
- 1 : 2023/08/17(木) 19:20:33.41 ID:Lnw1SnAD0
-
ハワイのマウイ島で発生した山火事。死者は111人に増え、まだ数百人の行方がわかっていません。そんな中、最も被害が大きい地域への通行が再開され、JNNのカメラが入りました。
日本時間のきょう未明に通行が再開されたマウイ島西部ラハイナへとつながる道路。
記者
「避難した人に話を伺うと『戦場のようだった』との声をよく聞きましたが、まさに焼野原になっています」これまでの死者、111人の遺体が見つかっているラハイナ。そこには、火事のすさまじさを物語る風景が広がっていました。
最も被害が大きかったマウイ島西部の町、ラハイナ。
記者
「あちらがラハイナの中心部になります。まだ立ち入ることはできませんが、少し離れたこのあたりも焼野原となっていて、こちら触ってみると炭と化しています」全焼した車や焼け落ちた建物。火事の大きさを物語る風景が辺り一面に広がり、発生から1週間が経った今も焼け焦げた匂いが立ち込めていました。
記者
「美しい海がある一方で、目をこちらに向けますと悲惨な光景が広がっています。あちらにはブランコがあり、子どもが遊んでいたのでしょうか、人の営みがあったと伝わってきます」今回の火災では、被害にあった2200の建物のうちおよそ9割が住宅で、4500人が住居を失っています。
記者
「土台を残してすべて焼け落ちてしまっています。また、熱の影響でしょうか、手前のフェンスはひしゃげていますし、奥の植木鉢が溶けています」今回の火災では、当時、地元当局が警報サイレンを作動させていなかったことが分かっています。そして、そのことが“避難に影響した可能性がある”と指摘されているのですが…。
担当者
「(作動させなかったことを後悔していますか?)いいえ。このサイレンは主に津波からの避難を目的としています。もし作動させていたら住民は高台の山へ、つまり火に飛び込んでいたでしょう」ただ、サイレンを紹介するサイトには「山火事でも使用され得る」とあり、今後、波紋を呼びそうです。
死者は日々増え続け、最新の発表では111人。行方不明者は数百人にのぼるとされていますが、捜索は被害を受けた地域の38%に留まっていて、被害の全容が明らかになるのには、まだ時間がかかりそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db03191e6f696e05c5be4fd7de43d2a0845bd0e7
- 2 : 2023/08/17(木) 19:21:15.77 ID:Uexoa/HC0
-
知らなかったニダ
- 3 : 2023/08/17(木) 19:21:29.87 ID:JeM3Idkz0
-
防災無線とかないのか?
- 8 : 2023/08/17(木) 19:23:51.21 ID:T9Lpu32q0
-
>>3
早い段階で通信線が焼け落ちてたはず - 4 : 2023/08/17(木) 19:22:50.16 ID:J1uKibVc0
-
火に飛び込んでいたでしょう
- 19 : 2023/08/17(木) 19:44:13.67 ID:+sitmwvE0
-
>>4
大丈夫……みんな分かってくれるさ…… - 5 : 2023/08/17(木) 19:23:00.26 ID:R9iOcoyp0
-
火災警報と間違えて、竜巻警報で屋外に避難した話を最近見た
- 6 : 2023/08/17(木) 19:23:17.05 ID:Z5oWpRrb0
-
日本みたいにスマホに避難指示避難勧告とか出さないの
- 26 : 2023/08/17(木) 19:55:29.90 ID:5K75ZNio0
-
>>6
大規模災害の発災直後はスマホのデータ通信さえ役に立たなかったことを忘れてしまったの
3.11とか - 7 : 2023/08/17(木) 19:23:50.34 ID:zsPlgUea0
-
あんなにたくさんのボートがマリーナに停泊してたのに
- 9 : 2023/08/17(木) 19:24:34.03 ID:/WJW0Iib0
-
担当者
「(作動させなかったことを後悔していますか?)いいえ。このサイレンは主に津波からの避難を目的としています。もし作動させていたら住民は高台の山へ、つまり火に飛び込んでいたでしょう」ねえよw
- 12 : 2023/08/17(木) 19:25:23.08 ID:glhD9mPj0
-
>>9
だよなw - 13 : 2023/08/17(木) 19:26:40.51 ID:U5ReXfFX0
-
>>9
そんな奴いるか? - 14 : 2023/08/17(木) 19:26:43.17 ID:hcGCyq3c0
-
>>9
この責任回避ムーブってアメリカ人の持って生まれたものなんだろうな - 24 : 2023/08/17(木) 19:52:28.79 ID:4xamZCVr0
-
>>9
虫扱いw - 10 : 2023/08/17(木) 19:24:51.80 ID:kiHA/Qv30
-
原爆落とした報いじゃ
- 11 : 2023/08/17(木) 19:24:52.59 ID:E7MRWlqJ0
-
お津波拝見!!
- 15 : 2023/08/17(木) 19:30:26.43 ID:DzgW+BR80
-
緩い避難訓練でも小さい時からやっておくのとでは大違いだな
- 16 : 2023/08/17(木) 19:32:02.64 ID:u//D5N9V0
-
原爆映画で喜んでからの山火事
日本人としては胸がスッとするね - 17 : 2023/08/17(木) 19:32:48.77 ID:Is48dkAF0
-
サイレンは鳴らしたって言ってなかったか?
- 18 : 2023/08/17(木) 19:33:28.17 ID:Is48dkAF0
-
生きながら焼かれて死ぬなんて苦しかったろうに
- 20 : 2023/08/17(木) 19:44:47.38 ID:9rg+yg+Z0
-
台風7号のダム緊急放水でサイレン鳴っておびえた。雨音と反響でアナウンス聞こえない。
- 21 : 2023/08/17(木) 19:45:37.04 ID:3JsGgHVR0
-
サイレンは海の怪物だからな
- 22 : 2023/08/17(木) 19:48:10.20 ID:Kld7OL1Z0
-
まじか
これは人災なのかなあ
- 23 : 2023/08/17(木) 19:49:05.74 ID:GJLpYqzZ0
-
「こちらは防災(地域名)です。〇〇で火災が発生しました。消防団員は直ちに出動してください」
「こちらは防災(地域名)です。先程の火災は誤報でした」こんなんがしょっちゅう鳴っててうるさいな~と思ってたけど、スゲー大事なんだなって再確認したわ
- 25 : 2023/08/17(木) 19:54:47.82 ID:Io7d2jVy0
-
日本の田舎には防災無線ていうのがあるからな
やはりこれは必要だな
山火事用の緊急アラートはねえもんな - 27 : 2023/08/17(木) 19:58:25.44 ID:pK/7irBZ0
-
賢いな
俺なら鳴らしてるわ - 28 : 2023/08/17(木) 20:00:38.37 ID:vNSHJwQU0
-
でも火は海に向かって延焼してるように見えた
- 29 : 2023/08/17(木) 20:01:08.55 ID:rNEf2ZyO0
-
津波用サイレン・・・
やめちまえよ、そんな行政w - 30 : 2023/08/17(木) 20:01:41.78 ID:g/6TfMla0
-
そういえばJアラートにも火災のお知らせはなかったな
新型コロナのお知らせをエリアメールで乱発した県があったからある程度自由度はありそうだけど - 31 : 2023/08/17(木) 20:06:14.28 ID:O00zXbJ00
-
サイレンが鳴ればニュースを確認して助かる人もいただろうけど
訓練もしていないことは無理だと思うよ。
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1692267633
コメント