
- 1 : 2023/07/31(月) 19:11:24.48 ID:d9qAXqD49
-
山梨県富士河口湖町船津のトウモロコシ畑で、収穫を直前に控えた「 恵味めぐみ 」約300本(時価約6万円)が盗まれていたことが、JA北富士への取材でわかった。
JA北富士によると、畑を所有する40歳代の男性農家が28日午前4時頃、トウモロコシが盗まれているのを発見。男性が27日の日中に確認した際は異常がなかったといい、同日夕方から28日未明にかけて被害に遭った可能性が高いとみられる。
男性は近く、富士吉田署に被害届を出す予定だという。
読売新聞 2023/07/31 17:07
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230730-OYT1T50111/ - 2 : 2023/07/31(月) 19:12:51.44 ID:sLGuwk720
-
グエンさん乙
- 3 : 2023/07/31(月) 19:13:02.59 ID:q8ByOy350
-
貧しい国に
なったな - 4 : 2023/07/31(月) 19:13:05.77 ID:IkoItRvd0
-
勝手に庭に生えていたニダ
- 5 : 2023/07/31(月) 19:13:10.80 ID:J9rNl8X+0
-
また不審な移動販売が
- 81 : 2023/07/31(月) 19:42:31.08 ID:8bqiADxs0
-
>>5
大人になって意味が分かってきた。国道に止まって売ってるあれだ。 - 7 : 2023/07/31(月) 19:13:39.54 ID:cR36X6O20
-
農業は本当儲からんなあ
- 9 : 2023/07/31(月) 19:13:46.33 ID:2ibzb90x0
-
いっつも山梨じゃん
(´・ω・`)トレサビリティー農作物にも取り入れようぜ - 10 : 2023/07/31(月) 19:14:07.22 ID:XsEY/Fz40
-
山崎産のトウモロコシが出回るのかな?
- 11 : 2023/07/31(月) 19:14:20.84 ID:iAG0ov/h0
-
ええあじめぐみと読むの?
- 12 : 2023/07/31(月) 19:14:22.43 ID:3mMTBB1P0
-
泥棒用のハンターになりたい
- 15 : 2023/07/31(月) 19:15:09.77 ID:K8Tu8Zz00
-
>>12
いいハンターになりなさい - 37 : 2023/07/31(月) 19:23:58.67 ID:MDYuts9S0
-
>>12
泥棒は見逃してもハンターは捕まえられる - 13 : 2023/07/31(月) 19:14:45.17 ID:J1x2npaz0
-
6万か
盗む方も果物盗んだ方が儲かるな - 14 : 2023/07/31(月) 19:15:00.08 ID:JLa/Xp9D0
-
1本200円とか安すぎるだろ
たけのこの里かよ - 39 : 2023/07/31(月) 19:24:52.16 ID:AKrQhkTg0
-
>>14
高いわ、ダイコンなんて百円やで - 16 : 2023/07/31(月) 19:15:24.12 ID:r1gijkxn0
-
とうもろこしレンチンで食えることを教えてくれた人ありがとう
おかげさまで3日に一度はとうもろこし食ってるわ - 17 : 2023/07/31(月) 19:16:09.81 ID:kEQ/bZuo0
-
どこのグエンだ?
- 18 : 2023/07/31(月) 19:16:56.94 ID:6tKNfWAh0
-
手間かかるのに6万かよ
- 23 : 2023/07/31(月) 19:20:12.12 ID:zwVyFJCJ0
-
>>18
とうもろこし1本200円ってけっこう高いだろ - 20 : 2023/07/31(月) 19:19:01.30 ID:7ixfk0+50
-
日本は日本人だけのものではありません。
- 31 : 2023/07/31(月) 19:22:29.70 ID:7OwhDz2k0
-
>>20
外国人の刑罰100倍ぐらいにして
罰金を殺してでも回収するようにしないとな
回収できない分は、その国の入国税として徴収しないと - 148 : 2023/07/31(月) 20:33:09.03 ID:al5ipagj0
-
>>31
どうりでイスラム国家では盗人の腕切り落とすわけだ
それぐらい厳罰にしないと盗まれまくるんやろな - 33 : 2023/07/31(月) 19:23:10.77 ID:A0bRp/l10
-
>>20
売る前の農産物は農家の物です
4ね - 21 : 2023/07/31(月) 19:19:05.28 ID:zwVyFJCJ0
-
とうもろこしは単価安いからなあ
今は桃
これからはメロンが要注意だ - 26 : 2023/07/31(月) 19:20:58.51 ID:7OwhDz2k0
-
>>21
どっちにしろ
工作員によって風評被害があるから
産地怪しい物は売れないし
自分らで食うしかない
そうすると犯人即バレすると思う - 22 : 2023/07/31(月) 19:19:20.81 ID:7OwhDz2k0
-
六万円盗むなよw
働けよw - 24 : 2023/07/31(月) 19:20:29.16 ID:zZT+x8SA0
-
どこで売るんやろなぁ
- 25 : 2023/07/31(月) 19:20:44.72 ID:p5yPdPFk0
-
死刑でいいよ、クソゴミ泥棒
- 28 : 2023/07/31(月) 19:22:09.10 ID:uniPK+Au0
-
付近のグエンを捜査だ
- 29 : 2023/07/31(月) 19:22:25.01 ID:MBZLhh840
-
特売で1本100円とかあるし農家は割に合わんよなあ
買うより採りたてが美味しいから植えてるけどアワノや害獣対策でコスパ悪い野菜だと思う - 42 : 2023/07/31(月) 19:25:18.48 ID:7OwhDz2k0
-
>>29
まあ、一定期間、それなりに本数取れるから
それなりなんじゃないの?
直送とかじゃないと味落ちるし
基本、地産地消だろうから数作っても
儲けられる物じゃないかもしれんが - 32 : 2023/07/31(月) 19:23:10.56 ID:Cn+chxAz0
-
百姓ざまぁwwwww
- 35 : 2023/07/31(月) 19:23:28.58 ID:rlWoYuZj0
-
ヒト苗に一本しか実らせないというのに
- 36 : 2023/07/31(月) 19:23:35.58 ID:xgn2KYdT0
-
> 男性は近く、富士吉田署に被害届を出す予定だという。
だしたところでなぁ - 44 : 2023/07/31(月) 19:25:33.74 ID:rAWqsoTz0
-
>>36
一応収入保険に入ってるなら多少は戻ってくるはず
入ってなかったら補償なんか効くはずもないんでパーフェクト泣き寝入り - 38 : 2023/07/31(月) 19:24:47.59 ID:DoAsbbfH0
-
日本の食が危機的状況なんだから政治家はもっと窃盗に対する罰則を厳しくする法改正しろよ
現行犯なら死刑でいい - 40 : 2023/07/31(月) 19:24:52.91 ID:Mpzm5vI60
-
ベトコーンか
- 41 : 2023/07/31(月) 19:24:55.71 ID:GhpMcWnb0
-
300本で6万円ってどこのパソナが中抜きしてんの?
- 43 : 2023/07/31(月) 19:25:29.28 ID:nF9jZfsq0
-
トウモロコシで最も美味しい食べ方は
焼いても茹でても良いが
収穫してから食べるまで30分以内の物を食すことである - 45 : 2023/07/31(月) 19:26:18.21 ID:GhpMcWnb0
-
>>43
盗むしかないやん - 51 : 2023/07/31(月) 19:30:17.58 ID:2ibzb90x0
-
>>45
農家の庭先販売で何時収穫ってパン屋の焼き上がりみたいに予告されてて行くと買えたりする
先着制限あるけど。 - 46 : 2023/07/31(月) 19:27:13.48 ID:cX347VR40
-
とうもろこしを蒸して塩をかける
夏のご馳走 - 47 : 2023/07/31(月) 19:28:14.94 ID:UrT0Tg/p0
-
やっす
- 48 : 2023/07/31(月) 19:29:21.47 ID:bwmadhxl0
-
300本でもそのくらいにしかならんのか
ブドウとは違うな - 53 : 2023/07/31(月) 19:30:54.30 ID:cX347VR40
-
>>48
一本二百円って割りとお高いとうもろこしだよ - 69 : 2023/07/31(月) 19:35:20.53 ID:xgn2KYdT0
-
>>53
末端価格で200円でしょ
出荷しても50円ぐらいなんじゃないの - 100 : 2023/07/31(月) 19:50:25.30 ID:cX347VR40
-
>>69
そうなんだ 農家は大変だなあ - 56 : 2023/07/31(月) 19:31:05.89 ID:7OwhDz2k0
-
>>48
ちょっと雑に扱っても大丈夫で、
未熟でも実を剥かなきゃ分かりにくいから
街中で売り捌きやすいとでも思ったんじゃね?
即バレしそうだけどな - 50 : 2023/07/31(月) 19:30:16.82 ID:ULqiTumJ0
-
金額にしたら6万円でも育ててた人にとっては相当ショックなはず
- 52 : 2023/07/31(月) 19:30:42.21 ID:lk9AzC3T0
-
自民のせいじゃん
増えすぎた外人
まだ自民に投票するの? - 54 : 2023/07/31(月) 19:31:01.52 ID:lLM2yCRy0
-
静岡に生で食べられるトウモロコシあるの知ってる人いる?
あれムチャムチャうまいよな。 - 66 : 2023/07/31(月) 19:35:07.12 ID:+Zn0wX5W0
-
>>54
日本中のとうもろこしを食ったけど八ヶ岳のが一番美味かった
一般的に高原で栽培されるとうもろこしの糖度がすごい - 55 : 2023/07/31(月) 19:31:03.82 ID:RHCSQdgm0
-
またメルカリで転売ですかね
もしくは某国に密輸か - 57 : 2023/07/31(月) 19:32:17.86 ID:3ty25vRR0
-
またグエンがコミュニティで売ってるに2万ドン
- 58 : 2023/07/31(月) 19:32:42.27 ID:baOmkjJL0
-
またグエンか
- 59 : 2023/07/31(月) 19:33:04.19 ID:7OwhDz2k0
-
>>58
ゴミで即バレしそうだな - 60 : 2023/07/31(月) 19:33:05.40 ID:I7I+6fDn0
-
猿の仕業だな ウチの近くのビニールハウスにあるトウモロコシ食われてたわ
- 61 : 2023/07/31(月) 19:33:28.27 ID:7OwhDz2k0
-
>>60
それだと食い散らかされてるだろ - 62 : 2023/07/31(月) 19:33:30.75 ID:qAEuanMq0
-
これ小売価格じゃないんでしょう
めちゃ高級品じゃん - 63 : 2023/07/31(月) 19:34:09.67 ID:7OwhDz2k0
-
>>62
でも、正規ルートじゃないし
そんなに高値じゃ売れないでしょ - 77 : 2023/07/31(月) 19:39:44.67 ID:qAEuanMq0
-
>>63
いや原価200円の高級品だったら美味そうやなくらいの感想で調べたら小売200円だった
でもそれでもスーパーで買ってるのより高い、、 - 64 : 2023/07/31(月) 19:34:35.39 ID:XzNll4sc0
-
グエン速報
- 65 : 2023/07/31(月) 19:34:53.89 ID:ovnYl5hG0
-
6万て罪を犯して労力考えたら割に合わなくね?
- 67 : 2023/07/31(月) 19:35:09.28 ID:k+xr3i5A0
-
>>1
臭そう - 68 : 2023/07/31(月) 19:35:17.39 ID:qAzSwBgd0
-
アライグマの可能性は?
- 70 : 2023/07/31(月) 19:35:52.50 ID:OrxbdDor0
-
庭にちょろっと植えた家庭菜園ですら大変なのに
300本とかやってもたった6万にしかならんのか - 71 : 2023/07/31(月) 19:35:56.69 ID:PuExI97u0
-
末端価格で一本200円。市場価格はキロ300円程度
- 72 : 2023/07/31(月) 19:36:10.16 ID:CSpDtYde0
-
みんなが大絶賛して招き入れたアベノグエンの仕業なんだから我慢しなさいよ
- 73 : 2023/07/31(月) 19:36:57.26 ID:P83Tda2n0
-
自民党と公明党と共に
日本人の生命と財産を破壊する
外国人テロリストの移民を加速しよう!
- 74 : 2023/07/31(月) 19:37:39.17 ID:oC20O15H0
-
出荷価格は半値かな
- 75 : 2023/07/31(月) 19:37:52.22 ID:+Zn0wX5W0
-
盗んでもその日のうちに売りさばかないと価値が著しく落ちる
グエンは知らないと思う - 76 : 2023/07/31(月) 19:38:39.72 ID:nnoXtfr10
-
毎日1本食べても5年もかかるから腐ってしまうじゃないな
- 79 : 2023/07/31(月) 19:40:43.94 ID:mZkq6Wxp0
-
たった6万円w
- 80 : 2023/07/31(月) 19:41:19.71 ID:UcVzYgH20
-
ベトミンからしたや何も対策してないのが悪いってのがあっちのルールですし入り放題よ
- 82 : 2023/07/31(月) 19:43:16.34 ID:QUkIt/tA0
-
警察も捕まえてくれよ
- 90 : 2023/07/31(月) 19:46:17.26 ID:IdaciRYg0
-
>>82
ほんと警察もさあもっと親身になって捜査してやれよ
って日本国民ならみんな思ってるよな - 83 : 2023/07/31(月) 19:43:26.53 ID:/pgG8QwW0
-
割に合わない窃盗だな。
- 84 : 2023/07/31(月) 19:43:29.15 ID:ZFY/eUR20
-
グエンやゴルカやブラゼイロを連れてきて工場やレタス畑で働かせてるところに賠償させれや
- 85 : 2023/07/31(月) 19:43:37.62 ID:+Zn0wX5W0
-
グエン対策に法律改正してトラバサミ設置OKにしないと
- 87 : 2023/07/31(月) 19:44:18.20 ID:sOk7Ubq70
-
>>85
それな - 88 : 2023/07/31(月) 19:45:45.57 ID:rrZCAsGd0
-
300本で6万円にしかならんのか……
- 89 : 2023/07/31(月) 19:46:09.52 ID:rma3y4AG0
-
300本も手間暇かけて栽培してたったの6万円にしかならないの?前回のチコちゃんで言ってたが農家が激減するわけだよ
- 109 : 2023/07/31(月) 19:56:03.20 ID:ZFY/eUR20
-
>>89
都会の店頭で1本120円とか5本で400円とかだから、農家の出荷価格が1本50円相当なら割と順当でしょう。 - 91 : 2023/07/31(月) 19:46:22.68 ID:6hOjegZD0
-
メルカリや路上販売
- 92 : 2023/07/31(月) 19:46:25.65 ID:qEsnVvQY0
-
いい加減窃盗は手首を切り落とす刑にしろって
- 94 : 2023/07/31(月) 19:48:02.64 ID:h9r6luGw0
-
300本収穫するのにも手間がかかる
農作物の値段はほとんどがその手間代や運送費用 - 112 : 2023/07/31(月) 19:57:26.67 ID:xgn2KYdT0
-
>>94
出荷価格はそれも含まれている価格だから
収穫してない状態だとさらに安いとなるわけで
畑に成っている状態の価値だと一本10円ぐらいだろう
被害額は3000円だな - 95 : 2023/07/31(月) 19:48:14.15 ID:ga5HDQ9J0
-
またかよ
警察は何してんだ - 97 : 2023/07/31(月) 19:49:04.28 ID:ZjFI5xC00
-
移民との共存は日本の後進国化
- 98 : 2023/07/31(月) 19:49:25.63 ID:PLCKZ47j0
-
卸値はいいとこ20円だろ
- 99 : 2023/07/31(月) 19:50:16.39 ID:IdaciRYg0
-
警察からしたらたった6万だろうけど金銭の問題じゃないんだよな
こんなことずっと許してたら一次産業壊滅しちゃうよ - 101 : 2023/07/31(月) 19:50:42.09 ID:ditP7T270
-
>時価約6万円
末端価格ならもっとするだろ・・・ - 102 : 2023/07/31(月) 19:52:53.94 ID:Bz+TtcaH0
-
俺のwトウモロコシは足が早いから、直ぐに捕まるか
- 103 : 2023/07/31(月) 19:53:28.02 ID:+Zn0wX5W0
-
各地域のJAがそれぞれ自警団組んで毎晩パトロールしないとダメだわ
つうかそういうパトロールをビジネス化出来ないのかね - 104 : 2023/07/31(月) 19:53:34.73 ID:7mjjSKix0
-
日本を小アメリカにしたいなら銃社会にすりゃいいと思う
- 105 : 2023/07/31(月) 19:53:36.56 ID:Bz+TtcaH0
