
- 1 : 2023/02/05(日) 09:14:54.99 ID:gooj39m69
-
※2/4(土) 7:03配信
withnews国民生活センターがハンドマネキンを使ってスライサーの事故を検証し、事故が起きやすい事例を挙げ、注意を呼びかけています=国民生活センター提供
野菜などの食材が簡単にスライスできる調理器具「スライサー」。とても便利ですが、指先にケガをする事故が多発しているといいます。実は記者も、今年はじめに指を切ったばかりで、なかなか血が止まらずに焦りました。救急医に適切な応急処置と、国民生活センターに事故の予防法と注意点を聞きました。(withnews編集部・水野梓)
事故多発、国民生活センターも注意喚起
新年早々、大根をスライスしていたら、手がすべって思いっきり左手の小指までスライスしてしまった記者。これまで何度も使っていたスライサーでの初めてのケガでした。
すぐに洗ってペーパータオルやガーゼで抑えて止血したものの、じんじんとした痛みが広がります。ようやく血がにじむくらいになったのは1時間ほど経ってから。幸い家にあったハイドロコロイドばんそうこう(傷口から出る体液を閉じ込め、自己治癒能力を生かす「湿潤療法」に使うもの)を貼って、ひと息つけました。
その直後の1月18日、国民生活センターが「スライサーで指先にけがをする事故が多発!」と注意喚起したことを知りました。
2017年度以降の5年半あまりに、医療機関ネットワークにはスライサーでの事故事例が87件寄せられているそうです。
記者のように医療機関を受診しない場合も含めると、多くの人がケガをしているのではないかと想像できます。清潔な布を当てて傷をおさえて止血
まずは、スライサーで指をケガしてしまったときの適切な応急処置や、病院を受診した方がよい目安について、救急医の志賀隆さん(国際医療福祉大医学部・主任教授/国際医療福祉大学成田病院救急科部長)に聞きました。――スライサーでケガをしたら、まず何をしたらいいのでしょうか?
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dad106b73ec0813c45d3c68d34a15594dd2abb0 - 2 : 2023/02/05(日) 09:16:13.03 ID:3sQyDFcW0
-
血がダバダバでて、ハイドロ絆創膏ではとまらんかった
- 3 : 2023/02/05(日) 09:16:43.22 ID:2jRhlXJg0
-
スライサーってそういうもんやからー
- 4 : 2023/02/05(日) 09:17:21.76 ID:6zt5GTkx0
-
俺は野菜の皮捨てるために置いてた新聞紙の上に何気なく刃を仮置きしてて、それを忘れてて新聞紙絞ったらめっちゃ切れて8針縫う羽目になったわ
皆気を付けるがよい - 43 : 2023/02/05(日) 10:01:27.47 ID:umoLLNRu0
-
>>4
斜め後ろのPCの配信チラ見しながら洗い物してて
包丁をスポンジで洗うはずが手で洗ってスッパリ切れました皆も気を付けてね!!
- 44 : 2023/02/05(日) 10:03:33.60 ID:/VE4sP9F0
-
>>4
おっちょこちょいにも程があるよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル - 60 : 2023/02/05(日) 11:01:56.90 ID:s047GmeO0
-
>>4
定期購読やめてよかったと初めて思ったわ(>_<) - 5 : 2023/02/05(日) 09:17:45.99 ID:YNanjndT0
-
毎回何箇所か血がでてるわ
- 6 : 2023/02/05(日) 09:17:51.56 ID:v18pX/tt0
-
今更出る記事かよw
- 9 : 2023/02/05(日) 09:20:12.61 ID:j5D0V0wZ0
-
よくやるので、バンドエイドは常備。
- 10 : 2023/02/05(日) 09:20:36.42 ID:ViGfMjvO0
-
構造的に欠陥があると思ってる
- 20 : 2023/02/05(日) 09:34:57.20 ID:Cj6ok8p50
-
>>10
使用者の脳に ? - 11 : 2023/02/05(日) 09:20:47.87 ID:kbsXpUZi0
-
肛門がギュンてなるならスレたてんなw
- 12 : 2023/02/05(日) 09:21:29.90 ID:WlVLH8kG0
-
スライサーよりピーラーの方がケガしそうだけどな
- 45 : 2023/02/05(日) 10:08:34.73 ID:9K4VfKPO0
-
>>12
わかる - 13 : 2023/02/05(日) 09:22:26.30 ID:3S7xkvhF0
-
普通のなら大丈夫だけど
セラミックの奴はマジで危険
サックリ行きすぎて何度も流血した - 14 : 2023/02/05(日) 09:24:05.59 ID:SMI98XDC0
-
アロエ軟膏塗りたくって止血に包帯でも何でも巻いとけばいい
- 15 : 2023/02/05(日) 09:24:29.22 ID:wHfnmoKd0
-
うちの会社で指切断した人が出て汚れてるからと洗って病院に持っていったら切り口から雑菌が入ったんでもう使えませんと言われて指繋げなかった人がいた
切断した場合は袋に入れてそのまま持って来いだってよ - 21 : 2023/02/05(日) 09:35:35.18 ID:p5j19soU0
-
>>15
切断の場合は洗っちゃダメなんだよな
なんかの漫画で知ったわ - 32 : 2023/02/05(日) 09:50:08.28 ID:9pGLvyQg0
-
>>21
筋肉と骨は感染に弱いから洗った問題でもない
そういうところで切断したら繋がらないって事 短時間で大学病院みたいなデカい再建得意な人に当たればワンチャンあるくらい - 16 : 2023/02/05(日) 09:24:37.15 ID:UWpZ+56v0
-
スライサー危ないよなあ
フードプロセッサーの掃除がもっと楽になればいいんだけど - 17 : 2023/02/05(日) 09:25:56.99 ID:90zO8B640
-
いつもの動画はよ!
- 19 : 2023/02/05(日) 09:33:29.56 ID:Cj6ok8p50
-
ぶきっちょは何を使っても怪我する
- 22 : 2023/02/05(日) 09:35:51.95 ID:riROc8Dw0
-
外科のクリニックが無さすぎて受診したくても出来ない
さすがに救急に行くわけにもいかんし - 24 : 2023/02/05(日) 09:39:36.19 ID:6zt5GTkx0
-
>>22
めっちゃ血がでたら救急でいいよ
皮膚科や整形外科でもわりと出来ると思う - 23 : 2023/02/05(日) 09:37:53.75 ID:IzLdf1l60
-
ゴム手袋使えばいいだけ
あと簡単な指保護用器具もセットされてる - 25 : 2023/02/05(日) 09:42:22.90 ID:TLoxX2mT0
-
必ず一回はやる。でもそれに懲りて気を付けるから二度と指は切らないって印象。
- 26 : 2023/02/05(日) 09:43:30.55 ID:p5j19soU0
-
力入れないと切れないから
少しだけ切るってのがないんだよな
必ずスパっと勢いよく切る事になる - 27 : 2023/02/05(日) 09:44:33.60 ID:no4iAemk0
-
想像しただけで人差し指の皮膚が削れる感覚する
- 28 : 2023/02/05(日) 09:45:30.05 ID:mh30vbRs0
-
怖くてスライサー使えない
- 29 : 2023/02/05(日) 09:46:30.24 ID:p5j19soU0
-
製品自体が特に安全考慮や効率計算もされずに
どっかの主婦が発案したレベルの便利グッズ - 30 : 2023/02/05(日) 09:47:04.50 ID:MoF8255q0
-
包丁使えよ
何がスライサーだよ。上級国民が - 33 : 2023/02/05(日) 09:50:40.05 ID:Cj6ok8p50
-
>>30
スライスラーなんて300円ぐらいから買えるだろ
包丁より安い - 35 : 2023/02/05(日) 09:52:01.43 ID:9pGLvyQg0
-
>>33
安全性の問題で言ってるんじゃないか
包丁も安全ではないけどコントロールとしてまだスライサーよりマシな気はする - 38 : 2023/02/05(日) 09:55:18.62 ID:Cj6ok8p50
-
>>35
最後の「上級国民が」って言葉にかけてのレスだろ
頭大丈夫か ? - 34 : 2023/02/05(日) 09:51:11.61 ID:Q6NhPczp0
-
その辺の店探したら
切れ口とか全く気にしない100均チャイナ刃物みたいな奴か
さもなくば高級刃くっつけて単価高くして切れすぎる奴とかしか選択肢ないもんな
使い勝手よりも利潤しか考えられてない製品 - 36 : 2023/02/05(日) 09:53:52.69 ID:Cj6ok8p50
-
ぶきっちょは、スライスラーホルダー使えよ
- 37 : 2023/02/05(日) 09:54:55.33 ID:Wv8YGwRu0
-
ピーラーも怖いからあっちに向けて剃る
- 39 : 2023/02/05(日) 09:58:16.18 ID:DI6Vun5G0
-
軍手をはめて使うとよい
- 40 : 2023/02/05(日) 09:58:19.76 ID:umoLLNRu0
-
安易に病院行くと麻酔もせずに大きなホチキスで縫合される
そしてそれが怖くて放置すると病院が閉まった時間に
更に血が出てタオル血まみれで怖ろしい見た目に
まぁそれでも100ml程度しか出てないから死にはしないが
判断難しい - 42 : 2023/02/05(日) 10:01:18.82 ID:2FIDgM+r0
-
包丁で桂むきすればいいのに
- 46 : 2023/02/05(日) 10:11:55.03 ID:lX4QEtDx0
-
ピーラーも良く切るよね、ピーラーと軍手はセット。
- 47 : 2023/02/05(日) 10:16:34.36 ID:GsosiV5e0
-
スライサーで指先やったことあるわ 一ミリくらいだろうけど指先が平らになって怖かったよ
- 48 : 2023/02/05(日) 10:26:32.55 ID:9kRBWNdt0
-
怖いから必ず保護器具使ってる
- 49 : 2023/02/05(日) 10:30:56.46 ID:pv36/XRJ0
-
以前調理のバイトでスライサー使ってて怪我多発した頃は厚手の手袋してスライサー使ってたわ
あれは野菜が小さくなってもできるだけスライスしようと頑張ると怪我しやすい
ある程度の大きさを残したままやめなければならない - 50 : 2023/02/05(日) 10:32:43.86 ID:DhCnmm560
-
過去に何度か切っててもう想像するだけで背筋がゾワゾワする
もう何年も使っていないのに - 51 : 2023/02/05(日) 10:34:57.79 ID:iE5qgSLn0
-
包丁で手を切る事故が多発‼︎
- 53 : 2023/02/05(日) 10:51:27.90 ID:md9AJWQR0
-
まな板を足に落として怪我!
- 54 : 2023/02/05(日) 10:52:39.04 ID:Gkz3ywXE0
-
鈍臭いヤツが増えたんかな?
- 56 : 2023/02/05(日) 10:55:34.77 ID:4S3Rlbtl0
-
>>54
料理しない無職ってこういうことを平気で書くよね。 - 55 : 2023/02/05(日) 10:54:53.25 ID:4S3Rlbtl0
-
このスレッド、読んでるだけで痛い。失血怖い。
- 58 : 2023/02/05(日) 10:56:36.66 ID:9qYISnJO0
-
痛いんだよこれw
軟膏塗って絆創膏して肉と皮が復活するまで結構長かったな - 62 : 2023/02/05(日) 11:02:17.33 ID:LcA4UqNQ0
-
欠陥商品だろこれ
- 63 : 2023/02/05(日) 11:03:40.81 ID:EeteAqhw0
-
コレが怖くてスライサー使ってない
気合い包丁で千切りじゃあ!!!
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675556094
コメント