月額4000~5000円で昨日のニュースを翌日の朝に紙で届けるサービスあるじゃん?

1 : 2021/06/15(火) 01:22:04.174 ID:Wo28uCX10
あれってマジでどんな需要あんの?
2 : 2021/06/15(火) 01:22:38.816 ID:3auuzFTLM
ブルーライト浴びずにニュース知れる
3 : 2021/06/15(火) 01:22:58.263 ID:DIdxxnhs0
しかもその会社の思想を押し付けられる
4 : 2021/06/15(火) 01:23:10.119 ID:ptPiilH00
よこはま~よこはま~
5 : 2021/06/15(火) 01:23:10.538 ID:DIdxxnhs0
金払ってるのに広告だらけ
6 : 2021/06/15(火) 01:23:17.872 ID:Wo28uCX10
もっと広告増やして無料にしないと生き残れんやろ・・・
7 : 2021/06/15(火) 01:24:23.689 ID:mG5qoL1vp
セクシーとか言ってる国会議員がそのうち紙廃止にするだろ
16 : 2021/06/15(火) 01:26:38.568 ID:Gk4hA0LQ0
>>7
紙は廃止できんだろ
流石に大義名分がない
8 : 2021/06/15(火) 01:24:30.273 ID:ouMNCbOGd
地元の建設会社が合併するとか駅前の土地を〇〇が取得したとか全国ニュースでやってない情報がありがたい

働いた事ないニートには不要な情報だけど

11 : 2021/06/15(火) 01:25:17.760 ID:Wo28uCX10
>>8
ネットで新聞観れるの知らないの?
27 : 2021/06/15(火) 01:29:00.057 ID:ouMNCbOGd
>>11
新聞の全記事がネットに掲載されてる訳ねーだろ
9 : 2021/06/15(火) 01:24:32.358 ID:4yiVfEVU0
しかもあれに載ってる広告って実際詐欺みたいな奴らが広告だしてることあるからな
10 : 2021/06/15(火) 01:24:40.763 ID:rldsigDm0
いや、あれないとメルカリの荷物発送するとき困るだろ
12 : 2021/06/15(火) 01:25:20.270 ID:3auuzFTLM
>>10
ボーガスペーパー買え
14 : 2021/06/15(火) 01:25:54.263 ID:Wo28uCX10
>>10
緩衝材に新聞使う人に当たったことがないわ
20 : 2021/06/15(火) 01:27:04.540 ID:txN9/c1A0
>>10
今は印刷してない新聞紙が新聞より安く買えるぞ
30 : 2021/06/15(火) 01:29:54.118 ID:Ep3dAvQk0
>>10
街のフリーペーパーとかで代用できる場合がある
13 : 2021/06/15(火) 01:25:47.694 ID:Q9OByBam0
障碍者ビジネスだぞ
15 : 2021/06/15(火) 01:26:30.214 ID:POpIYonG0
窓ふき
17 : 2021/06/15(火) 01:26:47.819 ID:qmSobMagM
毎日勤務の俺、再就職先を探し中
18 : 2021/06/15(火) 01:26:56.403 ID:TbHN2Ww10
皿のゴミ捨てに使える
19 : 2021/06/15(火) 01:26:59.564 ID:5VcPYLSt0
本当の地元ローカル紙はちょっと見る
ネットに出すまでもない小さな事件とか
21 : 2021/06/15(火) 01:27:06.101 ID:YTp17wAu0
新聞はどうでもいいよ
広告についてるスーパーの割引券で元以上になってる
22 : 2021/06/15(火) 01:27:27.483 ID:wGdc3tF4d
あれ郵便受けに溜まってると長期留守って解って泥棒の餌食になる
23 : 2021/06/15(火) 01:27:42.360 ID:c8rNk85Wd
焚き付けにつかえる
24 : 2021/06/15(火) 01:27:44.334 ID:Gk4hA0LQ0
一時期だけ特典もらえるんで
契約してたことがあったけど
無駄に思えてやめた
25 : 2021/06/15(火) 01:28:11.409 ID:5+g1MLc50
あの紙が意外と代用効きにくい
26 : 2021/06/15(火) 01:28:46.381 ID:Ep3dAvQk0
野球観戦チケットに緩衝材用の紙がついてくるサービスだぞ
29 : 2021/06/15(火) 01:29:07.390 ID:corjEX460
テレビ新聞はプロパガンダの道具として重要な役割を果たす
31 : 2021/06/15(火) 01:31:18.062 ID:ArU4pfsk0
毎日買うのは意味わからんよなぁ
たまにコンビニで買ったりはするけど
32 : 2021/06/15(火) 01:33:44.460 ID:yHuQz5O0M
新聞の片隅に地元の死んだ人の名前とか載ってるよね
34 : 2021/06/15(火) 01:35:33.941 ID:HoISbJaW0
>>32
これ
天涯孤独なら必要ないもんだけどな
33 : 2021/06/15(火) 01:35:31.950 ID:JAiKnIuwr
新聞紙が家に余ってるから有効活用してきただけで
新聞紙でなくても代用は効くのよ
歳とるとそういうことも考えられなくなるんだよね
35 : 2021/06/15(火) 01:35:38.041 ID:mNZazGq90
あー チラシ挟むのに使われてるやつね
36 : 2021/06/15(火) 01:35:43.425 ID:bGmp10xy0
最近電子版にした
37 : 2021/06/15(火) 01:36:27.446 ID:jI2nd4lp0
ご老人方は新聞に載ってるって言う1点でそのニュースを信じるから洗脳に楽
38 : 2021/06/15(火) 01:40:14.264 ID:99O+20TZ0
時代に合ってないわな
利権の問題とスマホ、タブレット、PCろくに触れん老害のおかげで消えずに残ってるけど

学校の教科書すらタブレットの時代なのにねぇ

コメント

タイトルとURLをコピーしました