「家族3人、4ねって言いたいんですか?」…閉店でも自己都合退職追い詰められる非正規労働者

1 : 2020/11/15(日) 09:55:00.70 ID:7yXM0CDp9

「家族3人、4ねって言いたいんですか?」
パートで働いていた女性が、ハローワークで叫んだことばです。

新型コロナウイルスの影響で勤めていた居酒屋が閉店し、失業。辞めたくて、辞めたわけではありません。しかし、ハローワークに届け出た書類では、女性の「自己都合」で退職したことになっていました。
感染拡大の影響を大きく受けている非正規雇用で働く人たち。取材を進めると、仕事を失うだけでなく、その「辞めさせられ方」によって、さらに追い込まれていく実態が見えてきました。(社会部記者 大西由夏)

なぜ?失業給付が出ない
10月中旬、以前、取材をさせていただいた女性に近況を尋ねました。
この女性は、居酒屋チェーンの店舗で週5日間、フルタイムのパートとして働いていましたが、感染拡大の影響でことし7月末に店が閉まり、退職を余儀なくされました。
大学生の子ども2人を育てるシングルマザーです。

取材した当時、「まずは失業給付を受けて、一刻も早く次の仕事を見つけたい」と話していました。
女性にメッセージを送ると。

レス1番の画像サムネイル

「何もかもが全くダメで…精神的に追い込まれてきています」
女性の様子が心配になった私は、直接、会って話を聞きました。
そこで女性から聞いたのは…
「ハローワークで手続きをしたら、失業給付は出ないと言われました」
閉店でも「一身上の都合」
雇用保険に加入し保険料を払い続けていた女性。
失業給付が支給されない理由がわからなかったため、ハローワークとやり取りした書類を見せてもらいました。

そこで目にとまったのは、離職票という書類の中の、「離職理由」の欄です。
「労働者の個人的な事情による離職」と書かれた欄にチェックが入っていました。

女性は、勤めていた店が無くなる時、居酒屋チェーンの運営会社から別の店舗での勤務を打診されました。
しかし、自宅から遠いうえに、シフトがこれまでより大幅に減ると説明されたということです。
女性は自分の給与で家族を養っているため、フルタイムで働けないと厳しいと会社側に伝えました。
すると、「一身上の都合で辞める」と書いた退職届を出すよう、求められたということです。
「会社都合」と「自己都合」の差は
「会社都合」で仕事を失った場合と、「一身上の都合」、つまり「自己都合」で退職した場合とでは、その後に大きな違いがあります。たとえば、雇用保険の失業給付を受けられる条件です。

「会社都合」の場合、過去1年間に半年以上、雇用保険に加入していれば受給資格があります。
一方、「自己都合」では過去2年間に1年以上、加入している必要があります。また、支給期間にも大きな差があります。

以外ソース先で

2020年11月13日 19時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201113/k10012709621000.html?utm_int=news_contents_tokushu_001

2 : 2020/11/15(日) 09:56:16.73 ID:0XXIbJ4V0
アホがBIにしないから
3 : 2020/11/15(日) 09:56:16.74 ID:K4cRUxFs0
介護やれ
4 : 2020/11/15(日) 09:56:34.15 ID:AOGHZvyo0
だから闘争を始めるんだよ

ついてこい

5 : 2020/11/15(日) 09:56:47.32 ID:v+k5Pxit0
こういうの見るたびに甘ったれた奴だなって思ってしまうわ
6 : 2020/11/15(日) 09:57:19.20 ID:5KNS88uA0
これは難しいなあ
102 : 2020/11/15(日) 10:05:53.43 ID:ETuAgVA30
>>6
そうだね。
自己都合であること明白だからなぁ。
会社側が気を利かせてくれても良かったが、補助金なんかの関係で難しいのだろう。
7 : 2020/11/15(日) 09:57:19.23 ID:r+Vy6M8c0
働けよ
8 : 2020/11/15(日) 09:57:33.14 ID:xxQA1N9U0
アホか!!!
飲食なんぞで労働するなタコ
搾取されるだけだろがボケが
9 : 2020/11/15(日) 09:58:10.22 ID:azlm0bln0
4ねよ
10 : 2020/11/15(日) 09:58:21.19 ID:cY9gwbl+0
>>1
「自己都合」居酒屋に文句言えよ
11 : 2020/11/15(日) 09:58:38.49 ID:O/CRDVLz0
勉強してないと、やっぱり、損だな

ええニュースやん

38 : 2020/11/15(日) 10:00:51.03 ID:AOGHZvyo0
>>11
九大出てラーメン屋に就職して専門学校卒のゆとりに馬鹿にされて殺人犯して
今刑務所のなんとな先生って氷河期おったぞw
95 : 2020/11/15(日) 10:05:29.16 ID:K86/4qxq0
>>38
低脳先生は八年かけて九大を卒業できなかった。
12 : 2020/11/15(日) 09:58:42.52 ID:N1Ynogi/0
年収300万円以下には結婚したり子供をつくることは厳しい選択肢になっている。
貧困を再生産しても誰からも感謝されない。
13 : 2020/11/15(日) 09:58:50.38 ID:sYLdr9oI0
え?大増税 大緊縮 移民と派遣で低賃金維持のアベノミクス三本のパヨ安倍支持してたんだよね?
14 : 2020/11/15(日) 09:58:51.42 ID:+5C8c8HC0
自己都合にしないと何か不備があるのかね
28 : 2020/11/15(日) 10:00:00.40 ID:ZocsanPf0
>>14
雇用側の負担があるからだよ
43 : 2020/11/15(日) 10:01:38.67 ID:bqU22ueu0
>>28
仮に倒産ならその部分は免責?
15 : 2020/11/15(日) 09:58:51.80 ID:a0eMaRJ+0
シングルマザー(笑)
16 : 2020/11/15(日) 09:59:07.34 ID:twkSdv9p0
そう言ってんだよw
17 : 2020/11/15(日) 09:59:12.15 ID:aab+C3yR0
通勤不可能な別店舗を紹介されて断ったら自己都合退職w
19 : 2020/11/15(日) 09:59:14.66 ID:mMw0uYOa0
辞め方で支給に差をつけられるのなおかしい
保険料巻き上げる時は同じ条件なのに
20 : 2020/11/15(日) 09:59:16.76 ID:IfCbd/vB0
それをハローワークで言われても職員の方もえー、ってなるだろ

居酒屋の店長の方に言いなよ
夜逃げしてるかもしれんが

21 : 2020/11/15(日) 09:59:21.60 ID:bqU22ueu0
よく分からんけど会社都合だと雇用側に不都合あるんか?閉店なら真っ当な理由じゃね?
61 : 2020/11/15(日) 10:03:32.30 ID:rpDncWt/0
>>21
閉店だからね~

倒産なら会社都合になる。閉店による別店舗=人事異動だから断って退職なら自己都合

仮にグループ会社(別会社)に行けと言われれば転籍になるので断っても会社都合になる。

99 : 2020/11/15(日) 10:05:40.43 ID:AmhtQibr0
>>61
不利益変更による退職だから会社都合になる筈なんだが、本来なら整理解雇
22 : 2020/11/15(日) 09:59:24.51 ID:iRlZqGSN0
>>1
こえこそが、こえこそがれすよ、こえこそがれすよ、こえこそが、アベノミクスの果実れすよ!

安倍晋三

23 : 2020/11/15(日) 09:59:26.43 ID:ojpFinAH0
会社都合で次の就職活動の時に「何かやらかして解雇されたな」って思われたりして
24 : 2020/11/15(日) 09:59:30.78 ID:CViXCzDf0
もはや飲食に未来は無い
あるのは出前館だけ
25 : 2020/11/15(日) 09:59:32.84 ID:hNJ29Ayl0
同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。
45 : 2020/11/15(日) 10:01:40.87 ID:aab+C3yR0
>>25
おまえのミクロの話はどうでもいいよ
78 : 2020/11/15(日) 10:04:23.47 ID:ZcUms9+b0
>>25
その無能な底辺の方が世の中で多数を占めるから、その人達も生かさず殺さず活動してもらわないと社会が不安定になる。
81 : 2020/11/15(日) 10:04:38.54 ID:VZxKzhZh0
>>25
ちなみにどんな自営業?
26 : 2020/11/15(日) 09:59:38.70 ID:ERjPn/210
4ね、とは言ってないんじゃなかろうか
27 : 2020/11/15(日) 09:59:48.88 ID:aab+C3yR0
簡単に会社都合にしないのは、会社にペナルティがあるから
29 : 2020/11/15(日) 10:00:01.10 ID:/Kcve5p30
逝ってやるよ しね
30 : 2020/11/15(日) 10:00:07.15 ID:3R7UJgcS0
じゃあ4ねよ
31 : 2020/11/15(日) 10:00:08.08 ID:Uo0H6aLj0
ハローワークに文句言うことなのか?
32 : 2020/11/15(日) 10:00:09.89 ID:3PDQt/vH0
何でも人と周りのせいにして
責め立てる→非正規
40 : 2020/11/15(日) 10:01:26.92 ID:koGgzAF/0
>>32
そういう立場の弱い人、頭の弱い人は4ねって言いたいんですか?って意味だろ
エリートよりやコネもち、世襲しか安心して暮らせないのはおかしい
33 : 2020/11/15(日) 10:00:09.96 ID:0p/eJVwk0
他の店舗を打診されたのに断ったのなら自己都合じゃないの?
34 : 2020/11/15(日) 10:00:22.83 ID:Yjidm+oe0
やはり安楽死制度が必要だな!
最期は仲良く家族三人で安らかに
35 : 2020/11/15(日) 10:00:29.57 ID:twDcuPFG0
ハロワとしては書類の記載を信じるしかないし会社に問い合わせもしてるしやるべきことはやった
あとは本人と会社間の問題
ハロワに八つ当たりしてもなにも変わらん
36 : 2020/11/15(日) 10:00:32.59 ID:kCQ4u5Wl0
退職届ださないと離職票もらえないという嫌がらせするぞ
37 : 2020/11/15(日) 10:00:33.23 ID:Dd3296lx0
仕方ないだろ。
人員整理しないと潰れるだろ。
会社さえ続くかわからない。

政府がGOTOにこだわり感染拡大させてるんだから仕方ない。

39 : 2020/11/15(日) 10:01:02.45 ID:dArmd6zk0
ワーワー騒いで周りが助けてくれるのは子供の時まで
41 : 2020/11/15(日) 10:01:36.06 ID:ylgTmgSm0
>>1
>一方、「自己都合」では過去2年間に1年以上、加入している必要があります。

これがクリアーできてないならしかたないのでは?

