbltvAwc0
日本でも山間部の水の綺麗な場所で作った米は美味しい
日本以外の米はそもそも思想が違う
191 : 2024/01/20(土) 15:59:37.45 ID:5jfVNIwc0
タイ米あの細長い焼き飯にうってつけの米か
192 : 2024/01/20(土) 15:59:53.37 ID:bmz3Mbi10
タイ米はくえるけどパクチーはいりません!
193 : 2024/01/20(土) 15:59:59.94 ID:ift8KMNi0
米不足の時にワイドショーで
タイ米をまずいまずい連呼してたよね。
あれは酷かった。
194 : 2024/01/20(土) 16:00:06.12 ID:VtAdW78F0
炊飯に不向きなコメだっけ
196 : 2024/01/20(土) 16:00:11.84 ID:+AtYHU9W0
タイ米不味いのは事実
199 : 2024/01/20(土) 16:00:24.09 ID:MLLAAa7O0
パクチー嫌いとか人生の9割損してますね
200 : 2024/01/20(土) 16:00:36.10 ID:d14J9zb40
むちゃくちゃ食いてえ
201 : 2024/01/20(土) 16:00:39.45 ID:CM1KVQS40
福島の米は嫌がるのくせにタイ米は喜ぶとかナメてんのか
202 : 2024/01/20(土) 16:00:44.37 ID:m0W4nGKn0
1年後に廃棄処分して外交問題に
203 : 2024/01/20(土) 16:00:47.58 ID:UVpvoD/P0
懐かしいなタイ米
現地の人達が食う分まで輸出したのに不味い不味い言われて廃棄したやつ
204 : 2024/01/20(土) 16:00:49.23 ID:DHaI57P80
タイ米は震災カレーくらいだな相性いいの
ほかはダメだ
205 : 2024/01/20(土) 16:00:53.23 ID:IrthGIqh0
コメ不足の時の記憶ある高齢者は貰いにこないだろうね。支援キットとかに一律入れられたら困りそう。
まあでもネットでレシピとか調べられるヤングは上手く食べるんじゃない
206 : 2024/01/20(土) 16:00:59.73 ID:LiGGBnmX0
タイではうるち米の方が高価で、もち米の方はラオスやミャンマーからの移民や貧乏人の食べ物。そのあたりの日本との食文化の違いを理解して頂き、是非、タイ米のもち米を支援して下さい!めっちゃモチモチしてて美味しいから!
208 : 2024/01/20(土) 16:01:06.66 ID:DA76vDRO0
サフランライスをくえばいい
一緒にタンドリーチキンでもくえばいい
209 : 2024/01/20(土) 16:01:14.27 ID:SbqRnq090
ラーメン屋でライス無料と言われて出てきたのがタイ米でがっかりしたことがあるわ
もう23~24前かな
210 : 2024/01/20(土) 16:01:14.35 ID:nVN8msOY0
タイ米は、美味い言ってる奴の家に常備してない事がすべて
242 : 2024/01/20(土) 16:04:35.22 ID:iRrchqqz0
>>210
米の自由販売(ディスカウントストアでの取り扱い)以降、日本米って値崩れしまくってお安い食べ物なんだから
わざわざ高い輸入米を備蓄しないでしょ
完全に贅沢品だよ
212 : 2024/01/20(土) 16:01:25.73 ID:MMMji30M0
カオパットうめえええ
213 : 2024/01/20(土) 16:01:37.10 ID:4TNix6m20
パスタみたいに茹でて茹で汁は捨てるんだよな。
日本人には無理だわ。
お米は何が何でも絶対に炊かないとお米に失礼。
214 : 2024/01/20(土) 16:01:37.41 ID:mYih9hbu0
確か阪神大震災の時はタイ米支援はバカな日本人のせいで無かったような気がする
215 : 2024/01/20(土) 16:01:41.74 ID:2F8vx5dt0
炊飯器で炊くなと言っておく
味より匂いが終わってる
222 : 2024/01/20(土) 16:02:27.04 ID:LWv8riy30
>>215
あれは罠だよなw
216 : 2024/01/20(土) 16:01:47.12 ID:3e5E9wrr0
パエリアやビリヤニなら食べられそう
217 : 2024/01/20(土) 16:01:53.28 ID:ys0xBrTZ0
カッペは無知だから「おーい米届いたぞ納豆と味噌汁作ってくれ。なんやこれマッズ」ってなる
218 : 2024/01/20(土) 16:01:59.75 ID:fYEg2S7v0
使い方次第なのにな
219 : 2024/01/20(土) 16:02:10.07 ID:k3Y92D7g0
パスタみたいな感覚で調理するんだっけ?
ごはん感は異なるかもしれんが、ウマいくい方はいろいろありそうだ
237 : 2024/01/20(土) 16:03:59.79 ID:DbltvAwc0
>>219
モロッコあたりのクスクスに近いかもしれない長粒種米
243 : 2024/01/20(土) 16:04:36.72 ID:ys0xBrTZ0
>>237
クスクスはもっとおからみたいなやつやで
220 : 2024/01/20(土) 16:02:17.59 ID:lLK3xSlL0
米って書くから悪い
別の食い物だと認識しないと
258 : 2024/01/20(土) 16:06:36.23 ID:qA+n1hb70
>>220
正にこれ
221 : 2024/01/20(土) 16:02:23.61 ID:uFZxrqGd0
折り鶴みたいなもんだな
224 : 2024/01/20(土) 16:02:39.16 ID:ahL2Ok3h0
確かに独特の香りするよね
225 : 2024/01/20(土) 16:02:50.05 ID:+AtYHU9W0
ってか金の方がありがたい
台湾の民間から8億だっけ
今はもっと増えてるかも
台湾ありがとう
226 : 2024/01/20(土) 16:02:52.90 ID:sjwzacpt0
痛いな
228 : 2024/01/20(土) 16:03:04.16 ID:iipUk9ww0
調理済みのものじゃないといらないでしょ
あとタイ料理ってインド料理以上に食べる人選ぶと思う
暑い国の料理より寒い国の料理の方が今の状況にあってるし
229 : 2024/01/20(土) 16:03:07.57 ID:IrthGIqh0
フライパンで煮るのが正解。そんなんわからんて。
230 : 2024/01/20(土) 16:03:20.70 ID:8wEiw2jF0
>>1
ありがたいよね
本当にこういうのは感謝しかない
231 : 2024/01/20(土) 16:03:42.52 ID:xj3QD4V00
岸田のばら撒き外交のおかげだなおめーら感謝しろよ
232 : 2024/01/20(土) 16:03:47.85 ID:KsYYVQIM0
カオマンガイとか直接味付ける料理向きなんだよな
日本米で同じ事するとベチャベチャで不味くなるし
233 : 2024/01/20(土) 16:03:50.79 ID:IrthGIqh0
クスクスみたいなイメージやな
234 : 2024/01/20(土) 16:03:51.91 ID:+MPXCKMB0
お、おう
235 : 2024/01/20(土) 16:03:54.76 ID:OwaChANR0
昔は震災で
数日するとパンでなく米食べたい、暖かいものが欲しい
とか報道されていたが今回そういうのないな

食品はかなりいきわたっているのか

238 : 2024/01/20(土) 16:04:00.36 ID:C7NzfMHW0
ジャスミン米美味しいよねえ
239 : 2024/01/20(土) 16:04:01.43 ID:kSR2oPq90
きちんと梱包されてるんだろうな
240 : 2024/01/20(土) 16:04:26.81 ID:9Ud/zOZ40
インディカ米はいろいろ難しいらしいけど
カレー山本に預ければ調理してくれるだろ
241 : 2024/01/20(土) 16:04:30.38 ID:xcGYKQZ30
チャーハンが捗るな!
245 : 2024/01/20(土) 16:04:53.88 ID:2XQUOj030
一緒に調理済みアヒルも運んでカオマンガイにしたらいいのに
ニワトリじゃダメなんだよ
246 : 2024/01/20(土) 16:04:55.55 ID:Ar8Sm8gu0
いやー、ごめんなさい。日本人の口には合わないのよ。タイ米、韓国系のインスタント麺、千羽鶴は貰ってもこまるのよ、、、
248 : 2024/01/20(土) 16:05:17.05 ID:qA+n1hb70
じゃあ百歩譲ってチャーハンならなんとかいけるとして
毎日チャーハン食うのかよw
249 : 2024/01/20(土) 16:05:39.51 ID:mYih9hbu0
もしかしたらキャンプでやる水蒸気炊飯ならいけるかも知れんよ
250 : 2024/01/20(土) 16:05:41.86 ID:EC3LtDt90
能登の高齢者は日本米と味噌汁と魚だろ
チャーハンだのカレーはどうでもいい存在
251 : 2024/01/20(土) 16:05:52.48 ID:DA76vDRO0
チャーハンにするなら黒コショウ多めにしたほうがいい
254 : 2024/01/20(土) 16:06:17.12 ID:nVN8msOY0
いなばの缶のカレーってタイ産だろ、ああいうの送って来いよ
256 : 2024/01/20(土) 16:06:34.39 ID:IrthGIqh0
東南アジア系住民にばら撒くか、混ぜご飯にしてばら撒くか、やりようはあるやろ
257 : 2024/01/20(土) 16:06:35.10 ID:wS73vnEY0
普通に炊いてレトルトでもタイカレーをかけると美味しいよ
259 : 2024/01/20(土) 16:06:37.52 ID:ITV0Waur0
大麻もくれ
260 : 2024/01/20(土) 16:06:48.22 ID:K2S22cYg0
米不足の時と違ってタイ飯も普及してるし
今度は若い人中心に喜ばれるよ
262 : 2024/01/20(土) 16:06:57.66 ID:gkvQ4ecu0
旨そうなカース・マルツゥっスw
265 : 2024/01/20(土) 16:07:02.91 ID:tPlUWdzi0
タイ米でカオマンガイや
266 : 2024/01/20(土) 16:07:08.54 ID:AM+pOX240
売れないお米?今まではカッパたちが持ち帰ってた
んだろうな…あの味は被災者に失礼過ぎ!
267 : 2024/01/20(土) 16:07:42.66 ID:/b0fXSjd0
日本人「タイ米?ああ…結構です」
268 : 2024/01/20(土) 16:07:47.76 ID:uURmGHvS0
社民党の福島瑞穂党首 中国高官と福島処理水放出に反対で一致 [1/20] [昆虫図鑑★]
269 : 2024/01/20(土) 16:07:52.13 ID:AmeR4wjo0
また「タイ米まずい!」で荒れるぞ
前回の時は生協が落合そのままだと不人気なタイ米を使った冷凍ピラフと冷凍ドライカレーを作って一食100円程度で売ったんだが
あの商品は米がパラパラに仕上がっていてめちゃくちゃ美味しかった
パエリアにもいいと思うし、間違っても白米として炊いて食べないように…

コメント

タイトルとURLをコピーしました