上半期の交通事故死減1161人 過去2番目の少なさ

1 : 2025/07/29(火) 15:28:35.79 ID:LP3q07ok9

今年上半期(1~6月)の全国の交通事故死者は、昨年同期より21人少ない1161人だったことが29日、警察庁のまとめで分かった。比較可能なデータが残る1956年以降、2番目に少なかった。65歳以上が659人(9人増)で56.8%を占めた。75歳以上のドライバーによる死亡事故は176件(7件増)で、75歳未満と比べ、単独事故の割合が高かった。

外国人運転者による死亡・重傷事故は258件(19件増)で、近年は増加傾向にある。全体に占める割合は2.1%で、記録の残る2005年以降で最高だった。

携帯電話やスマートフォンなどの使用による死亡・重傷事故は68件で、記録の残る07年以降最多だった。若い年代で割合が高い傾向だった。

飲酒運転による死亡事故は49件で、記録の残る05年以降最少だった。

共同

上半期の交通事故死減1161人 過去2番目の少なさ(共同通信) - Yahoo!ニュース
今年上半期(1~6月)の全国の交通事故死者は、昨年同期より21人少ない1161人だったことが29日、警察庁のまとめで分かった。比較可能なデータが残る1956年以降、2番目に少なかった。65歳以上が
2 : 2025/07/29(火) 15:29:20.45 ID:wCooC3xx0
自転車車道になって事故増えるよ
3 : 2025/07/29(火) 15:29:50.68 ID:B/PTbWuO0
でも人口も減ってんじゃないんだっけ
4 : 2025/07/29(火) 15:30:11.17 ID:K6RfK4+L0
害人は増えてる
5 : 2025/07/29(火) 15:30:59.36 ID:Djy1v9sY0
24時間以内に死亡したのをカウントする、
んで医療の進歩と無意味な延命措置で交通死亡事故が減っている

って話を聞いたけど本当なんだろうか

20 : 2025/07/29(火) 15:39:47.73 ID:PNeuSgm70
>>5
24時間のは本当
ただし、以前の基準でも合わせてカウントして公開してる筈
26 : 2025/07/29(火) 15:41:35.44 ID:Djy1v9sY0
>>20
なるほどそうなのか、ありがとう
6 : 2025/07/29(火) 15:31:15.13 ID:eC10q5VD0
技術の進歩だな
トヨタ最高👍
関税で守られて当然だわ
7 : 2025/07/29(火) 15:31:17.21 ID:7cTKVBfo0
でも安くならない自賠責
27 : 2025/07/29(火) 15:43:08.53 ID:E4uTIFB30
>>7
微々たる金額だけど、何年か前に下がらなかったっけ?
8 : 2025/07/29(火) 15:32:15.37 ID:EQ4D74Rg0
死滅に見えた
9 : 2025/07/29(火) 15:32:25.02 ID:HwRpQ+1e0
死者が減ってるのは医療の発達で、事故件数自体は昔と変わらないと聞いたことがあるが
10 : 2025/07/29(火) 15:32:32.07 ID:8Re/kGzU0
日本車は安全だなぁ
11 : 2025/07/29(火) 15:34:02.22 ID:8wn9nG8F0
そういや車も減ったな
23 : 2025/07/29(火) 15:40:55.66 ID:Djy1v9sY0
>>11
確かに

新車の販売台数はバブルのピーク777万台から現在452万台だそうだ
日本人が貧しくなって車を買えない、買ってもあまり乗らないが増えた結果の
事故減少かもな

12 : 2025/07/29(火) 15:34:46.91 ID:zCD3W09V0
コロシテ案件が増えただけ
ということは無いよね?
13 : 2025/07/29(火) 15:35:31.15 ID:T4NtYdLg0
若者の数が減ってるしな
14 : 2025/07/29(火) 15:36:50.67 ID:Z+14FmbY0
そら人口が100万人は減ってるから
事故の死者も減るだろうねぇ
15 : 2025/07/29(火) 15:37:09.36 ID:DMDJHFDh0
それでも千人超えでどんな事故よりも多いのにスポンサー枠気にして大きく報道はしない
現実周知不足のが問題
16 : 2025/07/29(火) 15:37:28.24 ID:WDYXRHHQ0
一時期は年間1万人以上死者が出て交通戦争って言われていたのにな
17 : 2025/07/29(火) 15:37:45.82 ID:GwXBFJ/o0
最近は信号なし横断歩道で歩行者優先を守るドライバーが増えてきた
モラルの向上が死亡率低下に貢献してんだろう
25 : 2025/07/29(火) 15:41:23.09 ID:CwtlofeS0
>>17
確かに増えたと感じる。

そのクルマで流れが切れるから止まらなくともいいのにと思うのに止まってくれる奴もいるw

30 : 2025/07/29(火) 15:44:47.06 ID:Ch+0PQHO0
>>17
モラルっつーか捕まりたくないだけだろ
18 : 2025/07/29(火) 15:38:57.47 ID:DlOUxnVT0
外国人による犯罪件数は?
19 : 2025/07/29(火) 15:39:07.00 ID:PNeuSgm70
> 外国人運転者による死亡・重傷事故は258件(19件増)で、近年は増加傾向にある。全体に占める割合は2.1%で、記録の残る2005年以降で最高だった。

また経団連自民のせいで…

21 : 2025/07/29(火) 15:40:10.28 ID:CwtlofeS0
若いのが不要な運転をしなくなったよね。

一部には若いのも残ってるけど、無謀な運転をしてるのはジジババばかり

31 : 2025/07/29(火) 15:44:49.73 ID:rcVRp7bM0
>>21
ガソリンすげぇ高いからね
22 : 2025/07/29(火) 15:40:48.44 ID:T4NtYdLg0
もっとスピード違反を取り締まれよ
24 : 2025/07/29(火) 15:41:02.61 ID:PNeuSgm70
合わせてカウントして、って誤解を招くな

以前の基準でもカウントして、今の基準と一緒に公開してる筈

28 : 2025/07/29(火) 15:43:29.03 ID:rcVRp7bM0
少子化でスピード出す若い男も減ったんだろ。ハイオクガソリンも高いし。
クルマに興味関心ある人もスゲー減った気がする
29 : 2025/07/29(火) 15:44:27.85 ID:52pUCCJC0
年齢別加害死亡事故発生率ワースト1は、高齢者ではなく 20代
32 : 2025/07/29(火) 15:45:35.58 ID:JwwXvX7N0
金が無くて家から出なくなったからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました