
- 1 : 2023/06/01(木) 20:38:22.86 ID:DZ1Fb9Qs9
-
※2023.5/31 06:30
zakzak北海道各地でヒグマの目撃通報が相次いでいる。道警によると、今年1月~5月20日の通報件数はここ5年で最多。釣り客が襲われて死亡するなど人身被害も出ている。個体数増加が背景とされ、道は絶滅の恐れから30年以上前に廃止した春の駆除解禁するなど対策を強化。担当者は「フェーズが急速に変わった。個体数の積極的な管理が必要だ」と危ぶんでいる。
幌加内町の朱鞠内(しゅまりない)湖で5月14日、釣りに来ていた男性(54)=興部町=が死亡した。翌15日には周辺でハンターが体長約1・6メートルの雄グマを駆除した。男性の死因はクマに襲われたことによる全身多発外傷と判明した。札幌市や室蘭市などでは住宅地に近い場所でもクマが目撃されている。
道警によると、今年は5月20日までのクマの目撃通報が487件で、2019年以降で最多。人身被害も朱鞠内湖の件を含めて5月20日までに3件発生している。
続きは↓
https://www.zakzak.co.jp/article/20230531-DJS72OMNTNJPJEGFLA2ZW3VMKE/ - 2 : 2023/06/01(木) 20:39:15.37 ID:2HBcswSN0
-
食べられる前に捕獲して食べる
ジビエだっけ - 3 : 2023/06/01(木) 20:39:19.46 ID:zPTDb1Sy0
-
統一自民党の悪政で地方が荒廃しているから野生動物も暴れ放題だな
- 4 : 2023/06/01(木) 20:41:30.07 ID:uvnH8rOI0
-
全部ミニガンで掃討しろよ
- 6 : 2023/06/01(木) 20:42:04.21 ID:x6/YGMvE0
-
今年の北海道旅行はやめた。観光地も危ないし
- 69 : 2023/06/01(木) 21:12:56.13 ID:VKAcp3oA0
-
>>6
オレ札幌出身だけど札幌って都会のイメージあるかもしらんが
都市部はすげー狭くてほとんどが山なんよ
車で10分も走れば都市から山になる
関東の都市みたいにずっと都会が延々と続いてるのとはまるで違って不思議な感覚 - 7 : 2023/06/01(木) 20:42:28.80 ID:5pqZCpLV0
-
北海は共存エリアにしろよ
- 8 : 2023/06/01(木) 20:43:16.65 ID:Uj+m0Bos0
-
OSO48はどうなったん
- 9 : 2023/06/01(木) 20:44:20.25 ID:aktLiIiF0
-
春グマ駆除やめたのはミンスの設立者の1人である横路が知事の時に環境団体の要望を聞いた結果な。
今のヒグマ大暴れは悪夢のミンスの仕業みたいなもの。 - 10 : 2023/06/01(木) 20:44:45.68 ID:OAoghdiu0
-
クマが絶滅する!とか言って駆除禁止したんだっけw
つーか、ハンターが狩った熊を
行政が無制限に買い取るようにして
絶滅させた方が良いだろ - 11 : 2023/06/01(木) 20:45:38.70 ID:1tv9O9RH0
-
>>10
クマ牧場だけでいいな - 12 : 2023/06/01(木) 20:46:24.90 ID:aktLiIiF0
-
左翼が政治やるとヒグマ大暴れ、不法移民天国、雇い止め、電気代高騰、、、と迷惑ばかり引き起こす
- 13 : 2023/06/01(木) 20:46:28.37 ID:81ZBbPSc0
-
熊て上手いんだよね?
絶滅寸前まで乱獲して炊き出しに出せばいい、あとアフリカの恵まれない子供たちにわければいい
ホームレス支援もできて一石二鳥やん😄 - 14 : 2023/06/01(木) 20:47:27.83 ID:aktLiIiF0
-
>>13
いや、不味いよ - 31 : 2023/06/01(木) 20:52:07.80 ID:81ZBbPSc0
-
>>14
そうなの!?
刃牙では美味そうに食ってたけどなー - 55 : 2023/06/01(木) 21:03:04.57 ID:3J4sYOBH0
-
>>13
脳味噌に塩かけて食べると旨いぞ - 15 : 2023/06/01(木) 20:47:35.23 ID:ORDVMoSW0
-
行政が金出せや
- 16 : 2023/06/01(木) 20:47:37.43 ID:hfCrO+PS0
-
猟銃は危ないから使用禁止します
- 17 : 2023/06/01(木) 20:47:45.92 ID:/jlYrw3y0
-
くまなく探せ
- 18 : 2023/06/01(木) 20:47:46.14 ID:sKHOdICN0
-
体長1.6メートルてww
人権ないホビボビやんけ - 22 : 2023/06/01(木) 20:49:31.71 ID:hfCrO+PS0
-
>>18
人間は足まで合わせるけどクマは座高だからな - 19 : 2023/06/01(木) 20:48:38.37 ID:ceKZ9kCo0
-
スタコラ、サッサ、サーのサー
- 20 : 2023/06/01(木) 20:48:47.72 ID:MON2qGKc0
-
熊の死骸を張り付けにしたら来なくなるかな?
- 21 : 2023/06/01(木) 20:49:28.79 ID:I0viz/+A0
-
メガソーラーが近くにあるんじゃないか?
- 23 : 2023/06/01(木) 20:50:01.03 ID:8WApUHu30
-
今度は糠平湖の近くに現れたらしいな
再来週、タウシュベツ橋梁見に行く予定だから中止にならなきゃいいけど - 30 : 2023/06/01(木) 20:52:03.65 ID:36Rx6WMx0
-
>>23
あそこはヒグマよりアブとブヨの大群の方が怖い - 101 : 2023/06/01(木) 21:32:43.68 ID:RrcMSvv70
-
>>23
あの辺は昔からいる。ゲートから橋まで歩いたけど熊の匂いプンプンしてたわ - 24 : 2023/06/01(木) 20:50:02.50 ID:PtdIk2ym0
-
被害に合った馬鹿な1人や2人の為に大粛清が行われようとしている
絶対にあってはならない事だ - 25 : 2023/06/01(木) 20:50:14.63 ID:IGYXqdTJ0
-
青木をクマ撃ちとして雇えばいいんじゃねーかな
- 26 : 2023/06/01(木) 20:50:30.84 ID:LbS5k2HO0
-
警察の要請受けて住宅地でヒグマ倒すと逮捕されるからなw
- 28 : 2023/06/01(木) 20:51:43.84 ID:PvmKVBIT0
-
自身が生餌だという自覚が足りなかったな釣り人よ
- 29 : 2023/06/01(木) 20:51:46.56 ID:xc5wZdtJ0
-
殺られる前に殺る
- 32 : 2023/06/01(木) 20:52:31.18 ID:24lu2BoY0
-
減らさないとな
- 33 : 2023/06/01(木) 20:53:14.31 ID:Dv91GdpY0
-
じゃ羆駆除再開しろよ
- 34 : 2023/06/01(木) 20:53:22.56 ID:uHIVvFSY0
-
それを駆除する為にライフルや散弾銃の許可だろ
警察のよく分からない判断で発射許可を出す不思議な国
誤魔化して不満な相手にスラッグ弾をぶちかますのが
この国の銃管理体制なのを疑問に思えよ - 35 : 2023/06/01(木) 20:53:40.22 ID:DtzkIXmI0
-
1回最低半分は駆除しないとダメ
- 36 : 2023/06/01(木) 20:53:51.06 ID:GXq61aQw0
-
マサノリを増やして猟銃を与えて駆除させればいい
- 37 : 2023/06/01(木) 20:54:24.09 ID:BSsEUMHn0
-
全部撃ち殺して絶滅させろ
- 38 : 2023/06/01(木) 20:54:59.05 ID:auZBJqzc0
-
朱鞠内湖は締まりない子
- 39 : 2023/06/01(木) 20:55:02.32 ID:b9yflwy60
-
消去法イミンw
- 40 : 2023/06/01(木) 20:55:22.52 ID:RrwK8z7m0
-
>>1
地球温暖化で餌となる植物が増えたのが根本原因だろうな - 63 : 2023/06/01(木) 21:10:07.75 ID:H/CqQaGV0
-
>>40
エゾシカが増えたからだってよそのエゾシカを駆除して
ハンターが死骸の処理を面倒がって放置したりするとそれを食料として労無く手に入れた羆が肥え太ると - 41 : 2023/06/01(木) 20:55:48.20 ID:auZBJqzc0
-
ほぼ絶滅でもいいよね
- 42 : 2023/06/01(木) 20:56:17.27 ID:b9yflwy60
-
>3
熊もパパ活強盗するしか生きていけねえだろ
移民党のせいで - 43 : 2023/06/01(木) 20:57:02.06 ID:bSeZ+83×0
-
うーむクマった
- 44 : 2023/06/01(木) 20:57:48.47 ID:l/b8tPcw0
-
狩猟大会とかないの?
- 45 : 2023/06/01(木) 20:58:04.23 ID:VDLlx2EA0
-
北海道くらいくれてやれ
- 46 : 2023/06/01(木) 20:58:04.38 ID:971BiJRP0
-
猟師になるかなw
- 47 : 2023/06/01(木) 20:58:40.35 ID:7Fo1EVJS0
-
当たり前だよ
過疎化してるし
農家が猟師に駆除依頼したら猟師が警察に逮捕されるんだから
もう万里の長城みたいに人間界と自然界で境界線の壁を作れば - 48 : 2023/06/01(木) 20:59:09.01 ID:dW2JKJKg0
-
今風の良い倒し方ないかね
- 49 : 2023/06/01(木) 20:59:30.96 ID:zPTDb1Sy0
-
猟銃持っていてもヒグマ狩りみたいな危険な仕事するなら日給10万ぐらい貰わないと割に合わないだろ
- 56 : 2023/06/01(木) 21:03:05.99 ID:aktLiIiF0
-
>>49
現実には報奨金もらえるのは地元猟友会のハンターだけな。域外からかけつけたら解体費用とか取られてマイナスになる。 - 50 : 2023/06/01(木) 20:59:53.34 ID:L3lf+hO+0
-
田舎はジジババばっかりだから害獣駆除はどっちみちもうムリだよ
- 51 : 2023/06/01(木) 21:00:25.27 ID:OAoghdiu0
-
熊を狩っても高く買ってもらえない
仕事に出来ないんだから後進も育たない
なら、誰が熊を狩るんだ?
自衛隊に派遣要請するんか? - 54 : 2023/06/01(木) 21:02:36.51 ID:BwA7EMTQ0
-
>>51
一つの手段ではあるかと。要請したら通りそうなんだが要請した知事は消えるかもなぁ。 - 64 : 2023/06/01(木) 21:10:22.89 ID:9kIp75700
-
>>51
賢い熊を狩るのと戦争の技術は多分全然違うので自衛隊を投入しても役に立たないかと趣味で狩りをしてる自衛隊員を集めたりしないと
- 67 : 2023/06/01(木) 21:11:46.24 ID:BwA7EMTQ0
-
>>64
別に賢いとか関係なく、使える重火器の差で安全性を確保できるのが自衛隊になるだけかと。 - 75 : 2023/06/01(木) 21:18:20.21 ID:9kIp75700
-
>>67
OSO18は誰も見つけられなかった自衛隊が重火器持って森に入ったら秒で逃げられると思う
- 86 : 2023/06/01(木) 21:25:29.48 ID:BwA7EMTQ0
-
>>75
森の奥に入ってしまうならいいかと。クマの食べ物と他の野生動物の食べ物が被って現地で足りないと降りてきてクマ含めた野生動物からの被害増えるのでよく食べる動物で個体数が増えてるのを処分する必要があるだろうよ。
例えば鹿がそれに該当したり、次は猿。 - 95 : 2023/06/01(木) 21:29:57.07 ID:9kIp75700
-
>>86
OSO18は人間の目だけ避けて家畜を食い荒らしてたから大人しく森の奥に帰ってくれるという結末にはならなさそう - 108 : 2023/06/01(木) 21:37:08.42 ID:BwA7EMTQ0
-
>>95
いいんじゃないか?少なくとも散弾銃で対応するわけでもなく、通信機器なり環境装備にしても自衛隊の方が準備しやすいだろ。
狙いはクマってより、クマが降りてくる原因の一つである食料不足の解決として、ドングリとかクマが食べる物を減らす野生動物を減らせばいいんじゃないかね。 - 71 : 2023/06/01(木) 21:14:52.82 ID:OAoghdiu0
-
>>64
熊の巣穴なんて
それこそ地元で若い頃からずっと山にこもってるような
ベテランじゃないと見つけられないだろうからな - 52 : 2023/06/01(木) 21:01:05.60 ID:LVRexRUW0
-
人里にも進出してきてるんだから
もっと危機感持たなきゃ駄目でしょ毒餌で殺しまくった方がいいよ
- 53 : 2023/06/01(木) 21:02:03.46 ID:NG8hMswZ0