-
どうもとうもろこしは、野菜じゃないらしい。
- 106 : 2023/07/31(月) 19:53:37.28 ID:rJeQxNfM0
-
奴隷農法してたから奴隷に盗まれただけだろw
なんら問題ない - 107 : 2023/07/31(月) 19:54:17.14 ID:Ld0VBmuZ0
-
氷河期使い捨ての末路
国力衰退の一途 - 108 : 2023/07/31(月) 19:54:21.15 ID:84UsPErP0
-
めぐみは最近白髪ばかりだが
- 110 : 2023/07/31(月) 19:56:07.21 ID:tUOfUQDv0
-
外人だろうな
自民党に文句言いな - 111 : 2023/07/31(月) 19:56:32.88 ID:hnBgN34p0
-
山梨がやられたのか…
山梨には桃やぶどうもあるから困る - 113 : 2023/07/31(月) 19:59:22.48 ID:rJeQxNfM0
-
この農家が奴隷使いじゃなかったら同情するけど
奴隷使いならザマァとしか思わない - 118 : 2023/07/31(月) 20:02:03.84 ID:PxFFrsNK0
-
>>113
とうもろこ栽培は技能実習生いらんと思う - 114 : 2023/07/31(月) 20:00:36.07 ID:5R8NNkcW0
-
愛知県だけどベトナム人の食材店が超激増してるんだよな
小っちゃい市町村でも何店もある
ベトナム食材だけとかじゃなくて果物とか野菜を売ってる時があるよw - 115 : 2023/07/31(月) 20:01:10.24 ID:0Q7b5CuB0
-
トウモロコシ300本の収穫って大変そう
- 121 : 2023/07/31(月) 20:03:42.31 ID:xgn2KYdT0
-
>>115
握って下に降ろせば簡単に取れるから
多少痛んでもいい急ぎでやるって言う前提なら
300本ぐらいなら10分程度でいけるんじゃね - 116 : 2023/07/31(月) 20:01:22.04 ID:TIVauxWD0
-
じゃあベトナムでは実際農家はどうしてんのか
それこそ視察旅行に行くべきだな - 117 : 2023/07/31(月) 20:01:49.20 ID:w6DIAKoZ0
-
こんな大量では無いがたまに農家の果物をゴミクズ爺さん婆さんが盗んでいくぞ
- 119 : 2023/07/31(月) 20:02:26.22 ID:cEWgQdbz0
-
移動販売捕まえろ
- 120 : 2023/07/31(月) 20:02:54.75 ID:26+8rICw0
-
グエンいい加減にしろ
- 122 : 2023/07/31(月) 20:04:10.40 ID:IVTkloMi0
-
グエンからすると、勝手に生えてる野生のトウモロコシだからなあ
- 123 : 2023/07/31(月) 20:04:34.44 ID:lm41eFw80
-
実家モロコシ農家で朝採りも手伝ってるけど食べない
というか食べようと思わないw - 124 : 2023/07/31(月) 20:05:39.79 ID:8CToGr0g0
-
恵味美味しいよ
- 126 : 2023/07/31(月) 20:06:34.70 ID:sf8Du5Ll0
-
マンゴーとかどうやって盗難防いでるんだろう?あれくらいになると農家も武装して返り討ちにするんかなw
- 128 : 2023/07/31(月) 20:08:14.50 ID:PxFFrsNK0
-
>>126
ハウスだから鍵かけてるだろ - 127 : 2023/07/31(月) 20:07:50.95 ID:84SzDvQD0
-
ベトナム政府から保証金預かってない移民党の責任や
政党助成金から弁済しろよ - 132 : 2023/07/31(月) 20:17:34.90 ID:jIpHceJA0
-
>>127
それより現地の仲介業者よ
人間性に問題ある人材を集めてきておる
まぁ、そんなのを受け入れる国内の紹介所も頭がおかしい - 129 : 2023/07/31(月) 20:09:27.74 ID:G/yZM9Ga0
-
グエン大暴れだな
こんな状態で外国人労働者を推奨するなんてどうかしてる - 130 : 2023/07/31(月) 20:13:53.19 ID:5Ra4kQoT0
-
>>129
盗られる方が悪いニダ - 131 : 2023/07/31(月) 20:14:37.19 ID:su7xyTFl0
-
シャインマスカットの次は
とうもろこしニダ - 133 : 2023/07/31(月) 20:18:02.14 ID:h7v6Ia2u0
-
河口湖の駐車場でお爺さんが軽トラで
桃を売ってるけど、多分窃盗品なんだろうな。
怪しくて買わなかったけど。 - 134 : 2023/07/31(月) 20:19:31.92 ID:5DJqtLSz0
-
えぇ…そんなに食い切れねえよ…
- 135 : 2023/07/31(月) 20:21:37.68 ID:BKr/FlN20
-
防犯カメラくらいは設置してあるよね。
- 136 : 2023/07/31(月) 20:22:28.43 ID:hwB0BSy00
-
600本収穫して6万円というのも哀しい
そんなとこから奪うなよ…
- 137 : 2023/07/31(月) 20:22:36.61 ID:xXMX/kL+0
-
どっかの駅で3本100円で売るのかな
- 138 : 2023/07/31(月) 20:22:37.35 ID:fKUx4aKn0
-
土人を受け入れた末路
- 139 : 2023/07/31(月) 20:23:06.35 ID:/reInRjs0
-
トウモロコシって美味しいと思う
美味しいと思うけど食べてる途中、必ず歯と歯の間に挟まるんだよな
だから彼女と一緒の時は祭りに行って美味そうな匂いしてても絶対買わない - 140 : 2023/07/31(月) 20:24:23.76 ID:WPi+Zo560
-
1本200円って末端価格じゃないだろ
- 141 : 2023/07/31(月) 20:27:50.78 ID:DZuLAOS/0
-
ドリトス食ったら蕁麻疹でたっスw
- 142 : 2023/07/31(月) 20:28:07.53 ID:JgbnvK540
-
また駅前の謎トラックで安売りされるのかw
- 143 : 2023/07/31(月) 20:28:13.55 ID:fMh64bDc0
-
トラックでとうもろこし販売はじまりそう
- 144 : 2023/07/31(月) 20:28:19.04 ID:oMVlkJ810
-
軽自動車に積んで移動販売でもしてんじゃね?
桃でも似たような事例があったな。
やたら安い値段で販売してる車を見かけたら片っ端から通報したほうがいいと思う。 - 145 : 2023/07/31(月) 20:28:25.96 ID:Or8+hMZF0
-
自民党が輸入したグエン
- 146 : 2023/07/31(月) 20:28:51.26 ID:JJlWdTtf0
-
うちは自家用に40本ほどトウモロコシ植えるけど毎年5~6本しか食べられない
カラスにつつかれたりアライグマに食べられたりアワノメイガにやられたり - 159 : 2023/07/31(月) 20:49:04.97 ID:hwB0BSy00
-
>>146
家庭菜園で植えてるけど、風媒花だから10本程度じゃきれいに身が入らないなぁ
40本羨ましい - 147 : 2023/07/31(月) 20:33:06.16 ID:7mkElD2c0
-
田舎に住んでた時に猿に根こそぎ奪われた
ぶっ殺してやると石投げたが無駄だった - 149 : 2023/07/31(月) 20:34:45.33 ID:S9tSyTrz0
-
ドーベルマンだの猟犬置いたりして守らせるしかないわ
- 150 : 2023/07/31(月) 20:39:35.61 ID:kraTPpYu0
-
ベトコンだろ
- 151 : 2023/07/31(月) 20:39:46.80 ID:1TS8jbFf0
-
一本20円か
- 152 : 2023/07/31(月) 20:40:29.78 ID:IJUQQflx0
-
トウモロコシって割と足早いから一般には出回らないところか
- 154 : 2023/07/31(月) 20:45:07.01 ID:REdK27Dq0
-
被害があったら即ニュースにして拡散して
同じ農作物を売ってる怪しい即売所を通報だ - 155 : 2023/07/31(月) 20:46:55.11 ID:J2sD+TgI0
-
クマ「美味しくいただきました」
- 156 : 2023/07/31(月) 20:47:00.22 ID:k21FdZNd0
-
山梨でモロコシ作ってんだな
- 157 : 2023/07/31(月) 20:47:47.65 ID:NjoeqeUG0
-
それなりにリソース投入した成果が時価6万円、か。
普通にバイトした方が効率いいんじゃねーのか? - 158 : 2023/07/31(月) 20:48:36.15 ID:n2ADYXPg0
-
捕まえたら焼きポップコーンの刑でぶち56すべき悪党、マジでこういう1番良いところをかすめとる様なアホは公開処刑して欲しいわ世の中で1番残酷なレベルでの拷問やるべきだよ
- 160 : 2023/07/31(月) 20:49:33.12 ID:b2DF1SBl0
-
こういうのって補償されるん?
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1690798284
コメント