- 1 : 2020/12/12(土) 11:24:07.16 ID:3VyTnTdM9
-
JIJI.com2020年12月12日08時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121100851&g=eco旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が、今後5年以内に4社程度のグループ企業を東京証券取引所に株式上場させる検討を始めたことが11日、分かった。テーマパーク「ハウステンボス」(HTB、長崎県佐世保市)は早ければ2~3年後に上場。新型コロナウイルス流行で経営が大打撃を受ける中、旅行以外の新事業の成長を図るとともに、手元資金を確保し財務を強化する。
HISは昨年、HTBの東証1部上場に向けた準備に入っていたが、コロナ禍で利用客数が激減したため計画を延期していた。今回、コロナ収束後をにらみ、グループ企業の上場戦略を練り直した格好だ。
HTB以外に上場を目指すのは、テーマパークの施設管理や建築などを行うハウステンボス・技術センター(佐世保市)や、発電や電力供給などを手掛ける子会社。市場から調達した資金は新規事業の育成など成長投資に充てる。危機時に備えて財務余力を高める狙いもある。
コロナ禍で主力の海外旅行事業が低迷し、HISは業績が急激に悪化。収益を多角化するため新規事業の育成に注力している。今秋に埼玉県と東京都で開業したそば店「満天ノ秀そば」も、店舗網拡大後の上場を目指している。
- 2 : 2020/12/12(土) 11:25:12.89 ID:gWK0tpIS0
- 駄目だろ
今の時期に - 3 : 2020/12/12(土) 11:26:08.83 ID:EM/tpHlx0
- やってる事業がコロナ直撃系ばっかりだからなぁ
Gotoで多少は回収できたのかなぁ - 4 : 2020/12/12(土) 11:26:10.58 ID:dESVAJKp0
- それまでに会社がもつのかな?
- 5 : 2020/12/12(土) 11:26:16.21 ID:88XIt2xu0
- 上場詐欺だろ
金集めて、三年後に破綻 - 6 : 2020/12/12(土) 11:26:42.21 ID:1tNYmQ/e0
- HIS買うか
- 7 : 2020/12/12(土) 11:27:34.16 ID:w7QMe62J0
- 親子上場は禁止すべき
- 8 : 2020/12/12(土) 11:29:28.56 ID:T6xQuryp0
- コロナ禍が過ぎ去った後、どうなっているのだろうかな。
いま、業界は「どん底」なのだけれど。 - 12 : 2020/12/12(土) 11:32:02.74 ID:+AMCzTQ80
- >>8
今よりは株価上がるだろうけどそれでも買うべきじゃないレベル - 9 : 2020/12/12(土) 11:30:04.34 ID:tzhBrbua0
- ラグーナ蒲郡のことも思い出してください
- 10 : 2020/12/12(土) 11:30:07.73 ID:oFCsF3yZ0
- 結局、庭園歩いて豪華ホテルに泊まるだけで楽しい爺婆向けだからな
- 11 : 2020/12/12(土) 11:31:00.07 ID:tLO9ra610
- ヤケクソになってるのかな
- 13 : 2020/12/12(土) 11:40:16.31 ID:IEWHa00P0
- 金だけ集めて
- 14 : 2020/12/12(土) 11:43:00.06 ID:ao0oRbHn0
- 近くのバイオパークは?
- 15 : 2020/12/12(土) 11:49:28.18 ID:M0ef94cF0
- これはヤバそうw
- 16 : 2020/12/12(土) 11:51:13.62 ID:RA9JVi2f0
- まだ潰れずにあったが驚き
あ、長崎か
フェリーとまったら半島からの客いなくて閉鎖だろ - 17 : 2020/12/12(土) 11:52:45.65 ID:VicnSSY70
- HIS本体が苦しいので
ハウステンボスの上場で手元資金確保したい
思惑もあるのか
カジノ誘致できれば大化けしそうだが - 18 : 2020/12/12(土) 11:59:16.36 ID:+gVbaoiI0
- 九州とかチョンが来なくなって終わりやろ。
テーマパーク作るなら南房総、木更津あたり一択やろ。アクアラインバブルで週末の上りは大渋滞。
元々シナチョンは来なかったからコロナの影響なし。むしろ周辺施設が少なすぎてマザー牧場とか5時間待ちがあった位。九州なんて撤退した方がいい。 - 19 : 2020/12/12(土) 12:41:39.77 ID:Kd9WjOl70
- あんなあつはなつい場所でようやるわと思ってた。
- 21 : 2020/12/12(土) 12:51:31.39 ID:GJzp4Dh+0
- ヤバいってことか?
- 22 : 2020/12/12(土) 13:52:38.11 ID:ISTpXPa30
- スペースワールドのが先に潰れるとは思わなかった
テーマパークはTDRとUSJ以外は全滅しそう - 23 : 2020/12/12(土) 14:16:39.34 ID:qM2zx/v50
- >>1
何故か熊本のバス会社買い取って
熊本市も巻き込んで敷地一帯を再開発したものの・・・・・って感じだよな、まだ1年ちっとしか経ってないのに
- 24 : 2020/12/12(土) 15:06:49.59 ID:n5y2kTLW0
- メリット1:首都圏、大都市圏から遠い。>半世紀以上前、日本に初めて原子力潜水艦/空母が入港して来る時ココが選ばれた。大都市圏に近いと反対運動も激しいので反応見る為、遠い所が選ばれた。カジノにも同じ事が言えるかもしれない。メリットその2:客船停泊埠頭から「割と」近い。>戦後引揚者が上陸した埠頭からハウステンボス迄の道路を拡幅工事やった。人里離れた埠頭からカジノ迄直通と言わんが大型バスでも行きやすい。メリットその3:米軍基地が有り、外国人との共存文化は割と有る。>ターゲットとしている○国人のお行儀は模様眺めだが、割と評判悪くない。風俗関係の店は知る限り無いので、そういう目的の客は他所に?行くんじゃないだろうか。デメリットその1:交通がやはり不便>客船で来るなら未だしも、福岡空港>地下鉄>博多駅>特急>ハウステンボスって言うのは日本人でも億劫だ。高速バスも有るんだろうが、運転手が日本語で○国人客にシートの荷物どかせ!と文句言ってた。一見日本人と変わらないから判らなかったんだろう。デメリットその2:海外のカジノに勝てる施設ができるか不明。>何かこじんまりとした施設で尻すぼみ、って心配がある。本命はやはり東京大阪だろう。
- 25 : 2020/12/12(土) 15:09:05.47 ID:wA6T98dL0
- ハウステンボスまた潰れるのか・・・
- 26 : 2020/12/12(土) 15:16:50.74 ID:0wOxRWMK0
- これは本格的に終了させるみたいだな
HISも、どうしようもないゴミテーマパークと共倒れは回避だろうよ - 27 : 2020/12/12(土) 15:20:33.17 ID:GoCzXusZ0
- コロナ次第でHISがつぶれるか上場できるかだろな
【社会】ハウステンボス、3年以内上場 財務強化、傘下4社で検討―HIS

コメント