実は強制じゃない? 違反時の「押印は任意」河野大臣のSNS投稿が話題に! では「押印」しないとどうなる?

サムネイル
1 : 2022/11/02(水) 08:37:29.17 ID:6dHRKMMm9

2022.10.30 元警察官はる

SNSで河野太郎デジタル大臣が「交通違反をした時の切符の押印は任意」という投稿が話題を集めています。これは一体どういうことなのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/573331

反則切符の「押印」実は任意だった!?

 2022年10月25日、河野太郎デジタル大臣が自身のツイッターアカウントにて、「交通違反をした時の切符の押印または拇印は任意」と投稿が大きな話題を集めました。
 
 これは一体どういうことなのでしょうか。また実際に現場で交通反則切符の押印または拇印をしなかった場合はどうなるのでしょうか。

 河野大臣の投稿に対し、多くのユーザーから「知らなかった」「必ず押印が必要だと思ってた」などの反応が寄せられており、多くの人が交通反則切符の押印が任意であることを知らなかったということがうかがえます。

 そもそも交通反則切符は、通称「青切符」と呼ばれ「交通反則通告制度」に則って運用されています。

 交通反則通告制度とは、ドライバーが違反点数3点以下の比較的軽微な交通違反をした場合、一定期間内に反則金を納付すれば刑罰を科せられないというものです。

 例えば、一時不停止や信号無視など点数3点以下の交通違反をすると、警察官から呼び止められ、違反者に対して交通反則切符に押印などを求めます。

 その後交通反則切符とともに納付書が渡され、違反ごとに決められた反則金を納付することで、その後の刑事手続きに移行することはありません。

 ではもし自身が警察官に交通反則切符に押印や指印をしなかった場合はどうなるのでしょうか。

 今回河野大臣が発言したように、警察官から交通取り締まりを受けた際に交通反則切符に押印または指印をするかどうかは任意であり、ドライバーが自由に選択できます。

 河野大臣は発言の根拠として、警察庁が発出した「交通反則切符における供述書作成上の留意事項について」という通達の画像を添付しています。

 同通達では反則切符に関し、「署名とともに求めている押印または指印は、違反者本人が作成したことが確認できるようにする目的で、警察官の求めに応じて違反者の任意により行われるもの(一部抜粋)」と明確に述べられています。

 また、この通達では交通取り締まりの現場において警察官が交通違反者に対し「押印や指印はしなくてはいけないもの」などと誤解を招くような言動をしないよう、警察部内で改めて指導を図ることも指示されています。

 このほか愛知県警察や宮城県警察など各警察のホームページには、押印や指印だけでなく署名、いわゆるサインについても任意であることが明示されています。

 このため、任意である以上、交通反則切符に押印や指印、署名などをしなかったとしても罰則などはありません。

 つまり、ドライバーが警察官の取り締まりに納得できないという理由で署名や押印をしなくても罰金が科される、逮捕されるといった不利益はないのです。

 ただしドライバーが交通違反の事実を認めないときは、後日刑事裁判に移行した場合に備え、警察が現場で交通違反に関する実況見分をおこなったり、運転者の言い分を聴取することがあります。

※ ※ ※

 意外と知られていませんが、交通反則切符への押印や指印、署名については強制ではなく、しなかったとしても罰則はありません。

 交通違反で警察官に止められた際には自分の運転を振り返りつつ、自身の納得できる選択をすることが大切です。

【次ページ】 反則金の支払いも実は「任意!」

2 : 2022/11/02(水) 08:39:10.54 ID:eiwaBKbd0
後々めんどくさいだろ
4 : 2022/11/02(水) 08:40:05.64 ID:sdRXEV1P0
>>2
ほぼ何もないよ
40 : 2022/11/02(水) 09:02:22.96 ID:I3MIUl4m0
>>4
> ほぼ何もないよ

押印しなくても素直に違反を認めて反則金を納付すれば何も変わりはないけど、納付せずに刑事手続きに移行したらほぼ間違いなく前科が付くことになる

3 : 2022/11/02(水) 08:39:50.94 ID:MJRwma3y0
マドハンドみたいに仲間を呼ぶだろ
5 : 2022/11/02(水) 08:41:36.96 ID:MUb4Kcnj0
ワクチンと同じです。
6 : 2022/11/02(水) 08:41:53.94 ID:oNWRL6If0
警察は自分に不利になりそうなことは言わないからな
職質も最初に任意だから答えなくてもいいし去ってもいいと
言った方がいいし
取り調べも本当は黙秘して不利なことはしゃべらなくていいと
言わないといけないしな
警察が自分に不利なことはしゃべってないのか
45 : 2022/11/02(水) 09:03:31.53 ID:+eEOz3fs0
>>6
TVの警察24時とか見てると絶対に立ち去らせてくれないけど
あれって違法捜査になるん?
47 : 2022/11/02(水) 09:04:43.97 ID:PPxj1DYb0
>>45
あれはテレビだから
7 : 2022/11/02(水) 08:42:29.59 ID:SIg3Ur5a0
もうこれまでやってるから俺は意味ないな

まだ警察に指紋取られたことないやつは良かったな

8 : 2022/11/02(水) 08:42:41.95 ID:GuB5eF+60
書類送検と同じで建前でう
9 : 2022/11/02(水) 08:42:57.02 ID:uLUIEGCj0
河野太郎さんが別にやらなくて良いと言っていたので断らせていただきます。
でも罰金は払います
でいいんじゃね?
10 : 2022/11/02(水) 08:46:31.64 ID:ACnX8/Bs0
押印しないと、何回も呼ばれるんだろう
認めるまで何回も
11 : 2022/11/02(水) 08:46:58.30 ID:DWq98S1w0
テレビ電波オークション はよせえ
12 : 2022/11/02(水) 08:47:05.57 ID:lwAt12s30
車載カメラが重要
13 : 2022/11/02(水) 08:50:45.42 ID:jRtrXSIm0
職務質問も一応は任意で断ってもいい事になってるけどな
49 : 2022/11/02(水) 09:05:23.81 ID:Izm6yxTF0
>>13
ちょうど急いでる時だったから断って自転車で走り出したら
ずっと追ってきたよ
結局職質受けて、急いでるから早く済ませてくれって言ってるのに
わざと時間かけるようにネチネチされた
急いでる用事は結局間に合わなかった
14 : 2022/11/02(水) 08:51:18.53 ID:kU3Bdt//0
支払いも任意だけど
支払わなくて良いわけじゃなくて
支払わなかったらある日警察が家に来て逮捕される
36 : 2022/11/02(水) 09:01:01.06 ID:/LyJzxkb0
>>14
いきなり逮捕されるわけないだろ
58 : 2022/11/02(水) 09:09:34.44 ID:SwiRxUcy0
>>14
まずは警察署への出頭命令。これが2回くらいある。それを無視してると裁判所からの内容証明が届く
反則金くらいブッチできると豪語してた大学の先輩はこうして裁判になった
略式拒否して本式に持ち込むことでの不起訴狙いも失敗して反則金の何倍の罰金を食らってた
15 : 2022/11/02(水) 08:51:37.92 ID:snku8zhs0
免許証と併せて国民の
顔と指紋を合わせてデータ化して
なんかあった時にすぐに
照会できるようにするためだろ
16 : 2022/11/02(水) 08:51:56.80 ID:kHlD95gk0
>>1
しかしこれ、大臣が言う言葉ではないよな。

こいつ、
免許もってないんか?

17 : 2022/11/02(水) 08:52:04.14 ID:uwWXDi0x0
裁判に移行ってことだろ
大体不起訴だろうが
27 : 2022/11/02(水) 08:57:06.09 ID:sWXCwla00
>>17
刑事処分として不起訴になっても、行政処分としての付加点数は消されないけどな
37 : 2022/11/02(水) 09:01:26.18 ID:du1iT5af0
>>27
あるある
18 : 2022/11/02(水) 08:52:15.86 ID:BsdP2Zo80
無敵の人なら問題ないけど社会人には無理ゲー
19 : 2022/11/02(水) 08:52:58.53 ID:cLO/pLhF0
罰金に比べたら拇印押す押さないなんてどうでもいいな
20 : 2022/11/02(水) 08:53:29.36 ID:R5QOQqMr0
任意同行と同じでほぼ強制と同じだろ。
21 : 2022/11/02(水) 08:53:57.42 ID:ZvWtJLsA0
河野太郎はこれを周知して何がしたいんだ?
22 : 2022/11/02(水) 08:54:55.96 ID:janr1qQb0
また、なんか勝手なこと言い出したぞ……
23 : 2022/11/02(水) 08:55:18.84 ID:sWXCwla00
要するに押印しないと違反事実を認めてないので裁判になる
24 : 2022/11/02(水) 08:55:32.64 ID:aAwt25Yy0
裁判やろうぜってこと?
25 : 2022/11/02(水) 08:55:46.64 ID:p+wQTNr50
絶対に冤罪や誤認逮捕がなきゃ指紋でも何でも取ってくれと思うが警察が信用できないのが一番の問題だよな
28 : 2022/11/02(水) 08:57:15.13 ID:6dfudm0X0
指紋取られたら犯罪し難くなるから
気になる人もいるよな
56 : 2022/11/02(水) 09:09:20.14 ID:szA50bOm0
>>28
免許更新の時の紙でデータ取ってると思うんだけどしてないのかな
29 : 2022/11/02(水) 08:58:04.41 ID:sWXCwla00
こういうことをSNSで発信して誤解を招いてるうちは総理になれんよ
河野はまだわからんのか
30 : 2022/11/02(水) 08:58:18.90 ID:8iI/kc7s0
駐車場で当て逃げされて通報したらオレが指紋とられたわ
20年前くらい。今思えばおかしいだろ
33 : 2022/11/02(水) 08:59:33.04 ID:sWXCwla00
>>30
警察から見たらお前が当て逃げして居直ってる可能性を否定できなかったんだろ(お前を怪しんでる訳じゃなく念の為)
31 : 2022/11/02(水) 08:58:28.89 ID:kHlD95gk0
>>1
東京では縦横無尽に走る自転車の
交通違反にも違反キップ渡してるのに
それに水を差すような発言だな。

こいつは総理に相応しくない。

32 : 2022/11/02(水) 08:59:14.12 ID:1C0Xk5uB0
弾道ミサイルきた
落ちるかも
34 : 2022/11/02(水) 09:00:17.51 ID:Xpcz6JOS0
ワクチンもマイナンバーカードも任意
35 : 2022/11/02(水) 09:00:33.25 ID:2Br3gQ3I0
青切符が赤切符になって反則金が罰金になる。赤切符=前科なので記録に残る。
免許は行政罰なので、また別。
38 : 2022/11/02(水) 09:01:31.54 ID:ACnX8/Bs0
ほんとバカ河野
知ったかの自慢ばかり
その先に起こることは
何も話さない
押さない事でこの後起こることも
説明しろよ
39 : 2022/11/02(水) 09:02:01.23 ID:/iItdZlh0
不審尋問のときの持ち物検査みたいに任意だからって断ると応援呼んで取り囲むくせに何が任意だ
ちゃんと署名と指紋捺印は任意ですけど事実上しないと開放してもらえませんってのも付け足しとけ
42 : 2022/11/02(水) 09:02:37.66 ID:jQpC/1FO0
後で検察からお手紙くる
44 : 2022/11/02(水) 09:03:08.62 ID:SJc1CoKi0
違反したときのために常にハンコを携帯するのが運転車のマナー
46 : 2022/11/02(水) 09:04:20.74 ID:gn0hW24L0
警視庁24時が捗るな
48 : 2022/11/02(水) 09:04:52.45 ID:UbhVr3+a0
検察行ったりするんだろう?
納得できないなら戦えばいいが俺の場合は違反時は自覚あるからいつもその場で押しちゃうわw
50 : 2022/11/02(水) 09:06:05.72 ID:BsdP2Zo80
横断歩道で歩行者がどうぞどうぞお先にというジェスチャーしたのを確認して進んだら警察に違反切符きられたとかの場合は断固拒否で通せばいいのか
54 : 2022/11/02(水) 09:08:52.25 ID:6hV9R8z80
>>50
その歩行者や周囲の人を証人として確保できるか
街の監視カメラを証拠として提出できるなら良いんじゃね
何もなしじゃ時給換算で認めて払ったほうが安いはず
51 : 2022/11/02(水) 09:07:30.94 ID:SEnWk2Ht0
まぁそこで署名しなければ刑事事件に移行するわけだが
52 : 2022/11/02(水) 09:07:40.57 ID:+QmFPAXs0
じゃあ、任意じゃなくて不要にしろよ
53 : 2022/11/02(水) 09:08:31.10 ID:rmyF1ZmT0
要は納得したかどうかでしょ。印鑑押さんでも、音声録音されてたら同じ事。
だいたい取り締まられるとき複数の警官が普通は居るから、応対しているのと
別の警官が証人になるから、ハンコの有無なんて結局どうでもいい事だネ
逃れられんよw
55 : 2022/11/02(水) 09:08:52.91 ID:UXv5FgzB0
押印しない場合は指だろう?
自民党お得意の論点ずらし
57 : 2022/11/02(水) 09:09:25.60 ID:KlfG4Jke0
警官のノルマ稼ぎから廃止してくれや

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667345849

コメント

タイトルとURLをコピーしました