- 1 : 2023/07/22(土) 16:40:20.23 ID:TzaHlgml0
-
群馬県立ぐんま昆虫の森(群馬県桐生市新里町鶴ケ谷)は、右側のはさみが雄で、左側が雌という雌雄両方の特徴を持った野生の極めて珍しいノコギリクワガタが高崎市内で見つかったと発表した。前橋市内で採集された黄金色のアマガエルとともに、施設内の昆虫観察館本館で生きた状態の展示も開始した。担当者は「貴重な機会にぜひ自然の不思議さを感じてほしい」と話している。
ノコギリクワガタは「雌雄モザイク」と呼ばれる珍しい個体で全長41ミリ。飼育下でなく野生で見つかるのは貴重という。はさみのほか、背中の左側のツヤや左前脚の短さに雌の特徴があるが、全体的には雄の特徴が見られる。石渕匠さん(8)と葵さん(6)の兄弟が6月30日夜、父親と近所の高崎市若田町の林で虫取りをしていた時に「はさみの大きさが違うクワガタがいる」と発見した。
- 23 : 2023/07/22(土) 16:41:42.17 ID:PXO0otIsF
-
クワガタ界のLGBT
- 25 : 2023/07/22(土) 16:42:18.43 ID:afqAJMQl0
-
( ゚∀゚)o彡°おぱーい!おぱーい!
で片腕だけマッチョになったAAみたい
- 26 : 2023/07/22(土) 16:42:26.22 ID:TJpLbMrj0
-
卵から孵るときの温度で変わるのか?
- 27 : 2023/07/22(土) 16:43:32.76 ID:tRYZ+qZS0
-
これは結局オスなのメスなの?
- 28 : 2023/07/22(土) 16:44:38.29 ID:FtQgnNcn0
-
高いんだよなこう言うの
悪い大人に騙されて安く譲ってそうで心配だわ - 29 : 2023/07/22(土) 16:45:07.33 ID:22m+CgO80
-
オスとメスでモザイクとか子供にはまだ早いだろ
- 30 : 2023/07/22(土) 16:46:10.42 ID:0D7kbj2m0
-
ちょっとカッケェ
- 31 : 2023/07/22(土) 16:46:58.61 ID:9iAGIITJp
-
綺麗に特徴出てるな
- 32 : 2023/07/22(土) 16:48:38.88 ID:kADfoB8p0
-
毎年見つかってね?
- 33 : 2023/07/22(土) 16:48:55.30 ID:Wxk1OM2X0
-
ちんぽはついてんの?
- 34 : 2023/07/22(土) 16:49:54.82 ID:F2WRIL040
-
こういうの見ると生き物って精巧にプログラミングされた機械なんだと思える
- 35 : 2023/07/22(土) 16:50:27.53 ID:snWIJMFGr
-
あしゅら男爵
- 39 : 2023/07/22(土) 16:55:23.19 ID:lVAMaMbbd
-
>>35
ここまで出てないしスレタイにも記事にも文言がない
時代は変わった - 41 : 2023/07/22(土) 16:56:51.69 ID:XxUEmXl10
-
>>39
言うてお前だってスパロボで知ったクチだろ?リアルタイムで見てた世代とか還暦くらいだろうし - 36 : 2023/07/22(土) 16:51:05.96 ID:335bHG1i0
-
ふたなりかよ
- 37 : 2023/07/22(土) 16:51:59.25 ID:NBqmdtU60
-
すげー
- 40 : 2023/07/22(土) 16:55:58.98 ID:KPCwx9kQ0
-
昆虫は割とこういうの見つかるよね
他の生物ではないけど - 42 : 2023/07/22(土) 16:58:28.42 ID:m/vD7ez20
-
二人同時に見つけたわけじゃないのにわざわざ二人が発見って言い方すんなよボケが
- 43 : 2023/07/22(土) 16:58:38.22 ID:WBUtddme0
-
なにわ男子?
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1690011620
コメント