- 1 : 2022/05/02(月) 22:26:14.75 ID:iI8UzxaR0
-
何考えてるの?
北陸地方で“最大震度3”の地震 震源の深さ10キロ・地震の規模はマグニチュード4.2と推測
0
https://news.yahoo.co.jp/articles/9671bde9330e11412f7f56b55a79276f476b0101 - 2 : 2022/05/02(月) 22:26:40.88 ID:iI8UzxaR0
-
将来南海トラフと首都直下で消える場所に居て楽しいか?
- 3 : 2022/05/02(月) 22:26:51.38 ID:iI8UzxaR0
-
言われてみればそうかも
- 4 : 2022/05/02(月) 22:27:07.70 ID:SC9zHKui0
-
寒い
- 5 : 2022/05/02(月) 22:27:12.39 ID:iI8UzxaR0
-
確かに
- 6 : 2022/05/02(月) 22:27:16.02 ID:v2FkclAd0
-
雪と雨
- 8 : 2022/05/02(月) 22:27:24.54 ID:bEnknSzi0
-
そのうち必ずある
- 9 : 2022/05/02(月) 22:27:30.25 ID:eaMPQywa0
-
石川県で地震起こりまくってるだろ
- 14 : 2022/05/02(月) 22:28:18.05 ID:iI8UzxaR0
-
>>9
端っこやん - 11 : 2022/05/02(月) 22:28:11.79 ID:p7MuXpvp0
-
だから最強は岡山だと何度
- 12 : 2022/05/02(月) 22:28:13.42 ID:u3XgicTMd
-
富山金沢あたりどうなの
- 13 : 2022/05/02(月) 22:28:14.12 ID:7fqPhDLz0
-
民度低いだろw
- 15 : 2022/05/02(月) 22:28:20.73 ID:vjA8C2WtH
-
4年間住んだけど、冬の雪がちょっと鬱陶しいのと
夏に異様に暑い日があるのが難点 - 16 : 2022/05/02(月) 22:28:33.88 ID:bQUBZ54m0
-
嘘はいかんよ二度言うとるけど
- 17 : 2022/05/02(月) 22:29:15.85 ID:cB1Y6P+20
-
寒い
暗い
あと一つは? - 18 : 2022/05/02(月) 22:29:49.75 ID:yO2epa6L0
-
何も無い
- 19 : 2022/05/02(月) 22:30:09.82 ID:0ONrgfhsM
-
雪で潰れます
- 20 : 2022/05/02(月) 22:30:51.28 ID:VnTg4Tp/x
-
地震は多いやん
福井地震とか新潟地震みたいな
直下型で狭い範囲に壊滅的な地震の本場とさえいえるよ - 40 : 2022/05/02(月) 22:37:15.04 ID:4FvBObQR0
-
>>20
福井なんて70年前だぞ
数年に1度大地震起こしてる北海道熊本東北と比べたらほぼ何もないのと変わらん - 21 : 2022/05/02(月) 22:31:12.69 ID:jmnfQ5/S0
-
雪深いです
娯楽がなにもないです
東京めちゃ遠いです無理
- 22 : 2022/05/02(月) 22:31:31.57 ID:VMahZAWh0
-
雪積もる地域はゴミだし大地震あっただろ
- 23 : 2022/05/02(月) 22:31:51.39 ID:wcYXapKz0
-
2度と住みたくねーわ
幸福度1位とか言ってるけど他県で暮らした事あんのか? - 24 : 2022/05/02(月) 22:32:00.77 ID:uzyz9s1C0
-
最寄りの政令市まで2時間半かかります←これ辛すぎだろ
- 25 : 2022/05/02(月) 22:32:23.86 ID:P8okOYwp0
-
北陸人の陰湿さは雪で育てられてる
- 26 : 2022/05/02(月) 22:32:41.16 ID:iJU5TB9Y0
-
裏日本嫌です
- 27 : 2022/05/02(月) 22:33:13.41 ID:XnT5pYEo0
-
転勤族で色々住んだことあるけど民度低すぎてビビるよ
まあ東北が最もクソ民度なのは揺るがないが - 28 : 2022/05/02(月) 22:33:21.95 ID:ds9lHICk0
-
富山とか台風も来なそうだしいいと思うけど安全のためだけに利便性を全部捨てて住むかと言われたら、
- 31 : 2022/05/02(月) 22:33:49.42 ID:iI8UzxaR0
-
>>28
Costcoとイオンあるぞ - 42 : 2022/05/02(月) 22:37:55.47 ID:mdbqsmfL0
-
>>28
台風は年に2回3回だろ
雨と雪が150日くらいあることのほうが異常だと思うけど - 30 : 2022/05/02(月) 22:33:45.20 ID:W+q0tUyg0
-
観光なら意識するけど飯うまいですって言うほど魅力か?
- 37 : 2022/05/02(月) 22:36:28.61 ID:Op+eINoh0
-
>>30
イオンで蟹が安く売ってたのを見たときは流石だと思ったわ - 32 : 2022/05/02(月) 22:34:04.51 ID:ABh19HT80
-
胆振で震度7でブラックアウトしてたやろ
- 33 : 2022/05/02(月) 22:34:18.12 ID:Op+eINoh0
-
11月~3月まで無かった事に出来るんなら
たまにフェーン現象で糞暑くなるがそれは関東でもおんなじたがら許す - 34 : 2022/05/02(月) 22:34:35.38 ID:mw/V6Lkpr
-
豪雪地帯な裏日本はノーサンキュー
- 35 : 2022/05/02(月) 22:34:40.36 ID:ABh19HT80
-
と思ったら北陸か
北海道に空目したわ - 38 : 2022/05/02(月) 22:36:40.43 ID:4CT6e9Rhx
-
民度スゲー低いぞ
東北みたいなもんよ - 39 : 2022/05/02(月) 22:36:43.76 ID:ZBW+Y/Fs0
-
安倍晋三いないです
- 41 : 2022/05/02(月) 22:37:36.13 ID:mpNrdchM0
-
福井地震は
- 43 : 2022/05/02(月) 22:38:50.54 ID:CZmjK+LQp
-
石川県は魚介に注目されがちだが実は焼肉屋が人口あたりで1番多い県
これ豆な - 44 : 2022/05/02(月) 22:39:00.10 ID:lB16qmX10
-
雪降ったら動かれへんやん
冬は冬眠しとけってか? - 45 : 2022/05/02(月) 22:39:25.23 ID:WsfUO3EY0
-
なんか空気が陰鬱なイメージあるし
- 46 : 2022/05/02(月) 22:39:31.16 ID:tzFBHtAFa
-
終戦間際に地震あったから忘れ去られているだけやで
福井地震
1948年に日本で発生した地震福井地震(ふくいじしん)は、1948年(昭和23年)6月28日午後4時13分頃[注 1]に福井県嶺北地方北部(福井市の北北東約10km、現在の坂井市丸岡町付近[10])を震源として発生した地震である。地震の規模はマグニチュード7.1で、福井市では当時の震度階級としては最大の震度6(VI, 烈震[注 2])を記録した。
- 47 : 2022/05/02(月) 22:39:51.62 ID:bMAeLtBs0
-
毎年雪で大変だろ
一番住みにくいまであるじゃん - 48 : 2022/05/02(月) 22:40:18.11 ID:tzFBHtAFa
-
あとこれも
新潟県中越沖地震(にいがたけんちゅうえつおきじしん)は、2007年(平成19年)7月16日10時13分 (JST) に発生した、新潟県中越地方沖を震源とする地震である。地震の規模を示すマグニチュード (M) は6.8、最大震度は6強。中越地方では2004年(平成16年)の新潟県中越地震以来のマグニチュード6以上および震度5弱以上を観測した地震となった。
- 49 : 2022/05/02(月) 22:40:19.08 ID:BXqvdcAn0
-
もんじゅ君は?
- 50 : 2022/05/02(月) 22:40:26.11 ID:4sAHADUt0
-
とにかく曇ってる
ずーーっと曇ってる
荒波の日本海がバシャーン言うてる
北陸「大地震ないです。民度高いです。飯うまいです。海山空気綺麗です。飯うまいです。民度高いです。」👈ここに移住しない奴

コメント