日本で理系、高専が流行らない理由ってマジで何故なんや?

サムネイル
1 : 2023/04/13(木) 11:18:17.72 ID:5o1I7Jrq0
割とマジで何故や
2 : 2023/04/13(木) 11:18:47.52 ID:8+p0IxYO0
教師が無能だから
3 : 2023/04/13(木) 11:19:23.02 ID:KJLO0L3M0
文系テレビ局新聞社が洗脳してる
4 : 2023/04/13(木) 11:19:37.38 ID:PaBkSjmF0
高専から大学編入ルートがイージー過ぎる
7 : 2023/04/13(木) 11:19:59.39 ID:grrWqV8Xd
>>4
もうでてた
11 : 2023/04/13(木) 11:24:16.06 ID:F+XmoTxrd
>>4
そこそこいい大学行きたいやつはこれが一番コスパええよな
5 : 2023/04/13(木) 11:19:45.49 ID:grrWqV8Xd
高専って卒業後に大学編入やと本来入試でいけてたレベルの大学より偏差値大体プラス15になるん?
32 : 2023/04/13(木) 11:40:31.19 ID:sKigo7a9d
>>5
高専だけの特別枠とかあるわけじゃないぞ
本当に編入が楽ならみんな他の大学から編入試験受けてるわ
6 : 2023/04/13(木) 11:19:57.72 ID:491lHP3zr
数学、科学は難しそうというイメージ
技術者の軽視
8 : 2023/04/13(木) 11:22:05.51 ID:j1E7dnnr0
稼げないから
9 : 2023/04/13(木) 11:23:17.22 ID:Vu6YzkmS0
高専動作系IQ高いタイプにとっては1番いいルートなんじゃねと思うけど
10 : 2023/04/13(木) 11:24:14.59 ID:Km5tpk0La
アスぺでも理系とか数学不得意なやつおるよや
16 : 2023/04/13(木) 11:25:58.55 ID:Vu6YzkmS0
>>10
ワイやん
神様って残酷やなぁ
18 : 2023/04/13(木) 11:27:22.47 ID:zSgrXZTza
>>16
物理とか文系は
21 : 2023/04/13(木) 11:28:15.69 ID:Vu6YzkmS0
>>18
物理は全ての科目の中で1番無理
文系はやればできる
12 : 2023/04/13(木) 11:24:18.60 ID:Km5tpk0La
アスぺでも理系とか数学不得意なやつおるよな
13 : 2023/04/13(木) 11:25:18.44 ID:ZbH/MSu3d
理系は日本でも流行ってるだろ。医学科とか情報工学科とかめっちゃ人気やん
高専は別にどの国でも流行ってない。フランスだとグランゼコールとかはあるけどあれは技術官僚養成学校やし日本で言う高専とは違う
15 : 2023/04/13(木) 11:25:54.96 ID:5o1I7Jrq0
>>13
ただ理系は辛そうやろ
14 : 2023/04/13(木) 11:25:52.82 ID:NYRyE7rKM
楽でなぜか派手に儲かるのが文系寄りなのは解せぬ
17 : 2023/04/13(木) 11:26:15.76 ID:jgTgeme1a
金にならないから
19 : 2023/04/13(木) 11:27:38.97 ID:mk1OuV6fM
日本人は馬鹿だから
20 : 2023/04/13(木) 11:28:14.06 ID:nJQ1g7P+0
就活クッソ楽だし勉強もたいして大変じゃないからええと思うわ
22 : 2023/04/13(木) 11:31:23.90 ID:mh/3DWhAr
理系科目がめんどくさいのと
単位取るのが大変だからな
あと就職しやすいと言っても所詮メーカーが多いから微妙
24 : 2023/04/13(木) 11:33:47.63 ID:DRJpom3Id
>>22
大変いうても理系大学と比べりゃ大差ないし
大学の高専編入組は専門クソ強いけど語学とか一般教養に苦労してるな
23 : 2023/04/13(木) 11:33:36.88 ID:3YwLsIX60
理系はコスパ最悪だしな
苦労して勉強してきても社会に出たら文系に使われる側
27 : 2023/04/13(木) 11:35:28.75 ID:rlfAHZa3p
>>23
それよう言うけど使う側が文系とは限らんやろ 文系の母数が多いだけで理系も出世したら管理職なるで
30 : 2023/04/13(木) 11:36:59.67 ID:DRJpom3Id
>>27
メーカーは理系学部の社長多いしなインフラも少なくない
メーカー()みたいな感じなんやろけど
25 : 2023/04/13(木) 11:34:53.63 ID:mh/3DWhAr
あと最終学歴を文系にしとかんと現場やらされたら嫌とかもあるかもな
26 : 2023/04/13(木) 11:35:22.70 ID:xW/uvGaHM
早慶レベルになると話変わるけど
それ未満て学校の教科書と問題集仕上げりゃ理系だろうが受かるからなぁ
数学も物理も基本的なことがきっちり出来ればいい
アホなやつにこそコスパええのにな
28 : 2023/04/13(木) 11:35:59.71 ID:52TJhfty0
そもそも理系の大学が少ない
29 : 2023/04/13(木) 11:36:33.77 ID:zx3kErWDd
編入、専攻科と他の高校と制度が違い過ぎて入試の認識歪みがち
31 : 2023/04/13(木) 11:38:35.91 ID:xW/uvGaHM
文系って何故か文系の上澄み引き合いに出して比較するからアホなんよなぁ
同列でのコスパ語れよ

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681352297

コメント

タイトルとURLをコピーしました