-
クマ数2.3倍だって
人間数は激減してるからもう対処できないのではないか - 58 : 2023/06/01(木) 21:04:20.95 ID:fhcqSgNo0
-
自衛隊の訓練に熊退治を組み込めば解決だろ
- 59 : 2023/06/01(木) 21:07:32.29 ID:0Nd2Wdas0
-
デントコーンの畑で待て、熊が現れるであろう
- 61 : 2023/06/01(木) 21:09:35.83 ID:ATFKzPxS0
-
現代戦では陳腐化した攻撃ヘリでも、クマ相手なら充分だろ
- 62 : 2023/06/01(木) 21:09:55.68 ID:iCgixX0J0
-
冬眠明けのクマを退治するのを20年前にやめたら1万頭まで増えててしまったからな
- 66 : 2023/06/01(木) 21:11:12.11 ID:G+gR+Es80
-
絶滅でいいよ
何の役にも立たん - 68 : 2023/06/01(木) 21:12:17.87 ID:l6pkbBwE0
-
熊って散弾銃なんかじゃそう簡単に殺せないだろ
仕留め残ったら下手したら返り討ち
かといってこの前の立てこもり事件の後じゃライフル免許取得のハードルを下げるわけにもいかんし - 70 : 2023/06/01(木) 21:13:56.52 ID:abEdAp9N0
-
>>1
人間は絶滅しないからクマの命を優先して北海道人を餌にすべし - 72 : 2023/06/01(木) 21:15:24.18 ID:c4zjT/f/0
-
エゾ鹿が増えて放置してるから熊も増えたんじゃなかったっけ?
ライバルのエゾオオカミを復活させるべきなんだよ - 77 : 2023/06/01(木) 21:19:58.02 ID:OAoghdiu0
-
>>72
そういえばオオカミ輸入して放とうって話がどこかで出たな - 81 : 2023/06/01(木) 21:22:08.93 ID:BwA7EMTQ0
-
>>72
クマ自体は積極的にエゾシカ狩ったりはしないんじゃないかね。
エゾシカが増える→クマ縄張りをエゾシカが避ける→エゾシカが農業地に流れやすくなる→クマがエゾシカの匂いとあわせて穀物ある農業地にくる。ってなってるなら、まずエゾシカ処分からしないとダメだろうよ。 - 94 : 2023/06/01(木) 21:29:56.98 ID:9YsjZ2i90
-
>>81
そのとおりでヒグマがエゾシカを食うのは狩りより屍肉漁りが多いみたい
冬場にこのシカの屍肉が多いと冬眠しないクマも出てくる
冬眠失敗の穴持たずクマとか言われてるのは単に屍肉食ってるので冬眠が遅いかしていなかっただけで
別に冬眠失敗したわけじゃない
オオカミがいればこの冬眠しないヒグマも当然増える - 87 : 2023/06/01(木) 21:25:31.80 ID:9YsjZ2i90
-
>>72
ライバルではなく力関係はずっとヒグマの方が上だよ
ヒグマは狩りは下手だが獲物の強奪は得意で狩りの上手いオオカミは良いカモで
群れ相手でも獲物を奪ったりする
エゾヒグマもエゾオオカミがいた時代は今よりずっと肉を食う割合が多かったと言われてる
獲物の強奪、食い残しを漁れるのでオオカミはヒグマにとって実にありがたい存在 - 73 : 2023/06/01(木) 21:16:08.72 ID:fMmQDe9U0
-
絶滅は無理だろ
愛護団体がうるさそう
札幌周辺は駆除した方がいいと思うが - 74 : 2023/06/01(木) 21:17:22.38 ID:hQJpSjdF0
-
俺がしばいたろか?
もし必要なら連絡くれ
まあ少々値がはるけどな - 76 : 2023/06/01(木) 21:19:31.44 ID:k5hJdIkI0
-
自衛隊使えよ
- 78 : 2023/06/01(木) 21:20:30.72 ID:2Dclc2Gu0
-
日本人としてマイナカード配れ。
- 79 : 2023/06/01(木) 21:21:28.43 ID:mcoKAcUD0
-
人里に近づいたら
爆弾か毒薬で死ぬようにしろよ - 80 : 2023/06/01(木) 21:22:05.61 ID:9ydTHBWZ0
-
急にヒグマが増えるはずない!
もとから同じぐらいの数 - 82 : 2023/06/01(木) 21:23:54.44 ID:l/b8tPcw0
-
何で本州のヒグマは絶滅したんだろうな
温暖化で植生が変わったなんて説もあるけど肉食の強い系統だったのに何故だろう
ヒグマが絶滅してツキノワが生存競争に勝ったのも不思議だ - 83 : 2023/06/01(木) 21:24:13.03 ID:7owESSjy0
-
熊を管理できていないから増えるんだよ
自衛隊投入して殲滅しろ - 84 : 2023/06/01(木) 21:24:21.49 ID:9PMj92170
-
くまさん可哀想
戦うなら正々堂々とステゴロにして - 85 : 2023/06/01(木) 21:25:04.91 ID:ubr3Yr3z0
-
そろそろ食おうぜメンドクサイ
カレーとか - 88 : 2023/06/01(木) 21:25:57.24 ID:TaFoK6G00
-
事もあろうにZ世代が住宅街で
羆の誘引餌付けやらかしたわな
自分だけ逮捕されて実刑、羆による食害事故で死ぬならまだしもこれ
近隣住民が事故に巻き込まれたらそれだけじゃすまんぞ - 90 : 2023/06/01(木) 21:27:13.48 ID:mcoKAcUD0
-
オスの熊を去勢して
子孫作れないようにしろよ
そうすれば時期に絶滅するだろ? - 96 : 2023/06/01(木) 21:31:03.40 ID:CwwKmo1K0
-
>>1
北海道はヒグマが居るから住みたくない三毛別とか映画になるわ
- 97 : 2023/06/01(木) 21:31:21.00 ID:fKFxxvIg0
-
車から降りちゃダメだな
ドライブスルースーパーとか - 98 : 2023/06/01(木) 21:31:26.17 ID:7owESSjy0
-
市街地の森は全部伐採しろよ
隠れる場所なきゃ仕留めるのも楽だろ - 99 : 2023/06/01(木) 21:31:38.83 ID:fOIft8ni0
-
本州で登山が趣味なので、熊と遭遇した時の保身の為に、ランボーIIのサバイバルナイフを携行する様にしてるがヒグマは嫌だ。
猟友会が仕損じた熊の断末魔なら何回も聞いてるからね。
銃声の後30分も経ってから真上から聞こえると流石にビビるよ。 - 113 : 2023/06/01(木) 21:40:53.02 ID:9YsjZ2i90
-
>>99
刃物なら有名クマ学者も推奨するナタ
あとは北米のクマの研究者やパークレンジャーも使ってるベアスプレー - 100 : 2023/06/01(木) 21:31:41.02 ID:wwBFjZO70
-
絶滅させれば
北海道は住みやすくなる
熊は人語を理解できるプーさんとは違う獣なんだよ
共存なんて夢だ
熊から見れば人間は餌だ - 102 : 2023/06/01(木) 21:33:00.32 ID:CwwKmo1K0
-
てか、よくヒグマは津軽海峡渡ってこないよな
- 103 : 2023/06/01(木) 21:33:07.35 ID:cwmeDXWv0
-
春の駆除解禁
ああ、北海道は今春なのか - 106 : 2023/06/01(木) 21:36:55.68 ID:sAK0KtX70
-
外国人観光客に有料でハンティングさせてあげたら?
- 109 : 2023/06/01(木) 21:38:38.47 ID:Js6OepcS0
-
長野のマサノリ事件で思った
猟友会とか全米ライフル協会みたいな組織は一律解散
陸自や警察に専門部署でも作って対処した方が良い - 111 : 2023/06/01(木) 21:39:18.67 ID:7Q62PxNd0
-
済州島に帰れ白痴
- 112 : 2023/06/01(木) 21:40:30.66 ID:mcoKAcUD0
-
爆弾に肉巻き付けて
肉に噛みついたら
頭がが吹っ飛ぶ奴仕掛けとけよ - 114 : 2023/06/01(木) 21:42:50.29 ID:QEmyqHRB0
-
クマの手ってこの前初めて食べたよ
- 115 : 2023/06/01(木) 21:43:26.02 ID:TLgqhZTw0
-
ついでにエゾシカも駆除してくれよ…
遭遇頻度としてはクマより危険だぞアイツラは
数100キロの肉の塊には車もやべーんだよ - 117 : 2023/06/01(木) 21:45:14.31 ID:yS5rscan0
-
知ったかネトウヨ連中は知識なし、体力なし、経験なしのないない尽くしだが口だけは勇ましい
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685619502
コメント