愛知県民A「俺最近スマホゲー始めたじゃん」愛知県民B「いや知らねえよwww」

サムネイル
1 : 2022/12/06(火) 15:42:26.653 ID:MFiPjAvS0
愛知県民A「だからそう言ってるだろ」

愛知県民B「はあ?意味分かんねえよwww」

愛知県民A「?」

愛知県民B「?」

2 : 2022/12/06(火) 15:44:25.441 ID:oZ42/JNnr
頭おかしい
3 : 2022/12/06(火) 15:44:53.161 ID:1D3O+XZS0
ネイティブは
じゃんねだ
6 : 2022/12/06(火) 15:50:18.644 ID:MFiPjAvS0
>>3
じゃんねだったか
西部民だからうろ覚えだったわ
4 : 2022/12/06(火) 15:46:30.563 ID:MFiPjAvS0
同じ県民なのにちょっと住んでる地域が違うだけで
こんな風に意思疎通に問題が発生してしまうのが愛知弁なんです
5 : 2022/12/06(火) 15:48:42.448 ID:uKLT3afs0
三河弁か
7 : 2022/12/06(火) 15:54:07.593 ID:EcNA/XGz0
なんだんそれは
8 : 2022/12/06(火) 15:56:08.050 ID:VIpJgOg4r
どゆこと
はじめたんじゃよ
ってこと?
9 : 2022/12/06(火) 15:59:24.528 ID:MFiPjAvS0
>>8
西部の「~じゃんね」=「~なんだけど知ってるよね?」
東部の「~じゃんね」=「~なんだけど」

西部だと相手が知ってる前提で再確認する感じ
東部だと相手が知らない前提で初めて報告する感じ

だからお互いに何言ってんだこいつって状況になる

15 : 2022/12/06(火) 16:09:40.644 ID:VIpJgOg4r
>>9
「ゲーム 始めたん  だよ  ね」
「ゲーム 始めた(ん) じゃん ね」
こういうこと?
16 : 2022/12/06(火) 16:15:46.669 ID:MFiPjAvS0
>>15
成り立ちは分からん
西部だと「俺ゲーム始めたじゃんね?」で「俺がゲーム始めたの知ってるよね?」ぐらいの意味になる
18 : 2022/12/06(火) 16:17:45.282 ID:MFiPjAvS0
>>15
東部だとそれで合ってると思う
24 : 2022/12/06(火) 16:20:49.725 ID:VIpJgOg4r
>>18
ほえーなるへそ
10 : 2022/12/06(火) 16:02:18.357 ID:uX/rQSvN0
三河弁に西東があったのか
14 : 2022/12/06(火) 16:05:55.118 ID:MFiPjAvS0
>>10
三河の東西じゃなくて愛知の東西の差異ね
11 : 2022/12/06(火) 16:02:45.821 ID:M53jCRlHa
スマホゲーするしない?
12 : 2022/12/06(火) 16:02:46.248 ID:A5W/SEmm0
尾張と三河が同じ県って風土、気質が違いすぎて違和感しかないよな
美濃+尾張、三河+遠州で組ませれば良かったのに
13 : 2022/12/06(火) 16:03:32.586 ID:MFiPjAvS0
東部民からすると「俺最近スマホゲー始めたんだけど」って話題を振って会話を始めようとしているんだけど
それを西部民が聞くと「俺最近スマホゲー始めたんだけど知ってるよね?」という意味だと勘違いしてしまい
お前がスマホゲー始めたなんて初耳だよwww知るかよwwwという反応をしてしまう
17 : 2022/12/06(火) 16:17:14.881 ID:hdKkEjAsa
ジャンダラリン民は
自分たちが思っているより
はるかに伝わってないと自覚してほしい
20 : 2022/12/06(火) 16:18:31.126 ID:MFiPjAvS0
>>17
なまじ尾張弁や共通語と化した「じゃん」に似てるから混乱を招くんだよな
19 : 2022/12/06(火) 16:18:08.845 ID:wy4+XiqQd
三河でもそんな話し方しないぞ
23 : 2022/12/06(火) 16:19:21.584 ID:MFiPjAvS0
>>19
豊橋の奴と喋ったらこんな会話になって混乱したぞ
細かいところは違うかもしれんが
28 : 2022/12/06(火) 16:31:13.386 ID:wy4+XiqQd
>>23
俺豊橋人だが
そいつがガ●ジなんだろ、ガ●ジはガ●ジを引き寄せるからな
30 : 2022/12/06(火) 16:33:56.228 ID:MFiPjAvS0
>>28
>>26みたいなことが起こるんだよ
お前のことなんて知るかよってなるんだよ

>>29
俺最近スマホゲー始めたやんね
だとどういう意味になるんだ?

21 : 2022/12/06(火) 16:18:56.338 ID:3+FJT290a
関西の人で「俺○○したやん」って言う人がいて同じ流れになったことある
25 : 2022/12/06(火) 16:23:53.033 ID:MFiPjAvS0
>>21
別の地域でも似たような方言があるのか……!?

>>22
AはAで適切なんだよ
東部と西部で「じゃんね」の意味が違うだけの話なんだ

22 : 2022/12/06(火) 16:19:11.423 ID:gK6cyb79M
じゃあAはなんていうのが適切なの?
26 : 2022/12/06(火) 16:24:57.064 ID:MFiPjAvS0
じゃんねでググったらまさにドンピシャの記事があったわ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/25/news030.html

三河の「じゃんね」は相手が知らないことを報告する意味で使う

27 : 2022/12/06(火) 16:26:25.494 ID:MFiPjAvS0
記事読んでも知ってるときの「じゃん」と知らないときの「じゃん」の違いが理解できない……
こりゃ混乱するわけだ
29 : 2022/12/06(火) 16:31:46.353 ID:1ohmyObX0
やんね

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670308946

コメント

タイトルとURLをコピーしました