
- 1 : 2023/09/07(木) 15:20:54.239 ID:lQ/Yblw80
- 昔はアニソンなんて相手にもされなかったのに
- 2 : 2023/09/07(木) 15:24:15.354 ID:1YaoYtPZ0
- アイドルとかなw
- 3 : 2023/09/07(木) 15:28:55.671 ID:L+nFHAWYd
- 泳げたい焼きくん
- 4 : 2023/09/07(木) 15:30:11.629 ID:+xErbr+er
- >>3
アニメ化された事あったっけ - 5 : 2023/09/07(木) 15:46:09.082 ID:q4LXRY6o0
- アニソンは音楽のうちに入らない
- 6 : 2023/09/07(木) 15:47:47.645 ID:BIGekthxp
- >>5
大筋で同意 - 7 : 2023/09/07(木) 15:49:05.928 ID:GRBRB3Xz0
- 音楽のジャンルで優劣つけてる時点でお察し
- 9 : 2023/09/07(木) 15:52:23.863 ID:xIyF5ycep
- >>7
ジャンルではない
聞き手に優劣をつけているのである - 11 : 2023/09/07(木) 15:53:34.081 ID:q4LXRY6o0
- >>9
これ
1が聴いてるものはジャンルを問わず全部ダメという風潮 - 8 : 2023/09/07(木) 15:49:38.277 ID:Vv9RmYOR0
- アイドル曲やPOP曲はアニソンほど盛り上がらないことが最近になって証明されただけでしょ
- 10 : 2023/09/07(木) 15:52:49.482 ID:xIyF5ycep
- アニソン好きに音楽好きが一体何割いるのかと言う事
- 12 : 2023/09/07(木) 15:54:47.748 ID:GRBRB3Xz0
- 音楽を貶めるんじゃなく好きな音楽を大いに褒めればいいのにな
卑屈すぎる - 14 : 2023/09/07(木) 15:56:20.946 ID:xIyF5ycep
- >>12
ちげえよ馬鹿
勝手にお花畑の中で話してんな
音楽は何も馬鹿にしていない
馬鹿にしてるのは自称音楽好きのアニソン好きだ
奴らの大半は音楽好きではない - 21 : 2023/09/07(木) 16:01:35.858 ID:1Zga/ZNcd
- >>14
何言ってんだコイツ - 13 : 2023/09/07(木) 15:56:07.697 ID:q4LXRY6o0
- 音楽を貶めたおぼえはない
「音楽のうちに入らない」
と言っただけ - 15 : 2023/09/07(木) 15:57:27.874 ID:Z0+AReP1a
- 音楽の定義が分からなくなった
- 16 : 2023/09/07(木) 15:58:05.941 ID:t5jKNMPFp
- >>15
音で表現された創作物は何でも音楽だ - 18 : 2023/09/07(木) 16:00:03.729 ID:q4LXRY6o0
- >>15
1が聴いてるもの以外が音楽 - 17 : 2023/09/07(木) 15:58:19.755 ID:GRBRB3Xz0
- すげえな自分が好きじゃないアニソンってジャンルを音楽じゃない、そういうの聴いてるやつは音楽筋と認めないとか老害みたいなこと言ってんじゃん
- 19 : 2023/09/07(木) 16:00:29.026 ID:q4LXRY6o0
- 家ゴミ和ゴミがゲームじゃないのと同じ
- 22 : 2023/09/07(木) 16:01:50.064 ID:GRBRB3Xz0
- 別にいいだろ、付加価値がついただけの音楽でも聴いてて流行るだけあっていい歌じゃんって思うよ
面倒くさい厄介オタクだな - 24 : 2023/09/07(木) 16:04:05.110 ID:t5jKNMPFp
- >>22
お前の言う付加価値の方がメインになってる奴らのこと言ってんだよ
本当に理解力のない奴だな
アニソン好きと言ってる奴らはそのアニメやキャラクターが存在しなくてもその曲を聞くのか?
声優が死ぬほど不細工でもその曲をいいと言って聞くのか?
同様の理由でアイドル好きの奴らも大半は音楽好きではない - 25 : 2023/09/07(木) 16:06:36.803 ID:bI8UnqaId
- >>24
じゃあ映画もゲームもドラマも主題歌やBGMで音楽が使われてるものは全部そうだね
かわいそうに - 26 : 2023/09/07(木) 16:06:47.838 ID:q4LXRY6o0
- ほとんどの日本人は音楽の良し悪しが分からない
ひとことで言えば「耳が聞こえない」
耳が聞こえないから>>24が言う付加価値で選ぶしかない - 23 : 2023/09/07(木) 16:04:01.150 ID:ck6waYu9p
- 昔はドラマのタイアップがメインだったのが今はドラマが衰退したせいでアニメになってるだけだろ
- 27 : 2023/09/07(木) 16:08:35.615 ID:bI8UnqaId
- 耳が聞こえないワロタ
- 28 : 2023/09/07(木) 16:09:26.170 ID:GRBRB3Xz0
- 付加価値がメインでもいいだろうに聞かれない音楽より良いだろ
漫画もアニメも見たことないがAmazonmusicでアイドルって曲やチェンソーマン?の曲とか普通にいい曲で聴くよ
付加価値があるから広まりやすくていいよ
こんなバンドや歌手あったのかって目につきやすくていい
アイドル聞いてたらおすすめにでてきた女王蜂とかそれで知って今めっちゃ聞いてるわ
頑固になって否定するより良いと思うけどね - 29 : 2023/09/07(木) 16:09:53.885 ID:jMzMsc5rr
- ボカロも流行ってる
- 30 : 2023/09/07(木) 16:11:15.278 ID:GRBRB3Xz0
- 最近何聞いてるよ?
俺は女王蜂の催眠術が多い感じあと人間椅子とか多い - 31 : 2023/09/07(木) 16:18:54.464 ID:+xErbr+er
- アニメで使用される目的で
アニメの内容を反映させた楽曲
アニメ抜きで成立する音楽じゃない
という意味では一般の音楽とは異なる - 32 : 2023/09/07(木) 16:20:55.730 ID:q4LXRY6o0
- アニメという宣伝メディアに載せてゴリ押ししてくる不快な雑音
- 33 : 2023/09/07(木) 16:22:30.264 ID:GRBRB3Xz0
- PCとスマホで複数人装うんなら時間空けたり文章校正似ないいようにしたりしたら?
- 34 : 2023/09/07(木) 16:22:34.279 ID:HcKm1PpF0
- マクロスF/デルタとクラリスと結束バンドをずっとループで聴いてるけど
なかなか良いわよ。 - 36 : 2023/09/07(木) 16:25:52.680 ID:GRBRB3Xz0
- >>34
シェリルノームはたまに聞くわダイヤモンドクレバス好き - 35 : 2023/09/07(木) 16:24:29.729 ID:q4LXRY6o0
- 自演認定始めちゃったよ
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1694067654
コメント