
- 1 : 2024/10/07(月) 23:03:17.41 ID:ckngCUE10
-
日本自動車工業会(自工会)が4日発表した2024年4~9月の国内二輪出荷台数は、前年同期比19%減の14万8894台だった。前年割れは2年ぶり。
前年はアウトドアブームや新モデルの発売で好調だったが、反動による落ち込みが目立った。排気量別では軽二輪車(125cc超250cc以下)が37%減の2万2214台、小型二輪車(250cc超)は32%減の2万4882台で大幅に減った。
原付き2種(50cc超…https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC047YG0U4A001C2000000
- 2 : 2024/10/07(月) 23:05:11.41
-
個人店舗はどんどんつぶれるなw
- 3 : 2024/10/07(月) 23:06:17.24 ID:VDJH/eyo0
-
3割超の落ち込みってかなりやな
なんかあった? - 4 : 2024/10/07(月) 23:06:18.70 ID:1WVe3pSQ0
-
まず二輪ユーザー数が増えてないし、規制前の中古車の方が性能良かったり趣味性も高かったりするし
- 5 : 2024/10/07(月) 23:06:22.22 ID:C/vO3vue0
-
ガレージが無いとバイクは維持するのが辛い
- 6 : 2024/10/07(月) 23:06:40.36 ID:gEBXdiZ60
-
時代は一輪車だな
- 7 : 2024/10/07(月) 23:06:43.71 ID:wntQ3OT20
-
買いに行っても納期一年待ちとか不明とかだもんなw
- 8 : 2024/10/07(月) 23:07:38.65 ID:kW2YX3uK0
-
そりゃ自分が悪くなくても簡単に死ぬ乗り物なんて乗りたくないもんね
- 9 : 2024/10/07(月) 23:08:28.57 ID:tYu6POHK0
-
三ない運動して2輪は死んでたしな
周りも乗るヤツいなくなったわ - 10 : 2024/10/07(月) 23:09:16.73 ID:YjiXmiBW0
-
AF24ジョルノを騙し騙し乗ってたがこの夏ついに廃車にした
ape50が欲しくなって今いろいろ探してる - 12 : 2024/10/07(月) 23:10:48.41 ID:GyEeC9L40
-
ジジライダーが生き残っちゃう
- 13 : 2024/10/07(月) 23:11:27.15 ID:dRlso0CH0
-
バイク乗るやつはアホしかいないからな
アホを相手にしてもしかも儲からない
そりゃ車作るよ - 15 : 2024/10/07(月) 23:11:47.97 ID:Aws/+auU0
-
東京じゃ停めるとこない。
- 16 : 2024/10/07(月) 23:12:03.72 ID:PJ0JUbNK0
-
俺の欲しいバイクを売らないからだろ
つまんねぇうんちバイクばかり作りやがって
ちぃとも欲しくならんわ - 17 : 2024/10/07(月) 23:12:12.50 ID:DGFDaTjR0
-
AF27欲しいなー
- 18 : 2024/10/07(月) 23:12:31.98 ID:wntQ3OT20
-
世界は、2度の世界大戦を経て荒廃し、北京政府の主導により、すべての人間の行動が把握されトレースされる超管理社会となっていた。
日本という国もなくなり衛星コロニーに移り住んだ日本人たちはヤマタイと呼ばれ、二流市民として蔑視される存在だった。
そんな社会にあって、オートバイに乗ることは、危険思想の体現であるとして重罪対象となっていたのだが、コロニーから大学受験のためやってきたヤマタイのジュンは
初めての地球で、疾走する一台のバイクを見つけて、不思議な興奮を覚えるのであった… - 21 : 2024/10/07(月) 23:15:33.92 ID:1WVe3pSQ0
-
>>18
CB感だっけか - 19 : 2024/10/07(月) 23:12:57.44 ID:b0e4PlgU0
-
バイクは旧車だよな、新しい物に興味が湧かない
- 22 : 2024/10/07(月) 23:15:58.07 ID:NjZDkjV00
-
走る棺桶
- 23 : 2024/10/07(月) 23:17:02.67 ID:Q1nsatjB0
-
>>22
棺桶ってのはせめて中に入れる物に使ってくれ - 24 : 2024/10/07(月) 23:17:44.75 ID:uA0zMKOv0
-
ハンターカブとハーレーが中古であふれかえってると聞いたことがあるけど真相は知らん。
- 25 : 2024/10/07(月) 23:18:55.86 ID:cQJSum9b0
-
駐車場がなさすぎる
- 26 : 2024/10/07(月) 23:19:19.62 ID:FgqGW4J10
-
ホンダはリッターのFを作ってくれ。SC腰が痛い
- 27 : 2024/10/07(月) 23:19:40.07 ID:vwLQNeo/0
-
新車は高価くて買えないよ
ちょっと気の利いたヤツだと軽く3桁だもん - 28 : 2024/10/07(月) 23:19:56.62 ID:2oFhIFPu0
-
そもそもオーダーストップかけてね?
- 35 : 2024/10/07(月) 23:23:43.12 ID:wntQ3OT20
-
>>28
N-max欲しかった人とかはモロにそのアオリを食らったらしいなw
そうこうしている内にあんな事件が起きて… - 29 : 2024/10/07(月) 23:20:10.37 ID:Pr4lVDGv0
-
目玉になるバイクなかったのもデカいだろう
レブル、ニンジャ、YZF等、フルモデルチェンジせずに
ずっと引き伸ばしてるし買い替え需要も起きんわ - 30 : 2024/10/07(月) 23:20:30.34 ID:HoSfSGWS0
-
高いからな。
- 31 : 2024/10/07(月) 23:20:46.36 ID:jEtitMB70
-
中古も新車も高すぎなんだよ
もっと安く出せよ - 32 : 2024/10/07(月) 23:20:49.31 ID:YE0yDmsV0
-
路駐監視員で日本のバイク文化は終わった
- 33 : 2024/10/07(月) 23:20:50.32 ID:zTkunG+K0
-
夏が暑すぎる
- 34 : 2024/10/07(月) 23:21:10.34 ID:Qzsxm9i50
-
コロナ需要がなくなったのと単純に飽きたんだろう
- 36 : 2024/10/07(月) 23:23:55.50 ID:MWLvotKI0
-
コロナの時にレブルに食い付いてたような若い奴は
今はすっかり見かけなくなったな
あんなの全く面白くないだろうしな - 37 : 2024/10/07(月) 23:24:19.93 ID:I2+DBt1r0
-
値上げや納期で嫌になった
- 38 : 2024/10/07(月) 23:25:13.84 ID:Q0UObvsO0
-
150~160ccで高速まともに走れるんけ?
- 61 : 2024/10/07(月) 23:38:48.00 ID:cn3oop+R0
-
>>38
250でもキツイ - 104 : 2024/10/08(火) 00:00:56.76 ID:u09m69sT0
-
>>61
昔、250で高速走ってたが、100km/時超えると水面を走ってるみたいで怖かったわwまあ、平気なやつらも多かったが俺はキツかった
- 64 : 2024/10/07(月) 23:40:43.22 ID:onk+OiyU0
-
>>38
2車線あれば左側走ってればいいけど1車線しかない高速だとプレッシャーがキツいね - 39 : 2024/10/07(月) 23:25:27.92 ID:Zi+di4PA0
-
時々パッソルが走ってるのを見かける
- 40 : 2024/10/07(月) 23:25:58.99 ID:phcE+mCE0
-
排ガス規制とか欧米のバカに付き合うからだ
2輪乗ってるだけで環境にいいんだよ
大型は知らんが - 41 : 2024/10/07(月) 23:26:08.11 ID:BExmbf/B0
-
路駐OKにしないと復活しないだろ
- 42 : 2024/10/07(月) 23:26:21.25 ID:C4fN5XIq0
-
バイクて苦行やん
- 43 : 2024/10/07(月) 23:27:51.41 ID:R/KWjJbH0
-
雨ざらCだとあっという間にサビサビのゴミになるな
- 44 : 2024/10/07(月) 23:27:56.62 ID:1WVe3pSQ0
-
3月発売ですぐ注文してバイクシーズンに乗れると思ってたら納車11月になって乗る気も失せたでござる
バイクは季節ものだっての - 46 : 2024/10/07(月) 23:30:24.40 ID:LAnW8KCP0
-
今や原付すら気軽に買える値段じゃなくなったからな
- 47 : 2024/10/07(月) 23:30:54.25 ID:61GuUpCo0
-
高くて性能がゴミだもの
誰もほしくない - 48 : 2024/10/07(月) 23:33:07.19 ID:xY7PuCl00
-
電動アシスト自転車が便利すぎて
一方通行も逆走できるし、いよいよ困ったら歩道も走れる - 50 : 2024/10/07(月) 23:34:23.18 ID:+Xsv90xT0
-
>>48
4ねよゴミクズチャリカス - 107 : 2024/10/08(火) 00:03:14.41 ID:FDf46cpD0
-
>>48
違反だはよ捕まれ - 49 : 2024/10/07(月) 23:33:56.92 ID:XGJrffqT0
-
小型AT取ってクロスカブ乗りたい
- 58 : 2024/10/07(月) 23:36:43.03 ID:wntQ3OT20
-
>>49
カブは楽しいぞ~
燃費もいいし - 66 : 2024/10/07(月) 23:42:05.04 ID:cn3oop+R0
-
>>58
普通のミッションのやつからダックスに乗り換えたけど
遠心クラッチって全然面白くねえよ
モンキーにすりゃ良かった - 159 : 2024/10/08(火) 00:59:14.26 ID:RYc+pbJN0
-
>>49
カブはミッション付きだろ? - 51 : 2024/10/07(月) 23:34:26.02 ID:yHJuPMiN0
-
二輪車ってソープランドかよw
- 59 : 2024/10/07(月) 23:37:26.85 ID:Jn503UnE0
-
>>51
昔、ボーナス日に予約して、2時間12万円で二輪体験したわ - 116 : 2024/10/08(火) 00:09:00.91 ID:3hpUPucI0
-
>>59
一生の思い出だな - 52 : 2024/10/07(月) 23:34:47.95 ID:JwU/iDha0
-
2気筒の250ccでマフラー替えてるやつの気がしれない…
ブベーーーーってなんかゲリ便てるような音させて何がいいのかわからん
聞いてて不愉快になる - 53 : 2024/10/07(月) 23:34:50.28 ID:ORQUiuYI0
-
今時は変形して歩けるようにしないと売れないだろ
- 54 : 2024/10/07(月) 23:35:38.37 ID:WyXFQNVf0
-
250とかいう高速走るのに中途半端なガラパゴス仕様を変えないから...
- 55 : 2024/10/07(月) 23:35:39.96 ID:C4fN5XIq0
-
EV化したら生き残れると勘違いしてるしな
- 56 : 2024/10/07(月) 23:36:30.15 ID:JMbGXxyV0
-
バイクと車売ってお水に貢いで揉めてコロコロした人どうしてんのかね
- 57 : 2024/10/07(月) 23:36:42.77 ID:Cn3x4MAo0
-
w650乗ってる、新車からね
最高のビッグカブだよ - 60 : 2024/10/07(月) 23:37:31.88 ID:DhjE6zba0
-
免許持ってない人可哀想
- 62 : 2024/10/07(月) 23:39:17.92 ID:DkdaabIp0
-
長いこと道楽でバイクに乗ってきたけど、今の交通状況でバイクに乗るのが怖くなって3年前にやめたな
今は車でさえ身の危険を感じる
50歳になったら免許返納してもいと思ってるw - 63 : 2024/10/07(月) 23:40:17.13 ID:hzuRTZ2W0
-
またYSR50が欲しいけどエンジンボロボロだろうから100出せた当時のように早く走れないだろうな
- 78 : 2024/10/07(月) 23:45:36.73 ID:Jn503UnE0
-
>>63
速度自体は出るだろうけど、12インチの小径で100キロ以上出すのは、色々経験積んだ今となってはけっこう怖いかも - 163 : 2024/10/08(火) 01:04:15.82 ID:RYc+pbJN0
-
>>78
12インチ?
別に、100km/h位じゃ振れないね? - 65 : 2024/10/07(月) 23:41:35.59 ID:JqMUBlAX0
-
来年からリミッタ付の125cc乗れるようになるから、まずは新車買って、その後2輪免許取って、既存の原付のリミッタをはずしてナンバー交換というコースもあるな
新たにバイク買う必要もなく、既存のバイクをグレードアップするだけでいいんだから、
俺はもっと2輪免許とる奴が多くなるんじゃないかって思うよ - 71 : 2024/10/07(月) 23:43:47.88 ID:MWLvotKI0
-
>>65
ないない
その普通免許で乗れる125が
普通の125とほぼ同じ値段で売られるからな
入口のハードル上がりすぎて終了だよ - 82 : 2024/10/07(月) 23:47:02.46 ID:JqMUBlAX0
-
>>71
同じ値段で売られても、ずっと原付一種縛りは嫌な奴も多いだろ?
だから2輪免許取って、既存の原付のリミッタ解除したいってやつもいるんじゃね - 114 : 2024/10/08(火) 00:07:53.42 ID:+dxSyRbG0
-
>>82
新型の不正改造対策されてるので
それを解除するには金もかかるだろう
簡単に解除も出来ないとも言われてるしな - 86 : 2024/10/07(月) 23:49:21.43 ID:wntQ3OT20
-
>>65
そんなめんどくさい事しないと思うよwwwwww - 98 : 2024/10/07(月) 23:56:33.01 ID:yhWOzzoU0
-
>>65
ねぇだろ、そもそも原付きすら乗る奴減ってんのに - 67 : 2024/10/07(月) 23:42:19.36 ID:B7VncT4X0
-
駐車違反強化で止める場所が無くなったからな
- 72 : 2024/10/07(月) 23:43:49.81 ID:kJmw0SwO0
-
>>67
> 駐車違反強化で止める場所が無くなったからなどこのいつの話だよバカ
- 68 : 2024/10/07(月) 23:42:57.22 ID:e3PHt8TD0
-
円安で儲けが出ないから納車してないんだろ
- 69 : 2024/10/07(月) 23:43:15.87 ID:k/5UMfN70
-
高いうえに納車半年待ちとか売る気あるのかと
- 76 : 2024/10/07(月) 23:44:41.13 ID:kJmw0SwO0
-
>>69
それよな
売れないんじゃなく売る気ないんだもん - 70 : 2024/10/07(月) 23:43:21.64 ID:kJmw0SwO0
-
乗り換えたいけどカワサキがプラザでしか大型売らなくなっちゃったし
バカなことメーカーがやってるんだもの、そりゃ売れなくなる - 73 : 2024/10/07(月) 23:43:58.85 ID:7IeqmA2l0
-
時代は口車たしなあ
- 74 : 2024/10/07(月) 23:44:30.48 ID:Q1nsatjB0
-
タイの2倍の値段で同じバイク売ってて売れないって言ってもしゃあないやろ
メーカーと国が主導して文化壊してるだけやん - 79 : 2024/10/07(月) 23:45:43.97 ID:z1QL5WtS0
-
止めるところがないのが最大のネック
ふつうに駐禁取られるからな - 81 : 2024/10/07(月) 23:47:02.17 ID:kJmw0SwO0
-
>>79
警察庁の通達知らない人? - 80 : 2024/10/07(月) 23:46:31.35 ID:EnTfFynJ0
-
楽しく乗れる時季が少なくなった
- 91 : 2024/10/07(月) 23:50:50.91 ID:wntQ3OT20
-
>>80
秋と春がなくなったもんなぁ
ゲリラ豪雨も多いし - 83 : 2024/10/07(月) 23:47:06.66 ID:NNjY6qI/0
-
死ぬ死なないの非日常の問題よりも、駐禁の問題解決しないとそのうち消え去るって
駐輪場ほとんど整備されないのにどうしろって言うの - 85 : 2024/10/07(月) 23:49:01.70 ID:/upog5ce0
-
荷物めっちゃ積んで旅してる人いるけど疲れるでしょ
車みたいにシート倒して仮眠ってわけにいかないし - 87 : 2024/10/07(月) 23:49:27.73 ID:amYhhUn50
-
ブームになったって言っても若者全然乗ってないからなぁ
道の駅とか行ってみろよ
ヘルメット脱いだらハゲたおじさんだらけやぞ - 88 : 2024/10/07(月) 23:49:30.48 ID:eRF3Eick0
-
ん?ブームだったの?
- 90 : 2024/10/07(月) 23:50:31.53 ID:2RzmK1hK0
-
ヘルメット取ったらおじいちゃんばかり
- 92 : 2024/10/07(月) 23:52:20.62 ID:qmicosZX0
-
1987年生まれのバイクにいまだに乗ってる
9年前に買った250にも乗ってる
1番新しいのが3年前に買い替えスクーターかな
250はそろそろ新しいのにしたい - 93 : 2024/10/07(月) 23:52:24.99 ID:WyXFQNVf0
-
海外排気量仕様のバイク頑なに日本で売ろうとしない
売るやつ頭おかしい - 96 : 2024/10/07(月) 23:55:43.22 ID:SRizUrbZ0
-
タラちゃんの三輪車ブームくるぞ
- 97 : 2024/10/07(月) 23:56:29.94 ID:eYpMSJju0
-
欲しいけど高すぎ
高々250ccで新車100万近くするとか買えんわ - 113 : 2024/10/08(火) 00:07:36.22 ID:y0y2DhVc0
-
>>97
CBR250RとZX25Rはそりゃ高えよ - 100 : 2024/10/07(月) 23:57:57.44 ID:JO9wd9/l0
-
高くなりすぎた
- 101 : 2024/10/07(月) 23:58:58.75 ID:AsyDD0Gu0
-
バイクのブーム終了じゃなくて
「自民党の悪政で日本国民が貧困化し全ての消費が激減」だろクソ馬鹿
- 111 : 2024/10/08(火) 00:06:33.62 ID:hUEjJp2C0
-
>>101
これ
ワイも円安による物価高で任意保険や駐輪場代の捻出が難しくなってバイク売った。 - 102 : 2024/10/08(火) 00:00:04.11 ID:aO9sS/fK0
-
興味あるけど眼が悪いから怖いわ
- 103 : 2024/10/08(火) 00:00:15.04 ID:X7AYOciX0
-
今の貧乏日本人には原付こそ相応しい
駐車場だけなんとかしろと - 105 : 2024/10/08(火) 00:01:38.53 ID:aYGVbDk10
-
業界潰しのを国から徹底的にやられてきた結果って感じだな
マジェスティもマグザムも規制のせいで生産終了だぞ?信じられるか?
しかも後継も実質なし
終わってる - 108 : 2024/10/08(火) 00:03:42.79 ID:olO1aDPh0
-
>>105
YAMAHAは過去最高益らしいけどな
ホントかよって突っ込みたくなるよな - 110 : 2024/10/08(火) 00:05:26.40 ID:X7AYOciX0
-
>>108
海外で好調なんだろ 船外機 - 106 : 2024/10/08(火) 00:01:45.11 ID:h/0/oiJN0
-
最近は夏が長すぎるし春秋は短い上に雨が降る。
3年乗れば日帰りで行ける場所は行く尽くして飽きたわ - 109 : 2024/10/08(火) 00:05:22.72 ID:fQwig/Oc0
-
正直コロナ真っ只中の時が一番楽しかったな
道もガラガラだしビジホも5000円以下で
朝メシまで付いてたし
こんなのまたパンデミック来ない限り絶対ないもんな - 112 : 2024/10/08(火) 00:06:58.64 ID:sr31CtvR0
-
バイク海苔すぐ死ぬから
- 117 : 2024/10/08(火) 00:11:58.56 ID:t504e4ZM0
-
最近の酷暑で夏はバイクのオフシーズンになってしまった
冬は冬でしっかり寒くて防寒の身支度で出発前に萎えてしまう
春と秋は一瞬のように過ぎ去り
バイクを快適に楽しめる期間が短すぎる - 118 : 2024/10/08(火) 00:12:56.47 ID:YEydnuyK0
-
今年の夏はいい歳して炎天下バイクに跨ってる連中は流石にイカレてるとは思うた
- 120 : 2024/10/08(火) 00:14:49.13 ID:D8ZMZ6rC0
-
今度出るメグロS1買うけど30年は乗りたいな
- 124 : 2024/10/08(火) 00:19:37.11 ID:olO1aDPh0
-
>>120
おめいろ! - 121 : 2024/10/08(火) 00:19:10.39 ID:4CZvHYbu0
-
短距離なら原付でええし、中遠距離なら車でええしなぁ
車道にチャリンカス居るせいでバイクも走り辛くなってるし - 122 : 2024/10/08(火) 00:19:19.26 ID:FC1Zi2LM0
-
この夏はたまに動かして調子を維持するだけだったな(´・ω・`)
- 123 : 2024/10/08(火) 00:19:20.11 ID:GiytKRTL0
-
何?NSRもTZRもガンマもたっかー
- 125 : 2024/10/08(火) 00:20:00.24 ID:38PZZ1SN0
-
セロー欲しい
- 126 : 2024/10/08(火) 00:20:02.48 ID:AlM58Gwt0
-
俺のレッツ2について来れるか!?
- 127 : 2024/10/08(火) 00:21:15.47 ID:yIRdqLBw0
-
旧車なら排ガス規制いいんだろ
ジョグ2スト出足いいぞ
ウイリーするからな - 128 : 2024/10/08(火) 00:21:16.35 ID:cW6hQFqd0
-
同じ連中が毎回買ってるだけじゃね
- 129 : 2024/10/08(火) 00:22:09.40 ID:IsjsgZch0
-
俺もバリ伝見てどうしてもFB乗りたい一心で限定解除して
手に入れた時は嬉しかったけど死ぬ程遅かったなその後色々乗ったけど最後はT-MAXとFZR1000だった
好きだったノリックが死んだ時に手放した結婚して子供が生まれたタイミングで嫁から乗らないで欲しいって言われた事も大きかった - 131 : 2024/10/08(火) 00:24:33.58 ID:baIu91hC0
-
夏にバイク乗っていて暑いのでシールド上げて走ってたらカナブンが眉間に激突して悶絶した思い出
- 132 : 2024/10/08(火) 00:26:25.97 ID:VYzmfTmB0
-
8月にバイク屋でYZF-R15注文したらメーカー欠品中納期未定ゆわれた
- 133 : 2024/10/08(火) 00:26:39.79 ID:zAIIK8Or0
-
音が不快と思う人が多くなった、みんな睨んでることをバイク乗りは自覚してない
- 143 : 2024/10/08(火) 00:34:37.39 ID:Oul63X3g0
-
>>133
車がみんな静かになったからな、相対的にバイクはうるさく感じる - 147 : 2024/10/08(火) 00:40:41.05 ID:PidI3OA30
-
>>133
ハーレーや違法マフラー付けてる奴は論外だけど、静か過ぎるバイクだと気付かれなくて危ないパターンもある
あと小型バイクはノーマルだと舐められやすい - 134 : 2024/10/08(火) 00:26:45.74 ID:mdC76I3C0
-
メイン層が高齢化して売れなくなったんやね
- 135 : 2024/10/08(火) 00:28:11.52 ID:WaCGGnff0
-
バイクなんて珍走団のイメージしかないからな
その珍走団も老人に片足突っ込んだ奴らだらけだけど - 136 : 2024/10/08(火) 00:28:34.19 ID:LEj7nHPr0
-
未だにTW200がキック一発で始動するし全く故障せず買い替える気にもならない
- 138 : 2024/10/08(火) 00:30:43.45 ID:KRovp0QI0
-
ジジイしか乗ってねーのに乗り換え頻度も上がるわけねーだろ馬鹿かな?
- 139 : 2024/10/08(火) 00:30:47.78 ID:Vg3QNifJ0
-
駐輪場が無いのも影響してるよな
- 140 : 2024/10/08(火) 00:31:21.48 ID:NU4Dd7Pq0
-
所得は下がり、バイクは高くなった。
1馬力一万円に戻せ
- 141 : 2024/10/08(火) 00:33:31.76 ID:zvD4ntL+0
-
保険も高いからなあ、趣味に回せる人も減る一方でしょ
- 142 : 2024/10/08(火) 00:33:32.46 ID:Dw4j2qxZ0
-
ベタ着けしてくるバイカスあれブレーキテストしていいの?
- 144 : 2024/10/08(火) 00:34:37.99 ID:RS+/AbN80
-
刺々しい似たようなのばかりで殆ど選択肢が無いんよなw
- 146 : 2024/10/08(火) 00:36:21.49 ID:pZWzUj750
-
国内なんて眼中ないだろ
- 148 : 2024/10/08(火) 00:41:42.00 ID:fNAcAS0A0
-
みんなあれだけレブル250に飛びついてたやん?
- 149 : 2024/10/08(火) 00:43:00.56 ID:olO1aDPh0
-
>>148
毎年レブル買わんだろw - 153 : 2024/10/08(火) 00:49:26.38 ID:fQwig/Oc0
-
>>148
中古が溢れすぎて生産中止らしいぞ - 151 : 2024/10/08(火) 00:46:05.82 ID:O5rdRHBC0
-
停めるとこが無い
- 154 : 2024/10/08(火) 00:50:43.94 ID:S7AF7uVI0
-
昔は春秋が楽しくて、夏は地獄やったけど
今は年中地獄やからやなん - 155 : 2024/10/08(火) 00:51:04.10 ID:CNMZP1iL0
-
250って飽きてすぐ売る人多いよね
- 160 : 2024/10/08(火) 01:00:56.68 ID:8s5qlMLx0
-
空冷キャブ車しか興味ない
- 161 : 2024/10/08(火) 01:01:37.75 ID:P9xK0aFG0
-
電気バイク以外はゴミ
- 165 : 2024/10/08(火) 01:06:06.76 ID:i5Xn7j790
-
四輪の自動車すら欲しがらない世代は
二輪車も買わないよな
コメント