- 1 : 2021/06/15(火) 00:22:11.252 ID:4buD6pXR0
-
22歳 入社 初任給22万 20代は定期昇給のみ
30歳 昇格 基本給30万
33歳 昇格 基本給42万(以後固定残業代)
36歳 管理職昇格 基本給50万ここまで年功序列
- 2 : 2021/06/15(火) 00:22:35.190 ID:4buD6pXR0
-
どうなんだこれ
- 3 : 2021/06/15(火) 00:23:12.987 ID:h/AenRLtr
-
30から33でなにがあったんだ
- 5 : 2021/06/15(火) 00:24:44.046 ID:4buD6pXR0
-
>>3
残業代が固定になるから一気に増えたように見えるだけ - 4 : 2021/06/15(火) 00:23:33.382 ID:oXEoTQKH0
-
低くてヤバいと言ってるのか高くてヤバいと言ってるのか知らんが割と普通だろ
- 7 : 2021/06/15(火) 00:25:42.469 ID:4buD6pXR0
-
>>4
普通なら良かった - 6 : 2021/06/15(火) 00:24:44.689 ID:7dOyN0xn0
-
めっちゃいいじゃん
- 8 : 2021/06/15(火) 00:26:05.816 ID:vP+B/XdrM
-
大手メーカーっぽい
けど学部卒で入ると8年くらい我慢しないとって感じか - 13 : 2021/06/15(火) 00:27:18.710 ID:4buD6pXR0
-
>>8
その通り
20代はかなりしょっぱい - 17 : 2021/06/15(火) 00:29:12.154 ID:4buD6pXR0
-
>>13
手当込み
ボーナスは平なら5前後か - 19 : 2021/06/15(火) 00:29:40.937 ID:4buD6pXR0
-
>>17
間違えた>>9だったわ - 9 : 2021/06/15(火) 00:26:23.413 ID:X2M5OJ3B0
-
管理職手当込み?
あとボーナスは? - 10 : 2021/06/15(火) 00:26:42.858 ID:/L6mCDdR0
-
年俸制になんのか
- 11 : 2021/06/15(火) 00:26:51.369 ID:PJ5ZLJ1M0
-
大手メーカーなら昇格出来なかったら現場送りかww
リスクあるなww - 12 : 2021/06/15(火) 00:27:11.124 ID:BxjqJCCa0
-
36歳でボーナス3ヶ月3ヶ月で年収900万くらいってこと?
- 20 : 2021/06/15(火) 00:30:06.211 ID:4buD6pXR0
-
>>12
まあそんな感じか - 14 : 2021/06/15(火) 00:27:39.148 ID:vT+9B/wg0
-
20代のうちに使い潰してほとんど脱落してそう
- 15 : 2021/06/15(火) 00:27:47.941 ID:J+3RuiY30
-
お前が満足してるなら何でもいいんじゃねえのか
- 16 : 2021/06/15(火) 00:28:23.413 ID:tMiNZFZj0
-
こういうのってみんな管理職になれるの?
- 18 : 2021/06/15(火) 00:29:24.144 ID:PJ5ZLJ1M0
-
>>16
レースがあって負けたら出向 - 25 : 2021/06/15(火) 00:31:20.383 ID:4buD6pXR0
-
>>16
うちの会社は割となれる
余程出来ない奴とか今後どうなるかは知らんが - 21 : 2021/06/15(火) 00:30:38.538 ID:44xFkvbVd
-
いいじゃん
- 22 : 2021/06/15(火) 00:30:42.978 ID:UVfZXf9g0
-
学部卒で東証一部上場の大手メーカーに就職するんだけどこんな感じなの?
- 27 : 2021/06/15(火) 00:33:14.995 ID:4buD6pXR0
-
>>22
会社によるとしか言えんよ - 23 : 2021/06/15(火) 00:31:02.346 ID:YcKTHi8SM
-
これが普通だったら婚活まんさんは馬鹿にされていない
- 26 : 2021/06/15(火) 00:31:57.940 ID:X2thYafi0
-
何がやばいのかさっぱりわからん
普通だろ - 28 : 2021/06/15(火) 00:35:18.116 ID:4buD6pXR0
-
>>26
いや普通ならそれで良いんだ - 31 : 2021/06/15(火) 00:43:36.461 ID:jI2nd4lp0
-
残業時間がわからんからなんとも。
残業なしならいいほうじゃね - 36 : 2021/06/15(火) 00:46:16.557 ID:4buD6pXR0
-
>>31
元からそんなに多くないけど最近は社会風潮的にもどんどん少なくなってるな
月10時間台とかもザラ - 32 : 2021/06/15(火) 00:44:27.404 ID:PK26hYxCM
-
要はサビ残しろよってこと
- 33 : 2021/06/15(火) 00:44:29.795 ID:6/aMkBA/0
-
33だけ凄いと思う
- 37 : 2021/06/15(火) 00:47:40.753 ID:fJtl4PF3d
-
自分の会社の給与モデル知らねえわ
- 38 : 2021/06/15(火) 00:50:09.370 ID:e+eWMr7b0
-
弊社省庁100時間やって30時間しかつかないもよう
弊社の昇給モデルがヤバすぎるwww

コメント