【コロナ】解雇や雇い止め 1万5800人余 新型コロナ影響で経営悪化 厚労省

1 : 2020/05/29(金) 13:32:21.97 ID:CAP_USER

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い勤め先の経営が悪化して解雇や雇い止めにあった人は、これまでに見込みも含めて1万5800人余りに上ることがわかりました。

厚生労働省が全国のハローワークなどを通じて新型コロナウイルスの影響による経営悪化を理由に解雇されたり雇い止めにあったりした人の数を調べたところ、ことし1月末から28日までに、見込みも含めて1万5823人に上ることがわかりました。1万2000人余りが今月に集中し、急増しています。

産業別では、海外からの観光客に加え、国内の外出自粛の影響を受けている宿泊業や観光業が多いほか、営業時間の短縮を求められている飲食業でも相次いでいます。

厚生労働省は企業が休業などによって従業員の雇用を維持した場合に手当の一部が支給される「雇用調整助成金」について、上限額をことし9月末まで1日当たり1万5000円に引き上げることを決めています。

28日までに、6万5153件の申請があり、3万2381件の支給が決定しているということで、厚生労働省は積極的に活用し雇用を守るよう呼びかけています。
2020年5月29日 13時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450101000.html

2 : 2020/05/29(金) 13:34:55.42 ID:wi920d5l
そんな少ないの?
23 : 2020/05/29(金) 17:48:49.42 ID:sxrqPNxV
>>2
正社員の数だけじゃない?
契約社員とかは契約満了扱い
24 : 2020/05/29(金) 19:53:52.87 ID:FSY3RUkl
>>23
契約満了を雇い止めって言うんじゃないの?
3 : 2020/05/29(金) 13:35:11.86 ID:jm/IOwMX
その雇い止めにあった人達の再雇用先を助成しないのがね
7 : 2020/05/29(金) 13:46:14.84 ID:+eCKDfjf
>>3
ないものは助成できない
12 : 2020/05/29(金) 14:08:32.55 ID:hgy2BtsK
>>3
そんな至れり尽くせりの国なんてなかろうよ
4 : 2020/05/29(金) 13:36:59.24 ID:/YrnoMw4
仕事なさすぎて次はって感じ
5 : 2020/05/29(金) 13:42:05.49 ID:LZmNlR2l
地方は家賃がどうの関係ないしどちらかと言えば人手不足が続いてる
むしろあちらこちらに助成する事で今後しわ寄せがこないか戦々恐々
9 : 2020/05/29(金) 13:48:25.80 ID:oCbAjl59
>>5
地方はねえよ
都心がびっくりするほどの待遇の悪さ
14 : 2020/05/29(金) 14:20:40.56 ID:2z4nbvNa
>>9
田舎だと農業や介護ぐらいだし。
それに田舎だと特有のしきたりに付き合わないといけない。
6 : 2020/05/29(金) 13:44:48.83 ID:e0xxTlFi
俺が想定していた数より遥かに少ない
何が間違っていたのだろう
8 : 2020/05/29(金) 13:47:04.19 ID:5kKeCzuM
これから増えるよ6月末に一気に
10 : 2020/05/29(金) 13:50:11.06 ID:LZmNlR2l
業種によって悪化してるとあるだろうけど
これまでの好景気で内部留保溜まってるから余裕はある
マスコミが煽るから政府も助成金奮発してるが実際は一般家庭も過去最高の貯蓄
11 : 2020/05/29(金) 13:52:05.56 ID:5eokW+zg
>>1
カネないやつ!今はカネなければマジ簡単にナマポ通るぞ!通らないって言うやついるけどそれナマポ増えるのが悔しい糞ナマポアンチの嘘だから!ちゃんと調べて!犯罪、自殺禁止!
13 : 2020/05/29(金) 14:15:44.23 ID:Z6YCKHKS
4月だけで非正規97万人減なのに少ないね
15 : 2020/05/29(金) 14:24:11.94 ID:YlBxDarj
もともと必要性の薄い仕事なんだろ
コロナの本番はこれからかも知れないんだから、さっさと転職した方が賢いぞ
16 : 2020/05/29(金) 14:41:31.54 ID:rrYiu6fd
治安悪化待った無し
17 : 2020/05/29(金) 14:44:19.95 ID:lTR2BqQ9
いわゆる無敵の人が大増量だからな。推して測るべし
18 : 2020/05/29(金) 14:45:40.51 ID:IUi/6urN
観光レジャーとか余暇産業ことごとく惨敗でクッソワロタ まさにざまぁみそすけ ケッツのあ~なぁ~~~~♪ ポンポンとwwwwwwwwwwwwwwwww
19 : 2020/05/29(金) 15:23:33.26 ID:3Kq01IXr
こんな企業にとって都合の良い雇用制度なんて廃止すべきなんだよ
20 : 2020/05/29(金) 15:51:44.76 ID:r6nZ74iP
変なとこで働いてもアレだしな~コロナがなければアレだったのになw
21 : 2020/05/29(金) 16:00:24.27 ID:Kfu8FLOt
この数値、上位1割くらいの企業で集計かな?
22 : 2020/05/29(金) 16:22:59.43 ID:HbcD2C0l
うちも早期退職募集してくれないかな
即応募するのに
25 : 2020/05/29(金) 20:38:35.70 ID:trMjfONJ
すくねえな。ほんとか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました