【羽田事故】日航機で預かったペット2件救出できず…乗客「見舞金と預け荷物弁済金は10万円ずつ」

サムネイル
1 : 2024/01/04(木) 12:58:10.94 ID:BXnebEsB9

東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、日本航空は、事故機に搭乗していた乗客への見舞金などについて、「一人一人に対応しており、個別の金額については回答を控えたい」としている。ある乗客によると、日航側からは、見舞金として乗客1人当たり10万円、このほか預け荷物の弁済金として10万円を支払うと伝えられたという。

 日航はまた、事故機に搭乗した乗客からペットを貨物室で預かっていたが、救出できなかったことを明らかにした。日航によると、乗客からペット2件の預かりがあり、客室と同じ温度・湿度となるよう空調管理された貨物室で運んでいた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd904087b25a185e2a977bfd3f2bc17fb9473f20

2 : 2024/01/04(木) 12:58:50.64 ID:B5SIANW80
20万円って情報はデマ?
7 : 2024/01/04(木) 13:00:50.84 ID:TdZ/F3wP0
>>2
記事を読むと10+10の20万と思うんだが
218 : 2024/01/04(木) 13:41:34.91 ID:BGNgU/Dg0
>>2
個別のお客様への金額は控えるって言ってるから、基本的に損害が20万円以下の人には一律20万円払って、損失がそれ以上の客には保険会社とか通しながら確証を得たら金払ってるんでしょうよ。
3 : 2024/01/04(木) 12:59:26.41 ID:2MJFJL8+0
生き物を荷物扱いするとか動物虐待だろ
飼い主は反省しろ
55 : 2024/01/04(木) 13:09:06.43 ID:E/+oOQkL0
>>3
規則なんだろ 一緒に席につける様になると良いけどね コンパニオンアニマルとかもいるし
216 : 2024/01/04(木) 13:41:21.65 ID:iRbOZ61X0
>>55
席につけられる海外でも非常時は置いてかないといけない
4 : 2024/01/04(木) 13:00:10.39 ID:bGqiTcnI0
全員避難は嘘だったということだね
さっさと訂正しろや
117 : 2024/01/04(木) 13:20:52.83 ID:EO4MrPGc0
>>4
お前にはペットが人間に見えるのか
5 : 2024/01/04(木) 13:00:21.37 ID:orXyNeXx0
怖かったろうな
6 : 2024/01/04(木) 13:00:47.41 ID:fgscaoec0
わいはうちの犬を絶対に貨物室に入れたくないから陸路しか選ばんけどなあ
12 : 2024/01/04(木) 13:01:56.00 ID:hFKzzlrC0
>>6
金正日かよ
141 : 2024/01/04(木) 13:26:18.50 ID:v8fGW8+f0
>>6
むしろこっちが本来
それかペットホテルに預けろだな
221 : 2024/01/04(木) 13:42:50.32 ID:E43ic7u40
>>6
ワイは北海道から犬連れて帰る時フェリー使った
224 : 2024/01/04(木) 13:43:27.25 ID:EgDEllfh0
>>221
フェリー事故でペットが死んでたらそのフェリーも叩いてるよコイツらはw
227 : 2024/01/04(木) 13:44:22.12 ID:fgscaoec0
>>224
さんふらわあはウィズペットルームがあるんだなあ
237 : 2024/01/04(木) 13:47:06.49 ID:WYcMcj5f0
>>6
これが正しい
8 : 2024/01/04(木) 13:01:28.73 ID:INX8HD0I0
ペット保険 人気 で検索
109 : 2024/01/04(木) 13:19:30.46 ID:UgT7TAVO0
>>8
ペット保険って悩むよな
自分語りになるけどウチは15年間病気もせず、最後の最後にガンで動物病院の世話になった
確かにかなりの額を支払ったけど、15年間毎月払い続けてた保険料を超える値段ではなかった
9 : 2024/01/04(木) 13:01:34.24 ID:wQJPPImb0
非常時に畜生を人間様並みに救出しろとかいうボケが多過ぎる
38 : 2024/01/04(木) 13:06:21.62 ID:Hn6Iqq4n0
>>9
最初から貨物扱いの飛行機なんかに乗せるなって話だよな
10 : 2024/01/04(木) 13:01:36.90 ID:Z2QP9iap0
重複してんぞ。
11 : 2024/01/04(木) 13:01:47.37 ID:8UCirLtq0
パヨ「ペットも家族の一員だ!もっと真摯に対応しろ!」
 
ほんとパヨって頭の中パッパラパーのアホだよなw
114 : 2024/01/04(木) 13:20:10.81 ID:UgT7TAVO0
>>11
家族の一員を檻に入れて貨物室に放り込むなんて虐待!
13 : 2024/01/04(木) 13:02:06.52 ID:EIrUDGNr0

誰も死ななくて悔しいからペットの死を叩いてやろうって見え見えの記事だな
14 : 2024/01/04(木) 13:02:10.78 ID:ObSSrggU0
可愛そうだから客室にペットを一緒にって言ってるアホが入るけど
避難するとき、「クゥーンクゥーン」泣いてるペットを置いていくことになるって分かってるのかね
58 : 2024/01/04(木) 13:09:20.23 ID:cJDNdCQN0
>>14
キャリーケースは避難の際邪魔になるしな
15 : 2024/01/04(木) 13:02:11.14 ID:NG9xptF+0
JALは保険でいくらもらえるの?
16 : 2024/01/04(木) 13:02:33.37 ID:HGLRuMTM0
ウチの柴犬16万しましたけど
24 : 2024/01/04(木) 13:04:35.59 ID:vOxqzQQ40
>>16
安い方だな
28 : 2024/01/04(木) 13:05:14.34 ID:s9mKE6te0
>>16
買値と時価は違う
特にペットは成長と共に
殺処分されるほど価値が大暴落する
42 : 2024/01/04(木) 13:06:52.63 ID:Hn6Iqq4n0
>>16
買ってんじゃねーよクズ
17 : 2024/01/04(木) 13:03:42.12 ID:NzyfGZZl0
カメラとか高額機材は10万円だと足りないだろ
36 : 2024/01/04(木) 13:05:55.77 ID:2MJFJL8+0
>>17
個人で保険金請求しろよ
この10万はその手数料だろ
18 : 2024/01/04(木) 13:03:58.24 ID:CEgxfmpk0
上級ペット
19 : 2024/01/04(木) 13:04:04.24 ID:WqGESI2U0
イヌとか四つ脚動物は高高度なんてあり得ない環境だから、耳がキーンとなったり貨物室で怯えて過ごすんだろうな
96 : 2024/01/04(木) 13:17:22.89 ID:+PfimG190
>>19
たしかに飛行機の轟音は人より聴覚の優れた犬にはもっとこたえるはずだからな
20 : 2024/01/04(木) 13:04:21.24 ID:l13Eyq7v0
飼い主も本当にペットが家族なら置いて逃げないよな
自分の息子が機内にいたら自分だけ逃げたりしないのと比較するとわかる
21 : 2024/01/04(木) 13:04:22.74 ID:kKfHOzXs0
着替のパジャマでも金の延べ棒でも荷物一律10万なの
39 : 2024/01/04(木) 13:06:27.38 ID:s9mKE6te0
>>21
無申告の金の延棒は規約で保障外だからね
22 : 2024/01/04(木) 13:04:24.14 ID:XEg0TXkO0
法的には所有物扱いだからな。
上でも誰か書いてるが、ペットを同行させるなら
陸路で行くべき。
荷物室は暖房も効いて無いだろうし。
217 : 2024/01/04(木) 13:41:28.23 ID:RaG7x5v60
>>22
ペットのところは空調付きだよ
23 : 2024/01/04(木) 13:04:27.19 ID:lQRMQ8mk0
やっす
25 : 2024/01/04(木) 13:04:58.71 ID:4a/O5TkW0
>>1
ペットはたとえ手荷物として客席に置いたとしても緊急の脱出時には手荷物は持って出られないから結果は飛行機に置き去りで同じじゃね?
46 : 2024/01/04(木) 13:07:11.06 ID:sK9aCdB40
>>25
スターフライヤーがペットの機内同伴サービスをやってるけど、緊急脱出時は荷物扱いだから結局機内に置いていかないといけないとか。
59 : 2024/01/04(木) 13:09:26.45 ID:zrS5VkAW0
>>46
絶対にペットを抱えて脱出する馬鹿ばかりになるだろうな
自分とペットさえ助かれば、後から脱出する人の事なんてどうでもよかろうなのだ
75 : 2024/01/04(木) 13:12:14.43 ID:4a/O5TkW0
>>59
同じようなケースで客が手荷物持って脱出するのに手間取って40人くらい死亡者が出た航空機事故あるんだが
今回は手荷物を座席に全部置いていかせたから全員無事だったんだよ
90 : 2024/01/04(木) 13:16:07.53 ID:PvcFqEpj0
>>25
動物は本能あるから
閉じられない拘束されない限り
自分で逃げることが出来る
26 : 2024/01/04(木) 13:05:05.54 ID:lQRMQ8mk0
タブレットだけで10万じゃん
27 : 2024/01/04(木) 13:05:12.79 ID:esHzscG70
ペットなんてどうでも良い
飛行機に乗せる飼い主が悪い
29 : 2024/01/04(木) 13:05:23.71 ID:fgscaoec0
安心安全な旅館の部屋にお留守させて風呂行くだけでも不安で大興奮するのに轟音鳴り響く貨物室に預けられんよ
30 : 2024/01/04(木) 13:05:34.54 ID:3mL8WV210
大事な家族なら陸路でしょ
31 : 2024/01/04(木) 13:05:35.54 ID:Hn6Iqq4n0
嫌なら乗るな
そういう決まりってわかってるだろ
しかも今回は日航側の失態じゃない
32 : 2024/01/04(木) 13:05:44.19 ID:y6wt5zwh0
ペットには1000万円出すべきでしょう。だって家族なんだよ。
44 : 2024/01/04(木) 13:07:10.08 ID:s9mKE6te0
>>32
家族を貨物室に載せたのかよ(笑)
45 : 2024/01/04(木) 13:07:10.75 ID:VW9QXprU0
>>32
家族をケージに閉じ込めて、貨物室にいれるってw
69 : 2024/01/04(木) 13:10:51.74 ID:cJDNdCQN0
>>32
飼い主のエゴで旅行に付き合わされて殺されるペットカワイソス
188 : 2024/01/04(木) 13:36:14.04 ID:CvxdxAUa0
>>32
利用料が10万くらい跳ね上がりそう
208 : 2024/01/04(木) 13:39:25.63 ID:iQLEITT10
>>32
1000万円もらえるならペットは死んでもいい
34 : 2024/01/04(木) 13:05:48.82 ID:CwYHolma0
ペットを飛行機に載せるな
35 : 2024/01/04(木) 13:05:50.45 ID:qxmgU/Wy0
仕方ないだろ
37 : 2024/01/04(木) 13:06:12.69 ID:4a/O5TkW0
フェリーならペット可の部屋もあるよ
40 : 2024/01/04(木) 13:06:32.78 ID:BTLrErOh0
馬鹿な飼い主が連れて行くからこうなる
41 : 2024/01/04(木) 13:06:48.79 ID:lqNrmhuE0
ペットと旅行するときは
車か船を選べ
43 : 2024/01/04(木) 13:07:02.57 ID:GmgBZ1g80
これに馬乗ってたらどうなってたのかな?
53 : 2024/01/04(木) 13:08:46.62 ID:2MJFJL8+0
>>43
競走馬は保険入ってるだろ
47 : 2024/01/04(木) 13:07:21.92 ID:y6wt5zwh0
ペット向けの旅行保険に入っておくべきですね。
48 : 2024/01/04(木) 13:07:29.48 ID:4a/O5TkW0
あんな大事故で一人残らず助かっただけでも有り難いのに
荷物より弁済金が安いとゴネるとかありえんわ
64 : 2024/01/04(木) 13:10:02.92 ID:Hn6Iqq4n0
>>48
「早く開けてくださーい」とか嫌味ったらしく騒ぐ奴ららしいよな
全員無事のニュース聞いて手を叩いて喜んだ自分が恥ずかしいわ
49 : 2024/01/04(木) 13:07:45.35 ID:Z84AWd7d0
ペットも客室に!って署名やってるけどアレルギーの人間への配慮は?
そんなに飛行機で一緒に連れて行きたいならお前らが貨物室行けばいい

犬も猫もかわいいけど

86 : 2024/01/04(木) 13:15:32.49 ID:aGTCBP650
>>49
「熊が可哀想!殺さないで!人がその地域から出ていくべき!どんぐりで支援!」と騒いでる連中とダブるよねw
50 : 2024/01/04(木) 13:07:48.85 ID:qxmgU/Wy0
貨物室なんて火事がなくても拷問に等しい苦しみだろ
63 : 2024/01/04(木) 13:10:01.64 ID:kJaQ8mWX0
>>50
客室と同じ環境設定らしいよ
67 : 2024/01/04(木) 13:10:42.55 ID:fgscaoec0
>>63
貨物室に運ぶプロセスは他の荷物と同じだから真夏とか炎天下に放置やで
51 : 2024/01/04(木) 13:08:16.81 ID:4a/O5TkW0
ペットの件は下手にゴネると今後一切JALはペットの預かり拒否になると思う
57 : 2024/01/04(木) 13:09:16.97 ID:fgscaoec0
>>51
それでいい
あんなの虐待でしかない
52 : 2024/01/04(木) 13:08:24.56 ID:YwfH04tX0
貴重なペットが
54 : 2024/01/04(木) 13:09:02.51 ID:w2eFFJQH0
質問したのどこの記者?
61 : 2024/01/04(木) 13:09:42.74 ID:4a/O5TkW0
>>54
どうせ東京新聞の某女性記者じゃね?w
56 : 2024/01/04(木) 13:09:16.14 ID:6ysqQ/N30
もうペット全面禁止でええやろ面倒くせえ
60 : 2024/01/04(木) 13:09:28.18 ID:Stxr/jhI0
法律上ペットは物扱いだからな
62 : 2024/01/04(木) 13:09:48.98 ID:j+pMPdBO0
まぁ海保に請求しろ
66 : 2024/01/04(木) 13:10:35.15 ID:A7xql2mR0
しゃあないよ、どうしようもない
それよりも煽り食らって年明けに帰れない、移動出来ない他のお客は余計な費用払わされてんだから
70 : 2024/01/04(木) 13:10:59.67 ID:aGTCBP650
本当にペットが家族だ大切だの言うのなら、そもそもストレスだらけの飛行機に乗せて移動なんてさせないよね?
面倒でも時間がかかっても車で一緒に移動するよね?
76 : 2024/01/04(木) 13:12:20.30 ID:cJDNdCQN0
>>70
海外は船だな
そして氷山にぶつかって自分だけボートで脱出
77 : 2024/01/04(木) 13:12:29.22 ID:fgscaoec0
>>70
新幹線は手荷物料金払えば乗せられるで
71 : 2024/01/04(木) 13:11:14.35 ID:l/cquHAz0
幾らのペットだったん?
72 : 2024/01/04(木) 13:11:41.03 ID:CwYHolma0
乗客の大半が遊んでた奴らでしょ
石川が大変なことになってるのに
73 : 2024/01/04(木) 13:11:55.69 ID:fgscaoec0
JAL「犬猫は貨物です」
JAL「大切な家族と一緒に空旅をしよう!」

このダブスタすぐにやめろや

74 : 2024/01/04(木) 13:12:12.57 ID:kJaQ8mWX0
まぁ何を失ってもそれに同意してるから飛行機に乗ったわけだし
79 : 2024/01/04(木) 13:13:17.22 ID:y9z43xyg0
事故は事故だし仕方ないもんは仕方ないなあ
しかもJALは巻き込まれ事故だし
80 : 2024/01/04(木) 13:13:42.68 ID:OzkazY4h0
ペット連れて飛行機とか基地外
81 : 2024/01/04(木) 13:13:49.14 ID:TK/Qg8aO0
自分が燃えなかっただけマシだろ
83 : 2024/01/04(木) 13:14:27.73 ID:fgscaoec0
>>81
飼い主的には自分も一緒に燃えたほうがマシ
82 : 2024/01/04(木) 13:14:18.56 ID:lQRMQ8mk0
実際クレートに入れてたらいいだろ
85 : 2024/01/04(木) 13:15:20.95 ID:HfJMqsQy0
ペットとか法律で禁止しろ
ペット飼ってる奴キチゲェしかいないし
87 : 2024/01/04(木) 13:15:43.04 ID:wW+KXI/J0
法律上はただのモノ扱いだからな
88 : 2024/01/04(木) 13:15:46.74 ID:Aj5X8U7G0
もう盲導犬以外は禁止したら?
てか長期不在なら預けるのが普通だと思ってたわ
93 : 2024/01/04(木) 13:17:17.38 ID:fgscaoec0
>>88
ペットホテルもせいぜい2,3日しか我慢出来ないから犬猫飼う時点でそもそも遠出を諦める
わいはSFCやけど日帰り以外の飛行機を一切やめた
89 : 2024/01/04(木) 13:15:50.87 ID:fbVobQ2Z0
止まっていた それにJALがぶつかった 割合10対0 神武天皇とキリストを洗礼した洗礼者ヨハネから地球人全体に
91 : 2024/01/04(木) 13:16:22.51 ID:xFt8kuqb0
猫飼ってて溺愛してる自分でもこれは仕方ないと思うわ
マスコミは意地でも炎上させたいんやね
94 : 2024/01/04(木) 13:17:17.87 ID:GU9Swq/H0
>>1
火でも一酸化炭素でもすぐ気絶するから苦しんでないよ
98 : 2024/01/04(木) 13:18:00.30 ID:xlbQ5lMQ0
この保証金では新しい犬猫買えない
99 : 2024/01/04(木) 13:18:05.20 ID:rtBUzPsV0
何故ペットホテルに預けないのかペットも訳わからないとこに連れて行かれると怖いだろペットの気持ち考えてやれよ
124 : 2024/01/04(木) 13:21:37.69 ID:XEg0TXkO0
>>99
そうなんたよね。
うちのワンコはやたらと外に連れて行けとうるさいんだが
実家に連れて行っても1日で飽きて家に帰ろうとアピールしてくる。
100 : 2024/01/04(木) 13:18:09.37 ID:k0sbEIks0
そもそも保証の価格は最初から書かれてるからな
チケット買った時点で同意してるのよ
101 : 2024/01/04(木) 13:18:10.48 ID:fgscaoec0
怖くて苦しかったろうに
102 : 2024/01/04(木) 13:18:43.35 ID:KUXcLVFw0
新しいの買えばええやん
118 : 2024/01/04(木) 13:20:56.75 ID:lq7hqiZQ0
>>102
あんたは全然わかっとらんな…
103 : 2024/01/04(木) 13:18:43.56 ID:uETC76Ap0
でも馬とか人間より明らかに高額なやついるじゃん
人間の逸失利益10人分の種牡馬と選べと言われたら馬を助けたい
110 : 2024/01/04(木) 13:19:35.54 ID:dntFFQ510
>>103
そういう馬は特別な保険かけて運ぶけどな
104 : 2024/01/04(木) 13:18:56.40 ID:NuA4LeTd0
せめてブタであってくれ
108 : 2024/01/04(木) 13:19:26.64 ID:rj+MC6cy0
>>104
豚は豚で実は賢くて人懐こいんだが
105 : 2024/01/04(木) 13:18:58.87 ID:HsLSwSKO0
まぁ個別で全員全額補償されるんじゃね~の
昔引っ越しで荷物の一部紛失されたことあるけど
その時ですらもっとちゃんとした額補償してくれたぞ
106 : 2024/01/04(木) 13:19:06.23 ID:xlbQ5lMQ0
飛行機より鉄道にしとけ
290円で手回り品として持ち込める
107 : 2024/01/04(木) 13:19:10.58 ID:XEg0TXkO0
まあ国内便だしそんなに貴重品は持って無かったろう。
スマホや財布はポケットに入るし。
可哀想なのは巻き添えになったペット2匹。
111 : 2024/01/04(木) 13:19:48.99 ID:AcR8syVX0
飼い主に死骸を渡す?
この役目は無理だー
112 : 2024/01/04(木) 13:19:49.57 ID:86s0YhXS0
荷物保証上限は決まってるから
なくなってもそれ以上でない
嫌なら預けるなという話
113 : 2024/01/04(木) 13:19:54.83 ID:y6wt5zwh0
ペットにも1席分航空券買って一緒に乗れよ。けちるのが悪い。それなら文句ないよ。
115 : 2024/01/04(木) 13:20:44.19 ID:fgscaoec0
>>113
一緒に乗れるなら5席でも10席でも買うわ
116 : 2024/01/04(木) 13:20:45.92 ID:aGTCBP650
そもそもペットを飼うなら旅行は諦めるべきなんだけどな
ペットにとって不特定多数の人間や動物と接するのはストレスなんだから
大事なペットにそんな仕打ちは出来ないでしょ、普通
119 : 2024/01/04(木) 13:21:07.61 ID:CwYHolma0
岸田~ペットは家族だから税金がっぽりかけていいぞ
154 : 2024/01/04(木) 13:29:25.71 ID:y6wt5zwh0
>>119
わんこ10人くらい扶養家族にしてやるぜ。38万円x10人=380万円扶養控除だ。
219 : 2024/01/04(木) 13:41:49.17 ID:629hdNFd0
>>119
捨てるやつ増えそう
120 : 2024/01/04(木) 13:21:10.42 ID:lGlF5vus0
荷物扱いにしたやつの責任だな
飼い主じゃねーか
121 : 2024/01/04(木) 13:21:24.12 ID:pllIN6Sf0
機内にいた動物には申し訳ないけど人間が全員助かったのは機内持ち込み禁止してたことも要因のひとつだと思う
125 : 2024/01/04(木) 13:22:28.52 ID:lGlF5vus0
>>121
機内に持ち込んでたとしても
連れては脱出できないからな
機内で騒ぎ出すマスパセ化防げてよかった
140 : 2024/01/04(木) 13:25:55.70 ID:03N2IJb90
>>125
でもいざそうなったら見逃してくれそうな気もするな
規則違反だけど何がなんでも置いてけとはならないんじゃないの?そこまで鬼になれるかね
151 : 2024/01/04(木) 13:28:29.69 ID:lGlF5vus0
>>140
シューター利用時にハイヒールすら脱げと言われるのに、、、
強行するバカが居るのはそのとおりだと思うが
159 : 2024/01/04(木) 13:30:16.37 ID:k+4gykJv0
>>140
そんなことしたら、手荷物持ち出したいやつが騒いで収拾がつかん
166 : 2024/01/04(木) 13:32:02.99 ID:ws3k1bH60
>>140
今回死者がゼロだったから余裕かましてるよね
動物の同乗させろもその流れだわ
やかましい過去子供の叫び声を擁護するアホと同じ
143 : 2024/01/04(木) 13:26:22.61 ID:I0URXSti0
>>121
機内に連れてきてたとしても「置いてって」と言われる規定らしい
手荷物に関しても「全部置いて行け」だそうだ

最後のシューター脱出の時に手荷物を持ってると手が塞がるし手荷物で他の人を傷つけたり、シューターそのものに傷をつけたりする可能性があるから

168 : 2024/01/04(木) 13:32:20.38 ID:v8fGW8+f0
>>143
なのに荷物を出そうとしたり、荷物持てなかったから
高い洋服も全部焼けた!とXに恨み言喚いていた馬鹿がいたよね
183 : 2024/01/04(木) 13:35:03.92 ID:EgDEllfh0
>>168
気持ちはわかるけどそういうルールだからな
みんなが同じ事をしたら脱出時間が倍以上になる
多分脱出シューターの表面が手荷物でザクザクになり後から来る人が滑り降りにくくなる
手荷物を抱えてシューターを降りる時に手が塞がるから怪我をする人が下にたくさん溜まって後続の人が降りられなくなる
189 : 2024/01/04(木) 13:36:19.40 ID:HBmN8ro50
>>183
CAがとりあげて空き席にポイするらしい
外国だと
174 : 2024/01/04(木) 13:33:22.12 ID:HBmN8ro50
>>143
邪魔な荷物のせいで本人と数人が脱出できなかったらあかんもんな
122 : 2024/01/04(木) 13:21:25.09 ID:K2vlEC8W0
家に着くとそこにワンコはいないのだ
いつものタイミングで来ないのだ
123 : 2024/01/04(木) 13:21:32.83 ID:O+JukVkK0
ペットを荷物として扱ってるのは客も同じ
126 : 2024/01/04(木) 13:22:31.34 ID:21aTUzN10
10万で新しいペットを買え😠
129 : 2024/01/04(木) 13:23:22.64 ID:xlbQ5lMQ0
>>126
金額足らんかも
127 : 2024/01/04(木) 13:23:08.20 ID:y9z43xyg0
もちろん可哀想だね不幸だったねとは思うけどそれでJALに対して責任はー金くれーとはならんわ
ああなんて運が悪かったんだと嘆いて終わりにせんと
128 : 2024/01/04(木) 13:23:15.20 ID:86s0YhXS0
50万のカメラ送って
宅急便業者がなくしても
補償上限までしか出ないからな(大体30万)
130 : 2024/01/04(木) 13:23:24.70 ID:YeFk5NXP0
ゴーンだったらよかったのになあ
131 : 2024/01/04(木) 13:23:33.09 ID:a5iKvIle0
この2件にはこれでいいでしょ
客が荷物扱いしているんだし
家族は貨物室に預けませんよ^^
134 : 2024/01/04(木) 13:24:28.15 ID:Onpx+kp30
ペットも機内持ち込み可にしろと騒いでるヤツもいるけど獣臭のするのと同乗したくねえ。
153 : 2024/01/04(木) 13:28:42.42 ID:aGTCBP650
>>134
糞尿の臭い、鳴き声、動物アレルギーとかあるしな
157 : 2024/01/04(木) 13:29:59.06 ID:psftZgZu0
>>134
人間も臭いのいるからあれも何とか貨物室に押し込みたい
160 : 2024/01/04(木) 13:30:25.73 ID:EO4MrPGc0
>>134
盲導犬は機内に連れていける
盲導犬も許せないの?
172 : 2024/01/04(木) 13:33:09.61 ID:Onpx+kp30
>>160
盲導犬は本当に頑張ってるな~と感動する
ペット枠じゃないのでオッケー
184 : 2024/01/04(木) 13:35:24.07 ID:HBmN8ro50
>>160
繊細な仕事してる盲導犬なので
ストレス与えるから
貨物室も良くないんやで
170 : 2024/01/04(木) 13:32:24.80 ID:y6wt5zwh0
>>134
かわいいわんこだと隣の乗客も撫でたりしてくれてな場をなごやかにしてくれるから。
136 : 2024/01/04(木) 13:24:54.63 ID:muyCzMeN0
規約通り
138 : 2024/01/04(木) 13:25:25.01 ID:EENO9jxw0
見舞金10万は、一桁違うな。後でトラウマなんたらで働けなくなると結構金をとれそうだけどさ。
142 : 2024/01/04(木) 13:26:18.66 ID:EO4MrPGc0
>>138
一桁違うってことは一万円か
妥当だな
139 : 2024/01/04(木) 13:25:46.67 ID:AcR8syVX0
灰燼と化した貨物室からじゃ
何もかも灰や不燃ゴミになっちゃってるよ
首輪、ICチップ、骨を貰っても哀しいなぁ
144 : 2024/01/04(木) 13:26:24.70 ID:uQigeBsu0
xとかでも愛誤圧倒的劣勢なんで世の中そこまでおかしくなってないなと一安心
145 : 2024/01/04(木) 13:26:36.30 ID:dntFFQ510
これ、国内旅客保険の掛け捨てやってた人は良かったね
146 : 2024/01/04(木) 13:26:51.71 ID:wxtEo0yY0
ペットは私の家族!

家族なのに貨物室に乗せるのか?w 

ペット飼うなら旅行は諦めろ

147 : 2024/01/04(木) 13:26:52.68 ID:Z6VhQy7Z0
高級品を荷物に入れてたら大損だろうなw
148 : 2024/01/04(木) 13:27:06.46 ID:env3/l5p0
救出できずって美談にするな
最初から救出するつもりも義務も義理もないんだから
人命優先とはそういうことだろ
それが嫌ならペット預けるな
149 : 2024/01/04(木) 13:27:28.02 ID:ytebQA/k0
クレジットカード付帯の旅行保険効くよね
156 : 2024/01/04(木) 13:29:28.75 ID:dntFFQ510
>>149
アレ、国内でもいいの?
コロナ禍始まってから遠出の旅行には保険かけるようにしてるけど
国内もいいのか
162 : 2024/01/04(木) 13:30:39.58 ID:86s0YhXS0
>>149
あれ国内の場合決済条件がついてたと思う
航空券カードで買ってれば大丈夫だったと思う
169 : 2024/01/04(木) 13:32:23.19 ID:dntFFQ510
>>162
ありがとう
空港ラウンジ使えるやつに今度切り替わるから調べてみるわ
150 : 2024/01/04(木) 13:27:53.67 ID:fjQUOlyk0
火あぶりか、
えらい飼い主に当たったな、
ご愁傷様
158 : 2024/01/04(木) 13:30:06.02 ID:m6KrX3tW0
この事故見て思ったけど
貴重品はカバンに入れたままじゃダメだな
カード類や現金の入った財布とスマホは身に着けとかないとな
ただ夏は服にポケットが無いから入れるところに困るんだよね
163 : 2024/01/04(木) 13:30:48.75 ID:TsdTz7Kg0
愛護(そもそも乗せない、陸路かペットホテル派)と愛誤が論争してるのみかけるが、いいね数が100倍くらい差あって爆笑したわw
164 : 2024/01/04(木) 13:31:04.47 ID:pTnTnxS90
どうせ騒いでるのは当事者じゃなくて暇な外野だからほっとけば次の火種見つけてどっかいくよ
165 : 2024/01/04(木) 13:31:12.26 ID:wxtEo0yY0
飼い主ガチャ失敗

旅行>>>>>>>>>>>>>>>>>ペット

167 : 2024/01/04(木) 13:32:08.39 ID:HBmN8ro50
動物嫌がるのに連れ回すからだな
引っ越しと譲渡のための輸送なら仕方ないが
171 : 2024/01/04(木) 13:32:35.07 ID:m6KrX3tW0
餓鬼かペット居るなら
移動は自家用車
186 : 2024/01/04(木) 13:35:30.61 ID:EgDEllfh0
>>171
この飛行機がどこから東京に来たのか知ってる?
193 : 2024/01/04(木) 13:36:55.58 ID:HBmN8ro50
>>186
新幹線もフェリーもあるよね
197 : 2024/01/04(木) 13:37:38.61 ID:fgscaoec0
>>193
さんふらわあとかは犬と泊まれる部屋もあるしな
202 : 2024/01/04(木) 13:38:22.82 ID:EgDEllfh0
>>193
↓に対して書いただけ、自家用車指定してるからさ

171 ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 13:32:35.07 ID:m6KrX3tW0
餓鬼かペット居るなら
移動は自家用車

175 : 2024/01/04(木) 13:33:42.50 ID:kJks2vFd0
犬か猫か知らんが気の毒な事をした
しかしあの状況で乗務員と航空会社を責めるのはお門違いだ
177 : 2024/01/04(木) 13:34:16.49 ID:AcR8syVX0
天文学的な確率だろう。
帰省で搭乗機が海保機とぶつかる事故に遭って
自分は助かりペットは死ぬ
179 : 2024/01/04(木) 13:34:22.18 ID:VFFqx9Qn0
盲導犬は特殊な訓練受けてるのでオケ
180 : 2024/01/04(木) 13:34:48.11 ID:7SMK8K7B0
猫がいるが自動餌やり機と自動トイレで二泊三日ならいける
うちの猫は人間にベタベタなタイプじゃないし
182 : 2024/01/04(木) 13:34:54.56 ID:dbAPHfvK0
犬を荷物にする事を容認してる飼い主がゴミ
185 : 2024/01/04(木) 13:35:28.77 ID:k+4gykJv0
蜘蛛をペットにしてるのもいるよな
191 : 2024/01/04(木) 13:36:48.21 ID:Onpx+kp30
ペット2件としか発表されてないから種類までは分からないんだな
ハムスターとリクガメかもしれない
だから死んでもいいってワケじゃないけども
192 : 2024/01/04(木) 13:36:54.29 ID:G6pcBcSX0
ペットとか気圧の変化でストレスやばいし死ぬかもしれんし
飼い主キチゲェすぎる
194 : 2024/01/04(木) 13:37:19.16 ID:86s0YhXS0
まあ10万だと
パソコン持ってた奴の大半が赤字だな
206 : 2024/01/04(木) 13:39:17.91 ID:HBmN8ro50
>>194
PC持ち歩く奴は、補償オプションや旅行保険つけてるが普通
会社の備品かもしれんし
196 : 2024/01/04(木) 13:37:34.68 ID:AZQjp3It0
まあ当事者にすれば大事な家族。助かった見ず知らずの全乗客の命より重いもんな。
その線でお涙頂戴コメント出してみよう
199 : 2024/01/04(木) 13:38:03.75 ID:vY80645H0
そもそも動物は荷物と同じ扱い
法律上も慰謝料は免責される
201 : 2024/01/04(木) 13:38:12.09 ID:g5pZVebY0
バ火災が飛行機ではペットを同席させろとか言ってるが、緊急脱出時には手荷物持てないから結局同じことだろと思う
そもそも俺はペットを飛行機には乗せない
車か新幹線で移動する
203 : 2024/01/04(木) 13:38:37.97 ID:dKAFxSKD0
JALからしたら買って2年の400億の最新型エアバスが燃えて年始の満席の飛行機も何百と欠航させて払い戻しさせられて
その上一人当たり20万×370人も払わされて

海保側の国は?なんか知らんぷりな感じだよね

211 : 2024/01/04(木) 13:39:57.52 ID:vY80645H0
>>203
海保の過失なんですべて税金で賠償されます
205 : 2024/01/04(木) 13:39:11.38 ID:bRXajuGZ0
こういう時はペットの場所を教えて欲しいよ。
死ぬも生きるも救うも見捨てるも
こちらに選択肢を与えて欲しい。

ペットの為なら死んでも良いって奴は結構いるんだ

213 : 2024/01/04(木) 13:40:31.34 ID:SBV8XR7U0
>>205
貨物室に入れるわけないしキチゲェ客のために乗務員残らざるえなくなり巻き添えとかクズだろ
207 : 2024/01/04(木) 13:39:18.05 ID:fgscaoec0
犬と二人で車中泊すると普段は寝るときくっつかないのにピッタリくっついてくるからかわいい
212 : 2024/01/04(木) 13:40:02.73 ID:fFJXkN1a0
ペットはもの
土人大国JAP
215 : 2024/01/04(木) 13:40:47.80 ID:aGTCBP650
動物愛誤とは上手いこと言ったもんだなぁ
223 : 2024/01/04(木) 13:43:18.10 ID:EtleGo7R0
岸田総理が、令和 生類憐みの令を発布するしかないな
229 : 2024/01/04(木) 13:45:06.52 ID:ERGc3IJ90
犬とか猫のアレルギーの人たちも居てるのに飼い主は
そんなことも考えられないんだろうね
245 : 2024/01/04(木) 13:49:17.71 ID:aGTCBP650
>>229
アレルギーは症状が重いと最悪死んじゃうからね・・・
動物愛誤の方々からすると人の命なんかどうでも良いんだろうけど
230 : 2024/01/04(木) 13:45:20.90 ID:m0ypkpyQ0
犬もフレンチブルドッグやパグみたいな短頭種は飛行機に乗れない
短頭種以外でも飛行機移動はリスク高い

2005年6月から2011年6月までの間、民間の航空会社における亡くなったペットの数は、189頭であったとされ、そのうちの98頭が短頭種

231 : 2024/01/04(木) 13:45:32.22 ID:Wzsc/G160
美味しくいただけよ
それが供養だ
238 : 2024/01/04(木) 13:47:12.44 ID:beCvdCxD0
宮本元気に請求しろ
239 : 2024/01/04(木) 13:47:27.83 ID:k+4gykJv0
北海道からの車での移動なんてたいしたことないやろ
265 : 2024/01/04(木) 13:54:48.35 ID:WcBmH3w80
>>239
雪のない夏は余裕だな
フェリー必須だけど
240 : 2024/01/04(木) 13:47:37.86 ID:tJsK40rR0
全員無事じゃなかった
243 : 2024/01/04(木) 13:48:32.07 ID:iEC1t5fL0
まあ器物だしな
244 : 2024/01/04(木) 13:48:58.65 ID:EJMCiVJ10
飼い主「わたしは、あの旅客機に乗っていました。あの事故で貨物室に乗っていた愛猫を失いました。
あの炎の中で何度も叫びました。暗い貨物室で怖かったよね、苦しかったよね。
ひとりで逝かせてごめんね。まだ実感が湧かず、涙が止まりません。私のような思いをもう誰もしませんようにと祈るばかりです」

笠井のコレは本物なの?

263 : 2024/01/04(木) 13:54:22.05 ID:k+4gykJv0
>>244
客室に持ち込んでも、持って脱出できないから、同じ運命なのにな
246 : 2024/01/04(木) 13:49:49.09 ID:tJsK40rR0
皆んな金品やスマホや貴重品全部置いてったのに
10万どころの騒ぎじゃないだろ
247 : 2024/01/04(木) 13:50:16.06 ID:2E17tpuO0
飼い主も非常時には見殺しにすればいいやと思って飛行機にはペット乗せてるはず
250 : 2024/01/04(木) 13:51:11.48 ID:fgscaoec0
>>247
非常時じゃなくても年間30頭ぐらい不安のショック死しとるから非常時とか関係なく乗せられるわけない
248 : 2024/01/04(木) 13:50:18.63 ID:UpaLTsA20
普段からペットは家族!!なんて言ってんだから家族扱いしてもらえない乗り物には乗るなよw見事にペットは貨物!じゃん
251 : 2024/01/04(木) 13:51:48.16 ID:iRbOZ61X0
ペット飼ってないけど、ニュースで親に言わされて開けてください連呼してるガキの方が命が重いのがもやるわ
252 : 2024/01/04(木) 13:51:48.48 ID:yq0k8dKZ0
ペットは物です。
253 : 2024/01/04(木) 13:52:00.04 ID:ougmKSgo0
海外で奇跡のニュース、日本人は素晴らしい!
と言われているのがよほど気に入らない糞パヨクが書いた記事か
254 : 2024/01/04(木) 13:52:24.11 ID:XMo6PQJs0
カタール航空だと鷹は機内OKなのに‥
256 : 2024/01/04(木) 13:53:13.49 ID:r8oR0bZZ0
JALの規約に同意してペットを搭乗させてるんだから悪いのは飼い主だな
257 : 2024/01/04(木) 13:53:45.11 ID:2E17tpuO0
北海道くらい10時間で電車で行けるからペット思いの飼い主なら電車で行ってるわな
258 : 2024/01/04(木) 13:53:45.83 ID:X6FSjrvE0
>>1
金じゃ可愛いペットは帰ってこないし今どき10万じゃ代わりのペットも買えないだろ
259 : 2024/01/04(木) 13:53:49.76 ID:tJsK40rR0
ここでペットまで助けてたら神シナリオの完全美談完成だったのに
jalはいつも詰めが甘いな
261 : 2024/01/04(木) 13:54:09.50 ID:3eyClBnh0
思ったんだが、
CAも乗客も冷静にすればあの程度の事故なら余裕で脱出できるって事やね。
良い事知ったわ。
犬っコロことはまぁ良いわ。
271 : 2024/01/04(木) 13:56:12.71 ID:2E17tpuO0
>>261
救助手伝ってた乗客や順番守った客のおかげ
100年の国民教育+10分で達成出来てる
262 : 2024/01/04(木) 13:54:13.41 ID:Cr2edgEC0
連れ帰る等余程の事情がない限り、ペットホテルが1番だろ。うちはそうしてるけどな
現状、航空機で貨物扱いされるなら、飼い主としてそのくらいは認識すべきと思うがな(除く介護犬)
264 : 2024/01/04(木) 13:54:38.70 ID:Ry6DKblY0
ペットって何だったんだろう 犬? 猫? 兎 モルモット?
266 : 2024/01/04(木) 13:55:02.34 ID:pZKEaet10
手荷物すら持たないで逃げろって言われる緊急時の対応にどこまで要求するんだよアホかって話だよな
ここで叩いてる奴らの話な
267 : 2024/01/04(木) 13:55:13.94 ID:6jckoE8L0
ペットが家族とか正気かよ?!犬鍋でも喰って落ち着け!w
268 : 2024/01/04(木) 13:55:17.13 ID:1dC1vHLQ0
荷物みたいな扱いされるのわかった上で乗せてるわけだからな
飼い主は文句言える筋合いじゃないんだろう
動物は可哀想だけどな
269 : 2024/01/04(木) 13:55:19.37 ID:2MJFJL8+0
金も問題じゃないのか金の問題なのかどっちなんだよ
270 : 2024/01/04(木) 13:56:08.97 ID:ZJV/flGr0
札幌で畜生と記念撮影して年越ししたんだろ?火葬済みだしまた買えばいい。
272 : 2024/01/04(木) 13:56:19.29 ID:lUNtVOi70
そもそもペットを公共交通機関で連れて行かなきゃいけない時点でその旅やめるべきなのでは
274 : 2024/01/04(木) 13:56:54.11 ID:0VVHyfQV0
(´・ω・`)ペットはショップで買えるものだから仕方ないよね
275 : 2024/01/04(木) 13:56:54.97 ID:fYj+fT4n0
ペット連れで飛行機に乗るやつの気がしれん
276 : 2024/01/04(木) 13:57:01.38 ID:MHWv3c610
クレジットカードに付帯している旅行保険を請求すれば、それなりの額がもどってくるんじゃね?
国内旅行に適応されない場合はアレだが
277 : 2024/01/04(木) 13:57:27.38 ID:sG4ZO6BZ0
翼が燃え残ったと言うことは翼の付け根が破損して、そこから漏れた燃料は貨物室に流れ込み出火したと考えられる
これではペットを助けに行くことはできなかっただろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました