
- 1 : 2023/05/01(月) 10:26:12.31 ID:Zyb4O8409
-
定年退職は、仕事だけではなく社会とのつながりや肩書などさまざまな喪失の機会になりがちだ。
女性に比べ、地域との縁が薄いことが多い男性は、身の置き場さえ見つけられないこともある。「昼ご飯、作りたくない」。70代の男性は、妻の言葉に驚いた。60歳で定年を迎えた後、雇用延長で66歳まで働き、退職してから間もないころだった。
妻は続けた。「週に3日は外に出てほしい」。きつい話だと思ったが、けんかはしたくなかった。
コンビニで昼食用のおにぎりを二つ買い、電車へ。植物園、寺や公園のベンチなどで昼食をとった。
現役時代は昼ご飯を1人で食べることがよくあった。寂しさは感じなかった。
でも、同世代の高齢者が孫を連れて一緒に食事をしている姿を見ると、うらやましく思うこともあった。長いサラリーマン生活で、自分が暮らす街をよく知らないままだった。退職前は、県外での単身赴任が10年以上続いた。
長年、夫が不在だった妻には、妻の生活のペースができてしまっていたように思う。大阪市旭区の横井英司さん(78)が退職したのは2020年春、新型コロナの感染が広がり始めたころだった。
営業マンとして50年以上、数多くの取引先と毎日話すことが生きがいだった。だが、退職したとたん、ほぼ誰とも話さなくなった。コロナ禍で外出もままならなくなった。
朝、起き上がれない。全身がだるく、気力がわかない。「営業マンにとって、予定がないことほどつらいことはない」
家に閉じこもり、「引きこもり」状態になった。
転機は半年後に訪れた。妻が体調を崩して入院、病院の指示で、区役所へ妻の介護保険の手続きに行くと、区の社会福祉協議会を案内された。
男性だけが参加できる区社協主催の高齢者大学のパンフレットに目がとまった。一緒にいた妻のケアマネジャーが背中を押し、「入学」した。
旭区に住んで約70年。初めて地元の人たちと話すようになった。「卒業」したいまも交流は続く。「男ばかりで気兼ねがなく、好きな時に参加できるのがいい」と話す。
https://www.asahi.com/articles/ASR4P6GC1R4KOXIE01K.html - 2 : 2023/05/01(月) 10:26:34.98 ID:Io+A4A9p0
-
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
- 3 : 2023/05/01(月) 10:26:35.37 ID:oSdy9MBX0
-
ガチで安倍晋三みたいなやつだな
- 4 : 2023/05/01(月) 10:27:35.09 ID:YwdWz+000
-
協調性ゼロかよ。
自分で作るという発想に至らない - 5 : 2023/05/01(月) 10:27:47.51 ID:QjvoGSxS0
-
普段からあり合わせとかで食べてる人が大半だからね
あらためて作るとなると面倒いでしょ - 6 : 2023/05/01(月) 10:28:28.47 ID:YYy+pb4C0
-
自分で作るなりすればいいじゃんw
てか妻は3000円ランチ?糞だな💩 - 7 : 2023/05/01(月) 10:28:40.95 ID:xbQ8G4vh0
-
リモートワークなんで昼飯は近所の飯屋に行くんだけど、良く行くアジア料理屋では主婦がビール片手にアジア飯をかっ食らってるぞ。
あれ見て真底結婚なんてするもんじゃないと思った。 - 62 : 2023/05/01(月) 10:37:37.45 ID:9HaLECit0
-
>>7
平日休みのおばちゃんかもしれないよ、それに主婦だってたまには昼ビール飲みたくもなるだろう
毎日やってたらカスかもしれんけどね - 79 : 2023/05/01(月) 10:40:09.60 ID:QLYSfOs20
-
>>7
主婦が夜に飲み歩いたらもっと目くじら立てるくせに
子供が学校行ってる時間しか飲めねえんだわ - 8 : 2023/05/01(月) 10:28:52.23 ID:+4+ALshv0
-
女はいつもわがまま
自分が出ればいいだけ - 9 : 2023/05/01(月) 10:29:00.69 ID:KP2FrNu50
-
ウチは父が定年退職して2年で母が鬱で自殺したがね
- 10 : 2023/05/01(月) 10:29:06.75 ID:/jbbF7jg0
-
それはどうしてですか?
ぼくは必要だと思っています - 11 : 2023/05/01(月) 10:29:07.50 ID:rWZpd1dD0
-
と言うかさ
どうせ暇なんだろ?
自分で作ればいいじゃん
週の半分は自分で作って奥さんにご馳走してやれよ - 13 : 2023/05/01(月) 10:29:27.23 ID:nK3unx6S0
-
ウチのはもう5年以上オレに食事を作ってくれないよ
なにしろ色だけで味付けおk,って思ってるからね
味噌色のお湯を味噌汁と言うんだよ - 14 : 2023/05/01(月) 10:29:52.32 ID:2xbKGeyt0
-
つまり結婚したら負けって事はよく分かった
- 15 : 2023/05/01(月) 10:30:07.06 ID:NSXJDuB+0
-
自分の事位自分でしろよ
幼稚園でそう習ったろ
炊事洗濯掃除位なら定年退職したおっさんでも出来るだろ
むしろ暇つぶしに覚えろよ - 33 : 2023/05/01(月) 10:33:15.81 ID:KP2FrNu50
-
>>15
自分で何でも出来る夫ほど妻にとっては家に居られると目障りなのよ
だから母は自分はこの世にいない方がいいって鬱にかかって自殺したんだし - 16 : 2023/05/01(月) 10:30:11.44 ID:SV6cRDuy0
-
昼飯くらい自分で作れ
- 17 : 2023/05/01(月) 10:30:29.47 ID:lPVyPPsB0
-
自分で作れば良い
- 18 : 2023/05/01(月) 10:31:32.36 ID:T7jtKUwE0
-
レアケースというかマスコミ特有の「設定盛り盛り」
の方なので何を返せばいいか悩む - 19 : 2023/05/01(月) 10:31:45.20 ID:Ew2iecyk0
-
再来年2025年は
昭和100年と聞いて
驚愕したわ - 20 : 2023/05/01(月) 10:31:46.64 ID:BuI+KFvA0
-
夫婦も色々だからな
場合によってはただ一緒に暮らしてるだけの赤の他人になっちまうこともある - 21 : 2023/05/01(月) 10:31:54.09 ID:fnnQQOUG0
-
仕事してないんだから自分で作りゃ良いじゃんよ
それともなんかやることでもあんの? - 22 : 2023/05/01(月) 10:31:58.12 ID:4D10cmNL0
-
いやいやどっか行けよ。趣味作れよ
- 23 : 2023/05/01(月) 10:32:02.76 ID:/nj/Bhc+0
-
・・・と亭主の退職金で生活している主婦のご意見でした!
- 48 : 2023/05/01(月) 10:35:43.79 ID:iEfETQW70
-
>>23
・・・と、家でゴロゴロしてるだけのゴミの意見でした - 24 : 2023/05/01(月) 10:32:20.64 ID:UqOsh/uZ0
-
そんなに人と話すのが好きなら妻と話せばいいのに
長年相手にしなさ過ぎたんだろ - 25 : 2023/05/01(月) 10:32:22.84 ID:tb/lxB9x0
-
おむつおむつおむつ。
- 26 : 2023/05/01(月) 10:32:31.27 ID:3L++0uau0
-
こんなこともやらないなら男が結婚するメリットはないな
- 27 : 2023/05/01(月) 10:32:40.64 ID:YXG+qsC+0
-
定年しちゃうと
妻が家事を全部やる理由はないからなあ - 28 : 2023/05/01(月) 10:32:50.73 ID:K0A0Wb0t0
-
家にいるだけだと腹も減らないから二食で十分だもんな
- 29 : 2023/05/01(月) 10:33:01.59 ID:ZbcjfuIP0
-
体力ない人はほんとないからしかたがない
自分はまだ若いけど体力ないもん
年齢もあるしあらゆる身体の不調からくるうつ病かもしれないよ - 30 : 2023/05/01(月) 10:33:03.09 ID:paSuRan00
-
ATMの末路
結婚は地獄だな - 31 : 2023/05/01(月) 10:33:15.60 ID:/Igi1F6M0
-
いくらなんでもそれくらい自分で作れよ
朝晩飯出てくるなら十分でしょ - 67 : 2023/05/01(月) 10:38:31.54 ID:rWZpd1dD0
-
>>31
そうそう
家に居っ放しで何もせんゴロゴロ夫に朝晩ちゃんと作ってくれるなんて良い奥さんだよな - 32 : 2023/05/01(月) 10:33:15.80 ID:VY2gsWWJ0
-
なんで驚くの?
定年退職後奥さんが一番いやなことは
・ずっと一緒の部屋でいてあれこれ言われること
・昼飯を作らないといけないこと
ぐらい常識でしょw - 34 : 2023/05/01(月) 10:33:42.67 ID:wJlCHQLK0
-
>>1
自分で作って奥さんと食べて、片付けまでしっかりするねん。 - 35 : 2023/05/01(月) 10:33:49.76 ID:K0A0Wb0t0
-
でも外に出掛けた方がボケないとおもう
- 36 : 2023/05/01(月) 10:33:55.86 ID:pxvzJiLn0
-
好きなものを自分で作ればいいんじゃないの
- 37 : 2023/05/01(月) 10:34:02.33 ID:3jSGl1N/0
-
亭主元気で留守がいいってやつか?
- 38 : 2023/05/01(月) 10:34:09.20 ID:ENj2LNPd0
-
カップ麺が定年退職のご褒美だね
- 39 : 2023/05/01(月) 10:34:17.58 ID:gIGO3kky0
-
無職のクズが自分でやれっての
- 40 : 2023/05/01(月) 10:34:18.09 ID:YBFObzT+0
-
週の半分という指定をしたってことは
昼食くらいは半々で旦那に作ってほしかったんじゃないか - 41 : 2023/05/01(月) 10:34:30.94 ID:yrqT/4ez0
-
自分で作れと無慈悲な正論を浴びせかける
ここの独居老人たちw - 46 : 2023/05/01(月) 10:35:27.69 ID:VY2gsWWJ0
-
>>41
自分で作れ、とは言わない
妻が嫌がるのが当然だということを理解しろ、ということだよ - 42 : 2023/05/01(月) 10:34:38.08 ID:F3q8/fyE0
-
これで結婚しろ子供産めとかよく言えるよな
- 43 : 2023/05/01(月) 10:34:46.59 ID:VY2gsWWJ0
-
>>1の後半みたいに「交流」したら
政治・宗教・商売の勧誘が待ってますw - 44 : 2023/05/01(月) 10:35:06.08 ID:XnMTxEpr0
-
共働き夫婦なら旦那も飯ぐらい外や自分で作る癖ついてるから何でもないが専業主婦で散々養われてきてあくせく働き子供の大学代もきちんと稼いだのに退職したら飯作らん!嫌なら退職金半分と不動産なども半分寄越して離婚しろ!悪魔みたいなババア居るんだよな
- 56 : 2023/05/01(月) 10:37:04.39 ID:KP2FrNu50
-
>>44
従妹は共働きだから子育てが終了したと判断し昨年末に離婚していたよw - 76 : 2023/05/01(月) 10:40:00.48 ID:iEfETQW70
-
>>44
なんの気兼ねもなく仕事だけしてれば良い状態にしてたのは嫁さんのおかげだろ。 - 45 : 2023/05/01(月) 10:35:14.29 ID:4D10cmNL0
-
家の親父は全く趣味なかったけど釣りに行くようになって明るくなったわ。普段はシルバーで働いてる
- 47 : 2023/05/01(月) 10:35:31.45 ID:Y+y8zIO60
-
自分で飯ぐらい作れ。お前が家にいる分だけ何もかも2倍になることを理解しろ。進んで家事やれよ気がきかねー
- 49 : 2023/05/01(月) 10:35:47.85 ID:f8677Gd40
-
え~車でどっか行ってお湯沸かしてカップラーメン食ったりレトルトカレー食ったりすればいいじゃん
暇なことって最高だと思うけど - 50 : 2023/05/01(月) 10:35:51.76 ID:vzCEXO950
-
みんな結婚して幸せな家庭を築こう
- 51 : 2023/05/01(月) 10:36:09.21 ID:4D10cmNL0
-
おにぎり自分で出かけてる親父みるとまだマシか
- 52 : 2023/05/01(月) 10:36:24.81 ID:WKN/Lept0
-
リモートワークで時々でも家にいられると困ることに気がついた
退職したら毎日だもんなぁ
人間て1人が1番なのかも - 54 : 2023/05/01(月) 10:36:26.98 ID:MMvEWnlo0
-
結婚してなければ退職時点で口座に億のカネがある可能性が普通にあるんだよな
- 57 : 2023/05/01(月) 10:37:14.35 ID:VY2gsWWJ0
-
>>54
その金を家庭という楽しいところに使えなかったんだよね - 55 : 2023/05/01(月) 10:37:01.26 ID:o9ZrzvSC0
-
そんな女蹴り飛ばせよ
2~3回殴れば言うこと聞くようになる(笑) - 59 : 2023/05/01(月) 10:37:25.42 ID:K5reJ2eP0
-
嫁は普段は冷蔵庫の残り物でお昼すませてるし、そんなの旦那に出したら絶対クレーム来るから
それなりにご飯とおかずを準備して、となると毎日ではやっぱりしんどい
うちは退職してからボケ防止に公民館で麻雀サークルと、マンションの月1飲み会に参加している
家から出て誰かと会話しないと、嫁に依存してくるし嫁も疲れるんだよね - 72 : 2023/05/01(月) 10:39:15.76 ID:VY2gsWWJ0
-
>>59
・茶の間に陣取って一日中テレビを見ないこと
・できるだけ金のかからない外出をすること
・昼飯はできるだけ自分で作るか買うかすることこれができないと定年後の家庭が破綻するよ
- 60 : 2023/05/01(月) 10:37:29.82 ID:4D7+5a2z0
-
適度な距離感あった方がいいよね
24時間365日いつもいっしょにいたいのはバカップルだけ - 75 : 2023/05/01(月) 10:39:40.22 ID:NYY5FYyV0
-
>>60
だよね。
夫のほうも、いつも妻と一緒に居たいのかね?
互いに老齢になって - 61 : 2023/05/01(月) 10:37:33.28 ID:F3q8/fyE0
-
掃除洗濯ゴミ捨てとか週一か二週にいっぺんしかやらんが
何の苦労もなくできてるけどな
便利家電はあるし、冷食も豊富
何が労苦なん? - 63 : 2023/05/01(月) 10:37:56.98 ID:EWQFGdU10
-
奥さんが昼ごはん作りたくないって言ったら自分が作れば良いんだよ、奥さんの分も
定年した旦那の世話までしたく無いのは分かる、旦那は定年するまでに家事が出来るようにしておくべきだった
洗濯だって掃除だって今からやれば良いだけ - 64 : 2023/05/01(月) 10:37:57.11 ID:0pY0MnnN0
-
空腹を満たすことが優先の俺が飯を用意すると
荒れるから大人しくしてる - 65 : 2023/05/01(月) 10:38:01.51 ID:bKsZNnHl0
-
逆に自分の好きなものを勝手に自分で作れるんだからいいじゃん
- 66 : 2023/05/01(月) 10:38:11.51 ID:y8qO6w+V0
-
「昼ごはん作りたくない」と「週に3日は留守にしてほしい」と言われたら料理教室にでも通って、残りの4日は俺が作るぞぐらい改心すればいいのに「妻の生活ペースができてしまったようだ」とか言ってコンビニでおにぎり買ってる人だからなぁ
- 68 : 2023/05/01(月) 10:38:56.27 ID:fPwsITe30
-
金持って蒸発すれば
- 69 : 2023/05/01(月) 10:39:03.63 ID:F3q8/fyE0
-
俺が週一の片手間でできることを
ま●こさんは何日かけてやっとるの? - 70 : 2023/05/01(月) 10:39:05.55 ID:GmH4Po2L0
-
てすと
- 71 : 2023/05/01(月) 10:39:15.14 ID:4D10cmNL0
-
シルバー人材センター行けとか言わないのな嫁さん
- 73 : 2023/05/01(月) 10:39:29.61 ID:58FGMR770
-
自分だけなら昼飯なんて卵かけご飯とインスタントの味噌汁とかで済ませられるけど
旦那だとちゃんとした物作らないと文句言うんだろうしそりゃ面倒くさいわな - 74 : 2023/05/01(月) 10:39:35.19 ID:pAk8eKym0
-
3号廃止でよかろ、甘えたババアが出てくるからな
- 82 : 2023/05/01(月) 10:40:23.31 ID:VY2gsWWJ0
-
>>74
国の犬は油断も隙もなく国の広報しに来やがる - 77 : 2023/05/01(月) 10:40:02.05 ID:4D7+5a2z0
-
飯ぐらい自分で作れよ
暇だろ? - 80 : 2023/05/01(月) 10:40:09.71 ID:EfdinfW40
-
わかった
きっとブサイクなんだろう - 81 : 2023/05/01(月) 10:40:18.68 ID:XGnC96wT0
-
飯なんか食うなよ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682904372
コメント