日本の頭脳労働者って驚くほどパソコン使えないよな。Ctrl+A →Ctrl+X →Ctrl+S →Alt+F4見せるだけで大半がイスから転げ落ちる

1 : 2020/06/22(月) 16:35:34.02 ID:vkOBN8Nqd

「小中全国学力テストでPC活用」で得するのは誰か
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020020502100034.html

2 : 2020/06/22(月) 16:35:56.72 ID:GNzQ4Zwh0
なんでうそつくの
3 : 2020/06/22(月) 16:36:44.35 ID:qWrcyeeep
マウス使わず全てキーボードでやれば神扱い
4 : 2020/06/22(月) 16:37:10.93 ID:5Mfmgtpl0
ctrl+sってなんだっけ
5 : 2020/06/22(月) 16:37:25.44 ID:Fz9vOo8J0
>>4
保存
6 : 2020/06/22(月) 16:38:19.50 ID:lvbdQlJ10
一番使うのはctrl+c→clrl+vだろ
37 : 2020/06/22(月) 16:52:25.08 ID:kXtNNPLZ0
>>6
マウスでやるだろ普通
7 : 2020/06/22(月) 16:38:38.08 ID:XA/sC63M0
大事な情報ロストしてそう
8 : 2020/06/22(月) 16:38:42.36 ID:E9tY9dRp0
空のメモ帳を保存してどうするの?
9 : 2020/06/22(月) 16:40:14.84 ID:6ZdT3s4V0
そりゃ消されたらイスから転げ落ちるわ
10 : 2020/06/22(月) 16:40:24.34 ID:E9tY9dRp0
Win + x
u
u

やってみそ

11 : 2020/06/22(月) 16:40:31.25 ID:lbpPotQ10
Alt+F4に決めたやつ殴ってやりたい

片手で完結できるようにしろや

43 : 2020/06/22(月) 16:56:19.99 ID:mAA4Zl1ZM
>>11
できるだろ
12 : 2020/06/22(月) 16:40:33.70 ID:w6MWXCf80
貼り付けていないと思うんですが
13 : 2020/06/22(月) 16:40:37.16 ID:3ppycykQ0
貼り付けようとして間違ってコピーで絶望
14 : 2020/06/22(月) 16:40:41.26 ID:OOUOX2zB0
これはマジである
シュートカット使うだけで歓声が上がる
15 : 2020/06/22(月) 16:40:59.53 ID:E3mlnbyvp
桂文枝師匠かよ
16 : 2020/06/22(月) 16:41:12.63 ID:vYWrhBwj0
ショトカはコピペと検索ぐらいしか使ったことない😣
17 : 2020/06/22(月) 16:41:24.60 ID:M35cpifa0
バックアップとってあっから
18 : 2020/06/22(月) 16:41:55.81 ID:dEg3NOE/0
IT担当大臣が78歳のスマホがやっと使える程度の老害だから
19 : 2020/06/22(月) 16:42:21.40 ID:BZY6758rM
やって見せても理解出来ないから無反応だろ
20 : 2020/06/22(月) 16:43:04.65 ID:dZWJT33Xa
WinMeから使ってるとCtrl+Sがクセになる
21 : 2020/06/22(月) 16:43:59.45 ID:sC7YVOOy0
俺が知ってる医者弁護士経営者って言語の開発レポジトリ入ってる人とか
BSDオタクとかガジェオタみたいな人ばっかりなんだけど
こう言うケンモジサンのステロタイプって何処で醸成されるんだろう?
22 : 2020/06/22(月) 16:45:03.18 ID:rucvo/zja
パソコンの大先生って揶揄にされるけど無双できるぞ
23 : 2020/06/22(月) 16:45:57.00 ID:Fgv1986H0
ctrl+Wとctrl+shift+Tでブラウジングがなかなか捗る
24 : 2020/06/22(月) 16:46:30.65 ID:HMNn3h7Zr
そりゃ目の前で消したら椅子から転げ落ちるだろ
25 : 2020/06/22(月) 16:46:48.34 ID:FTkcnOufM
alt+F4
ってなんだ?
36 : 2020/06/22(月) 16:51:43.10 ID:86sbjnm50
>>25
Janeが閉じる
26 : 2020/06/22(月) 16:46:50.10 ID:06CgHUZEr
win -D
33 : 2020/06/22(月) 16:49:40.04 ID:1MuVLRax0
>>26
ほ~らデスクトップ画面だよってやると
今やってたものが全部消えたと思ってオッサン顔面蒼白になるから面白い
27 : 2020/06/22(月) 16:47:10.26 ID:E3mlnbyvp
最近のクラウド連動ソフトって自動保存だからCtrl+Sする機会だいぶ減ってる
OfficeやVSCodeとかMS関連くらい
28 : 2020/06/22(月) 16:47:54.35 ID:0lfYlV7b0
Ctrl+Shift+Winが便利なんだぞ
29 : 2020/06/22(月) 16:48:09.81 ID:5eNtVffV0
クリップボードに内容が残っている
30 : 2020/06/22(月) 16:48:15.33 ID:Wt+gQ6p30
普段のやり方でやれないことないから困ってない、故にショートカットを覚える気がない
31 : 2020/06/22(月) 16:48:33.53 ID:0lfYlV7b0
違うわWin+Shift+Sだわw
32 : 2020/06/22(月) 16:49:39.56 ID:79d8O8sJ0
ジャップ「パソコン使えないから何?名プレイヤーが名監督になれるとは限らないだろ」

ぐうの根も出んかったわ

34 : 2020/06/22(月) 16:50:22.35 ID:RQNFwBIDM
それよりブラインドタッチするだけでスゲーってなるだろ
38 : 2020/06/22(月) 16:54:09.15 ID:Z8NhF4MU0
俺はそれ全部できるけど無職だよ
39 : 2020/06/22(月) 16:54:57.19 ID:5JR5JaB30
繰り返しコピペするとき以外ショトカ使わない
マウスのほうが早いわ
40 : 2020/06/22(月) 16:55:10.56 ID:JvXTTHBma
全部選択カット保存して閉じる
41 : 2020/06/22(月) 16:56:04.24 ID:LTNB/VF90
そらその順番なら椅子から転げ落ちるだろ。
42 : 2020/06/22(月) 16:56:04.32 ID:oEQfswrL0
Ctrl+Fで感動するやつ多すぎ
44 : 2020/06/22(月) 16:56:39.57 ID:hsxJb3aI0
世の中がIT中心に動いていくってわかってたのに
頑なにパソコン操作すら覚えなかったのがジャップだもんな

オタク・ネクラなイメージがあったからかな?

45 : 2020/06/22(月) 16:59:11.46 ID:y90eJG0I0
日常
Win+D でデスクトップ表示
EXCEL
・セル選択後そのままキー叩けば上書きだが、F2押すと追記モードになる
・Ctrl + ; で日付、Ctrl + : で時刻入力
46 : 2020/06/22(月) 16:59:18.02 ID:AekEE4Xu0
window+Dで羨望の眼差し
47 : 2020/06/22(月) 17:00:26.82 ID:re3mE9xx0
何十年同じこと言ってんの
48 : 2020/06/22(月) 17:00:58.93 ID:mkc99VWb0
いちいちショートカット使うやつってwindows使いこなせてないよなぁと思う
なんのためのGUIだよ?
53 : 2020/06/22(月) 17:25:02.06 ID:1MuVLRax0
>>48
一理ある
49 : 2020/06/22(月) 17:12:29.72 ID:fijliqXB0
最近はリボン UI とかいうお子様向けの UI が流行ってるようだ
50 : 2020/06/22(月) 17:20:01.04 ID:jMZif+Sq0
Ctrl+Z
Ctrl+Y
もよく使うな
51 : 2020/06/22(月) 17:20:41.98 ID:MWZ8B4vEp
パワポで目的のスライドにフォーカスしてからShiftF5しただけでPCの大先生扱いされた
52 : 2020/06/22(月) 17:22:18.82 ID:TIIATi5z0
パソコンの大先生←軽くバカにされてるのに気付いてない
54 : 2020/06/22(月) 17:27:41.67 ID:x9slEBwrr
当たり前のことばっか書いてあってワロタ
嫌儲の老害共ってこんなショートカットでニヤニヤマウント取ってんの?
ExcelにRelaxTool入れたりカスタムタブやカスタムキー作ったりしてから書き込めや
55 : 2020/06/22(月) 17:29:45.95 ID:2cU0AvmJ0
ためしにやったら大事な書類の中身消えたんだけどどうやったら戻せる?
56 : 2020/06/22(月) 17:31:30.80 ID:vkOBN8Nqd
>>55
コーヒー飲んで落ち着いたら1から書き直す
57 : 2020/06/22(月) 17:37:12.57 ID:X1gkvpe5M
Windows登場前のCADオペなんか見たら
お前らは腰を抜かすだろうな。
攻殻のオペ子みたいなスピードで手が動く。
58 : 2020/06/22(月) 17:52:37.45 ID:JxRUuGdMd
なんでわざわざキーボードでやるの?感覚だと思う
59 : 2020/06/22(月) 17:57:08.32 ID:obrZuYHdM
データ入力で0値が連続する時のCtrl+Enterさんの心強さよ
Ctrl+R、Ctrl+Dもなかなか頼りになるけど馬鹿に教えると罫線その他を破壊しまくるから教えないようにしている
60 : 2020/06/22(月) 18:11:17.71 ID:ePHAWyyh0
全選択→切り取り→保存→ウィンドウ閉じる
ふざけんな
61 : 2020/06/22(月) 18:15:40.45 ID:obrZuYHdM
>>60
よくよく見たらスレタイにこういうトラップ仕掛けてたのか
これは賢モメン
62 : 2020/06/22(月) 18:21:48.65 ID:uZmYHemk0
WIN+R、「cmd」、「ipconfig /all」

もうハッカーだろ

63 : 2020/06/22(月) 18:25:01.24 ID:4pwi09n0d
クリップボードに保持する優しさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました