1 : 2025/10/17(金) 18:12:42.35 ID:3JxjAniy0
3 : 2025/10/17(金) 18:14:42.92 ID:Xw89gVZo0
これマジ!?
77 : 2025/10/17(金) 18:46:23.95 ID:193pWtnB0
>>3
バラエティ
バラエティ
5 : 2025/10/17(金) 18:14:48.77 ID:CceQCj7f0
機械より安いだけの職人っているよな
69 : 2025/10/17(金) 18:43:47.89 ID:f2CqlRvy0
>>5
チクチク言葉
チクチク言葉
120 : 2025/10/17(金) 19:17:03.05 ID:UF6LIRQ10
>>5
それ言うと全ての工場労働者とか事務職とかもそう
ロボットとかAIの方が高いから置いとるだけやし
それ言うと全ての工場労働者とか事務職とかもそう
ロボットとかAIの方が高いから置いとるだけやし
6 : 2025/10/17(金) 18:14:58.73 ID:vs20WjNr0
こういうのって結局ただの自己満足でしょ
コストと時間考えたら機械で大量生産したほうが合理的じゃないの
コストと時間考えたら機械で大量生産したほうが合理的じゃないの
119 : 2025/10/17(金) 19:15:55.33 ID:UF6LIRQ10
>>6
大量生産しても売れるもんやないから
そんなこと言ってるおまえがリアルバカw
むしろ大量生産しないものだから人が作っとるのに
大量生産しても売れるもんやないから
そんなこと言ってるおまえがリアルバカw
むしろ大量生産しないものだから人が作っとるのに
149 : 2025/10/17(金) 20:08:02.17 ID:JOXWH9oM0
>>119
AIにマジレスすな
AIにマジレスすな
7 : 2025/10/17(金) 18:15:02.20 ID:bIeqBTgr0
例えばさ
ジャニーズのライブ見たことある?
ジャニーズのライブ見たことある?
ステージがドカーーーンと動き出すんだよ
もうね大迫力ですやん
でねこのムービングステージの動力どうなってんの?てなる
人力 これ
一番安くて一番安全
分かる?
19 : 2025/10/17(金) 18:18:23.34 ID:3JxjAniy0
>>7
ま●こ4ねホモ軍団のライブなんて見るわけ無いやろ4ね
ま●こ4ねホモ軍団のライブなんて見るわけ無いやろ4ね
117 : 2025/10/17(金) 19:13:17.40 ID:5JkY3KZS0
>>7
ライブのステージも人力ってだけの話なのになんでこんな長文なの?
ライブのステージも人力ってだけの話なのになんでこんな長文なの?
8 : 2025/10/17(金) 18:15:03.92 ID:4pnLRmHj0
ただの奴隷労働やん
9 : 2025/10/17(金) 18:15:23.35 ID:o4H0ZVeg0
いやいや人力でやることに価値があるんや
将棋と同じ
将棋と同じ
116 : 2025/10/17(金) 19:12:12.65 ID:y8hf6ESc0
>>9
競技性がない
将棋を馬鹿にするような間違った理屈を垂れ流すな
競技性がない
将棋を馬鹿にするような間違った理屈を垂れ流すな
10 : 2025/10/17(金) 18:15:24.25 ID:VPsr3gis0
あれもAI
これもAI
これもAI
11 : 2025/10/17(金) 18:15:28.96 ID:bHDdt4/u0
これ作る人と心通じ合わせないと難しいだろ
16 : 2025/10/17(金) 18:17:34.00 ID:b97AFL9+0
>>11
それは無理だろうからひたすら一定の速度で回し続けるんだろうね
それに作る人が合わせると
まあそれなら機械でよくねとなるが
それは無理だろうからひたすら一定の速度で回し続けるんだろうね
それに作る人が合わせると
まあそれなら機械でよくねとなるが
24 : 2025/10/17(金) 18:20:17.40 ID:WZFbBHw+0
>>11
作る人の足元に踏めば回転の速度が上がるペダルスイッチで解決するでしょ
作る人の足元に踏めば回転の速度が上がるペダルスイッチで解決するでしょ
29 : 2025/10/17(金) 18:21:51.20 ID:9A5MS+jD0
>>24
作業見てるとそれはだめだね
まあ一定速度で回るなら機械でいいんだが
作業見てるとそれはだめだね
まあ一定速度で回るなら機械でいいんだが
12 : 2025/10/17(金) 18:15:29.55 ID:Pb1IpgLq0
癒やし動画?
15 : 2025/10/17(金) 18:16:54.39 ID:oXyWg6F30
>>12
いや ちょっとイラッとする動画
いや ちょっとイラッとする動画
13 : 2025/10/17(金) 18:16:50.62 ID:q/w4VT6I0
日本では機械より人件費の方が安いから
封筒の糊付けや割り箸を袋に入れたり機械化が進んでいない
封筒の糊付けや割り箸を袋に入れたり機械化が進んでいない
14 : 2025/10/17(金) 18:16:53.03 ID:Lo0KR67/0
もっと大きくすれば楽になるだろモーメント的に考えて
17 : 2025/10/17(金) 18:17:47.52 ID:p73xv4ND0
まわす以外のこともやってるならまあわかる
18 : 2025/10/17(金) 18:18:02.06 ID:rhigBysB0
なにこれダウンタウンのコント?
20 : 2025/10/17(金) 18:18:43.21 ID:gps2T6Ex0
涅槃図みたいな感じで全然辛そうに見えないのがおもろい
大変なんだろうけど
つーかこれは100%機械でええわwww
大変なんだろうけど
つーかこれは100%機械でええわwww
21 : 2025/10/17(金) 18:19:13.88 ID:qWWwJ1xj0
ギア組んで回せば重さ分散できるでしょ
やらないのは「滅多に需要ないから」としか…
やらないのは「滅多に需要ないから」としか…
22 : 2025/10/17(金) 18:19:44.52 ID:VZtSqq6j0
チャリで斜め45度は上れないからAI動画
23 : 2025/10/17(金) 18:19:53.75 ID:tBHIFboZ0
インバーターとか聞いたこともねえんだろうな
26 : 2025/10/17(金) 18:20:21.80 ID:nO/WQuNl0
AIで変な動画作んな
27 : 2025/10/17(金) 18:20:24.65 ID:h1tZL9dT0
機械入れるより安いんだろうなって思うと切なくなる根
28 : 2025/10/17(金) 18:21:12.49 ID:cj2+NbSB0
めっちゃおもろいw
30 : 2025/10/17(金) 18:23:23.35 ID:/E5iC1Fk0
ぬくもりが必要だろ
32 : 2025/10/17(金) 18:24:04.92 ID:n3MuDlnV0
AIじゃねえか
33 : 2025/10/17(金) 18:24:08.63 ID:Go7yFHis0
あのさぁ機械は何百万もかかる訳よ
おじさんは安い
おじさんは安い
34 : 2025/10/17(金) 18:24:09.19 ID:QKRbtG2B0
ロボットでいいのはそうなんだけどコストと場所の問題で小さいところは導入できてないっていうのが現実
35 : 2025/10/17(金) 18:24:33.82 ID:6nlT2xFn0
人力でもいいけど自転車みたいにこげるような機械を使えばいいじゃんw
36 : 2025/10/17(金) 18:26:22.09 ID:uJoBAtmY0
壺こねてるほうを回せばよくね?
37 : 2025/10/17(金) 18:26:59.61 ID:1vbu+reS0
自転車操業ってやつよ
38 : 2025/10/17(金) 18:27:31.64 ID:594qxIoQ0
水がめの高さが1.2mだと職人の背が低すぎのような
39 : 2025/10/17(金) 18:27:58.41 ID:/IsjTMHc0
まぁ成立してるなら機械にしなくてもええやん?
40 : 2025/10/17(金) 18:28:53.62 ID:rLTeeh/20
別にこれは人がやらんでも良いだろw
41 : 2025/10/17(金) 18:29:16.14 ID:anLEX4g10
こんなでかいのどこ置くの
42 : 2025/10/17(金) 18:31:08.79 ID:hKbr5bYb0
おじのほうが安い
43 : 2025/10/17(金) 18:32:05.04 ID:1i+H/eTv0
妖怪ろくろ回し
44 : 2025/10/17(金) 18:32:33.30 ID:AoWVFoMF0
品質が変わるなら分かるけどさ
まあ手動なりの揺らぎが出るかもな?
まあ手動なりの揺らぎが出るかもな?
45 : 2025/10/17(金) 18:33:08.22 ID:iEdF1PWM0
斜め45度の坂は盛りすぎだろ、20度越えるともはや壁で自転車ではローギアでも上れないレベルだぞ
46 : 2025/10/17(金) 18:35:08.90 ID:Be6dTP+O0
水ダウの説じゃね?これ
どこまで冗談っぽいものでも職人を理由にしたら納得せざるをえない説みたいな
どこまで冗談っぽいものでも職人を理由にしたら納得せざるをえない説みたいな
47 : 2025/10/17(金) 18:35:11.40 ID:ocHxeZre0
AI判定人俺「これはAI」
49 : 2025/10/17(金) 18:35:49.86 ID:CIAJ0dl40
餅を裏返す人と同じか
50 : 2025/10/17(金) 18:36:23.86 ID:2yok2lyW0
マジで機械でいいやつ出すなよ
51 : 2025/10/17(金) 18:37:15.10 ID:SZl5bQKh0
なんかこういうそれ回す意味あんのって道具あったな
52 : 2025/10/17(金) 18:37:35.04 ID:CIAJ0dl40
中国の人海戦術ラインに負けずとも劣らず
53 : 2025/10/17(金) 18:37:51.20 ID:N8t3asaT0
申し訳ないが
めちゃおもろい
めちゃおもろい
55 : 2025/10/17(金) 18:38:26.66 ID:4XfJRpiE0
マインクラフトでAI作った人は凄いと思う
56 : 2025/10/17(金) 18:38:28.72 ID:c7UnfCPu0
やっぱ職人ってすげーんだな
57 : 2025/10/17(金) 18:39:07.63 ID:2XOXRWIV0
モーターって知ってる?
59 : 2025/10/17(金) 18:40:00.41 ID:YKW7i/9F0
汗だくでやってる所申し訳ないけどこれは機械でいいわ決まった速度で回すなら尚更
60 : 2025/10/17(金) 18:40:24.55 ID:h2EorDjj0
統一教会が雇ってる歯車蹴り飛ばし職人だぞ
61 : 2025/10/17(金) 18:40:40.77 ID:WLiizWfH0
人間の足でやらないと伝統がー!
とか騒ぐんだろ馬鹿らしい
とか騒ぐんだろ馬鹿らしい
64 : 2025/10/17(金) 18:42:22.87 ID:WLeOkp6I0
健康にはいいのかな…?
65 : 2025/10/17(金) 18:42:28.87 ID:87PMxBr30
まあモーターで重量物回した場合
そこに手を入れていいのかという問題はあるが
重量物のそばで寝そべるのも同レベルの危険だしな
そこに手を入れていいのかという問題はあるが
重量物のそばで寝そべるのも同レベルの危険だしな
66 : 2025/10/17(金) 18:42:50.01 ID:uYmD6jug0
人力で作るから温もりがあるんだぞ
67 : 2025/10/17(金) 18:43:24.45 ID:zEucGDhH0
今のろくろもモーターなのにこれを人力でやる意味が分からん
70 : 2025/10/17(金) 18:43:53.41 ID:XjiRdJge0
ドリフのコントでありそう
71 : 2025/10/17(金) 18:44:08.96 ID:XYMrmLFM0
機械化しても人件費より安そう
72 : 2025/10/17(金) 18:45:13.20 ID:2vGlFf7g0
まず巨大な水瓶の需要がないもんなー…
と思ってたが、インフラ老朽化と国力低下で
上水道崩壊したら需要復活するかも?
73 : 2025/10/17(金) 18:45:25.65 ID:soijUerF0
人力もいらないし
水瓶もいらなくない?
水瓶もいらなくない?
84 : 2025/10/17(金) 18:49:29.37 ID:87PMxBr30
>>73
それを言ったら芸術なんて全部いらないでしょ
それを言ったら芸術なんて全部いらないでしょ
145 : 2025/10/17(金) 19:57:24.44 ID:gxdZSB5Z0
>>84
いらないけど?
いらないけど?
74 : 2025/10/17(金) 18:45:32.66 ID:dTSjdLhp0
速度変更に両手ふさがってるからスイッチ式じゃなくて音声入力で
アレクサみたいなのにすれば丁度良さそう
アレクサみたいなのにすれば丁度良さそう
75 : 2025/10/17(金) 18:45:37.14 ID:pX8r6Wa40
これはアウンの呼吸が必要だから機械では無理だね
76 : 2025/10/17(金) 18:45:44.92 ID:WLeOkp6I0
AI動画を普段から見てたら、この日本語の精密さはあり得ないって理解できるだろ
まあ、動きの難しさも細かく見ればほとんどの人はわかると思うけど
まあ、動きの難しさも細かく見ればほとんどの人はわかると思うけど
81 : 2025/10/17(金) 18:48:05.94 ID:3JxjAniy0
>>76
AIは物理法則の整合性を取ってないからな
AIは物理法則の整合性を取ってないからな
93 : 2025/10/17(金) 18:52:48.15 ID:ZY5Pu03T0
>>76
それも二、三年だと思うな
見分けつかなくなると思うわ
それも二、三年だと思うな
見分けつかなくなると思うわ
100 : 2025/10/17(金) 18:56:52.96 ID:WLeOkp6I0
>>93
まあ将来の可能性は否定しない
まあ将来の可能性は否定しない
110 : 2025/10/17(金) 19:04:41.70 ID:3JxjAniy0
>>100
まだまだないない
物理法則に即した動画を制作できるのはもっと金かかるから
まだまだないない
物理法則に即した動画を制作できるのはもっと金かかるから
78 : 2025/10/17(金) 18:46:25.31 ID:5mv25cyT0
ボールベアリング入ってんのかな
79 : 2025/10/17(金) 18:47:40.03 ID:ulScWLHv0
猫でもできそう
80 : 2025/10/17(金) 18:47:46.77 ID:kutQGW+J0
無駄な仕事の筆頭
83 : 2025/10/17(金) 18:49:12.83 ID:NiKV44PK0
これで月収50万円
人材募集してるから急げ!
人材募集してるから急げ!
85 : 2025/10/17(金) 18:50:04.95 ID:WnsmN4TW0
Z世代には絶対出来ん仕事やで
86 : 2025/10/17(金) 18:50:27.53 ID:N8t3asaT0
アホみたいだなと思う一方海外向けにブランディングしたら当たりそうみたいな可能性も感じる
89 : 2025/10/17(金) 18:51:43.31 ID:K7/8psls0
こういう伝統を守ろうとするのはすごくいいと思う
税金を投入してないなら
税金を投入してないなら
90 : 2025/10/17(金) 18:51:56.05 ID:nQ9/UoZq0
機械よりおっさんのほうが維持費安いのか?
150 : 2025/10/17(金) 20:10:51.05 ID:xrXUPmJF0
>>90
壊れても自己修復するし
壊れても自己修復するし
94 : 2025/10/17(金) 18:53:05.37 ID:h2EorDjj0
ハギューダコーイチ先生なんとか言ってやって下さいよ!
95 : 2025/10/17(金) 18:53:24.44 ID:GyqRlpx30
機械導入するほど発注ないんだろうし
そのための機械を作るメーカーもないんだろ
機械、自作できそうだが
暴走こえーしな
そのための機械を作るメーカーもないんだろ
機械、自作できそうだが
暴走こえーしな
96 : 2025/10/17(金) 18:55:02.65 ID:fmqVRtPJ0
銭湯にあるやつじゃん☺
感謝しかないわ😊
感謝しかないわ😊
97 : 2025/10/17(金) 18:55:22.61 ID:q3RFdeiV0
設備投資できないから人力でやってるのを職人とかいうのやめなよ
104 : 2025/10/17(金) 18:59:27.89 ID:WLeOkp6I0
>>97
「職人」は本来美称でも何でもない
ブルーワーカーなんて言葉は日本語にはないからな
つげ義春のエッセイ短編にもあるぞ「漫画家は芸術家であって職人なんかと一緒にされては困る」みたいなセリフ
昔はその程度の言葉だった
「職人」は本来美称でも何でもない
ブルーワーカーなんて言葉は日本語にはないからな
つげ義春のエッセイ短編にもあるぞ「漫画家は芸術家であって職人なんかと一緒にされては困る」みたいなセリフ
昔はその程度の言葉だった
98 : 2025/10/17(金) 18:56:45.14 ID:Y8QCbCGx0
300キロ回せるろくろ特注しても汗だくのおっさん雇うより安いだろ
99 : 2025/10/17(金) 18:56:45.48 ID:4OY6j68a0
これならモーター使った方がいいと思う
101 : 2025/10/17(金) 18:57:57.95 ID:NS2LeMNW0
AIかと思ったら真作でワロタ
こんな仕事で人生を潰すとかほんま悲しくなってくるわ
こんな仕事で人生を潰すとかほんま悲しくなってくるわ
102 : 2025/10/17(金) 18:58:51.59 ID:dQU/ftYd0
ずっと階段登りしてる様なもんだろ
きっつ
機械でいおな
きっつ
機械でいおな
103 : 2025/10/17(金) 18:59:25.88 ID:YS91hks70
職人技もクソもなかった(笑)
105 : 2025/10/17(金) 18:59:31.03 ID:4OY6j68a0
機械化して労働から解放された方が画になるだろ
106 : 2025/10/17(金) 19:00:49.90 ID:4OY6j68a0
人力でやるなら自転車漕いでベルトか何かで繋げた方がいいと思う
107 : 2025/10/17(金) 19:03:16.83 ID:wot8hsII0
これAIじゃなかったの?
ケンモメンがAI認定してたやん
ケンモメンがAI認定してたやん
108 : 2025/10/17(金) 19:03:46.29 ID:8YW4Ffjc0
機械使ってない昔ながらのーって言うためのものでしょ
そりゃそれ言いたいならしょうがないね
そりゃそれ言いたいならしょうがないね
109 : 2025/10/17(金) 19:04:27.15 ID:ccka7QHA0
機械より人のが安いってそれ山パンじゃん
112 : 2025/10/17(金) 19:06:29.42 ID:0s4Xfrty0
またまた~、どうせAI動画だろ
113 : 2025/10/17(金) 19:07:05.48 ID:y4hFAu+C0
>>1
見苦しすぎ
グロ
見苦しすぎ
グロ
114 : 2025/10/17(金) 19:07:17.44 ID:iOyf8wcq0
AIじゃなくて草
115 : 2025/10/17(金) 19:07:22.21 ID:pagHwhCB0
あーこれは俺も思った
118 : 2025/10/17(金) 19:14:19.75 ID:v6ewVStI0
斜め45度、つまり100%の坂なんて人間には登れないと思うよ? 後ろにひっくり返るわ(´・ω・`)
121 : 2025/10/17(金) 19:17:54.04 ID:NypwyE4x0
おじさんは電力いらないしおじさんは家で採れた野菜わけてくれるしおじさんは暇なときに面白い話してくれるしおじさんは機械にない温かみがある
おじさんを使うだけの理由があるんだよ
おじさんを使うだけの理由があるんだよ
122 : 2025/10/17(金) 19:19:15.00 ID:9QLQzvvn0
一人作業って寂しいじゃん
123 : 2025/10/17(金) 19:19:27.04 ID:3LQpHvi20
重すぎて陶芸用の電動轆轤だとパワー足りんのか
木地師用の向きかえれば回せるような気もするが
木地師用の向きかえれば回せるような気もするが
124 : 2025/10/17(金) 19:19:29.46 ID:YIilsW2g0
上の人が年収1000万で下のおっさんが時給チロルチョコ
125 : 2025/10/17(金) 19:19:49.73 ID:JLM8XkBN0
さすがにAI動画やろ
こんなバカなことするわけがない
128 : 2025/10/17(金) 19:21:40.26 ID:UF6LIRQ10
>>125
これがバカだとか言ってる方がリアルバカやん
3600回回したらできるって書いてあるやん
おっさんが一日回す料金考えたらこんなの思い通りに回せる機械なんか作るより安いけど
これがバカだとか言ってる方がリアルバカやん
3600回回したらできるって書いてあるやん
おっさんが一日回す料金考えたらこんなの思い通りに回せる機械なんか作るより安いけど
134 : 2025/10/17(金) 19:35:45.02 ID:20RDdguL0
>>128
たしかに、たまにやる作業でしかないなら導入費とメンテ費合わせたら中々元取れないよな
たしかに、たまにやる作業でしかないなら導入費とメンテ費合わせたら中々元取れないよな
141 : 2025/10/17(金) 19:53:43.71 ID:Ll1sLG300
>>128
お前マジで言ってんの?
