行方不明者222名

サムネイル
1 : 2024/01/05(金) 18:22:27.69 ID:5dsQUmYD0

石川県は、新たに能登半島地震によって安否が分からなくなっている住民、222人の住所、氏名、年齢などを公表しました。

氏名のリストはソース先で
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/927144?display=1

2 : 2024/01/05(金) 18:22:52.03 ID:Vres6lE20
にゃーん!
9 : 2024/01/05(金) 18:29:50.10 ID:qDlR4/tQ0
>>2
にゃーんじゃねえ
くまの嗅覚を猫に移植しろ役たたず
33 : 2024/01/05(金) 19:59:33.84 ID:rUXivOVZ0
>>2
もうだめ猫の国
3 : 2024/01/05(金) 18:23:20.11 ID:QkaHwjM00
最終的に300人超えるなこれ
4 : 2024/01/05(金) 18:26:36.78 ID:W3ISrP3r0
これ帰省してた人は入ってないんでしょ?
5 : 2024/01/05(金) 18:28:39.50 ID:jpDlCGGt0
どこに誰が避難してるかよくわからない状況だし行方不明というより確認できない人たちだろ
6 : 2024/01/05(金) 18:28:54.22 ID:+447Ebon0
震災前に死んでて年金を騙し取っていた人も何人かいそう
7 : 2024/01/05(金) 18:29:11.88 ID:PAMvm8zt0
100人以内だと思ってたけど、思ったより被害が多そうだな。うちもしばらく断水だったよ。
8 : 2024/01/05(金) 18:29:42.75 ID:G/g9sz580
にゃんにゃんにゃん
10 : 2024/01/05(金) 18:30:19.07 ID:MABW10dN0
津波も襲来した動画あったけど、その公的な記録がない。
アレだともっと流された人もいるはずで200どころかもっといくはず
11 : 2024/01/05(金) 18:31:04.17 ID:vRR2pz7z0
君の名はの名簿見ててドキッとするシーン思い出したわ
知り合いがこれに入ってたら確かにショックやわ
12 : 2024/01/05(金) 18:33:14.38 ID:U5itw36i0
セウォル号と似た状況になってきたな
自民党政権による人災なのは明らか
13 : 2024/01/05(金) 18:33:57.33 ID:x0O2Uoh80
人口23000人の1/10超えるのか
18 : 2024/01/05(金) 18:46:54.13 ID:+D98jWwR0
>>13
周り海じゃなかったらえらいことになってるな
14 : 2024/01/05(金) 18:35:06.61 ID:Z5mCqnBX0
新潟とか熊本のときはどうだった?
15 : 2024/01/05(金) 18:40:15.10 ID:G/g9sz580
最終的にどれくらいになんだろ
16 : 2024/01/05(金) 18:42:40.86 ID:XZaLVGlw0
うーニャうー
17 : 2024/01/05(金) 18:44:49.43 ID:VRhiK07k0
最終死者数200~300人くらいか
熊本で211人だったから、まあこんなもんだな
27 : 2024/01/05(金) 19:10:05.14 ID:kqMkpmbt0
>>17
関連死はこれからだから、もっと増えると思う。
逆に直接死は減る
19 : 2024/01/05(金) 18:47:26.78 ID:C1bOzn8N0
そもそも倒壊しすぎて全体把握とか数ヶ月かかるんじゃね?
20 : 2024/01/05(金) 18:48:21.70 ID:LcAALcW70
珍名字が多いな
21 : 2024/01/05(金) 18:49:49.46 ID:gDEWUKjl0
こわい
22 : 2024/01/05(金) 18:52:33.95 ID:Lc2eDpNp0
能登の実家に帰省していて不明になっている人もいるんだよな
23 : 2024/01/05(金) 18:54:07.49 ID:WEhsjBQ70
最初の報道で死亡1名って言ったのは何だったんだって感じ
24 : 2024/01/05(金) 18:57:29.87 ID:ZzEMj4Up0
>>23
自然災害ははじめてか?
26 : 2024/01/05(金) 19:07:58.82 ID:pzMSB70P0
>>23
震源地から遠方だけど運悪く死んだパターン
34 : 2024/01/05(金) 20:00:59.84 ID:rUXivOVZ0
>>23
最初の報道では死者はいないって言ってた
25 : 2024/01/05(金) 19:03:32.05 ID:GunEEdBO0
石川県以外は?
28 : 2024/01/05(金) 19:16:59.90 ID:IbsIEo6F0
正月明け出勤してない人で増えそう
29 : 2024/01/05(金) 19:19:27.07 ID:HnLUjKoZ0
この政権は北陸に冷たい
30 : 2024/01/05(金) 19:31:18.84 ID:CL8IqaCg0
今日5日に自衛隊がやっと着いた場所もある
死者はまだまだ増える
岸田は自衛隊初動1000人の責任を追及される
31 : 2024/01/05(金) 19:39:17.70 ID:PgszFGmi0
ゾロ目狙ろたやろ
32 : 2024/01/05(金) 19:50:27.28 ID:6S/jXc5+0
でも救助のニーズはないから…
35 : 2024/01/05(金) 20:06:26.27 ID:VcDcH2sE0
昨日は安否不明は51人だったよね?
36 : 2024/01/05(金) 20:07:44.86 ID:0J6zGjHq0
つまり最大でも現在死亡確認数+行方不明者ってことでいいの?
37 : 2024/01/05(金) 20:08:25.53 ID:hB14tzuB0
ドライブやツーリングで能登半島一周してただけの奴もいるだろうなあ
38 : 2024/01/05(金) 20:09:51.82 ID:ye31GQ2k0
実家帰省の若者子供が一番運悪。
老人が犠牲はドンマイです。
39 : 2024/01/05(金) 20:11:10.83 ID:DT6aoSGj0
富山の中1男子が気の毒過ぎるよな…
40 : 2024/01/05(金) 20:12:01.26 ID:+Ntxwnhj0
田舎だと把握するのも大変かもなぁ
41 : 2024/01/05(金) 20:12:15.21 ID:FxtjpjzZ0
ものの見事にほぼ老害で草
こいつらなら別に死んで良くない?
42 : 2024/01/05(金) 20:15:18.82 ID:dxq6GxVj0
熊本地震と同程度の被害なのかな
3ヶ月もすればみんな忘れそう
43 : 2024/01/05(金) 20:20:25.42 ID:Zruq0/i20
>>42
熊本地震の直接死は55人
能登地震は生き埋めになってる安否不明者含めると300人超えるだろ
同程度とは思えない
44 : 2024/01/05(金) 20:21:34.41 ID:oGJnJBtC0
>>43
マグニチュードも違うしね
45 : 2024/01/05(金) 20:39:25.67 ID:ZzEMj4Up0
熊本は被害の大きかった地域が山間部で人が少なかったものの交通インフラの寸断やらで支援や復旧が難しかっただけでは
46 : 2024/01/05(金) 21:04:52.77 ID:KmmwSEar0
今から助かるのは、もう厳しいやろうな
47 : 2024/01/05(金) 21:10:21.91 ID:gouUT0md0
1人でも多くの方が助かる事を願います
49 : 2024/01/05(金) 21:15:42.39 ID:ZzEMj4Up0
>>47
この季節だともう無理やろ
避難してるけど連絡できてない、とかならともかく
48 : 2024/01/05(金) 21:14:34.03 ID:+d35w4t10
すごく不謹慎なんだけど
たった200人か
自分も13年前絶望的な思いしたから仲間が増えてほしい
こんな風に思っちゃうのよね
50 : 2024/01/05(金) 21:47:02.88 ID:UpWDr3gE0
避難したけどなぜか確認されてない人以外はもう無理なんじゃないか
51 : 2024/01/06(土) 00:20:45.17 ID:KH93bq0u0
東日本大震災の時も2日目あたりは死者100人とか言ってたからな
52 : 2024/01/06(土) 06:09:36.75 ID:G7zWdVrc0
死者1000人いくのかな
正月休みも終わった自衛隊が現地入りしてごくろうさまです
53 : 2024/01/06(土) 13:34:35.41 ID:Ao+d+YZ50
不明リスト見たけど予想通り年寄りが多いな
8090のスマホ持ってない高齢者に連絡が取れないのは仕方がないけど中には10代20代の若い子もいて連絡取れないってことは…
無事を祈る(-人-)
みんな、明日は我が身。モバイルバッテリー充電しとこう
54 : 2024/01/06(土) 16:51:31.26 ID:mddFRCn00
まあ数人くらいが、◯◯をしていたおかげで奇跡の救出!みたいな展開くらいが起こるくらいでほぼ死んでるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました