- 1 : 2023/06/12(月) 09:09:43.76 ID:xHTZlAEs9
-
朝日新聞 6/12(月) 7:30
アニメやゲームで人気の「ポケットモンスター」のトレーディングカード「ポケモンカード」が大量に盗まれる事件が全国で相次いでいる。人気が過熱し、投資対象にもなって高額で取引されていることが背景にある。
熊本県荒尾市で5月13日午前10時半ごろ、トレーディングカード専門店「ポケカ専門『EX』荒尾店」に出勤した男性店長(26)が、店内のショーケースのガラスが割られ、ポケモンカード約600枚(時価総額約650万円)が盗まれているのに気づいた。
店は2週間ほど前にオープンしたばかり。店によると、1枚で60万円するカードもなくなっていたという。熊本県警荒尾署は、窃盗容疑で捜査している。
同様の事件は全国で相次ぎ、今年2月には、東京都内の販売店でポケモンカードなど2660万円分を盗んだとして男2人が逮捕された。4月にも東京・秋葉原の販売店でポケモンカード約1千枚が盗まれる事件が発生。5月末には、山梨県内でポケモンカード約1万2千枚を盗んだとして都内の男が逮捕され、「換金して金がほしかった」と供述したという。
株式会社ポケモンによると、世界での累計製造枚数は、3月末時点で529億枚以上。本来の価格は5枚で200円ほどだが、売買が過熱し、価格は高騰。防犯の専門家によると、トレーディングカードは1枚が高額で軽くて持ち運びやすく、窃盗の対象として狙われやすいという。(小川裕介、板倉大地)
朝日新聞社
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR6B5FWTR66TIPE021.html
窃盗事件が起きた直後のポケモンカード専門店の店内=熊本県荒尾市菰屋、「EX」荒尾店提供
- 2 : 2023/06/12(月) 09:10:30.13 ID:AZTSvV5S0
-
ぐわっ!
- 3 : 2023/06/12(月) 09:12:05.60 ID:XBCeLCR00
-
あんなモン簡単に偽造できそうだよな
- 72 : 2023/06/12(月) 10:17:20.71 ID:Qa0RLRXt0
-
>>3
作ったほうが儲かりそう
ってかチャイナはやってそう - 73 : 2023/06/12(月) 10:17:44.12 ID:HcY1jRgr0
-
>>3
偽造なんてメルカリやヤフオクにゴロゴロあるよw
目利き出来ない奴等は数十万出して買ってる。 - 4 : 2023/06/12(月) 09:12:17.14 ID:RLjmNV0N0
-
なにこのセットみたいな事務所
- 6 : 2023/06/12(月) 09:12:30.27 ID:tTYdJsXi0
-
昔からオタと泥棒はセット
- 7 : 2023/06/12(月) 09:12:39.19 ID:kSg4uxie0
-
ポケモンカードってなんなの?
- 12 : 2023/06/12(月) 09:20:42.88 ID:XBCeLCR00
-
>>7
半グレのマネロン道具 - 8 : 2023/06/12(月) 09:14:01.16 ID:89xmN3q90
-
店なのかこれ
ものすごく入りづらい雰囲気 - 9 : 2023/06/12(月) 09:14:08.87 ID:fClyVunU0
-
いくらでも生産できるものをレア感出すために生産抑えてその結果犯罪が増えるとか人間って頭悪すぎない?
- 11 : 2023/06/12(月) 09:18:30.89 ID:VRf6C+Hg0
-
>>9
生産数を増やすと転売ヤーが逃げ出して大量に在庫抱えることになるんだよ - 15 : 2023/06/12(月) 09:22:51.84 ID:68C7dIUf0
-
開店の敷居は低いと聞くな
- 16 : 2023/06/12(月) 09:23:10.52 ID:Rc7QrdAb0
-
チンピラがやるような商売だな
- 17 : 2023/06/12(月) 09:24:10.90 ID:aih/Mtk80
-
転売ヤーだろうな
本当クズだなぁ - 19 : 2023/06/12(月) 09:24:40.29 ID:TAc6ErkA0
-
結局カードが欲しいんじゃなくて金が欲しいだけなんだよな
- 20 : 2023/06/12(月) 09:24:55.45 ID:8l4Gh2Cu0
-
何でアホみたいな値段付いてるの?
- 21 : 2023/06/12(月) 09:25:29.51 ID:3eDnd4n/0
-
刷って価値を下げるだけポケモンは共犯
- 22 : 2023/06/12(月) 09:26:19.41 ID:9Lz8KKAC0
-
ワハハハハ
まるで紙幣を刷っているようだ - 23 : 2023/06/12(月) 09:27:10.15 ID:XgY2ZgCX0
-
さすがヒカル
素晴らし過ぎて声も出ない - 24 : 2023/06/12(月) 09:27:13.78 ID:P8twKPpW0
-
ヤフオクとかメルカリで出品禁止にしたらどうだろうか?
- 25 : 2023/06/12(月) 09:28:02.54 ID:UuUpgNyO0
-
そんなのより一緒にポケモンGOやろうぜー
- 26 : 2023/06/12(月) 09:28:04.22 ID:bCQAZHEy0
-
いい大学を出て、いい会社に勤めなさい。そうすればいいポケカをゲットできるから
- 27 : 2023/06/12(月) 09:28:09.01 ID:BEAopiPf0
-
抽選で当たった金箱が
17000円で買って、今7万ちょいだからな
そりゃハマるわな - 28 : 2023/06/12(月) 09:28:44.79 ID:UuUpgNyO0
-
新紙幣もポケモンにするべき
- 29 : 2023/06/12(月) 09:29:25.40 ID:FmsUmNFj0
-
ポケモンカードって近年になって何で急騰してきてるんだ
- 38 : 2023/06/12(月) 09:34:49.17 ID:XgY2ZgCX0
-
>>29
youtuberが自慢してキッズが騒いでコジキが探しまわったからじゃね? - 68 : 2023/06/12(月) 10:15:56.28 ID:vowOHhv30
-
>>38
お前が思ってるほど世界はYouTuberを
中心に回ってないよw - 75 : 2023/06/12(月) 10:18:44.51 ID:LV2rSYV10
-
>>68
自分の意見を言わず否定のみして自分が活躍したと思う人
仕事じゃ使えない奴ね - 45 : 2023/06/12(月) 09:39:39.24 ID:K71o484/0
-
>>29
遅れて海外のトレカブームに火が付いたから - 30 : 2023/06/12(月) 09:30:10.12 ID:1sMqAeFs0
-
>>1
任天堂なんとかしろ - 32 : 2023/06/12(月) 09:30:29.87 ID:r6Mhwtk10
-
よう知らんけどこれはデジタルに出来んのか?
- 35 : 2023/06/12(月) 09:33:59.81 ID:aYpRL1890
-
>>32
今あるカードがさらに高騰しそう。 - 40 : 2023/06/12(月) 09:35:26.69 ID:UuUpgNyO0
-
>>32
複製しまくりになっちゃう - 33 : 2023/06/12(月) 09:33:12.98 ID:xJM2+fXV0
-
リアルロケット団かな
- 34 : 2023/06/12(月) 09:33:24.75 ID:UoqkyAKF0
-
大阪日本橋、カードショップとコンカフェだらけになったからなw
- 37 : 2023/06/12(月) 09:34:42.36 ID:TLwP2kf80
-
こういう希少性に金出す人の気持ちが理解できんわ
- 39 : 2023/06/12(月) 09:35:06.02 ID:3NLQ5x220
-
法的な問題や偽造に関わるコストは別として、業務用の印刷機械がある印刷工場なら偽造できる?
- 42 : 2023/06/12(月) 09:39:01.60 ID:XgY2ZgCX0
-
>>39
できるとは思うけど
言うと思うのコスパだわな
50万やら100万のカード値崩れせんように各100枚やそこら刷ったとこでペイできんだろ - 41 : 2023/06/12(月) 09:38:23.23 ID:hmZTg/sC0
-
もう全セット大人買いできるようにしとけば?
- 43 : 2023/06/12(月) 09:39:09.57 ID:ulHPrQFw0
-
宝石や時計泥棒と変わらん
- 44 : 2023/06/12(月) 09:39:21.57 ID:Cx26g5+S0
-
ポケカは日本発祥だから日本語版でも海外での価値が下がりにくいの?
- 46 : 2023/06/12(月) 09:40:24.98 ID:/L/yAykt0
-
>>1
ポケモンGETだぜー - 47 : 2023/06/12(月) 09:41:18.62 ID:S6Zkf+wb0
-
もはや株券だな
有価証券 - 48 : 2023/06/12(月) 09:42:44.01 ID:aih/Mtk80
-
コピーした奴並べて金庫にカード入れとけばいいだけよな
- 49 : 2023/06/12(月) 09:44:02.27 ID:zMa3VUME0
-
中国人につくってもらえばいいやん
- 50 : 2023/06/12(月) 09:44:56.39 ID:ogignICW0
-
プロ野球スナックはスナック捨てたのが問題になった
- 51 : 2023/06/12(月) 09:45:35.63 ID:AnHacZ3M0
-
まるで令和のドラクエⅢやエアマックス状態だw
- 52 : 2023/06/12(月) 09:47:30.04 ID:0GhegjV20
-
ヤクザのしのぎになってそう
- 53 : 2023/06/12(月) 09:48:09.19 ID:BmzdUWiy0
-
シリアルコード必須にしたほうがよくね?
- 54 : 2023/06/12(月) 09:50:09.65 ID:yPXli9Le0
-
これの売買だけで生計が成り立つなら
羨ましいな - 55 : 2023/06/12(月) 09:50:29.41 ID:lKxj+r500
-
リザードンを買い占めろ
まだまだ生活費は値上げするぞ - 56 : 2023/06/12(月) 09:50:43.09 ID:5CTHxk/X0
-
ロケット団
- 57 : 2023/06/12(月) 09:52:07.89 ID:RsbWZGTA0
-
落語の千両みかんを思い出した
- 58 : 2023/06/12(月) 09:54:06.37 ID:glx0b+n60
-
臭そう
盗む奴も
盗まれる奴も - 59 : 2023/06/12(月) 09:54:42.47 ID:rQdV6V8Z0
-
任天堂は供給増やして子供が遊べるような価格まで下げる努力しろよなあ
- 61 : 2023/06/12(月) 09:57:27.32 ID:dSIf9JLo0
-
よくわからんけど発売元がカード大量に作ってから出して
レアカードも多めに出して価値を少しは下げられないの
子供が楽しめるおもちゃであってほしいわ - 66 : 2023/06/12(月) 10:08:36.81 ID:ftyH7avP0
-
>>61
そんな事したら供給過多になって商売にならない
投資と見ている層と純粋にゲームツールとしている層はほぼ被らないのでおもちゃとしては問題ない - 62 : 2023/06/12(月) 09:59:10.48 ID:FS9qvPjP0
-
警察の書類には盗品一覧としてピカチュウ20枚とかポケモンの名前が並ぶんかな
- 63 : 2023/06/12(月) 10:02:07.86 ID:MiWffUiJ0
-
盗む側も金券ショップを狙うよりは手を出しやすそう
ところでペキカショップだとどのくらいの盗難保険かけてんだろう
保険料と保険金と実際の被害額のサヤを上手く狙った自作自演ということはないのかな - 64 : 2023/06/12(月) 10:04:18.17 ID:ifJk66gm0
-
ポケカ殺人事件起きそうよね
アメリカとかで - 65 : 2023/06/12(月) 10:07:58.21 ID:sKrUJ8qq0
-
コンビニでDQNが販売を強要してるアレか(笑)
底辺のおもちゃだもん仕方ないさ - 67 : 2023/06/12(月) 10:10:14.43 ID:rQdV6V8Z0
-
ポケカ盗難の保証額って最高で定価?
時価で変動している付加価値とか認められるのかな - 69 : 2023/06/12(月) 10:16:10.23 ID:poxYNpnX0
-
ナンジャモバブル一瞬で終わったな
- 70 : 2023/06/12(月) 10:16:18.96 ID:ibPFMc0h0
-
さっさと量産してしまえよ
レアとか作る必要ないだろ
純粋な子供カードゲームにもどしてやれよ大人枠と子供枠を分けて作る分にはかまわない
600円と6000円位差をつけて絞れるとこから絞ってけ - 71 : 2023/06/12(月) 10:16:47.10 ID:rQdV6V8Z0
-
復刻しまくればええのに
- 74 : 2023/06/12(月) 10:17:49.78 ID:qJVEKIPu0
-
令和のチューリップ
- 76 : 2023/06/12(月) 10:20:08.46 ID:33oUk4p40
-
俺のターン!ドロー!
- 77 : 2023/06/12(月) 10:20:32.99 ID:rQdV6V8Z0
-
そっか、中国とか偽造しそうだよなあ
台紙と印刷機器にそこそこ金かけても、高額紙幣を刷るようなものだからペイできそう
なんかオリジナルの福袋みたいにランダムカード封入してってアコギな商売あるんだっけか
そこのあたりとしてまぎれさせてもばれなそう - 78 : 2023/06/12(月) 10:22:40.24 ID:mGqWaBCh0
-
前に北國銀行のある支店で金を下ろした時に新札で連番で出てきたけど
高く売れそうな番号だけ抜いてあって 銀行員もそういうことするんだなと思った - 79 : 2023/06/12(月) 10:23:49.60 ID:KZq61SMw0
-
最近、どのカドショの査定が長いからな
1日30枚しか買取しない店舗も出て来たし、1番良いのはフリマじゃなくてカドショのみで買うしか選択肢ないね
PSA10すら偽造まみれになりつつある - 80 : 2023/06/12(月) 10:25:35.91 ID:nGJCD9uj0
-
ポケモンオリカ自販機がそこら変にあるけど襲われないってことは
- 81 : 2023/06/12(月) 10:28:30.00 ID:iEhrLYs90
-
全然知らないしもってないけど
初期のリザードン
リーリエとか女の子系のカードが高いのは知ってる - 84 : 2023/06/12(月) 10:32:09.57 ID:rHbgEo970
-
やはりソシャゲのデジタルカードが最強というわけか
- 88 : 2023/06/12(月) 10:43:46.72 ID:MiWffUiJ0
-
>>84
デジタルだとこっそり譲渡してマネロンや怪しい高額取引の決済や税金対策に使うことができない
現物なことに意味があるんだよ - 85 : 2023/06/12(月) 10:32:31.21 ID:+AowGG+j0
-
強盗事件のキムのニュースまったくなくなったな
- 89 : 2023/06/12(月) 10:47:47.21 ID:kzJjSpWC0
-
ボーナスでポケモンカード買うんだ。
- 90 : 2023/06/12(月) 10:48:49.11 ID:azqxMU3p0
-
物欲所有欲の奴隷ばっか
聖徳太子からの仏教も廃れた無神教の国
日本は終わってる - 97 : 2023/06/12(月) 11:11:35.90 ID:azAt/naj0
-
>>90
教育してないからなw
平成以降の世代でpcが既に一般化されてる20前後で本読むの好きそうな人少ないしな
自己同一性の危機経験せずに自己確立出来てないのも多い、平均年齢上がってるからそのせいでもあるけどさ - 91 : 2023/06/12(月) 10:49:35.38 ID:d0neIeCU0
-
>>1
チューリップ・バブルみたいにいつ価格が暴落するか楽しみにしながら見てる - 92 : 2023/06/12(月) 10:55:59.17 ID:P+T4Ou7X0
-
>>1
抽選外れまくってる俺が来たよ - 93 : 2023/06/12(月) 10:56:46.24 ID:2AhoxEZe0
-
いい歳してポケモンカード(笑)
- 94 : 2023/06/12(月) 11:08:41.37 ID:Z9upjvK20
-
ガードゲーム屋で派手にカード持ってるガキのあとつけてって家を特定して
盗み入ってるけとクソ儲かる
共働き多いからガキは学校両親は仕事。
昼間入って、現金とか一切手を付けないで
カードだけ盗んでも遊ぶ金に困らない。 - 103 : 2023/06/12(月) 11:27:31.61 ID:qrvqwjoX0
-
>>94
通報案件か? - 95 : 2023/06/12(月) 11:08:43.33 ID:2bRiGMid0
-
名前買いときゃ盗まれてもだいじょうぶだろう
- 96 : 2023/06/12(月) 11:10:50.40 ID:AX0dcbCU0
-
MTGも20年前当時合計2万円相当位のカードが10万円超えで売れたが、ポケモンの方が良かったか。
- 98 : 2023/06/12(月) 11:14:05.82 ID:EeHgSKXX0
-
君に決めた!
ガシャーン!みたいな感じか - 99 : 2023/06/12(月) 11:23:05.09 ID:z0Wwkw0U0
-
値段見てビックリ
- 100 : 2023/06/12(月) 11:25:19.53 ID:Cx26g5+S0
-
女性トレーナーや女性ジムリーダーのカードに大金払う需要があるんだから、
フィギュアメーカーもメジャーキャラ以外のフィギュア出せばいいのに。
マニア路線でクララとかオカルトマニアとか歴代おとなのおねえさんとかいろいろあるじゃん - 101 : 2023/06/12(月) 11:26:13.43 ID:EGgbNa6c0
-
昔もドラクエ狩りってのがあったよな
- 102 : 2023/06/12(月) 11:26:25.62 ID:0QNvG/4A0
-
復刻とか再販とかしても、初版カードは高いままなんだろうな
- 104 : 2023/06/12(月) 11:36:30.12 ID:BRLjv4ik0
-
こういうので遊ぶのも売買するのも集めるのも圧倒的に男だから必然的に女キャラのカードが高騰するんけ?
リーリエとかマリィとかナンジャもとか?男キャラのカードが高騰って聞かないし
- 105 : 2023/06/12(月) 11:42:13.60 ID:WmE1vQpq0
-
閉店時は金庫に入れるとかしないの?
- 106 : 2023/06/12(月) 11:42:53.26 ID:wkVoXpZt0
-
増刷しろよ。バカバカしい。
- 107 : 2023/06/12(月) 11:43:27.02 ID:YH4mSyjN0
-
ポケおじ生きてて恥ずかしくないの
- 108 : 2023/06/12(月) 11:46:43.30 ID:Q28nQUYT0
-
レアなカード持ってるなら子にも内緒にしとけよ
小学生の我が子使って情報集めて売ってるよ
ヤフオク山本盗介一家は - 109 : 2023/06/12(月) 11:56:29.19 ID:BsMI9NDc0
-
いくらでも作れる量産可能に希少価値があると思ってる池沼世代
- 110 : 2023/06/12(月) 11:57:46.53 ID:4VmZRCxM0
-
ゴルフ会員権かな?
- 111 : 2023/06/12(月) 11:59:42.11 ID:a+Y1D9PE0
-
世の中カネが余ってる証拠だよ
- 112 : 2023/06/12(月) 12:00:17.57 ID:BsMI9NDc0
-
この手の馬鹿なのでビットナンチャラにも価値があると思ったようだが
事実追及で蹴散らしまくってやったら案外すぐ潰せたので円周率3の連中でもまだまだ捨てたもんじゃねぇ前後挟んではいるが国賊クズどもに踊らされてクソ食わされてきた中心世代だしな
- 113 : 2023/06/12(月) 12:05:35.16 ID:BZwylXO00
-
オタクがやってるからセキュリティがチョロそうというのもあるのかな
- 114 : 2023/06/12(月) 12:07:00.49 ID:2PnrH+pn0
-
換金性が良くてかさばらず、シリアルナンバーとかも無い
金持ちのとこに高額なのがたくさん溜まってるからイベントとか店の前で狙い付けて襲うとまとまって入手できる
あとなんだっけ、強盗するのに便利だって前にも紹介されてたよなこれ - 115 : 2023/06/12(月) 12:07:10.98 ID:BSNirsEL0
-
赤と緑くらいしか知らん
- 116 : 2023/06/12(月) 12:12:14.73 ID:js/9zrOS0
-
何に使うの?友達とバトルするの?
- 117 : 2023/06/12(月) 12:15:13.99 ID:T8LBzWiT0
-
>>116
売るんでしょ - 123 : 2023/06/12(月) 12:25:26.10 ID:js/9zrOS0
-
>>117
小学生が買うの? - 133 : 2023/06/12(月) 12:41:58.46 ID:B7mGz3F80
-
>>123
???? 何で売り先が小学生限定なの?
盗んで換金するだけでしょ - 118 : 2023/06/12(月) 12:16:43.91 ID:0hrOmKEk0
-
対象は何でも良い。
チューリップの球根がポケモンカードに変わったと思えば良い。
要はそう言う類の出来事。 - 119 : 2023/06/12(月) 12:19:28.81 ID:naDxciUM0
-
いい加減転売規制出来ないならリアルカード規制しなよ
そもそも子供のおもちゃに食い付いたコレクターに転売屋が目を付けてこうなってんだろ - 120 : 2023/06/12(月) 12:21:15.56 ID:BZwylXO00
-
スーファミのスクウェアのRPGとか好きだったけどポケモンは異様なほどスルーしてて
最近DSのクソ安かったやつ買ったけどダメだった
面白いなら最新機まで徐々に後追いしていくという計画だったのだが…
なら一番初めのゲームボーイからでいいのではなるがやらんかったのはあれやな、さすがにあれは画質が悪い
マジで真摯に向き合ってみたんだがな - 121 : 2023/06/12(月) 12:21:47.05 ID:SglPyQ5h0
-
日本企業が運営主体者と認められるカードについては、注文されたら印刷して売らねばならないと法律を定め、トレーディングカードの概念を破壊したらいい
ただの紙切れで必要以上に儲けさせるべきではない - 122 : 2023/06/12(月) 12:22:02.77 ID:SbN58wtL0
-
実際子供はバトルしてるの?
- 124 : 2023/06/12(月) 12:26:03.49 ID:VtcU5Qka0
-
おれのドラクエ3も返せよ
- 125 : 2023/06/12(月) 12:26:35.20 ID:VtcU5Qka0
-
許さん!!!!!!!!!!!!!
おれにほうこくしろ!!!!!!!!!!!
血まみれにして警察に突き出して
カードは全部取り返してやる!!!!!!!!!!!! - 126 : 2023/06/12(月) 12:27:43.14 ID:VtcU5Qka0
-
ぱくられた!!!!!!!!!!!!
許さん!!!!!!!!!!!!!!!
ひったくりどもは全員皆殺し!!!!!!!!!!!
- 127 : 2023/06/12(月) 12:29:03.44 ID:TAOI/KvT0
-
きもー
くさーい
どろぼー
さすがカードオタク界隈はネタが尽きない
撮り鉄と並ぶねww - 128 : 2023/06/12(月) 12:30:20.80 ID:Qsh3ymHW0
-
売買にキッチリ税金かけろや
ゲームショップも個人から買う時に適格事業者番号無い場合の買い取りを経費算入できなくしろ
転売の奴らが脱税するのを赦すな - 138 : 2023/06/12(月) 13:03:58.66 ID:nMS9vWSA0
-
>>128
そんな面倒くさい事を考えるより任天堂がレアカードを増産すればいいだけだろw
ただの紙切れなんだからさ
レアカードみたいな稀少性を勝手に作り出すから無駄に値打ちが上がる - 129 : 2023/06/12(月) 12:30:56.90 ID:TAOI/KvT0
-
ビックリマンとかもレアとかはあったけどこれほど基地外は集らなかったからなぁ
子供が買うだけのもんじゃないのがいけないよなぁもうこれは - 132 : 2023/06/12(月) 12:41:29.40 ID:naDxciUM0
-
>>129
ポケモンは海外でも人気だからな
生産販売側は儲かるから転売屋湧いても知らん顔なんだろうが - 130 : 2023/06/12(月) 12:36:31.54 ID:7QyglZts0
-
昔はアーケードゲームでも酷い転売ヤーがいたからな
今から思えば店に朝から晩まで張り付いてトレード(むろんピン)持ちかけて来たおっさんとかこのクチなんだろう
思い通りにならないと急にヤクザモードw
今はコレやってんのかな - 131 : 2023/06/12(月) 12:37:57.33 ID:BsMI9NDc0
-
希少性が無いのにあると思ってゴミを売り買いする酔狂なキチゲェ
紙な分だけビットなんちゃらよりは価値があるし無駄なエネルギーも食わないけどなww - 134 : 2023/06/12(月) 12:51:21.79 ID:JbKC4elu0
-
子供が偶然高額カードを引き当てて公園で遊んでたら危険な目に遭いそう
親も遊ばせたくないだろ - 135 : 2023/06/12(月) 12:56:08.57 ID:S5P0JEBR0
-
やめなさい
やるなら火をつけなさい紙だからよく燃えるよ
- 136 : 2023/06/12(月) 12:57:26.03 ID:p6CmgPUH0
-
まあ人が何に価値を感じるかは自由でしょ
- 137 : 2023/06/12(月) 12:59:53.84 ID:BsMI9NDc0
-
作られた希少性は無価値と知る自由もあるからな
ぎゃはははwwwwwwwww
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686528583
コメント