【京都】保津川下りの舟が転覆、船頭1人死亡し1人行方不明…乗客25人は全員救助

サムネイル
1 : 2023/03/28(火) 17:37:02.79 ID:sTRjuz1G9

※2023/03/28 17:25
読売新聞

 28日午前11時30分頃、京都府亀岡市の桂川(保津川)で、保津川遊船企業組合から保津川下りの船1隻が座礁した、と119番があった。京都中部広域消防組合消防本部などによると、こども3人を含む乗客25人と船頭4人の計29人が乗船していたが、船は転覆し、船頭の男性(51)の死亡が確認された。別の船頭の男性の行方も分かっておらず、警察と消防が捜索している。乗客25人は全員救助され、命に別条はないという。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230328-OYT1T50111/
関連スレ
【京都】保津川下りの船が座礁し転覆 1人心肺停止 子ども含む29人乗船 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679980938/

2 : 2023/03/28(火) 17:37:37.43 ID:OChkl6IH0
なんて日だ!
3 : 2023/03/28(火) 17:37:55.76 ID:WcQ8dsXh0
乗らなきゃいいだけ
4 : 2023/03/28(火) 17:38:50.57 ID:naOhI+gt0
船頭はワク接種者?w
5 : 2023/03/28(火) 17:38:51.28 ID:UNCPv3fd0
乗客は全員ライフジャケット着るから助かったのかね
6 : 2023/03/28(火) 17:39:07.93 ID:DKv5uMar0
被害にあったのは客じゃなくて船頭か
不安定な姿勢から落下して頭打ったとかか?
つれーわ
64 : 2023/03/28(火) 17:57:54.95 ID:2xYTpPFk0
>>6
乗客と船員の全員が川に投げ出されて被害受けてるんだけどw
7 : 2023/03/28(火) 17:40:16.91 ID:0d9/S0tU0
急性心不全か?
8 : 2023/03/28(火) 17:40:58.27 ID:d9OQyd650
創価大臣の制裁あるのかw
9 : 2023/03/28(火) 17:41:45.09 ID:XzuaRfGm0
船と舟って同じ意味?
68 : 2023/03/28(火) 17:58:58.07 ID:2xYTpPFk0
>>9
舟は波平が乗っかるとサザエとカツオとワカメが出来る方
111 : 2023/03/28(火) 18:10:17.89 ID:JKE4E0xu0
>>9
大きいのが船
小さいのが舟
10 : 2023/03/28(火) 17:42:04.84 ID:pnNrIiRz0
先っちょが隠れ岩に乗り上げた所に後ろから流れを受けて回りながら転覆かな?
11 : 2023/03/28(火) 17:42:07.98 ID:Q14NURFg0
船頭はライジャケしてないのか?
四人も乗っててどうしてこんなことに
12 : 2023/03/28(火) 17:42:21.80 ID:r3KcN4kC0
中津川の悪夢再び
13 : 2023/03/28(火) 17:42:27.47 ID:Bd1WXZ1p0
船頭って船長みたいなもので
一人じゃねえのかよ
14 : 2023/03/28(火) 17:42:56.40 ID:xTkI8Y0n0
乗客は水恐怖症で洗面器に顔も付けられなくなりそう
15 : 2023/03/28(火) 17:43:00.33 ID:0ybcBnhw0
まあ、客が全員無事で良かったな
GW前なのが痛いか
16 : 2023/03/28(火) 17:43:00.37 ID:zWYuB1OT0
てんぷくトリオ
17 : 2023/03/28(火) 17:43:25.13 ID:GsNa8/rp0
まだ水冷たいやろ
気の毒に
18 : 2023/03/28(火) 17:44:20.36 ID:6Lvv79ZW0
黄泉の国への船頭だったかw
19 : 2023/03/28(火) 17:44:30.40 ID:SGEAIF+S0
今の時期の川水は相当冷たいよ
20 : 2023/03/28(火) 17:45:19.43 ID:xJc21s/c0
保津川はトロッコの方が安全だね
29 : 2023/03/28(火) 17:47:56.59 ID:GsNa8/rp0
>>20
行きがトロッコで帰りが保津川下りが観光の定番ちゃうの?
21 : 2023/03/28(火) 17:45:59.95 ID:SXXz9v3c0
今日は京都さくら満開だったからなあ
コロナ明けの大事な稼ぎ時に営業中止になると辛いだろうな
22 : 2023/03/28(火) 17:46:03.71 ID:Yg8B9kuG0
あれって知床の船やセウォル号よりかなり貧弱だよね
23 : 2023/03/28(火) 17:46:06.60 ID:UaZP3UJk0
「船頭不能」リタイヤ
25 : 2023/03/28(火) 17:46:50.99 ID:DmlRa67q0
>>20
片道トロッコ片道船が定番人気だけどな
26 : 2023/03/28(火) 17:47:24.27 ID:l9kfaBoa0
舟は川下りを始めてからおよそ15分後に船頭の1人がかじの取り方を誤って岩にぶつかり、転覆したということです。

怠慢

34 : 2023/03/28(火) 17:49:03.09 ID:dok+lcsP0
>>26
やたらと船出てるし
素人同然のやつも混ざってそうなもんだがな
40 : 2023/03/28(火) 17:50:14.57 ID:PGAYlG7k0
>>26
誰の意見なんだろ?
船頭1人は亡くなってて、1人は行方不明なのに
船頭の舵のミスと断定して騙ってる人は誰?
44 : 2023/03/28(火) 17:51:15.56 ID:W5pHWf5A0
>>40
社長のコメントからだろ
81 : 2023/03/28(火) 18:01:21.28 ID:2xYTpPFk0
>>26
しかも後発の川下り観光舟が通りかかり発見して通報だからなw
27 : 2023/03/28(火) 17:47:46.43 ID:wE/ek7He0
安全祈願した神主が一言
28 : 2023/03/28(火) 17:47:46.69 ID:8uppxjw50
三途の川渡る船の船頭になっちまったか
30 : 2023/03/28(火) 17:48:05.96 ID:XQ7t474Q0
何があったんやろね?
安全な航路は熟知して操舵もベテランやろ?
31 : 2023/03/28(火) 17:48:16.52 ID:lQWMM/cz0
たしか乗客は全員ウエストポーチみたいな救命胴衣つけさせられるんだよね
32 : 2023/03/28(火) 17:48:25.03 ID:PGAYlG7k0
船頭多くして舟、転覆する
33 : 2023/03/28(火) 17:48:36.43 ID:1KbN0Zmk0
川下りしながら花見か風流だねぇ
35 : 2023/03/28(火) 17:49:05.64 ID:KPioSEjf0
川を流されると痛てえからな
36 : 2023/03/28(火) 17:49:18.02 ID:l9kfaBoa0
26日までの雨の影響で川が増水しており、船頭を通常より1人多い4人体制で運航していた。
水位が85センチ以上になった場合は運航を中止するが、28日の水位は69センチだったという。

「後方に乗っていた船頭がかじの操作を誤り落下した。
その結果、舟のコントロールが失われ、岩にぶつかったようだ。乗客らは救命胴衣を着用していた」

59 : 2023/03/28(火) 17:56:10.03 ID:2ZY+Mirr0
>>36
そうなんか
保津川は川幅が狭い岩だらけの急流だから
見てると、前と後に1、2人ずつ船頭が乗って
長い竿で近づく岩を力一杯突き放すような漕ぎ方をしてる
1人欠けると、その部分が岩に激突する可能性はあるな
82 : 2023/03/28(火) 18:01:46.75 ID:7vfieaY40
>>36
カズワンみたく無茶な運行してなかったようだしそこまで叩かれないだろうな
38 : 2023/03/28(火) 17:49:38.35 ID:W5pHWf5A0
お客さん全員無事だったから
NEWSも素っ気なくて
41 : 2023/03/28(火) 17:50:35.90 ID:IE9dONJ10
韓国なら船頭イガイ逝ってたな
42 : 2023/03/28(火) 17:50:43.63 ID:UWZCRokA0
仕事始めたばっかりのバイトとか?
四人ともベテランだったのかな
43 : 2023/03/28(火) 17:50:51.59 ID:Q92UA5cD0
よく客が全員無事だったもんだ
46 : 2023/03/28(火) 17:51:26.07 ID:6hsYZDGv0
うわぁぁぁ逃げてえええ
47 : 2023/03/28(火) 17:51:29.74 ID:N3awFHL60
水量少なく見えるな
48 : 2023/03/28(火) 17:51:32.73 ID:wp4QgvOt0
セルフ三途の川渡しw
50 : 2023/03/28(火) 17:52:32.95 ID:0YT4L38u0
今期の営業は中止かな
51 : 2023/03/28(火) 17:52:41.88 ID:2zsEFs4E0
右は越後へ行く北の道
左は基礎まで逝くなか船頭
53 : 2023/03/28(火) 17:53:47.53 ID:vyT7WWwo0
観光で船乗るの結構リスキーなんだな
54 : 2023/03/28(火) 17:54:28.75 ID:l9kfaBoa0
座礁した現場は、流れが激しい大高瀬付近とみられる

行方不明の船頭は嵐山まで流されているだろうな

55 : 2023/03/28(火) 17:54:42.73 ID:hop4FGs10
夏にこの川でゴムボートみたいなのは乗ったことあるわ
激流の所に行くツアーみたいなやつ
場所によっては流れが凄いところあるよね
58 : 2023/03/28(火) 17:56:09.71 ID:qae8c7R50
しっかり胴衣はつけなアカンな。
96 : 2023/03/28(火) 18:05:54.36 ID:U/sHmCf+0
>>58
以前は救命胴衣なしで運行してたんだよ。
その時代に乗ったことがあるが、ヤバかったんだな。
61 : 2023/03/28(火) 17:57:34.59 ID:dZbXZdy70
え、死者出したらもう再開無理だろ
80 : 2023/03/28(火) 18:01:17.55 ID:2ZY+Mirr0
>>61
乗客・船頭に重軽傷者が出る事故を過去に3回程起こして
うち1回は船頭が1人死亡している
予約がギッチリだろうから警察の調査が終わればすぐ営業再開じゃね?
94 : 2023/03/28(火) 18:05:20.38 ID:PlB/NZ+k0
>>80
関西人だし
大阪のだんじりみたいなもんだからな
62 : 2023/03/28(火) 17:57:45.79 ID:9iNSD4e80
船頭多く死て船山に登る
63 : 2023/03/28(火) 17:57:48.06 ID:g8HjqTQE0
親戚が京都だけど
京都行くとこれに行こうって誘われるけど
その度に断ってた
やっぱ危ねーんじゃんか
行かなくて良かったわ
73 : 2023/03/28(火) 18:00:27.75
>>63
危なくねーんだがな
1/10000も無い事故
65 : 2023/03/28(火) 17:58:23.91
確か乗組員3人いるけどそのうち2人が亡くなったって事
67 : 2023/03/28(火) 17:58:56.95 ID:xJc21s/c0
>>65
増水してたので4人で漕いでた
一人が死亡、一人が行方不明
77 : 2023/03/28(火) 18:00:57.79
>>67
四人か
66 : 2023/03/28(火) 17:58:27.21 ID:Ln5o8l1a0
お前ら北海道の転覆事件、完全に忘れてるよな
71 : 2023/03/28(火) 17:59:36.85 ID:PGAYlG7k0
これからは船頭は笠の下にヘルメット必須になるな
72 : 2023/03/28(火) 17:59:48.42 ID:bVW3TNWM0
船頭以外助かったのは天竜川事故の教訓が役に立ったのか
95 : 2023/03/28(火) 18:05:53.37 ID:ddIfoGz00
>>72
天竜川事故の後ライフジャケット義務付いたから教訓は生きたのかも
74 : 2023/03/28(火) 18:00:29.22 ID:4qszAec+0
船頭さんに持病があった?
75 : 2023/03/28(火) 18:00:35.01 ID:iPBUQTUz0
運航会社の「保津川遊船企業組合」によりますと、舟には子ども3人を含む観光客25人と船頭4人の合わせて29人が乗っていて、舟は転覆して、全員が一時、川に投げ出されたということです。

寒すぎ

76 : 2023/03/28(火) 18:00:51.77 ID:mP8ji4BK0
圧倒的に人数多い客に死者出んかったんが不幸中の幸いや
ライフジャケットのお陰かね
78 : 2023/03/28(火) 18:00:57.91 ID:Dq9gj9DA0
あーあ
死人出したらもう駄目かね
104 : 2023/03/28(火) 18:07:44.48 ID:7vfieaY40
>>78
乗客に死者いないから取り調べと行方不明者が見つかれば再発防止策出して再開しそう
79 : 2023/03/28(火) 18:01:05.33 ID:gSM+u8o/0
船頭は救命胴衣を着けていなかったのかな?
83 : 2023/03/28(火) 18:01:50.21 ID:mXt5b8Fs0
それでも京都は きどってるの
84 : 2023/03/28(火) 18:02:15.99 ID:xJ3ROweG0
なんとか淵の川底でグルグル回ってるから、1週間ほど浮いてこないよ。
警察もだいたい分かってるけど二次被害防止でワザとそこは探さないもんな
85 : 2023/03/28(火) 18:02:39.94 ID:xJc21s/c0
>>84
しばらくしたら渡月橋に浮いてくるよ
86 : 2023/03/28(火) 18:02:54.53 ID:4q1z//nI0
時代遅れの古風な舟は危険だから、AI操縦のスクリュー駆動船にするしかない
92 : 2023/03/28(火) 18:03:50.40
>>86
一発で壊れる

だって場所によっては底つっかえてたし

88 : 2023/03/28(火) 18:03:19.40 ID:U0l8kSBe0
>>1
自分の命を犠牲にしてでも
客だけは助けなければ
ってことだったんだろう
89 : 2023/03/28(火) 18:03:25.29 ID:4qszAec+0
嵐山って桜の季節も人気なの?
紅葉時はとんでもない人混みたったけど
90 : 2023/03/28(火) 18:03:45.22 ID:6hsYZDGv0
保津川下りももうあかんかもしれんね…元々危ないもんな
今まで事故が起きらんかったのが奇跡なんや
100 : 2023/03/28(火) 18:07:00.90 ID:yH8VNNnw0
中国にありがちな事故
102 : 2023/03/28(火) 18:07:15.21 ID:pl4u/zmy0
船頭はライフジャケットつけてなかったの?
103 : 2023/03/28(火) 18:07:42.25 ID:12qySFLW0
3日間ぐらいの研修で先頭になれるのかな?
106 : 2023/03/28(火) 18:08:25.19 ID:xJc21s/c0
>>103
今回死んじゃった人は経歴19年のベテラン
108 : 2023/03/28(火) 18:09:31.16 ID:PKZUPrbr0
>>106
ベテランも信用できんなあ
107 : 2023/03/28(火) 18:09:19.35 ID:EQKMLk1B0
結構危険そうなのな、急流の川下りを
岩場のギリギリ通過とかよくやるわ
109 : 2023/03/28(火) 18:09:32.73 ID:CrKDlIqM0
普通に廃止で
110 : 2023/03/28(火) 18:09:45.71 ID:2q8268pN0
こないだトロッコ列車に乗って、併走する川下り見たけど、結構急な箇所が幾つもあり、危ないな~と思ってた。
112 : 2023/03/28(火) 18:10:18.33 ID:VC/Wrr3w0
コロナでしばらくできなかった影響もあるんかな
114 : 2023/03/28(火) 18:10:53.02 ID:AfqehwJA0
>一方、4人の船頭のうち2人は救助されましたが、舟の先頭に乗っていたとみられる1人が死亡しました。
>残る1人については詳しい状況を確認中だとしています。

最初にミスったかじ取り役の船頭が行方不明なのか

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679992622

コメント

タイトルとURLをコピーしました