【社会】九州豪雨 熊本中心に62人死亡 1人心肺停止 17人不明 捜索続く

1 : 2020/07/09(木) 13:46:58.73 ID:MymavGrW9

2020年7月9日 12時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/k10012502491000.html

今回の記録的な豪雨で、これまでに熊本県を中心に62人が死亡し、1人が心肺停止、17人が行方不明となっています。家族や知人と連絡が取れないという届け出も多く、警察などは9日も捜索を続けるとともに、安否がわからない人の確認を進めることにしています。

熊本県では
▽球磨村の渡地区で特別養護老人ホーム「千寿園」があふれた川の水につかり、14人が死亡しました。

球磨村では、ほかに5人が死亡し、村内の死者は合わせて19人となっています。

また
▽人吉市で18人
▽芦北町で10人
▽八代市で6人
▽山鹿市で2人
▽津奈木町で1人が死亡しました。

このほか、豪雨で流されて海で見つかった人が2人となっています。

熊本県内の死者は合わせて58人にのぼり、さらに1人が心肺停止となっています。

また
▽球磨村で5人
▽津奈木町で2人
▽八代市で2人
▽芦北町で1人の合わせて10人が行方不明となっています。

広い範囲で浸水した人吉市では、家族や知人と連絡が取れないという届け出も多く、安否がわからない人が8日の夜の時点で10人以上いるということで、警察などが所在の確認を進めています。

九州ではこのほか
▽福岡県大牟田市で、80代の男女2人が死亡しました。
▽大分県では、由布市の川岸で女性1人が遺体で見つかったほか、由布市と日田市で合わせて6人が行方不明となっています。
▽鹿児島県では、南さつま市で新聞配達をしていた60代の男性が行方不明となっています。

九州以外では
▽静岡県川根本町で今月6日、停電の復旧作業にあたっていた作業員が倒れた木を撤去していた際に木に当たって死亡しました。

今回の記録的な大雨では、まだ被害が把握できていないところもあり、警察や消防、自衛隊などは9日も捜索を続けて被害の確認を進めることにしています。

2 : 2020/07/09(木) 13:49:10.80 ID:uwg4oxHd0
九州の災害地域復興できるのかね
インフラ整備しても高齢化で厳しいだろうね
3 : 2020/07/09(木) 13:49:48.36 ID:LlgdGyD50
東北地震の対応が原因で熊本は祟られたかな
25 : 2020/07/09(木) 14:20:30.21 ID:gBzkp95T0
>>3
宮城と違って熊本は地震がありませんからだっけ
あの辺から集中して災害起こってるよね
4 : 2020/07/09(木) 13:49:49.04 ID:i99BmwcN0
コロナなんかよりも
こっちのほうがよっぽど恐ろしいな
24 : 2020/07/09(木) 14:19:35.86 ID:YNv/2JKU0
>>4
避難所でコロナクラスターがこれから出るかも
5 : 2020/07/09(木) 13:51:15.25 ID:b0lPY1q+0
速報:熊本庁 脱ダム宣言 撤回か?
知事のリコール運動 始まった??
6 : 2020/07/09(木) 13:51:46.67 ID:8gy5Hrnl0
死にすぎだろ
さっさと高いところに非難しろよ
大震災の津波で何を学んだんだ
7 : 2020/07/09(木) 13:52:38.34 ID:VQhVBME30
酷いな
8 : 2020/07/09(木) 13:52:50.26 ID:lJlQz6bb0
犠牲者、若いのおる?
9 : 2020/07/09(木) 13:54:43.54 ID:rBHmIio90
安倍の心肺が停止すればよかったのに
10 : 2020/07/09(木) 13:54:54.32 ID:SzGYPw5x0
おぉ・・・九州の雨の神よ・・・どうか、どうか・・・
11 : 2020/07/09(木) 13:55:14.93 ID:MRARgY4q0
川っぺりに住んでるのは今までたまたまセーフだっただけなんだろうな
何十年何もないからって
12 : 2020/07/09(木) 13:55:24.21 ID:d6Rra5UW0
これから毎年こんなことが起こるかも
19 : 2020/07/09(木) 13:59:06.00 ID:lfQYIxOY0
>>12
一昨年、昨年、今年と続いてるからな
来年も可能性は大いにある
もう「何十年に一度」とか通用しないね
13 : 2020/07/09(木) 13:55:34.58 ID:/vuI/yuF0
地震、巨大台風、大雨、噴火
温暖化で人が住めなくなる
14 : 2020/07/09(木) 13:56:21.13 ID:92IdzpBP0
避難はコロナ蔓延の可能性あるからな
16 : 2020/07/09(木) 13:57:29.06 ID:PwJM2qXR0
こういう時こそ、天皇陛下の存在価値がわかる。
20 : 2020/07/09(木) 14:13:02.39 ID:WyDmvQwz0
>>16
いても何も効果ないな。
価値が無い?
17 : 2020/07/09(木) 13:57:54.82 ID:QJpiHLgv0
続くさかい
…何や?
21 : 2020/07/09(木) 14:17:14.84 ID:toCfLTfk0
背乗り朝鮮人がいっぱい出てくるだろうな
22 : 2020/07/09(木) 14:18:21.99 ID:2ekvpXlE0
まあただ残念ながら水害というのは万人向けの恐怖ではないわけですよね
どこの地域でも高台の高級住宅街にとっては他人事なわけです
23 : 2020/07/09(木) 14:19:00.46 ID:WfMM4OsH0
災害対応されている方々、ありがとうございます!
26 : 2020/07/09(木) 14:21:37.44 ID:PtWs7N4B0
熊本って災害王国だな
27 : 2020/07/09(木) 14:22:42.14 ID:BVqvzmAw0
流石水害と共生する県だな
28 : 2020/07/09(木) 14:23:31.01 ID:XrQxeCl80
タヌキが守っていた家は、大丈夫だったのか
29 : 2020/07/09(木) 14:23:37.98 ID:d7s1ybjR0
あまりにも被害がデカすぎる
もう街づくりしたいならハザードマップに乗ったところは開発禁止にしろ、どうせ人口減なんだし
31 : 2020/07/09(木) 14:24:41.34 ID:Sx+pZjDl0
100年に一度の大雨とか対策するだけ金の無駄だろ
寿命なんだからあきらメロン

コメント

タイトルとURLをコピーしました