【知床】「全員船内にいた…」事故当日の観光船動画を独自入手 乗客名簿の携帯電話は全て繋がらず…

1 : 2022/04/26(火) 15:49:06.28 ID:ZyTPhTQE9

TBS2022年4月26日(火) 11:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/30831

知床半島沖で26人を乗せた観光船が消息を絶ってから3日目。事故当日、出港直後に撮影されたとみられる映像を独自入手しました。撮影者は「全員船内にいた」と証言。一方、午後3時ごろには乗客名簿の携帯電話は全て通じなかったということです。いったい何が?(内容は25日23時時点の情報です)

23日午前10時10分ごろ、今回遭難した「KAZU 1」とみられる観光船が、港を出た直後に撮影された映像。撮影者は。

撮影した人
「時々すごい突風が吹いて、結構怖かった。双眼鏡をガイドさんが覗いて(私も見て)普段観光船って、みんなデッキに出て外を眺めたりという感じだけど、その時は全員船内にいた。デッキに出ている人は1人もいなかった」

TBS NEWS DIG Powered by JNN

以下リンク先で

※動画
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/30831?display=1

2 : 2022/04/26(火) 15:49:54.91 ID:dd+Ih9Ho0
全員SBだったか
ある意味奇跡だな
37 : 2022/04/26(火) 16:01:26.42 ID:TKqxMqsZ0
>>2
もう捏造癖
3 : 2022/04/26(火) 15:50:03.69 ID:0L2g0FKL0
いなかがちめいしょうかぁ
4 : 2022/04/26(火) 15:50:18.16 ID:+c7IeXG00
そもそもこんな日に遊覧して楽しいか?クマだって海いかんとこてなるから何もいないだろう
5 : 2022/04/26(火) 15:51:01.96 ID:iE1eNegJ0
死出の旅の供をせよ
6 : 2022/04/26(火) 15:51:12.90 ID:mWy9xVUB0
沈没した船内に沢山の人が閉じ込められてるんだな
密封空間にだんだん水が溜まってきて窒息とか
恐ろしすぎる
7 : 2022/04/26(火) 15:51:29.78 ID:QgdsShyj0
ライフジャケットなんてありませぬ
8 : 2022/04/26(火) 15:51:31.90 ID:GM1ZZ1Fn0
流石にドコモでもつながらんかったのかな
9 : 2022/04/26(火) 15:51:33.48 ID:vKUYvRfV0
めっさ雨降ってきた
10 : 2022/04/26(火) 15:51:45.51 ID:aXxSRJpS0
ちょっとニュアンスが違う
11 : 2022/04/26(火) 15:51:55.30 ID:Ouw9m2s/0
見れないな
12 : 2022/04/26(火) 15:52:23.62 ID:Ln/zn52c0
ドコモも3G減らしてるからな
昔はフェリーの上でも繋がった
13 : 2022/04/26(火) 15:52:30.99 ID:ypr6nTMl0
艦長!機関室に浸水で機関停止!
ビルジ引き困難です
14 : 2022/04/26(火) 15:53:20.70 ID:g8txig2d0
この動画撮ってた女の人はどこから撮ったんだろ
知床半島って車じゃ行けないところじゃなかったっけ?
トレッキングしてたのかな
26 : 2022/04/26(火) 15:57:43.29 ID:u+kWy4Lk0
>>14
出航直後だから国立公園の手前の高台だと思う
15 : 2022/04/26(火) 15:53:25.12 ID:dR3gVwSJ0
動画見たけど波3mもあるようには見えなかった
凪みたいだった
19 : 2022/04/26(火) 15:54:48.55 ID:2UV7oR9U0
>>15
出航直後だから30cmだよ
23 : 2022/04/26(火) 15:56:27.29 ID:u+kWy4Lk0
>>15
この時は30cm
突然強風と高波に変わったみたいで、その時は岬付近まで行ってたんじゃないかって話
31 : 2022/04/26(火) 15:59:47.22 ID:e0LU8UdO0
>>23 それでも船酔いでゲロしそうになるんじゃないの? 小型船だもの
16 : 2022/04/26(火) 15:53:29.64 ID:adRr4jc40
ずっとくるくるー
後で見るかの
17 : 2022/04/26(火) 15:54:00.00 ID:nt939OVQ0
これ大事故なんじゃ
18 : 2022/04/26(火) 15:54:47.82 ID:7Gy9Gdv20
>>1
>いったい何が?
 
あほか、わかんないのかよ
沈没だろ
20 : 2022/04/26(火) 15:55:42.89 ID:Pj6WcDp20
もう飽きたわw
21 : 2022/04/26(火) 15:56:09.73 ID:vKUYvRfV0
つまんなそう
遊覧船なんて乗るもんじゃねえな
22 : 2022/04/26(火) 15:56:21.20 ID:iOYI9oa/0
臭いものい蓋をするためにも、網走-釧路のJRは廃線になりそう
24 : 2022/04/26(火) 15:56:31.48 ID:fNWUIFfh0
変なニュースだね
この動画の人はどこに居て撮影してたのよ
隠したい事情あるならあるで、がっつり匿名だしプライバシーは守られてるんだから必要な部分は説明したっていいでしょうに

あと、「15時には携帯繋がらない」はこのニュース内に繋げる意味ない内容で邪魔な混乱生む悪意ある構成

25 : 2022/04/26(火) 15:56:34.83 ID:gUX9WLOU0
ニュースで聞いたけど、被害者の坂出市役所職員って、2月から5月まで長期休暇とって知床旅行行ってたんだって?

公務員ってそんな休みもらえるの?

28 : 2022/04/26(火) 15:59:07.58 ID:u+kWy4Lk0
>>25
公務員はいつ仕事してるの?ってくらいに休み多いからね
43 : 2022/04/26(火) 16:03:12.73 ID:aQo98R8x0
>>25
ぶっ飛んでるな
27 : 2022/04/26(火) 15:58:21.72 ID:bFnfIWuN0
そりゃあの船だとそうでしょ
29 : 2022/04/26(火) 15:59:13.11 ID:ypr6nTMl0
スマホは望遠はとんどないから
岸に寄ってくれとか言われるのも
座礁の一因なんだろうな
35 : 2022/04/26(火) 16:00:31.35 ID:u+kWy4Lk0
>>29
小型船は勝手に岸によるから
それが売りだし

大型船おーろらは少し離れて見る感じだね

30 : 2022/04/26(火) 15:59:45.70 ID:Pj6WcDp20
もういいってw
まじで飽きたw
32 : 2022/04/26(火) 15:59:51.50 ID:E9BWplBI0
デッキにいなかったてことは

既に海に投げ落とされてたんですかね

33 : 2022/04/26(火) 16:00:07.97 ID:OaeYbi9T0
やはり台風並みの強風や3mの大波とか嘘情報か
44 : 2022/04/26(火) 16:03:16.10 ID:u+kWy4Lk0
>>33
出航一時間以上は30cm
先端付近で短時間で一気に3メートルに高波に変わってるから
ヤバくなったときは後戻りできなくなってる
53 : 2022/04/26(火) 16:05:42.63 ID:iaCAGzis0
>>33
お前は山育ちの百姓か?
34 : 2022/04/26(火) 16:00:28.35 ID:9husvbWu0
NHKに同じのあるじゃん
36 : 2022/04/26(火) 16:00:36.79 ID:OBRZqJDa0
そら荒れてんなら船内に避難するやろ
外におったら海に落ちるんやし
38 : 2022/04/26(火) 16:01:30.85 ID:E3BihnVW0
救命ボートは積むべきだよテントみたいな中が濡れない奴あるやん水温低い所は義務付けろよ
39 : 2022/04/26(火) 16:01:37.71 ID:iaCAGzis0
船長が朝鮮人なら真っ先に逃げ出してたな!
40 : 2022/04/26(火) 16:02:17.85 ID:kkTElS8M0
妻と電話したとかやっぱり嘘か
41 : 2022/04/26(火) 16:02:56.33 ID:n5Ztffy30
こいつらもモスクワ沈没して笑ってたんやろなぁ
まさか自分らも沈没するとわな
42 : 2022/04/26(火) 16:03:05.69 ID:o9+MEnvm0
スマホに頼りすぎ
45 : 2022/04/26(火) 16:03:17.52 ID:fLcc8bhn0
一体何したいわけ?
46 : 2022/04/26(火) 16:03:29.83 ID:zIoR3QfZ0
普通出港前にセーブするよね
47 : 2022/04/26(火) 16:04:47.94 ID:Q0l0tuvD0
繋がらなかったの詳細を書けよ
呼び出しは出来たが誰もとらなかったのか?
それとも電波が届かない場所に居るか~ってやつか?
60 : 2022/04/26(火) 16:07:13.83 ID:u+kWy4Lk0
>>47
一人繋がって出てたじゃんニュースで出てたよ
奥さんに感謝だけ言って電話を切ったと
3G(ガラゲー)だったと言われてるが
3Gはかなり電波届くみたいね
63 : 2022/04/26(火) 16:09:39.28 ID:1jyQAjK00
>>60
乗る前かもしれないし出航して3分後かもしれない
65 : 2022/04/26(火) 16:10:28.52 ID:u+kWy4Lk0
>>63
着信が事故後の時間
48 : 2022/04/26(火) 16:04:56.41 ID:BDTapMQ70
あれ?最後の電話した話が…
55 : 2022/04/26(火) 16:06:02.38 ID:HXeGEKI80
>>48
まあプロポーズだの電話だの大体妄想だからなw
49 : 2022/04/26(火) 16:05:09.97 ID:ieyI3cFP0
この動画いくらの価値付いたんやろな
52 : 2022/04/26(火) 16:05:39.04 ID:u+kWy4Lk0
>>49
10万はつくんだろうね
50 : 2022/04/26(火) 16:05:15.21 ID:u+kWy4Lk0
夏の快晴ならマリンブルーの海だし素晴らしい絶景なんよな…
お勧めするわ遊覧船 もちろん大型ね
51 : 2022/04/26(火) 16:05:15.93 ID:KiTH1HY00
古い瀬戸内海用の船の割に、結構スピード出る船なんだね。
54 : 2022/04/26(火) 16:05:55.86 ID:6JetQsTJ0
妻と電話した話をとか出てたの?
プロポーズするための22歳が出航前に動画を送ったってのは見たけど
56 : 2022/04/26(火) 16:06:09.13 ID:ALuX64u/0
これで分かった事はお前らもプロポーズする時はゴキブリが居ても自分の部屋でな…
57 : 2022/04/26(火) 16:06:09.77 ID:uf505/fL0
屋根上の展望デッキみたいの撤去されてるね
58 : 2022/04/26(火) 16:06:17.90 ID:R5+FN+je0
船外にいたらヤバい
59 : 2022/04/26(火) 16:06:48.49 ID:E/RRiavP0
俺が社長なら「無理して戻ってくるな、ウトロへ着けろ、今すぐ迎えのバスを手配する!」って指示したな
62 : 2022/04/26(火) 16:07:38.73 ID:E/RRiavP0
>>59
う、ウトロはこっち側だっけか
61 : 2022/04/26(火) 16:07:20.37 ID:LRJTjuDm0
こんな会社でもちゃんと名簿作るんだね
金払ったらスルーかと思ってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました