長時間労働など 612事業所で法令違反 「過労死ライン」超は91事業所(群馬)

サムネイル
1 : 2022/11/09(水) 08:02:20.55 ID:xIrF3G3U9

群馬労働局は、二〇二一年度に県内の六百十二事業所で長時間労働などの法令違反が確認されたと発表した。このうち、違法な時間外労働があったのは二百三十七事業所で、「過労死ライン」とされる月八十時間を超える残業が九十一事業所に上った。月二百時間を超えたケースも二事業所であった。
 同局では、長時間労働が疑われる七百八十五事業所を監督指導し、その結果として公表した。違法事業所の割合は78・0%だった。
 違法な時間外労働があった事業所の業種別では、製造業(六十六事業所)、商業(六十二事業所)、運輸交通業(二十四事業所)が上位だった。ほかの法令違反は賃金不払い残業が七十三事業所、過重労働による健康障害防止措置の未実施が百二十六事業所であった。
 群馬労働局は「コロナ下でも企業活動が通常に戻りつつある中、人手不足の状況は続いており、現状の人員に業務が集中する傾向がある」と分析している。
 十一月は厚生労働省が定める「過労死等防止啓発月間」。県内では対策推進を目的としたシンポジウムを二十一日午後一時半から、高崎市のコンベンション施設・Gメッセ群馬で開く。「働く人のメンタルヘルス」と題して、横浜労災病院の山本晴義勤労者メンタルヘルスセンター長が基調講演する。参加は無料で事前申し込みが必要。ウェブで「過労死等防止対策推進シンポジウム」と検索し、特設ページから県の会場を選んで申し込む。(羽物一隆)

東京新聞 2022年11月9日 07時33分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/212860

2 : 2022/11/09(水) 08:03:22.75 ID:GukyqZ9v0
ザマァとしか言いようがない
3 : 2022/11/09(水) 08:03:56.72 ID:kRi5Mlj30
経営者「ウーン、現場が社員が……私以外のこの世全ての悪が悪い」
6 : 2022/11/09(水) 08:07:40.10 ID:kRi5Mlj30
法令や労基とか本当に守らせる気あんのかとも思う
直接の指示はしないけど法令違反の働き方してくれるよな、分かってるよな???みたいなの大手下請けでも山のようにあるし
7 : 2022/11/09(水) 08:09:14.47 ID:EACIi+T20
労基徹底して36協定とか余程でないと認めないってして、違反したら懲罰的罰金を課せれたらあっという間に賃金爆増するよ。
政府としては労働職員の増員と一部法改正で出来る最高にコスパ良い政策なんだがな。
休日出勤含め最大960時間の時間外労働を認めといて、過労死ラインは月80時間とのたまう厚労省は解体しろて。
31 : 2022/11/09(水) 09:09:23.04 ID:RIJ05CSr0
>>7
キッチリとそれをやって、「労基法を遵守するんで、納期遅れます」とか
「賃金上昇分を、小売価格に転嫁します」となったら、
それはそれで世間は大騒ぎしそうだ。
8 : 2022/11/09(水) 08:09:49.88 ID:XR74tE8n0
働き方改革とか言って見た目の時間減ってもサビ残横行してんだろうなあ
9 : 2022/11/09(水) 08:11:06.11 ID:B4b4uq0j0
あくまでも国民の為に企業があるべきなのに
企業のために国民が居る状態ってのは異常だよ
13 : 2022/11/09(水) 08:16:33.40 ID:XR74tE8n0
>>9
株式会社は国民のものでも従業員のものでもなく株主のもんやで
10 : 2022/11/09(水) 08:11:20.30 ID:6DQd9gl/0
経営者と家族を禁固刑にしろ
11 : 2022/11/09(水) 08:14:05.14 ID:PwSf31l20
群馬だけでこんなに…酷すぎじゃね
12 : 2022/11/09(水) 08:14:07.46 ID:gTVu3Hkb0
法律上の管理監督者の僕。深夜含めた自由な時間に仕事できて楽だったのに煽りを受けて最近やりにくい
ホワイトカラー・エグゼンプション対象は勝手にやるから放っておいてくれ
14 : 2022/11/09(水) 08:17:04.67 ID:pf10tIXK0
企業はお金を払って働いてもらう場であって働けという場ではない
循環させるためにあるだけなんだから
32 : 2022/11/09(水) 09:10:00.86 ID:RDjlHWxj0
>>14
今は仕事があるから言える言葉やな。
アベノミクス様様やわ
氷河期の苦しい時代をもう忘れている
16 : 2022/11/09(水) 08:17:50.98 ID:oxfVPkEe0
経営能力無いやつが経営するからこうなる
17 : 2022/11/09(水) 08:18:20.76 ID:kRi5Mlj30
「新しい仕事は増やすし、今までの仕事は絶対やめさせないし納期は遅らせない。勿論、人は増やさないし、むしろ減らす。最近の現場は戦略を考えられる社員がいないね~」

うーん、こ

18 : 2022/11/09(水) 08:23:42.08 ID:MdH0ZcLp0
合法が2割って労基法はなんのためにあるんだろうな
19 : 2022/11/09(水) 08:25:40.91 ID:2IXee7q70
まともなスケジュール立てれない会社だろう
何でもかんでも急ぎ急ぎとなれば馬鹿みたいな詰め込みするから
20 : 2022/11/09(水) 08:27:45.88 ID:h/0aMabZ0
グンマーって時間の概念あるの?
21 : 2022/11/09(水) 08:28:22.27 ID:zD2civIgO
労働者も「こりゃ死ぬわ」と感じたらさっさと辞める勇気持とうぜ
今時会社に忠誠誓うような時代でもないんだしさ
24 : 2022/11/09(水) 08:38:25.68 ID:ebRYGHwg0
船乗りだが働き方改革がいまだにあやふやで週間労働時間が80時間超えが頻発
オペに指摘しても来月から来月からって検討を先延ばし
これってわかってて法律違反してるんだよな?
25 : 2022/11/09(水) 08:38:57.26 ID:OAxVIPvZ0
法律変えないと摘発が間に合わなくね
26 : 2022/11/09(水) 08:44:13.67 ID:ebRYGHwg0
海にちょっと油を流出しただけで何百万の罰金で保安庁通い
長時間労働で人間をこき使って法律違反してもお咎め無し

どっちのほうが悪どいんだよ
日本ってほんとゴミだな

29 : 2022/11/09(水) 09:03:46.17 ID:ycm9V7Rb0
群馬だけで612って

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667948540

コメント

タイトルとURLをコピーしました