- 1 : 2021/11/27(土) 19:07:33.12 ID:ivvjdC5d0
-
———-
書類変造の事務官処分 8月のぼやで発見―東京地検東京地検特捜部の検察事務官が、捜査資料を変造したとして、厳重注意処分
を受けていたことが27日、関係者への取材で分かった。変造された書類は、
8月に特捜部の執務室でぼやがあった際に発見され、地検が調査していた。
関係者によると、変造された書類は特捜部の捜査照会に対する外部からの回
答書の写し。照会先が押すはずの印影が、複写後に貼り付けられるなどの痕跡
が確認された。事務官は変造を認めたという。書類が行使目的で変造されれば
私文書変造罪などに問われる可能性があるが、地検は行使目的ではなかったと
判断した。
ぼやは8月12日、東京都千代田区霞が関の中央合同庁舎6号館9階の特捜
部の執務室で発生。職員が封筒などから煙が上がっているのに気付き、お茶な
どを掛けて消火した。変造された書類はこの封筒の中から見つかったという。
———-
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112700305 - 2 : 2021/11/27(土) 19:08:29.30 ID:tK2mLp0I0
-
厳重注意で済むのか…
- 3 : 2021/11/27(土) 19:09:46.11 ID:awi0i7dX0
-
やはり巧妙にトリックが仕組まれた密室殺人だったか。
- 4 : 2021/11/27(土) 19:10:39.67 ID:kSiltilp0
-
変造したのバレそうだから火をつけてボヤといことで解決
変造の証拠はなくなった - 5 : 2021/11/27(土) 19:11:00.26 ID:GcTQJLWo0
-
犯罪なんだから名前公表しろよ
- 18 : 2021/11/27(土) 19:31:47.92 ID:CCQhUjEf0
-
>>5
名前出せない理由あるんじゃね - 6 : 2021/11/27(土) 19:11:09.81 ID:ILkasGIs0
-
つ旦
- 7 : 2021/11/27(土) 19:11:38.81 ID:PWZVpwrS0
-
シュレッダーしないのか
- 8 : 2021/11/27(土) 19:14:36.87 ID:ivvjdC5d0
-
見せ金に使うだけなら通貨偽造にならないみたいな理屈かな。
- 9 : 2021/11/27(土) 19:16:54.94 ID:57BSl3L/0
-
こち亀でそんな話しあったな
- 10 : 2021/11/27(土) 19:17:16.70 ID:rlSER6kf0
-
おはようフェルプス君
- 11 : 2021/11/27(土) 19:19:45.74 ID:iBhRCXfS0
-
身内には甘過ぎる対応乙
関係者全員不幸になればいいのに - 12 : 2021/11/27(土) 19:21:10.76 ID:u+tIGJO50
-
燃えちゃったから印影を貼り付けたってこと?
- 13 : 2021/11/27(土) 19:22:44.77 ID:cCw63IuD0
-
特捜かさて何の事件の資料でしょうね?
- 14 : 2021/11/27(土) 19:23:20.88 ID:eQSAxfsp0
-
安倍晋三の関係者か
- 15 : 2021/11/27(土) 19:23:21.68 ID:t3N4NFP30
-
検察の事務官が書類を変造してそれを隠滅すべくボヤ騒動を起こし、その行為に対してクッソ甘い処分
これもう検察の信用失墜ですな
今後法定にどの面下げて赴くのやら - 16 : 2021/11/27(土) 19:27:04.61 ID:a62rwGQ90
-
やや、これは変造書類だ。
不審火が発生した封筒を調べたらとんでもないものを見つけてしまった。
どうしよう。って話でもないのか。
- 17 : 2021/11/27(土) 19:28:38.50 ID:OvZe+r3a0
-
行使目的じゃない変造って何?
身内に甘々過ぎ - 19 : 2021/11/27(土) 19:33:03.86 ID:ivvjdC5d0
-
NHKニュースから抜粋
———-
東京地検特捜部では、ことし7月と8月、執務室でぼやが相次いで起き、
このうち8月のぼやでは、庁舎の9階にある執務室で、電気コードの上
にあった封筒などが焼けました。【略】一方、裁判の証拠などとして使用する目的はなかったとして、刑事処分
は行っていないということです。東京地検はNHKの取材に対し、事務官の処分については「事実関係の
有無を含め、回答を差し控える」としたうえで、ぼやの原因については
「人為的なものではなく、電気系統のトラブルだ」としています。
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211127/k10013364591000.html - 20 : 2021/11/27(土) 19:34:12.87 ID:39J/V3XP0
-
何の事件のどの部分を変造してどういう内容にしたものを焼いたんだよ
ちゃんと説明しろよ - 21 : 2021/11/27(土) 19:40:13.80 ID:jRjscDDF0
-
なぜ厳重注意で済ましたんだ?おかしいだろ
- 22 : 2021/11/27(土) 19:41:58.09 ID:Ag4F+3/10
-
実は事務官の発言力がかなり強い
- 23 : 2021/11/27(土) 19:42:06.31 ID:ivvjdC5d0
-
森友事件でも作成権限とともに行使目的が問題になって不起訴という判
断になったはずだ。こんなときのために公用文書毀棄罪が用意されてい
るのになあ。微罪だけど公務員がやったら厳重注意では済まないだろ。 - 24 : 2021/11/27(土) 19:42:17.34 ID:Hd+y/2K60
-
何の件なのか言わんとな
- 26 : 2021/11/27(土) 19:47:13.98 ID:Loh9Cdn20
-
私文書変造罪、放火
これが厳重注意で済むニッポン!ほこらしい!
- 27 : 2021/11/27(土) 19:59:13.64 ID:bLVvRutp0
-
こういうのは特捜しないんだ。
- 28 : 2021/11/27(土) 20:03:07.98 ID:kSiltilp0
-
検察を監査する組織ないからいくらでも甘くなる
- 29 : 2021/11/27(土) 20:09:58.65 ID:hMbuO1ws0
-
雨宮ー!
- 30 : 2021/11/27(土) 20:10:13.12 ID:qVfeURLt0
-
防水の封筒を開けると急速に酸化、発火に至る仕組みか…
- 31 : 2021/11/27(土) 20:18:45.63 ID:m8PR04A00
-
なんだその糞甘判断
HDDドリルかよ - 32 : 2021/11/27(土) 20:20:49.15 ID:W1QoibPl0
-
野田聖子を思い出す
東京地検特捜部で発生した不審火は、やはりν速探偵団の推理通りだった模様

コメント