42 : 2020/11/15(日) 10:01:37.29 ID:twkSdv9p0
コロナでもボーナス減らない上級公務員さまに、なに口答えしてんだ下級?w
59 : 2020/11/15(日) 10:03:20.78 ID:yXDEfDGe0
>>42
ハロワの受付とか下級(非正規)の可能性が高いんじゃ
44 : 2020/11/15(日) 10:01:39.26 ID:iGgAn9DF0
大学生の子供二人を働かせりゃいいじゃん。
48 : 2020/11/15(日) 10:02:18.57 ID:v23uV/N+0
>>44
これ
乳飲み子じゃあるまいしさ
60 : 2020/11/15(日) 10:03:21.70 ID:cY9gwbl+0
>>48
蛙の子は蛙って言うくらいだしなぁ
46 : 2020/11/15(日) 10:02:08.30 ID:kUcrW8eC0
ユニオンに加入して騒げばめんどくさいから会社都合にするだろ。
47 : 2020/11/15(日) 10:02:17.43 ID:rmjKbXCf0
非正規なのが悪い
ちゃんと正社員にならないからこうなる
49 : 2020/11/15(日) 10:02:28.65 ID:yY/fwcWe0
会社都合にしてあげたいけどすると会社は国から補助受けられないしな
国の制度の不備みたいなもんだと思う
とは言え週5フルタイムパートぐらいなら小売りでいくらでも仕事あるだろ
50 : 2020/11/15(日) 10:02:29.02 ID:MeXNYtHB0
底辺パヨクよりマシやろ
51 : 2020/11/15(日) 10:02:35.68 ID:DW2P2kmE0
NHK内部保留が8000億円も余ってたよな
NHKが支援すればいいじゃん
52 : 2020/11/15(日) 10:02:47.43 ID:YEebF6SG0
ハロワで事業主側のチェックが正しいか本人に確認してるよね
そこで食い違いがあれば調査するんじゃなかったっけ
53 : 2020/11/15(日) 10:02:48.19 ID:l1Ni/5km0
うちの近所、天ぷら屋に続いて割烹がつぶれた
天ぷら屋は夫婦で訃報が掲示板に貼られていたよ。
同じ日に病死ていうのも可能性が低いからあれだろ。
自粛自粛www
79 : 2020/11/15(日) 10:04:27.64 ID:Uo0H6aLj0
>>53
同じ日に死ぬとか桃園三兄弟かよ
116 : 2020/11/15(日) 10:06:21.33 ID:dpkFifFy0
>>79
別の日に死んだけどな
54 : 2020/11/15(日) 10:02:55.43 ID:XMgXB7dN0
大学生は奨学金を貰えば普通に生活できそう
56 : 2020/11/15(日) 10:03:05.06 ID:3PDQt/vH0
何でも周りが合わせて平等に助けてくれるのが当たり前→非正規
57 : 2020/11/15(日) 10:03:18.09 ID:sZcnk0ZG0
>>1
そんなこと言ってませんよ
(わかってんじゃんWWWWW)
58 : 2020/11/15(日) 10:03:20.24 ID:8/Fow94f0
>>1
あれ不思議なんだけど、会社側は「自己都合」にすると何かいいことあんの?
103 : 2020/11/15(日) 10:05:57.01 ID:50GMtkO60
>>58
会社都合にすると色々とペナルティーがあるから会社としては絶対にやりたく無いらしい
62 : 2020/11/15(日) 10:03:34.14 ID:b995o5Lb0
大学生の子供達にバイトさせれば良いじゃん
63 : 2020/11/15(日) 10:03:36.91 ID:ikEJJL920
ごちゃごちゃ言ってるけど
自己都合退職にしたのは自分だな、これは
ルールを知らなくてお馬鹿だなとしか
64 : 2020/11/15(日) 10:03:40.10 ID:ZjEOA0580
いいから戦え
65 : 2020/11/15(日) 10:03:47.51 ID:KP29/ZIz0
これハローワークの職員に対する脅迫、恫喝だよね。犯罪行為
104 : 2020/11/15(日) 10:06:01.37 ID:Kv7+X3yw0
>>65
なら訴えれば?
どうせ認められないと思うけど
66 : 2020/11/15(日) 10:03:47.90 ID:5Z/J9fDH0
ベトナム人に雇ってもらうしかない
67 : 2020/11/15(日) 10:03:48.64 ID:wroaBKWZ0
介護とドライバー関係は仕事ありそう
68 : 2020/11/15(日) 10:03:48.91 ID:w9QA4hC40
離職票で会社都合って書くのは
経営者側にとって都合悪いの?
69 : 2020/11/15(日) 10:03:53.04 ID:dArmd6zk0
底辺のルサンチマンうざい
上を目指して頑張ればいいだけ
70 : 2020/11/15(日) 10:03:53.53 ID:UzM9mtid0
地域の共産党議員に頼んで生活保護受ければ

知り合いの話だと公明党議員は全く役に立たなかったらしい

71 : 2020/11/15(日) 10:03:54.35 ID:y0IC3/3W0
結婚相手を選ばないと
あとあとひどくなる
72 : 2020/11/15(日) 10:03:55.65 ID:O/vZ09dI0
>>1
介護やれよ
仕事選んでんじゃねーよバカ
73 : 2020/11/15(日) 10:03:59.46 ID:Wf4ffN/J0
ハロワって本当に役に立たないからな
74 : 2020/11/15(日) 10:04:01.90 ID:aLppZTNJ0
法律を学んでいないからだろ
自業自得だろ。
75 : 2020/11/15(日) 10:04:07.53 ID:XwTSwrdu0
居酒屋?

閉店でいい

76 : 2020/11/15(日) 10:04:16.36 ID:IM96+uCQ0
そのための資格
仕事や待遇が気に入らなかったら他の仕事を探す
家族を守るのは自分のつとめ
最悪でも保護までやってもらえるこんな温い時代で
文句しか出てこないのでは甘すぎる
77 : 2020/11/15(日) 10:04:20.64 ID:/puPFk3b0
ブラックな非正規ばかりの求人しか募集しないハローワークが一番害悪

解体しろや

80 : 2020/11/15(日) 10:04:27.65 ID:Il+Tynxc0
飲食なら辞める間際にうんこ入れて辞めたるわボケ
82 : 2020/11/15(日) 10:04:40.04 ID:8/uEUPmN0
派遣はみんな自己都合って書かされる
そうしないと
会社がホローワークに怒られるから
83 : 2020/11/15(日) 10:04:40.10 ID:6q8asOOD0
大学中退させて仕事させろ
84 : 2020/11/15(日) 10:04:48.31 ID:6TgGoLo40
コロナで緊急事態宣言しろと言ってるやつらはこういう層を殺したくて言ってるんだよな
コロナじゃほとんど死なないけど自殺は増えてるから
105 : 2020/11/15(日) 10:06:07.48 ID:/9xeXh0U0
>>84
検査→隔離→発症したら早期治療、のサイクルをちゃんと回していれば経済も死なず感染対策もできた。
86 : 2020/11/15(日) 10:04:53.29 ID:CEE1Knw90
自業自得
弱肉強食
87 : 2020/11/15(日) 10:04:53.41 ID:NArgR53c0
自分の責任なのに八つ当たりするな
88 : 2020/11/15(日) 10:04:59.16 ID:AOGHZvyo0
スレタイがさw

言った人間叩けよお前ら的なのに

臭さを感じるよなw

89 : 2020/11/15(日) 10:05:03.44 ID:FPst4/MM0
4ねって言ってんだよ
そういう国にしたんだろ???
そういう政府に文句の一つも言わず生活してたんだろ?
90 : 2020/11/15(日) 10:05:05.58 ID:7+7aassg0
トラップに引っかかったんだよ
91 : 2020/11/15(日) 10:05:14.89 ID:7s+XUC9G0
シングルマザーなのに大学行くのか。。
看護学校くらいにしとけや
93 : 2020/11/15(日) 10:05:25.94 ID:d2Ue3w6g0
死ぬのは勝手だから死にたければ4ねば良いよ
ただし電車に飛び込んだりせずひっそりとな
94 : 2020/11/15(日) 10:05:26.65 ID:5zmRWey/0
三か月耐えられないような貯蓄しかないならいずれ死んでそうかわいそうだけど
96 : 2020/11/15(日) 10:05:30.47 ID:YGZGsNpx0
非正規を選んだ、もしくは選ばざるを得なかった自己責任だろ。
正規社員になる努力を怠った時点で今日の結果は想定の範囲内だ。
行政が面倒見てやる筋合いはさらさらない。
98 : 2020/11/15(日) 10:05:38.46 ID:qhBRtE3a0
4ねって事だろうな
100 : 2020/11/15(日) 10:05:45.01 ID:3gD0vt7N0
やはりハローワークの隣に安楽死施設を作るべきだな!
101 : 2020/11/15(日) 10:05:52.08 ID:prpBHGarO
人生甘くない、死ぬのも選択
106 : 2020/11/15(日) 10:06:07.53 ID:aKPviDoQ0
>>1
>すると、「一身上の都合で辞める」と書いた退職届を出すよう、求められたということです。

これに応じたわけ?なんで?w馬鹿だろw

107 : 2020/11/15(日) 10:06:08.99 ID:GGam31tN0
格差拡大政策の自民党に政権を与えた国民が悪い
ただそれだけ
108 : 2020/11/15(日) 10:06:11.30 ID:5Z/J9fDH0
グンマーへ行け

ベトコンにサバイバル術を学ぶしかないよ

109 : 2020/11/15(日) 10:06:12.04 ID:T29w2GmV0
女性の自殺増えてるじゃない
その一人になれと遠回しに言われてるだけよ
110 : 2020/11/15(日) 10:06:13.56 ID:IsRXf/y70
大学を休学させて3人共働く
その上で文句言え
111 : 2020/11/15(日) 10:06:13.67 ID:VEgvBxGd0
上級国民にしてみれば無職と非正規が素直に自殺してくれれば問題解決だろ?
112 : 2020/11/15(日) 10:06:14.03 ID:JnGudeCH0
あらゆる問題は「殺せ」か「4ね」で解決する
113 : 2020/11/15(日) 10:06:17.75 ID:XyeHKJ/K0
>>1
自己都合による退職って申告してるじゃん
114 : 2020/11/15(日) 10:06:19.47 ID:PKxhbVkV0
トラップに決まっている。これ。
115 : 2020/11/15(日) 10:06:20.37 ID:8/uEUPmN0
飲食店はまずバイトと派遣をクビにする
次に正社員を順次整理する
それでだめなら閉店だ

今年の1月1日が閉店激増のデッドラインと言われてる

117 : 2020/11/15(日) 10:06:32.61 ID:W30GVru80
アホやなとりあえず転勤に応じて1年働けよバカw

食い下がるなよな、ルールすら守らない奴

118 : 2020/11/15(日) 10:06:36.68 ID:aLppZTNJ0
ちなみに、自己都合ですぐに支給しなくなったのは
ちょっと働いてすぐにやめて数ヶ月遊ぶを繰り返すクズがいたため。
クズのせいでルールが厳しくなる
119 : 2020/11/15(日) 10:06:40.45 ID:dArmd6zk0
左翼のマッチポンプだからな
わざと底辺におちるように煽って、落ちた底辺を煽る
シンママになった時点で人生終わってる
120 : 2020/11/15(日) 10:06:41.30 ID:rpDncWt/0
このケースはチェーン店の閉店であって倒産ではないので別店舗に人事異動扱いになる。
それを断って退職したんなら自己都合退職になる。
121 : 2020/11/15(日) 10:06:46.09 ID:IWrdDShU0
シンママか子どもの父親はどうしたん
122 : 2020/11/15(日) 10:06:50.39 ID:Q5fERS7x0
生殺与奪の権を他人に握らせるなよ小学生でも知ってるぞ
123 : 2020/11/15(日) 10:06:51.06 ID:uFK008RI0
>大学生の子ども2人を育てるシングルマザーです。

元夫に頼れよ

124 : 2020/11/15(日) 10:06:54.40 ID:/gmEhIeh0
>>1
いや企業側に雇用継続の意志があるんだからどうみても自己都合だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました