『詭弁と論破』『論破という病』『「それってあなたの感想ですよね」』 ひろゆきの真似をする若者に警告を発する新書が次々と発売

1 : 2025/04/22(火) 00:39:46.81 ID:92lQ9uh50

詭弁と論破 対立を生みだす仕組みを哲学する (朝日新書) 新書 – 2025/4/11
https://www.amazon.co.jp/dp/4022953101
レス1番のサムネイル画像

論破という病-「分断の時代」の日本人の使命 (中公新書ラクレ 834) 新書 – 2025/2/7
https://www.amazon.co.jp/dp/4121508343
レス1番のサムネイル画像

「それってあなたの感想ですよね」:論破の功罪 (新潮新書 1063) 新書 – 2024/10/17
https://www.amazon.co.jp/dp/4106110636
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/04/22(火) 00:40:58.13 ID:92lQ9uh50
内容紹介

詭弁と論破 対立を生みだす仕組みを哲学する (朝日新書) 新書 – 2025/4/11

「それってあなたの感想ですよね?」「嘘つくのやめてもらってもいいですか?」――。
論破芸、エビデンス至上主義、ポスト・トゥルース……時として明らかな事実誤認や思い込みに、なぜ現代社会は翻弄されてしまうのか。
その脅威に対して、どのように抵抗すべきなのか。
ソーシャルメディアによって、対立が先鋭化・過激化するなか、論破がもたらす詭弁の“落とし穴”を考察するとともに、
コミュニケーションの深層、持続可能な議論のあり方を、気鋭の哲学者が模索する。

論破という病-「分断の時代」の日本人の使命 (中公新書ラクレ 834) 新書 – 2025/2/7

自分と異なる意見を持つ相手を「敵」と認定し、罵りあうだけでは何も解決しない。今必要とされているのは、「メタ正義感覚」だ――。
日本に放置されているコミュニケーション不全に対し、対立する色々な立場の間を繋いで成果を出してきた〝経営コンサルタント〟の視点と、
さまざまな個人との文通を通じ、社会を複眼的に見てビジョンを作ってきた〝思想家〟の視点を共に駆使し、新しい活路を見いだす。
 堀江貴文氏失脚に象徴的な日本の「改革」失敗の本質的な理由や、日本アニメの海外人気が示唆するもの……などをひもとくことで、
「グローバル」を目指して分断が深まった欧米とは異なる、日本ならではの勝ち筋を見つけ、この20年の停滞を乗り越える方策を提示する。
 また、明治神宮外苑再開発問題、再エネvs原発の電力問題、川口市のクルド人問題、歴史認識問題――
現代の具体的な課題を元に、解決に向かう考え方を示す。
 あらゆる「絶対」が無効化し、混迷が深まる多極化時代の道しるべとなる1冊。

「それってあなたの感想ですよね」:論破の功罪 (新潮新書 1063) 新書 – 2024/10/17

若者はなぜひろゆきに魅了されるのか――?
挑発的な物言い、過剰なエビデンス主義、旧来からつづく規範の軽視――とかく相手を「論破」することを是とし、
かつ煽る「ひろゆき氏的な思想」が若者たちを魅了している。
しかし、その行き着く先にあるのは、SNSでの誹謗中傷、過激ユーチューバーに外食テロ、FIREブームなど、現代特有の社会問題の数々である。
ニーチェや三島由紀夫ら先人の思想をもとに、この危うい思考スタイルを乗り越える道を示す。

3 : 2025/04/22(火) 00:41:21.37 ID:WKCzdbL40
F爺に論破され王
4 : 2025/04/22(火) 00:44:21.66 ID:YkLw7SB90
詭弁のノウハウを論破術wっwと称して売る本は以前からありました
ストレートに詭弁のダメさと精神衛生上よくないことを指摘する本は需要あるかもしらんな
10 : 2025/04/22(火) 00:50:49.52 ID:92lQ9uh50
>>4
子供が真似してるんだよ

2022年の小学生の流行語1位が「それってあなたの感想ですよね」

「それってあなたの感想ですよね」小学生の流行語1位に ひろゆき本人もコメント
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/02/news090.html
レス10番のサムネイル画像

>>1の「詭弁と論破 対立を生みだす仕組みを哲学する」という本の「はじめに」でも書かれてるが、(試し読みできる)
ある小学校で掃除の時間にふざけてた児童に別の児童が「ちゃんとやってよ」と注意したら、
「それって、あなたの感想ですよね?」と言い返して協力しなかったエピソードが載ってる

12 : 2025/04/22(火) 00:54:50.56 ID:TDZZnnIv0
>>10
ひろゆきみたいなのを持ち上げたメディアの責任はデカいわ
これも愚民化政策の一環なのかと勘ぐってしまうわ
15 : 2025/04/22(火) 01:01:08.36 ID:92lQ9uh50
>>12
メディアはそんなに持ち上げてたっけ?
ユーチューブ見てる若者が影響受けてるんじゃないの?
20 : 2025/04/22(火) 01:08:08.36 ID:2cu+FyIKM
>>15
テレビに出たり発言が記事化されたり異常だよ
ひろゆキッズ現象にメディアも加担してるのさ
16 : 2025/04/22(火) 01:01:14.38 ID:YkLw7SB90
>>12
安倍時代の知識人wwっwのひとつではあるな
5 : 2025/04/22(火) 00:45:46.46 ID:92lQ9uh50
まだあった気がすると思って探したらあった

帯に「それって個人の感想ですよね」「エビデンスはあるんですか?」ってひろゆきの常套句が書かれてる

客観性の落とし穴 (ちくまプリマー新書 427) 新書 – 2023/6/8
https://www.amazon.co.jp/dp/4480684522
レス5番のサムネイル画像

「エビデンスはあるんですか」「数字で示してもらえますか」「その意見って、客観的なものですか」 
数値化が当たり前になった今、こうした考え方が世にはびこっている。その原因を探り、失われたものを明らかにする。

6 : 2025/04/22(火) 00:45:55.06 ID:RZYAihG60
ひろゆきの物真似はチョコプラだけで充分だよ
7 : 2025/04/22(火) 00:46:45.46 ID:Wl1xE6mF0
ひろゆきは典型的なソフィストなのよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アリストテレスの『ソフィスト的論駁について』を読むとよいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひろゆきみたいなやつへの批判と対処法が書いてあるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや今こそギリシャの古典読むべきだよジャップはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 : 2025/04/22(火) 00:47:08.17 ID:F+4LJdXh0
でもこの本の内容、あなたの感想ですよね?
9 : 2025/04/22(火) 00:50:15.15 ID:3oO+5Vx70
まあいいじゃんそういうの
11 : 2025/04/22(火) 00:54:37.01 ID:HyXagE6k0
いや遅いよ。駅前の大きい本屋とっくに潰れたし。ヘイト本売りまくって潰れたよ。どうしてくれんの。
13 : 2025/04/22(火) 00:55:27.77 ID:MHPOJ4xa0
2ch長くやってたら論破というものの虚しさに気づくよな
相手が疲れて諦めるまで喋り続けるキチゲェが最強という事に気づいてしまうから
14 : 2025/04/22(火) 00:58:13.32 ID:72yUZrHp0
AIの方が優秀
AI使うのが基本
17 : 2025/04/22(火) 01:03:04.54 ID:2cu+FyIKM
>>1
『エビデンスを嫌う人たち  科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか?』国書刊行会
24 : 2025/04/22(火) 01:14:56.02 ID:92lQ9uh50
>>17
それも本屋でパラパラと見たことある
洋書だよな
アメリカ人もエビデンス嫌う人多そうだよな

エビデンスを嫌う人たち: 科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか? 単行本 – 2024/5/26
https://www.amazon.co.jp/dp/4336076197
レス24番のサムネイル画像

地球平面説、気候変動否定、コロナ否定、反ワクチン、反GMO、そして陰謀論――

彼らはなぜエビデンス(科学的証拠)から目を背け、荒唐無稽な物語を信じてしまうのか? 
その謎をさぐるべく、神出鬼没の科学哲学者は陰謀論者の国際会議に潜入し、炭鉱労働者と夕食を囲み、モルディブの海をダイビングする……。
はたして科学否定論者は何を考えているのか? 
知りたくない事実に耳をふさぐ人たちに、どうやったら事実を受け入れてもらえるのか?

本書では、科学否定論者に共通する5つの特徴を通じて、地球平面説(フラットアース)、気候変動否定、反GMOなどの行動原理を分析。
最新科学の成果も交えて、エビデンスを嫌う人たちの考え方、説得の方法を考える。

21 : 2025/04/22(火) 01:09:19.51 ID:UiodfT1L0
ひろゆきなんてどんな批判本でも全文目を通すマメさないだろ
23 : 2025/04/22(火) 01:14:04.46 ID:AOZLJ0Wt0
西村が5ちゃんねる内のボリューム層に蛇蝎の如くクソミソに嫌われてるって事を
もっと周知されるべき
25 : 2025/04/22(火) 01:16:20.13 ID:92lQ9uh50
>>23
5chはネットの世界でもはや過疎村だから(´・ω・`)
29 : 2025/04/22(火) 01:33:26.00 ID:NFTBCgHP0
詭弁のガイドライン
は義務教育で教えとけ
30 : 2025/04/22(火) 01:34:04.18 ID:dj0G5aIiM
子供がひろきの真似して「それってあなたの感想ですよね?」言ってるのは地獄だな
31 : 2025/04/22(火) 01:39:01.06 ID:2cu+FyIKM
>>30
そういう言い方をする人が実際にしていることは何か?これを分からせる必要がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました