
- 1 : 2023/03/06(月) 16:19:31.79 ID:KKDswH0a0
-
@takapon_jp
うん。もう教員必要ないよ。オンライン授業で良き。 - 2 : 2023/03/06(月) 16:19:51.41 ID:KTYifjjUp
-
牧師も要らんやろ
- 3 : 2023/03/06(月) 16:20:06.89 ID:KTYifjjUp
-
そんなこと言ったら塾も要らないやん
- 4 : 2023/03/06(月) 16:20:21.39 ID:HbRlBsdd0
-
虚業家も要らんの(´・_・`)
- 7 : 2023/03/06(月) 16:20:56.74 ID:j8YvYOZ90
-
>>4
投資家はいるだろ - 8 : 2023/03/06(月) 16:21:25.70 ID:HbRlBsdd0
-
>>7
浮業家も要りませぬ(´・_・`) - 5 : 2023/03/06(月) 16:20:26.09 ID:KTYifjjUp
-
自分で勉強できるなら教育ビジネスほとんど要らんやろ
- 6 : 2023/03/06(月) 16:20:48.04 ID:j8YvYOZ90
-
こいつのサロンはなんなんだよ
- 9 : 2023/03/06(月) 16:21:36.87 ID:3C4K6nuz0
-
入学試験も定員もいらなくなる
- 10 : 2023/03/06(月) 16:21:46.08 ID:LlXvfN91M
-
「良き」って何?よく見かけるけど変だよ
- 13 : 2023/03/06(月) 16:23:34.00 ID:HbRlBsdd0
-
>>10
「良き」とか「ガ●ジ」は自分は自分の言葉の美に反する語なので使いませぬ。
貴兄も、その「変だ」と思う感性を大事になさってください( ´▽`) - 43 : 2023/03/06(月) 16:39:04.00 ID:x2FGqWCB0
-
>>10
良きかな の略 平安気取りの若人は言葉も碌にできん - 11 : 2023/03/06(月) 16:22:29.72 ID:LlXvfN91M
-
そもそもオンライン授業ってオンラインで教師が教えるんだが
- 12 : 2023/03/06(月) 16:22:30.22 ID:rDvm0rMP0
-
たし🦀
- 14 : 2023/03/06(月) 16:23:40.19 ID:sasFzf570
-
いやそれ教師いるじゃん。
- 15 : 2023/03/06(月) 16:23:43.85 ID:cCAPx6BJ0
-
でも結局生徒が分からない時に質問受ける先生が必要なのでは?
- 16 : 2023/03/06(月) 16:24:54.43 ID:Wb+Xs9m10
-
ケツ穴掘るのにチ○ポいらねーみたいなことやろ
哀れ - 17 : 2023/03/06(月) 16:25:12.04 ID:TBWxJZMe0
-
分かりやすいと評判のカリスマ教師の動画流すのが
一番全国的に平等でレベルも高くていいと思うんだけど
なんでやんねえのかな
教師はその後に質問コーナーでも儲けて補足するだけでいいやん - 19 : 2023/03/06(月) 16:26:28.71 ID:eL7Wehd7M
-
堀江ぐらい能力あってモチベあるやつはそうだが、そもそも大半の生徒はそういうのないので
- 20 : 2023/03/06(月) 16:26:38.71 ID:xERCsTXZa
-
セクロスするのに女なんかいらんやろ
- 21 : 2023/03/06(月) 16:27:11.69 ID:HbRlBsdd0
-
教員は必要だぞ。
生徒が理解できぬとき、二の手三の手を繰り出して教えることのできる資質を持つ者ならば。 - 22 : 2023/03/06(月) 16:27:17.85 ID:pW1cyu4qM
-
政治家や経営者に向いてない思考回路してるね
- 23 : 2023/03/06(月) 16:28:27.88 ID:cUoGWrtG0
-
ネットが無い時代は一箇所に集まって勉強するしかなかったけど
ネットが普及した今はわざわざ一箇所に集まる必要ないよね
いじめも誘発するし教員不足も起きるしいいことないよ - 24 : 2023/03/06(月) 16:29:50.52 ID:cCAPx6BJ0
-
>>23
だから授業なんて優秀な先生の動画でいいんだっていう主張だろうけど
動画流して放置じゃダメだから結局その場に生徒の質問を受ける先生を置かなきゃいけないのでは? - 34 : 2023/03/06(月) 16:32:50.13 ID:moj/XWSWa
-
>>24
AIの精度がちょっと上がれば質問にも正しく答えられる - 36 : 2023/03/06(月) 16:34:23.60 ID:TBWxJZMe0
-
>>24
それが今の所ベストだと思うよ
それでも教師の資質によって補足レベルが変わるのが
まだ改善点ありだけどせめて授業ぐらいは
教師の力量によって違いすぎるのは是正したほうがいい - 25 : 2023/03/06(月) 16:30:55.08 ID:1hOafyU9a
-
師匠が居なきゃ
技の伝授できねーだろう - 30 : 2023/03/06(月) 16:31:53.42 ID:lNNEOsAzM
-
>>25
何教えるつもりだよやめろよwww - 26 : 2023/03/06(月) 16:31:02.82 ID:yOHjymKm0
-
もう何を言っても中退を正当化するためにしか聞こえんよ
- 27 : 2023/03/06(月) 16:31:21.11 ID:moj/XWSWa
-
小学生レベルなら教師必要な人も多いだろ
- 28 : 2023/03/06(月) 16:31:25.68 ID:lNNEOsAzM
-
学校いかなくて進研ゼミでいいだろみたいな
- 32 : 2023/03/06(月) 16:32:14.85 ID:Y586OZX00
-
馬鹿には必要だろ
馬鹿にはね(笑) - 33 : 2023/03/06(月) 16:32:33.68 ID:tQ7mMWeI0
-
こいつがよき。とか使ってると身の毛がよだつな
- 35 : 2023/03/06(月) 16:33:08.55 ID:8ZhsITDD0
-
良きとかおっさんが使っていい言葉じゃない
- 37 : 2023/03/06(月) 16:34:38.52 ID:wqGlm56P0
-
お前らホラレモンの言いたいことわかってねえな
その場で分からねえならあとは塾なりで個々で勝手にやれってことだよ
まず人員削減の考えが主にある実にネオリベらしい考え方 - 38 : 2023/03/06(月) 16:34:49.04 ID:2H7SZweX0
-
地球に人間いらねーだろ
- 39 : 2023/03/06(月) 16:36:10.31 ID:l1NelyJvp
-
周りからまともやつがにげていくよな
こいつは - 40 : 2023/03/06(月) 16:37:16.47 ID:pcv6zIGfa
-
まあいらないよな
ネットさえあれば大抵のことは学べる - 41 : 2023/03/06(月) 16:37:33.45 ID:fFo2SY6lM
-
だから高卒なんですか?っていったらめちゃくちゃ怒りそう
- 42 : 2023/03/06(月) 16:38:30.70 ID:rZS2AMtW0
-
一対一または少人数できめ細かに指導出来るなら効果高いよ
家畜小屋みたいに大人数詰め込んで一方的に垂れ流すだけなら要らんけども
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678087171
コメント
世の中の9割はいらない職業