【黒ナンバー車】軽貨物車、5年で重大事故8割増…大半が宅配委託の個人事業主

1 : 2022/06/19(日) 13:01:09.03 ID:kaQ4R6Ev9

【独自】軽貨物車、5年で重大事故8割増…大半が宅配委託の個人事業主

2022/06/19 05:00

 主に宅配で使われる事業用軽貨物車(黒ナンバー車)が原因で死者や重傷者が出た重大事故が、2021年までの5年間で8割増えたことがわかった。
読売新聞が警察の交通事故データを分析した。事故総数が減る中で目立って増えており、台数当たりの事故件数は車全体平均の4・5倍。
国土交通省は、ドライバーの大半が宅配を業務委託された個人事業主とみている。労働時間の規制がなく、宅配荷物の増加が事故増の背景にあるとみられる。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220618-OYT1T50360/

2 : 2022/06/19(日) 13:01:54.13 ID:ZWzl1mrP0
責任は取れば良いものではありません、から問題にすることでもないじゃん
3 : 2022/06/19(日) 13:02:45.35 ID:57pQQxoA0
アマゾンの野良受け入れ配達とかウーバーイーツとか
外資系の配達サービスが入ってくると治安が悪くなるな

こいつらに余計に公共サービス料納めさせないとダメだろ

4 : 2022/06/19(日) 13:03:04.58 ID:5tXgFI060
>>1
アマゾンの配送やってる奴らの運転荒いからなぁ
ゴミみたいな軽ワゴンでマフラー替えてうるさいやつもおるし
頭金髪の配送員もみかけるしガラ悪いわ
5 : 2022/06/19(日) 13:03:25.38 ID:7WJlVcp70
安全点検
安全教育
なんてやってるわけないしな
6 : 2022/06/19(日) 13:03:30.75 ID:6dOF2YJs0
働くのがどんどんアホらしくなる
これはなんだろうな
自民党まじでどこまで狂ってるんだろうな
7 : 2022/06/19(日) 13:03:57.27 ID:7+09APNB0
黒ナンバーとタクシーは特にスピード出してるイメージ
9 : 2022/06/19(日) 13:05:05.49 ID:m2wE0qxO0
こういうのが事故ったら委託した側にも罰則を科すようにしないとダメだろ。
狭いとこでもビュンビュン飛ばすしマジでアイツらクソだわ。
10 : 2022/06/19(日) 13:06:08.25 ID:fuNTbZ+40
ドライバーを舐めてる半素人がやるからなぁ
運転も時間経てば注意力も落ちてくるし、常に万全の状態では無いという事を頭に入れて備えないと
普段のプライベートな運転の延長線だと思ってやってると事故る
11 : 2022/06/19(日) 13:07:13.24 ID:51PCToX30
実際、都内走ってるタクシーと軽配送の車って
サンデードライバーか主婦のオバサンかよ?て運転の馬鹿ばっかりだからな
あれで毎日終日走ってたらそりゃ事故るわ
12 : 2022/06/19(日) 13:08:27.41 ID:C0vHfLwT0
あいつらの軽バンのバックドアボコボコ率高いよな
支柱にぶつけ凹んだ跡の多いこと
17 : 2022/06/19(日) 13:12:29.80 ID:WMGGoCtj0
>>12
個人事業主ならバックドアは変えるわ
死活問題だもの
14 : 2022/06/19(日) 13:10:43.65 ID:auV9jrSj0
そもそもまともな人はやらない仕事だから事故も違反も多いだろ
しょっちゅう信号無視と一時停止違反で捕まってる
15 : 2022/06/19(日) 13:11:04.00 ID:0wAH60Jz0
台数あたりで比較してもあんまり意味ないのでは
16 : 2022/06/19(日) 13:11:23.93 ID:DRAOjS/00
それなら仕方がない
対策として黒ナンバー免許新設なw
18 : 2022/06/19(日) 13:13:00.28 ID:ZbLnJe7n0
前行き止まりにあるアパート配達してた軽バンいたけど全然切り替えしできなくてめっちゃ苦戦してたなw Amazon配達員だった
19 : 2022/06/19(日) 13:13:50.89 ID:Lv+9vibq0
宅配委託の個人事業主って、ヤマト、佐川、JPに勤めるよりも収入が上になるのか?
上にならないとただの阿呆になるが
22 : 2022/06/19(日) 13:16:44.59 ID:K8KUMqvR0
>>19
正社員にさせてもらえなくて、他に能力ないから、委託宅配を個人事業主でやってるんだよ。
30 : 2022/06/19(日) 13:23:33.77 ID:Lv+9vibq0
>>22
リスクが高くて得られる収入が少ないのに、よく参入するね
頭は悪いのに変な度胸はあるみたいだね
34 : 2022/06/19(日) 13:25:41.85 ID:K8KUMqvR0
>>30
他に出来ることがないんでしょう。駐禁1回やられただけで、2日分の日当飛ぶのによくやってるなあとおもう。駐禁対策で、夫婦で回ってる奴もいるそうだけど。
27 : 2022/06/19(日) 13:20:58.86 ID:I7WDAr1L0
>>19
流行りの黒ナンバー宅配は月収50~70万位が多い。
33 : 2022/06/19(日) 13:24:57.71 ID:qrkCMSnP0
>>27
自営でその月収は低辺だろう?
42 : 2022/06/19(日) 13:30:41.91 ID:Lv+9vibq0
>>27
黒ナンバー宅配の月平均売上は、30~50万円になっているよ
言っていることがぜんぜん違うんだけど
月収50~70万稼げるのであれば、リスクに対してそれなりの効果があるけども
48 : 2022/06/19(日) 13:40:32.17 ID:bmOw748P0
>>27
そんな稼いでるのか
もっと送料下げてもええな
47 : 2022/06/19(日) 13:37:03.56 ID:pGKvI8uK0
>>19
自社便は運転とか厳しく言われ月9日ぐらい休みあるから給与もそれなり
傭車ならやった分だけ金になるし会社に監視されガミガミ言われる事も無いんである意味気楽って言えば気楽かも
20 : 2022/06/19(日) 13:16:17.51 ID:FWqPqAor0
資源高経費で大損だろ
21 : 2022/06/19(日) 13:16:19.05 ID:n7AA5o+e0
やったぶんだけ貰えるならいいけど
数裁いても定額なんだろあほらし
23 : 2022/06/19(日) 13:16:46.86 ID:FWqPqAor0
待遇悪いので質の悪い奴が流入
24 : 2022/06/19(日) 13:17:11.81 ID:BT34iI6B0
個人事業主を下請けに使うの禁止させろよ
35 : 2022/06/19(日) 13:26:38.33 ID:WMGGoCtj0
>>24
昔から禁止だけどな
黒ナンバーじゃないと荷受けできない
荷受け場所近所のコンビニとかで配分する
25 : 2022/06/19(日) 13:18:23.94 ID:BT34iI6B0
収入が良くなるわけないだろw
最低賃金以下で働かせられるからこの形態とってんだよ
26 : 2022/06/19(日) 13:20:15.90 ID:K8KUMqvR0
IT関連の個人事業主やってるが、正社員応募しても書類選考で全部落とされる。請負契約は1か月更新だわ、やっとられん。単価安いがリモートなのが救いだな。
28 : 2022/06/19(日) 13:22:14.97 ID:0cF12JOB0
一瞬大増殖したけど最近はあまり見ないな
普通にヤマトが来る
29 : 2022/06/19(日) 13:22:49.46 ID:j1Wx00tj0
やればやるだけ儲けれるのだろ理想的だね
31 : 2022/06/19(日) 13:23:40.09 ID:z6KA/gD70
元々の稼働が少ないだろうからな
5件が8件になったんだろう
32 : 2022/06/19(日) 13:24:41.65 ID:cqlBlL280
アマゾンとか普通に従業員のように使われて車の経費は自腹
悪いとこ取りだな
ウーバイーツとか外資の方が情け容赦なく法の隙付いてんじゃないのかね
36 : 2022/06/19(日) 13:26:42.91 ID:Yz5KmqJr0
やればやるだけ収入が増えるから無理しちゃうんだろな
バイト的に空いた時間を使おうとしたら休憩できずに疲労が溜まるだろうし
厳しい世界じゃの
37 : 2022/06/19(日) 13:27:25.19 ID:0cF12JOB0
月収20~50だと
ちょっとあの労働の割には合わんな
ダイエットついでに空いた時間の副業にもできなそう
40 : 2022/06/19(日) 13:29:14.34 ID:WMGGoCtj0
>>37
そういうの確定申告しないから丸儲けではある
というかこれは黒ナンバーの話か
38 : 2022/06/19(日) 13:27:58.33 ID:/WdRzI8P0
この手の仕事でゴールド免許を取ってるドライバー、本当の意味でプロだと思うなぁ。
39 : 2022/06/19(日) 13:28:08.61 ID:nnS6eDlS0
よく金髪のヤンキーのお姉ちゃんがAmazon持ってくるが
あれ、一個はこぶといくらぐらいもらえるんだろうな
100円は貰えない?50円ぐらい?
車もガス代も自腹(コミ)ならヤバいよな
41 : 2022/06/19(日) 13:30:26.99 ID:egG/YHjW0
儲けてるのは一部だけだよ
よっぽどいいコースをもらってるか、長時間労働している人だけ。
配達先が企業だと毎日過積載は当然だし。
過積載も50㎏オーバーとかならまだしも積載量の倍とか積まされる。
ヤマトに行くと一個配って20円くらいのネコポスばかり渡されたり、コース跨ぎとかクソ荷物だけだわ。
俺は歳が多いから他に雇ってくれるところがないから仕方なくやってるけど、他に雇ってくれるところがあるならやるもんじゃないわ
43 : 2022/06/19(日) 13:32:07.68 ID:/WdRzI8P0
黒ナンバーでやるなら医薬品関連、これは地味に美味しい。
44 : 2022/06/19(日) 13:32:22.01 ID:5pzVpexR0
実体は雇用関係にあるのに
社会保険料の会社負担したくないとかで請負にしてるの多過ぎ
45 : 2022/06/19(日) 13:32:23.02 ID:YGlHpHvR0
運転荒いんだよねえこの手の貧乏人共は
関わり合いになりたくないから目を背けるけどさ
さすがにバイクのときはブチ切れそうになる
でも相手は貧乏人と、自分に言い聞かせてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました