【社会】自民、「所有者不明土地」問題で登記申請の義務化提言 放置で周辺環境の悪化が社会問題に

1 : 2020/06/16(火) 23:34:23.26 ID:NFs4En269

「所有者不明土地」問題で登記申請を義務化、自民提言へ
2020/6/16 23:08 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN6J7HCCN6JUTFK00D.html

 自民党は16日、所有者が分からず放置されて周辺環境の悪化を招いている「所有者不明土地」について、相続時の登記申請の義務化や土地の所有権を放棄できるようにする提言をまとめた。近く政府に提出する。

 提言では、相続時の登記の義務化に加え、登記手続きの簡素化や費用負担の軽減などを進め、不動産登記の情報を最新の状態に近づけることを求める。権利の帰属に争いがないことや土地の管理が容易な状態にあることなどを要件に、土地の所有権を放棄できるようにすることも盛り込んだ。

 法務省でも「所有者不明土地」に対応する法制化の検討を進めており、提言は来年の通常国会で必要な法改正をするよう求めた。

 近年、相続時の未登記などが原因で、所有者が不明の土地が増え、放置された土地が周辺の環境悪化を招いたり、所有者の特定に時間と費用がかかったりするなどの社会問題が起きている。(笹井継夫)

2 : 2020/06/16(火) 23:36:19.80 ID:VkCMrG5m0
不要リゾマンも放棄出来るようにしたれよ
7 : 2020/06/16(火) 23:38:39.99 ID:Fe1KugoP0
>>2
マンションの所有者に国が加われば価値上がるなw
3 : 2020/06/16(火) 23:37:31.41 ID:DfxGhK2X0
相続放棄したらどうなるの?
18 : 2020/06/16(火) 23:45:36.64 ID:98AKjeNy0
>>3
それらも含めて登記しろってこと
相続人がいなければ相続財産法人名義に変更して所定の手続きを行わなければならない
4 : 2020/06/16(火) 23:37:33.43 ID:Fe1KugoP0
移動の無い口座の金を10年で没収するんだから
登記不明の土地も書類上の所有者と公示で10年経ったら
国有地にすればいいヤン
23 : 2020/06/16(火) 23:50:54.21 ID:LFwxRvcI0
>>4
全ての土地が良いとは限らないから。場所が悪い、汚染されている、塵が大量にある、タケ等の面倒な植物が大繁茂している等で。
30 : 2020/06/16(火) 23:57:28.94 ID:wFWXrnzq0
>>23
悪い土地でも国が管理しろよ
6 : 2020/06/16(火) 23:38:14.28 ID:eYSedQbR0
地方じゃ中古住宅相続しても解体費用が高くて更地にして土地が売れてもマイナスになるケースが多い、だから放置されてる家が増えてる
26 : 2020/06/16(火) 23:51:41.09 ID:X+MDC0z40
>>6
ボロ屋でもあれば土地だけより税金安いから
家そのままにしてる
8 : 2020/06/16(火) 23:39:39.02 ID:2VdNsOlF0
なんで国有地にしない不思議
9 : 2020/06/16(火) 23:40:30.40 ID:n5YEKBk/0
調査士持ってて職権で調べることが可能なんだが納税証明とって納税者割出す大概これでなんとかなるが、タチ悪いのが公衆用道路になってて私有地だと非課税なので登記簿の情報しか無いので戸籍全部追って相続人特定するのに金も時間もかかる。
いざ連絡をとるとどうして分かったのか?とか個人情報だとかキレられる。
10 : 2020/06/16(火) 23:41:57.48 ID:2VV4e37N0
国だろうと市町村だろうと 土地は維持管理に金かかるから
要らないんだよ
持ち主出てきて雀の涙ほどの固定資産税取れるかもしれないんだし
11 : 2020/06/16(火) 23:43:05.93 ID:+MgsIfE/0
所有者不明の土地なんて一定期間おいて国有にすりゃいいじゃん
12 : 2020/06/16(火) 23:43:09.65 ID:mLy/xHgr0
ここは、ウリの土地ニダ!
と言うのが大量に……………
13 : 2020/06/16(火) 23:43:52.65 ID:94ex5kYg0
はやくなんとかせんと中韓にどんどん乗っ取られていくからな
14 : 2020/06/16(火) 23:44:23.80 ID:/VYmDO6k0
さっさと土地を放棄したら国に返す制度に変えろよ。
本来土地は国の持ち物だったろ
15 : 2020/06/16(火) 23:44:34.23 ID:5n58+k7F0
土地の所有権を放棄できるようになるのは良いことだ。
要件を厳しくしないで、山林とかとっとと国で引き取って欲しい。
16 : 2020/06/16(火) 23:44:43.47 ID:JdI9pQcW0
だいたい登記なんて本人が簡単に出来るようにするのが基本
書士に大金払わないと出来ないならしない人も出て来て当然
17 : 2020/06/16(火) 23:44:52.74 ID:wZXUreK60
大賛成 マイナンバーの紐付きで
20 : 2020/06/16(火) 23:48:20.20 ID:6c9QGiPo0
放棄できるようになるのはいいな
もっと早くに対応してほしかったが
遺産相続でほかの資産とは別で放棄できるんだよね
21 : 2020/06/16(火) 23:48:24.34 ID:lXdkVroL0
これ死んだ親とか祖父の名義のままが
相当あるんだよね親族間で揉めるから
名義変えてない名義変えるには金払うか裁判しかないからね
当然そこまでする価値の無い土地が殆ど
22 : 2020/06/16(火) 23:48:33.44 ID:Fe1KugoP0
土地の私有化が不自然なんだよ

国土は国固有の財産

24 : 2020/06/16(火) 23:51:01.78 ID:LzVeq4v70
固定資産税が滞納されたらその固定資産を没収し競売にかけろ。
競売代金で固定資産税が賄えない時は刑事事件として所有者を特定し
財産を没収して払わせろ。
28 : 2020/06/16(火) 23:54:19.38 ID:o4dYcf6K0
>>24
普通に口座を差し押さえるだろw。
27 : 2020/06/16(火) 23:53:12.59 ID:zcvE2jIA0
チョン部落?
29 : 2020/06/16(火) 23:54:48.61 ID:q4ISmMJp0
あーわかる。チョンとかが勝手に増えるもんな

駆除必須
てか犯罪の温床になるぞ

31 : 2020/06/16(火) 23:57:58.21 ID:nuVziLCw0
放棄を無制限に認めてしまえば、現住居地でも崖っぷちの部分だけ所有権放棄して災害のときの賠償を免れんとする輩もでてくる。
34 : 2020/06/17(水) 00:01:12.42 ID:ALfkkQn+0
>>31
災害で隣地に被害が出ても賠償責任は無いだろ。
火事だって無いんだから。
32 : 2020/06/16(火) 23:58:03.22 ID:NOUa+9SQ0
相続人と辿ると100人以上の土地家屋が山ほどあるけど…

どうするんかねw

33 : 2020/06/16(火) 23:59:24.46 ID:S9bz8WFu0
国も自治体も管理するとコストになるからどこも欲しがらないんだよな
43 : 2020/06/17(水) 00:05:21.44 ID:ALfkkQn+0
>>33
ナマポに草刈りとか国有地の管理させればイイんでネw?
35 : 2020/06/17(水) 00:02:03.54 ID:fCHxaPOg0
所有権を放棄してるとみなして国有地として接収したらいいんじゃない?

どこかの私鉄のオーナーが所有者がわからなくなった土地に勝手に立て看板立てて、
後で元の所有者が返せと言ったら弁護士立ててなかったっけ?

36 : 2020/06/17(水) 00:02:30.43 ID:b7iLjThn0
価値のない土地を無理矢理管理させて固定資産税だけ延々ふんだくるなんて、元金そのままで延々利息だけふんだくる悪徳サラ金と何も変わらない
37 : 2020/06/17(水) 00:02:35.49 ID:2KNeyOE30
こんな場所売れないし
固定資産税毎年毎年払えません
御国に算定基準の価格でお譲りしますよ?
って言ったら拒否るのになあ
土地にそれだけの価値が無いって解ってて税金だけ欲しいんだもの
みんな放り出すよな
39 : 2020/06/17(水) 00:03:10.47 ID:eBYqZXws0
これ、一万円の価値しかない土地の登記に100万かかったりするんやで。
不合理だよなぁ。
42 : 2020/06/17(水) 00:05:08.88 ID:0lBbSW300
>>39
むしろそこ問題になるから
これで騒げば安くなるやろ
44 : 2020/06/17(水) 00:05:56.56 ID:eBYqZXws0
>>42
めちゃくちゃ面倒だから司法書士もやりたくねえわ
40 : 2020/06/17(水) 00:03:20.00 ID:x8sR+vv50
渋谷ー三軒茶屋 空き家多いけど
何であんなに家賃高いの?
地価安くしろや
41 : 2020/06/17(水) 00:03:37.88 ID:eGfntEGc0
中国にあげたら?
将来役に立つかもしれないから管理してくれるんじゃね

コメント

タイトルとURLをコピーしました