- 1 : 2021/02/07(日) 20:17:37.18 ID:hhVpnXH+9
-
政府は5日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場の選定プロセスから、文献調査が進む後志管内寿都町と神恵内村が完全離脱できるかどうかについて、「反対意思の伝達手続きを法令で定める考えはない」とする答弁書を閣議決定した。どうすれば離脱できるのか具体的に明文化しないことで、選定のレールから逃れさせまいとする国の姿勢があらためて明確になった。
立憲民主党の逢坂誠二氏の質問主意書に答えた。
以降ソースにて
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508818
<核のごみどこへ>選定から離脱、明文化せず 「法令で定めぬ」閣議決定 処分場問題
02/06 05:00関連記事)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210207/k10012853671000.html
福島県内の除染で出た土など 県外で最終処分 “知らない”8割 2021年2月7日 6時32分https://buzzap.jp/news/20210128-fukushima-daiichi-nuke-plant-public-comment/
「福一の原子炉格納容器4京ベクレル」になす術なしの原子力規制委、なぜか一般に意見募集へ 2021年1月28日https://www.data-max.co.jp/article/39641
福島第一原発事故による放射性物質汚染の実態~2019年、福島県二本松市の汚染の現状と黒い土 2021年01月20日https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020022902000138.html
常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査 2020年2月29日https://www.bbc.com/japanese/49750439
東電の旧経営陣3人に無罪判決 福島原発事故で東京地裁2019年9月19日https://jisin.jp/domestic/1625163/
敷地内にホットスポットを放置!環境省の“デタラメ除染”前篇 2017/03/10https://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/cc2e0eddea63be3e92054f967f46ccdf
道路利用8000ベクレル以下=福島汚染土、夏にも実証事業(南相馬市)-環境省 2016年06月07日https://webronza.asahi.com/science/themes/2913091700003.html
安倍首相「アンダーコントロール」のウソ 2013年09月18日https://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-26/2011052615_01_1.html
原発推進法人は「天下り」指定席 「理事長」に経産省OB 2011年5月26日以上
- 2 : 2021/02/07(日) 20:18:13.71 ID:eFRsXYdt0
- 地元に埋めてほしい
- 3 : 2021/02/07(日) 20:18:33.03 ID:4N9xLD1l0
- 尖閣諸島とか竹島に埋めたらエエやん
- 4 : 2021/02/07(日) 20:19:46.89 ID:Q+E7eG9n0
- 国会議事堂の真下に埋めろよ
- 25 : 2021/02/07(日) 20:56:43.07 ID:g1fzq+AP0
- >>4
それだね。1個ぐらい置くべき。 - 31 : 2021/02/07(日) 21:31:16.83 ID:Wp35FPm60
- >>4
博物館になるところにか - 5 : 2021/02/07(日) 20:21:27.72 ID:obhQpa8L0
- 福島の一部を完全に隔離してそこに全部集めるしかないだろ
勿論土地は国が買い上げな - 7 : 2021/02/07(日) 20:22:43.98 ID:MED666l/0
- 日本お得意の永遠に先送りでいいだろ
- 9 : 2021/02/07(日) 20:25:40.02 ID:oMFOVG/80
- >>7
それを閣議決定か… - 8 : 2021/02/07(日) 20:24:41.64 ID:EOwqA6EH0
- 停電多発させた千葉県内に最終的処分場の一つを誘致
- 10 : 2021/02/07(日) 20:28:26.73 ID:5XkAmT+20
- 東京のゴミは東京へ
- 12 : 2021/02/07(日) 20:32:33.86 ID:zLtbn/sb0
- 福島ってなんで農地を全部強制買い上げしてソーラーと工業団地にしなかった
んだろうね。食料を作ろうとするから要らぬ配慮が必要になる。 - 13 : 2021/02/07(日) 20:33:06.70 ID:9JwZKxXC0
- 国会議事堂の地下に格納すればいいじゃん
- 14 : 2021/02/07(日) 20:33:47.70 ID:KJhEHRjD0
- コンクリートで固めて日本海溝に捨てればいいじゃん
- 15 : 2021/02/07(日) 20:34:27.86 ID:ubq0Cv3Z0
- 無主物だから他人の家にでも投げ込んどけばいい
- 16 : 2021/02/07(日) 20:34:58.42 ID:wJPdJSkZ0
- これ以上汚染されても変わらない福島しかないだろうね
- 17 : 2021/02/07(日) 20:43:57.20 ID:ibqJct3G0
- 世界中の核のゴミ
どうすんの? - 18 : 2021/02/07(日) 20:44:04.63 ID:44hP2t1G0
- 神恵内は泊の隣だし、有効範囲が泊側の極一部だけれど寿都は広大なんだよなあ
あーあ、やっちゃったw
でも嫌な住民は札幌に引っ越せばいいだけのことだと割り切ればいいのだろ? - 19 : 2021/02/07(日) 20:45:00.29 ID:Dx6ckX9z0
- 宇宙に飛ばせばいい
宇宙の放射能レベルで言えば福島なんて鼻くそみたいなもん - 20 : 2021/02/07(日) 20:48:40.10 ID:EsYVmiWi0
- とりあえず、東京湾なら掘れば掘るだけ安全だろ
ゴジラがやってくるかも知れんがw - 21 : 2021/02/07(日) 20:48:49.86 ID:YDjFfDkb0
- 選定するのが低能経産省だからなあ
どうせ文献調査と言いながら寿都町と神恵内村で突っ走るつもりなのだろうが
本当にここで大丈夫なんですかね? - 22 : 2021/02/07(日) 20:50:39.45 ID:asrsGkOt0
- 宇宙に自由にいけるようになったら
太陽のところに持っていって
太陽に処分してもらう - 23 : 2021/02/07(日) 20:52:56.64 ID:2gOpvE8o0
- そもそも,廃棄物処理方法並びに処理場.保管場所決めずに,原子力発電所作ったのが大
大間違い.今になって廃棄物を自治体に押しつける事が出来るわけがない.
原子力発電所を諦めるか,自治体に依存しない方法で原子力廃棄物貯蔵所を作れ. - 33 : 2021/02/07(日) 22:34:17.28 ID:Lr8tCNMP0
- >>23
そのとおりだわ - 24 : 2021/02/07(日) 20:53:43.58 ID:ZRIrgGx80
- とりあえず日本中の科学者の給与を10倍にしろよ
放射能除去装置なりなんなり未来へつながる可能性を作るしかないだろ
何万年も貯蔵できるはずないだろ
間に合わなくなるぞ - 26 : 2021/02/07(日) 20:59:28.64 ID:5XkAmT+20
- 靖国神社の地下でいいのでは?
地上は24時間365日警備だし - 27 : 2021/02/07(日) 21:01:07.80 ID:EsYVmiWi0
- どうせ東京は地下鉄掘りまくってて、今後の発展は大深度地下に掘り進めるしかないんだから
オンカロを地下10kmくらい掘ればいい - 28 : 2021/02/07(日) 21:10:17.36 ID:GfA7a38J0
- 宇宙に打ち上げて、
大気圏に突入させて燃やせばいい。 - 29 : 2021/02/07(日) 21:17:37.66 ID:nrh7RKJ40
- 10万年保管しなきゃならんのよ?
10万年だよ?
日本という国は無くなってるだろねw - 30 : 2021/02/07(日) 21:25:37.81 ID:fz3a8XnA0
- 沖ノ鳥島に作ろうぜ
- 34 : 2021/02/07(日) 22:38:32.11 ID:dZwn8DgM0
- >>1
汚染水は、トンキン湾放出でないと。
これ以上、福島県に迷惑かけられない。
【核のごみどこへ】選定から離脱、明文化せず 「法令で定めぬ」閣議決定 処分場問題

コメント