お前マジで言ってんの?
阿呆ってのは本当に目先のことしか考えられないんだな…
126 : 2025/10/17(金) 19:19:55.49 ID:ozKyEz4V0
売れるものを作ってる訳じゃ無いから趣味でやってるんでしょ
少量生産の物は機械を使わなくていいよ
少量生産の物は機械を使わなくていいよ
127 : 2025/10/17(金) 19:20:05.23 ID:qWZWP5vO0
この水がめ33万だって
129 : 2025/10/17(金) 19:26:12.12 ID:t/4KkMai0
機械より安いから人使うのは分かるけど
人間電動機は虐待だよ
人間電動機は虐待だよ
130 : 2025/10/17(金) 19:28:37.27 ID:7Ut7cM190
そもそも水がめ要るか?
131 : 2025/10/17(金) 19:28:46.91 ID:+FQ9Rm5E0
競輪選手並みに太もも巨大化してないとおかしくね?
132 : 2025/10/17(金) 19:34:05.60 ID:20RDdguL0
んーまぁイニシャルコスト払う気ないんだろ、別に
133 : 2025/10/17(金) 19:34:47.84 ID:3LQpHvi20
大量生産するほど需要無いから人力で済ませてるだけか
135 : 2025/10/17(金) 19:36:33.46 ID:20RDdguL0
こんなもの大量に作ったところで買うやつ限られてるしな
136 : 2025/10/17(金) 19:36:43.92 ID:UkPXu4sp0
サガットの後ろにいる人
137 : 2025/10/17(金) 19:38:06.91 ID:aHPdKrwy0
これは明らかに機械のほうが一定で上位互換w
138 : 2025/10/17(金) 19:38:53.82 ID:3YlgX7DX0
申し訳ないんだけども
そんなでかい水がめ何に使うの?
そんなでかい水がめ何に使うの?
139 : 2025/10/17(金) 19:40:39.32 ID:FQupIQ6v0
券売機がガラガラで、みどりの窓口が大混雑みたいな
142 : 2025/10/17(金) 19:55:14.28 ID:8dAYRqoB0
奴隷がやるやつじゃん
古代ギリシア人も現代にきたらまだやってんのと泣くレベル
古代ギリシア人も現代にきたらまだやってんのと泣くレベル
143 : 2025/10/17(金) 19:56:02.05 ID:cQz19RxC0
ロボットがなんでもやるようになると無駄なことに価値が出てくる
144 : 2025/10/17(金) 19:57:10.48 ID:Fqtfi7sq0
最近のAIは凄いな
146 : 2025/10/17(金) 20:02:31.82 ID:wzQpZ88a0
ポッドに水入れする時蛇口の下に置かないでなぜかコップで少しずつ入れていく人思い出した
147 : 2025/10/17(金) 20:04:55.98 ID:Q+7RDYn70
北斗の拳でもドレイが機械を人力でまわしてただろ
148 : 2025/10/17(金) 20:06:05.25 ID:7aN6qD130
なんていうか情けないプライド
151 : 2025/10/17(金) 20:19:18.84 ID:ilzIiiSn0
腕枕してスマホ見てたら仕事してるように見えんな
152 : 2025/10/17(金) 20:20:40.75 ID:TeT3e/7I0
痩せられそうなのにあまり痩せてないな
153 : 2025/10/17(金) 20:21:50.51 ID:IWSTRHVA0
まぁ家やマンション建てるのもプレキャスト工法とか増えてくるんじゃないの
職人とかいうコミュ障が下を育てられないんじゃそっちのが方が働く外人とかも一定クオリティ保てるし楽になるしな_φ(^ム^)
職人とかいうコミュ障が下を育てられないんじゃそっちのが方が働く外人とかも一定クオリティ保てるし楽になるしな_φ(^ム^)
154 : 2025/10/17(金) 20:27:32.91 ID:7e1H/mXV0
ろくろ回しってこと?
コメント