【訃報】自分が所有する山の中でチェーンソーを使って伐採作業をしていた爺82歳、10mあるマツの木の下敷きになり死亡 筑北村

1 : 2022/06/05(日) 11:27:33.18 ID:Vr8oujDg0

4日、長野県筑北村で伐採作業をしていた男性が倒れてきた木の下敷きになり、死亡しました。

事故があったのは筑北村の山林です。警察によりますと、4日夕方、82歳の男性が自宅近くの所有する山林で、チェーンソーでマツの木を伐採していたところ、倒れてきた木の下敷きになりました。
マツは高さ10メートル程度、直径40センチ程度とみられ、男性は一人で作業していました。

午後7時前、自宅に戻らないのを心配した家族が見つけ、男性は病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。

警察が経緯等を詳しく調べています。

https://www.fnn.jp/articles/-/370256

2 : 2022/06/05(日) 11:28:26.19 ID:i0FLhBBO0
これ半分安倍晋三の下痢だろ
3 : 2022/06/05(日) 11:28:40.76 ID:G3KapcM30
寿命だろ
4 : 2022/06/05(日) 11:28:55.50 ID:aylT2MkW0
爺「ワシはまだ若いんじゃ!! なんでもやれるんじゃ!! 耄碌してないんじゃぁぁ!!」
6 : 2022/06/05(日) 11:30:07.47 ID:2XvEgjbw0
伐採事故で一番多い原因
8 : 2022/06/05(日) 11:31:05.78 ID:PwOtZuhF0
82にもなるとこんなことで死んじまうんだな
9 : 2022/06/05(日) 11:31:08.72 ID:/65XmoE40
逝き松
10 : 2022/06/05(日) 11:31:27.80 ID:LKWZEJaQ0
斜面の下側が皮一枚で繋がるよう上から切れば死ななそうだけどな
36 : 2022/06/05(日) 11:51:16.44 ID:tLNkRZuKH
>>10
倒れる時に弾かれたり捻れたり想定外の変化をする
11 : 2022/06/05(日) 11:31:56.46 ID:poSNP74E0
1人でとか馬鹿だろ
12 : 2022/06/05(日) 11:32:10.79 ID:Ilk6YEQj0
10mを一人で伐採は大変だね
昔はプロ林業の人だったのかな
13 : 2022/06/05(日) 11:32:25.63 ID:FsoJAi9Z0
82にもなってそんな劣悪な環境で働かなあかんか…
14 : 2022/06/05(日) 11:32:51.58 ID:UncwH7CJF
林業の労災保険料率で察する
15 : 2022/06/05(日) 11:32:54.54 ID:MH8nlhLla
ベテランでも一瞬の隙でやられるんだな

自然てやっぱ怖いわ

16 : 2022/06/05(日) 11:33:45.70 ID:13fMrLOx0
ほんと松
しかし長さ10mの太さ40cmの伐採は現役のプロじゃないとダメだろ
17 : 2022/06/05(日) 11:33:49.53 ID:6HPBoPaL0
82じゃどんくさすぎて木の伐採なんて向いてねーだろ
18 : 2022/06/05(日) 11:34:15.02 ID:cLHWKYRH0
たまに杉とか切るけど倒したい方向に倒れたと思っても
隣の木に引っかかったりするんだよね。
あれを数回に分けて切って落としていく時が危ない。
19 : 2022/06/05(日) 11:35:22.39 ID:poSNP74E0
ロープで安全確保しましょうね
20 : 2022/06/05(日) 11:36:27.29 ID:iN+FjG0s0
人によるけど動けなくなっても介護と医療で限界まで生きるんじゃなくて
できるとこまで活動して事故で仕方なく死ぬほうがいい生き方かもしれない
24 : 2022/06/05(日) 11:40:10.61 ID:Podn7Qi40
>>20
仕事中の事故で即死できるならいいけど、腹の上に木が倒れてきて
動けず数時間かけてじわじわ死んでいくとかだったら嫌だな・・・
21 : 2022/06/05(日) 11:36:51.32 ID:4HNilZ/70
昔の82歳はお迎え間近の老いぼれだったけど
いまの82歳はまだまだアクティブシニアだろ
22 : 2022/06/05(日) 11:38:32.32 ID:JFAwHQDe0
ポツンと一軒家やナゼそこ?見ていると、80代でも農業林業を普通にやっててビビルわ
田舎の老人は体力ある
23 : 2022/06/05(日) 11:39:38.98 ID:gydeDPvB0
山に生き、山に還る
いい人生だったな
25 : 2022/06/05(日) 11:40:53.85 ID:ZtGp8ZEox
林業の労災統計をみたら納得なんだよな
他産業に比べて異様に高いまま
26 : 2022/06/05(日) 11:42:25.89 ID:9hzoYeQp0
ゾンビゲーだと最強ボスとして登場しそう
27 : 2022/06/05(日) 11:43:53.14 ID:PwOtZuhF0
>>26樹をバタバ倒して攻撃してくるのかいいな
28 : 2022/06/05(日) 11:44:54.52 ID:vVQhlh840
自然相手は運も絡むもんな
32 : 2022/06/05(日) 11:48:33.24 ID:wV2amLyw0
>>28
ゼルダに倒した気を反射されるけどな
29 : 2022/06/05(日) 11:45:54.07 ID:sqi8JnlX0
たおれるぞー
30 : 2022/06/05(日) 11:46:37.94 ID:W1uE6PYn0
82で労働せなあかん?
31 : 2022/06/05(日) 11:46:49.55 ID:IjDRrUYSd
山は何が起こるかわからんな‥
35 : 2022/06/05(日) 11:50:50.28 ID:aNeW9+1g0
40cmは結構太いな
思った方向に倒せるのは意外と手入れされてる木だけ
37 : 2022/06/05(日) 11:51:41.70 ID:DcG6ef+x0
伐採作業は1人でやっちゃダメの原則
38 : 2022/06/05(日) 11:51:42.24 ID:VAlpWdy60
林災防の講習会で厳しく言われたわ
講習は平地だけど山入ると条件悪くてどうしたらいいかわからんの沢山ある
39 : 2022/06/05(日) 11:52:43.90 ID:jpQJye6e0
チェーンソーで死ななかっただけマシかなぁ
40 : 2022/06/05(日) 11:52:50.04 ID:lieXvqw5a
ウッドショックで日本の林業に世界中から注目!みたいな記事読んだんだけど、そうでもないん?
46 : 2022/06/05(日) 12:05:24.18 ID:c9H8zTs/0
>>40
日本の木は強度足りないし節多いから海外から注目とかないよ
木は寒い地域のが良いし
42 : 2022/06/05(日) 11:57:59.51 ID:z3ccdD4i0
幹40㎝の庭木を3本切ったがうち2本が生垣を破壊してしばらく大穴開いてた
43 : 2022/06/05(日) 11:58:29.55 ID:uFW+OY9M0
82迄生きたなら大往生だろう
元気な内に4ねてある意味幸せかもしれん
45 : 2022/06/05(日) 12:01:15.74 ID:1SllZWSP0
切ってるところ見るとそうそうミスらないように見えるが結構こうやって死ぬんだよな
林業って死亡率エグいらしい
47 : 2022/06/05(日) 12:07:31.73 ID:RgNLUg5J0
枝が引っ掛かったりして変な方に倒れたんかな
48 : 2022/06/05(日) 12:08:29.51 ID:i0i9ZSsiM
82ならまあ仕方ない
しかしこういう老人が働かないと荒れ果てる山いっぱいあるんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました