【地震】京都府南部震源 最大震度4程度と推定

1 : 2022/05/02(月) 22:23:35.11 ID:DCG5n7pu9

【緊急地震速報 最終報 2022年5月2日】
22時21分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.6程度、最大震度4程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

https://twitter.com/UN_NERV/status/1521117781353136129

2 : 2022/05/02(月) 22:23:51.18 ID:rIbDvwST0
トンボ佐藤
3 : 2022/05/02(月) 22:23:51.22 ID:HRQgPhj70
へえ
4 : 2022/05/02(月) 22:23:58.14 ID:A9rnQby60
維新の呪い
136 : 2022/05/02(月) 22:28:34.22 ID:2ntxR4q30
>>4
立憲共産党の辻元さん?
6 : 2022/05/02(月) 22:24:01.41 ID:kY7PITUb0
えんぴつー
7 : 2022/05/02(月) 22:24:02.05 ID:6LzlndYr0
うん 奈良は ちょっと揺れた
101 : 2022/05/02(月) 22:27:30.72 ID:wmDHEVXJ0
>>7
奈良市、ゴゴゴって大きい音がして メリメリって揺れたね
最近そんな揺れをよく感じるけど、震度1とか、それ以下の対象外だったりでビックリする
これで震度6くらったらショック死しそう
210 : 2022/05/02(月) 22:31:17.39 ID:bb5mJLo30
>>101
6は別次元だからな(笑)マジで
382 : 2022/05/02(月) 22:40:20.68 ID:4fjQ6KtA0
>>101
同じく奈良市だがその表現通りの揺れだった。
ここ最近の地震としては今回は揺れが大きめ。
8 : 2022/05/02(月) 22:24:06.12 ID:ByjvkU/k0
遷都しといてよかったな!
9 : 2022/05/02(月) 22:24:06.56 ID:WtHcAbb40
最近ゆれすぎ
10 : 2022/05/02(月) 22:24:08.41 ID:OYmNhBoW0
トイレのドア開けたわ
11 : 2022/05/02(月) 22:24:08.56 ID:hbG/2Z4p0
>>1
トンガ煙突の斜塔DEATH
287 : 2022/05/02(月) 22:35:23.76 ID:UFEcAygu0
>>11
そういえばトンガの大噴火って今年の話だったなぁ
今どうなってるんだろう
12 : 2022/05/02(月) 22:24:17.44 ID:crSFthbJ0
政治がこれじゃ、、大地も怒りますよね。。 ( ゜3゜)ノ♪☆
13 : 2022/05/02(月) 22:24:20.85 ID:Y3tTDaXr0
最近多いよなぁ
14 : 2022/05/02(月) 22:24:21.13 ID:jQuyBuC+0
うち震度3のはずだけど、揺れなかった
15 : 2022/05/02(月) 22:24:24.29 ID:u1NYgBal0
遅いぞ…ん?
16 : 2022/05/02(月) 22:24:26.48 ID:bPtykFpi0
京都最近多くない?
268 : 2022/05/02(月) 22:34:12.62 ID:RxzE9v+R0
>>16
多く感じるよな
関西の民は無事かね
333 : 2022/05/02(月) 22:37:32.07 ID:+IwYZiIU0
>>16
鴨長明忘れるなよ
345 : 2022/05/02(月) 22:38:26.89 ID:IpJzCXLt0
>>16
多いよ
今までこんなことなかったからコワイ
17 : 2022/05/02(月) 22:24:33.43 ID:9j9Qk0sx0
怖いどすえ
327 : 2022/05/02(月) 22:37:20.48 ID:4Kao+ECc0
>>17
ストレートにモノを言わない京都人のことだから、大阪より揺れた京都ってカッコええやろーって意味だな。
18 : 2022/05/02(月) 22:24:35.36 ID:KbgcFJE60
京都借金まみれだから壊滅した方がいいだろ
20 : 2022/05/02(月) 22:24:39.63 ID:JcmVZldZ0
遅い!!!
21 : 2022/05/02(月) 22:24:41.49 ID:b9JWXyZ80
最初にガーンってきたな
22 : 2022/05/02(月) 22:24:45.34 ID:BWrk6gZE0
しょっっっっっっぼwww
23 : 2022/05/02(月) 22:24:49.31 ID:nlw5NMNF0
トンボ鉛筆は明日から5日まで休業します
24 : 2022/05/02(月) 22:24:51.10 ID:i/r4iOcM0
京都おとといも自信あったぞ
81 : 2022/05/02(月) 22:26:51.28 ID:dl9nmk/U0
>>24
3月31日から頻繁にあるで
25 : 2022/05/02(月) 22:24:51.99 ID:iitFrCTZ0
吹田やけど1か2ぐらいでした
26 : 2022/05/02(月) 22:24:52.31 ID:oFeIVLlq0
滋賀草津は震度1くらいどす
27 : 2022/05/02(月) 22:24:53.93 ID:R5Gnfv7b0
またかよ
28 : 2022/05/02(月) 22:24:58.74 ID:HCXrFmJh0
震度4で騒ぎすぎ
51 : 2022/05/02(月) 22:25:34.14 ID:i/r4iOcM0
>>28
神戸の次は京都って誰かが言ってたな・・・
58 : 2022/05/02(月) 22:25:51.36 ID:b9JWXyZ80
>>28
この辺りで震度4って大阪の地震以来だからな
162 : 2022/05/02(月) 22:29:28.03 ID:nlw5NMNF0
>>58
そうなん?
京都って、秀吉が伏見城だかを地震で失った事もあるし、
地震が多い気がするけど
187 : 2022/05/02(月) 22:30:32.44 ID:dl9nmk/U0
>>162
平安期なんかは他の地方はあまり人がいないし文字で記録できる人もそれほどいなかったから京都の記録が多いだけや
29 : 2022/05/02(月) 22:25:01.96 ID:4wBOJfje0
最近京都南部マジ大杉
30 : 2022/05/02(月) 22:25:06.03 ID:Ztupy4jP0
震度4とか大したことないだろ
関西人落ち着けよ
31 : 2022/05/02(月) 22:25:07.43 ID:cJDSmC3K0
びっくりしたやんけ!
最近地震多すぎやぞ!
32 : 2022/05/02(月) 22:25:08.14 ID:qEGNbjir0
>>1
@大阪市内北区

なんか地響きがあって少し揺れたねぇ

33 : 2022/05/02(月) 22:25:11.25 ID:3Fw3krht0
大阪東部も揺れたけど震度1くらいかな
京都最近地震多すぎ
34 : 2022/05/02(月) 22:25:12.86 ID:kJx8tdhw0
この前も京都南部震源の地震があったな。
35 : 2022/05/02(月) 22:25:13.93 ID:dl9nmk/U0
怖かった
今夜もっと大きいの来たらどないしよ
36 : 2022/05/02(月) 22:25:15.89 ID:DtWFWaxE0
おもんない
もっと揺れろや
37 : 2022/05/02(月) 22:25:16.34 ID:Y/eSAa390
どこいな
38 : 2022/05/02(月) 22:25:20.58 ID:m0AMx4O90
赤味噌国も揺れた
39 : 2022/05/02(月) 22:25:20.90 ID:qTrJz0lL0
レオパレス住まいだから、普段隣の部屋の玄関ドアが勢いよく
開け閉めするときも揺れるし、そばをトラックが通過するときも揺れる。

でも今回のは地震だとわかったわw

40 : 2022/05/02(月) 22:25:22.08 ID:BIKEzm2j0
京都南部や大阪北部の揺れ方分かるようになってきた
41 : 2022/05/02(月) 22:25:23.46 ID:Q8WWpx4i0
なんや亀岡ちゃうんか
98 : 2022/05/02(月) 22:27:25.44 ID:cnZwWTAd0
>>41
亀岡震度4
周辺が震度3だってさ
42 : 2022/05/02(月) 22:25:24.23 ID:qCkZ2OVB0
盆地で地震とかやべーな
43 : 2022/05/02(月) 22:25:24.59 ID:nj5wuvyU0
あれから4年か…大阪
44 : 2022/05/02(月) 22:25:25.05 ID:T3YRe5zn0
津波に注意
45 : 2022/05/02(月) 22:25:26.00 ID:RZ84Yu7x0
床オナしてたら2回ほど揺れた
120 : 2022/05/02(月) 22:28:02.75 ID:nj5wuvyU0
>>45
🐄出たの?
151 : 2022/05/02(月) 22:28:58.59 ID:RZ84Yu7x0
>>120
🥛いっぱいでました
46 : 2022/05/02(月) 22:25:26.40 ID:Hp5WhrCX0
次こそ東京とか言われ続けるけどどんどん他の場所で来るな
47 : 2022/05/02(月) 22:25:27.29 ID:aI3tKuPM0
マグニチュード大した事ないけど浅いと結構揺れるね(´・ω・`)
48 : 2022/05/02(月) 22:25:29.88 ID:QyWO2HGr0
ちょっとやな感じの揺れだったな。
グラリって感じ。
49 : 2022/05/02(月) 22:25:30.09 ID:adYjE4cW0
京都最近多すぎで怖いわ
94 : 2022/05/02(月) 22:27:16.99 ID:3Fw3krht0
>>49
京都って地震少ないイメージだったのにな
50 : 2022/05/02(月) 22:25:30.18 ID:eUnJV6WV0
関西ずっとだよ もう何回目だ
52 : 2022/05/02(月) 22:25:36.11 ID:eYbR6LsA0
M4~5くらいの地震があちこちで連チャンしてるな
53 : 2022/05/02(月) 22:25:37.53 ID:w29v7MyR0
よう揺れとる
54 : 2022/05/02(月) 22:25:44.30 ID:qDeOj9QN0
大阪南部結構揺れたし長かった
でも震度2?
55 : 2022/05/02(月) 22:25:46.12 ID:SCnaXRU+0
大阪市内だけど、電マみたいな細かい揺れというか振動が10秒くらい
56 : 2022/05/02(月) 22:25:47.54 ID:2UeAmZ5B0
大阪やけどちょっとビビッた。
57 : 2022/05/02(月) 22:25:50.39 ID:Mxp1x2iT0
大阪北部 ぴっくりぽん
59 : 2022/05/02(月) 22:26:00.95 ID:UwpCbVHy0
南海トラフもう間近
備えとこうぜ
60 : 2022/05/02(月) 22:26:01.67 ID:qPOZD3RQ0
助けて助けてぇぇぇ😭
61 : 2022/05/02(月) 22:26:01.98 ID:PrEOkzbU0
震度4なんてゴミ
111 : 2022/05/02(月) 22:27:45.87 ID:BXOUyxZA0
>>61
アホ特有のレスやな
62 : 2022/05/02(月) 22:26:03.89 ID:H2YrULgH0
最近京都が熱いな
63 : 2022/05/02(月) 22:26:04.12 ID:meK9vhAg0
岐阜やのに揺れた
64 : 2022/05/02(月) 22:26:04.15 ID:nlw5NMNF0
東寺の五重塔が崩壊したら大事だが
65 : 2022/05/02(月) 22:26:12.62 ID:mdd1yIST0
最近揺れるわ
大阪北摂
66 : 2022/05/02(月) 22:26:14.18 ID:JcmVZldZ0
これはよくない
67 : 2022/05/02(月) 22:26:14.29 ID:oFeIVLlq0
ドドドドドガタンっ!@滋賀県草津
69 : 2022/05/02(月) 22:26:24.44 ID:pz9ADuY10
次は鹿児島らしい
70 : 2022/05/02(月) 22:26:25.39 ID:LMQ8LmC30
火とガスに気をつけておやすみなさい
71 : 2022/05/02(月) 22:26:26.38 ID:tz8cT2ra0
大阪南東部びびらすなコラ
72 : 2022/05/02(月) 22:26:30.67 ID:fMoX67NJ0
京都大震災も近いわ震えた
73 : 2022/05/02(月) 22:26:34.61 ID:8BrVvDWa0
京都南部がこんなに揺れるの50年ぶりだぞ
74 : 2022/05/02(月) 22:26:37.67 ID:0SRVoF300
伊丹で推定震度2やな
75 : 2022/05/02(月) 22:26:42.11 ID:IPPcFs9o0
いや~んこわ~い
76 : 2022/05/02(月) 22:26:42.55 ID:BXOUyxZA0
神戸市は1か2くらいやな
77 : 2022/05/02(月) 22:26:43.77 ID:Ak7xBWtX0
きたか
78 : 2022/05/02(月) 22:26:44.16 ID:Y9wW+77S0
なんだろう核実験かな
79 : 2022/05/02(月) 22:26:45.82 ID:ABNwcpHt0
揺れどのくらい続いた?
京都に留守宅あるから心配
130 : 2022/05/02(月) 22:28:21.52 ID:WtHcAbb40
>>79
時間的には短かったけどかなり大きく縦に揺れた
その後気持ち悪く揺れが残る感じ
179 : 2022/05/02(月) 22:30:00.36 ID:ABNwcpHt0
>>130
情報ありがとう
80 : 2022/05/02(月) 22:26:48.88 ID:1JZKBNei0
西宮だけど、一瞬ゆれたなぁ。
最近おおいね。
震度は1か2かな。
82 : 2022/05/02(月) 22:26:51.97 ID:HUWJV6Xa0
猫が窓を睨みつけてる
83 : 2022/05/02(月) 22:26:55.53 ID:GWK6CZ420
ドーンときてミシッ怖くて動けんかった@姫路
84 : 2022/05/02(月) 22:26:57.93 ID:H91K9Ah+0
また京都南部かよ
85 : 2022/05/02(月) 22:26:57.93 ID:Ak7xBWtX0
家が崩壊した
86 : 2022/05/02(月) 22:26:58.55 ID:Y/eSAa390
今夜が山田
87 : 2022/05/02(月) 22:27:03.41 ID:mksNE5vx0
亀岡だけど短い縦揺れだから大した事ないな。
震源地は直ぐそこだけど、最近立て続けなのは気になるが。
88 : 2022/05/02(月) 22:27:03.88 ID:n8LcApdK0
最近よう揺れますなぁ…
90 : 2022/05/02(月) 22:27:11.47 ID:1axupqi30
福山がふざけてるから天罰が?
91 : 2022/05/02(月) 22:27:13.10 ID:jRztfaPE0
また深度10kmか
92 : 2022/05/02(月) 22:27:15.70 ID:GvNc+LAp0
また京都か。
きょときょとしたわ。
95 : 2022/05/02(月) 22:27:21.00 ID:uGdNbrdZ0
パンツ履いて寝るか
96 : 2022/05/02(月) 22:27:22.07 ID:fevkt35t0
地震が全然こない地域だからやっぱり地震がこねーわw
97 : 2022/05/02(月) 22:27:24.71 ID:9j9Qk0sx0
亀岡市があるのなら亀頭市があっても良さそうなもんだがな
99 : 2022/05/02(月) 22:27:25.35 ID:bWRRKMMP0
京都も頭おかしい人ばかりだから潰れていいよ
140 : 2022/05/02(月) 22:28:38.89 ID:cnZwWTAd0
>>99
そういうこと書いちゃうあんたの方がよっぽどだけどな
100 : 2022/05/02(月) 22:27:26.15 ID:eVMftklj0
今年は地震多いね
181 : 2022/05/02(月) 22:30:12.65 ID:TYpjF6By0
>>100
関西のターンかな
先延ばしにしてた備えの見直しするかな
102 : 2022/05/02(月) 22:27:30.74 ID:0HuNsIQD0
埼玉だけどかすかに揺れた気がした
103 : 2022/05/02(月) 22:27:31.54 ID:KSc+y9wa0
震源の深さは約10kmwwww
104 : 2022/05/02(月) 22:27:32.07 ID:TYpjF6By0
断層がいっぱいあるとこ?
229 : 2022/05/02(月) 22:32:25.32 ID:2ntxR4q30
>>104
んだ。東日本以来多いうお
105 : 2022/05/02(月) 22:27:34.05 ID:oFeIVLlq0
震度6を3回経験してる俺からしたら
屁みたいなもん
106 : 2022/05/02(月) 22:27:40.75 ID:lF2Yf8wN0
>>1
「亀」か
107 : 2022/05/02(月) 22:27:43.51 ID:0jnv4eBH0
直下型でドーンくるやつやったぞ
嫌な感じやぞこれ
108 : 2022/05/02(月) 22:27:44.52 ID:eYbR6LsA0
また
109 : 2022/05/02(月) 22:27:44.78 ID:BMmEQXs50
またきた!
110 : 2022/05/02(月) 22:27:45.12 ID:Kw2gIxqC0
民度なんぼや
112 : 2022/05/02(月) 22:27:46.21 ID:5Ier3R1d0
アメリカさんやめてくださいよ
113 : 2022/05/02(月) 22:27:48.18 ID:MPjOlyi90
生娘ドンって感じ
114 : 2022/05/02(月) 22:27:48.39 ID:FM504X1I0
しょぼ人エw
115 : 2022/05/02(月) 22:27:49.50 ID:MAvIfg3o0
今日も震源は亀岡付近か
116 : 2022/05/02(月) 22:27:50.12 ID:LWyCgOgx0
ひはじまりの終わり
118 : 2022/05/02(月) 22:27:59.14 ID:dxkib+Vw0
(´・ω・`)ここ最近最大たゆんたゆんしたの。
119 : 2022/05/02(月) 22:28:02.71 ID:ZIsyOI7C0
体感的には2くらいやな@上新庄
121 : 2022/05/02(月) 22:28:02.76 ID:XKLb3sBY0
天網恢恢疎にして漏らさず
今日京都で国会議員の福山(陳)が襲撃される大事件が発生しましたがNHKは報道しませんでした
何故ならマッチポンプだったからですw
これには神様もゲキオコかなぁ
122 : 2022/05/02(月) 22:28:03.88 ID:tz8cT2ra0
また人工地震界隈がはしゃいどるのかね
123 : 2022/05/02(月) 22:28:04.61 ID:Y/eSAa390
一見さんお断りやで
124 : 2022/05/02(月) 22:28:05.47 ID:P8pRrUSa0
震度4かよ。5から騒いでくれ
125 : 2022/05/02(月) 22:28:08.48 ID:SJ/8pvSm0
アプリが「震度3の地震が0秒後に来ます」って知らせてくれて本当に震度3だしすげえ
161 : 2022/05/02(月) 22:29:27.38 ID:6hyD8KqT0
>>125
なんて名前のアプリ??
168 : 2022/05/02(月) 22:29:42.62 ID:eheljphu0
>>125
0秒後とか困るw
126 : 2022/05/02(月) 22:28:12.56 ID:CQzulObJ0
最近地震前の警報だしてくれないのね
127 : 2022/05/02(月) 22:28:17.56 ID:Y2EqtVwZ0
令和伏見地震か、
129 : 2022/05/02(月) 22:28:18.45 ID:4UrvCwWg0
多すぎっすね
131 : 2022/05/02(月) 22:28:24.49 ID:3VIm8qp+0
おまえらやり残した事はやっとけよ
132 : 2022/05/02(月) 22:28:25.28 ID:yokoOxCJ0
この揺れ方はあれを思い出すな
133 : 2022/05/02(月) 22:28:30.22 ID:u1NYgBal0
もっと揺れろやーと思う自分と
家崩れたら終わるな…って思う自分が
いつも葛藤する複雑な心境
134 : 2022/05/02(月) 22:28:31.17 ID:QwpGION50
最近京都と奈良の間くらいで地震が多いのが気になる
135 : 2022/05/02(月) 22:28:31.43 ID:8WT5Uw3m0
この寒さは変
164 : 2022/05/02(月) 22:29:29.34 ID:WB1jUOWY0
>>135
寒いね
トンガとパプアニューギニアのダブル噴火で冷夏なるかも
137 : 2022/05/02(月) 22:28:35.07 ID:eheljphu0
京都続いてんな
138 : 2022/05/02(月) 22:28:35.20 ID:+LIphHaC0
茨木 めっちゃ揺れた
139 : 2022/05/02(月) 22:28:35.55 ID:1JsHdEik0
なんか嫌な揺れ方だったな…
143 : 2022/05/02(月) 22:28:41.73 ID:g8iKpjN30
ひさびさに京都震度4だな
何十年ぶりだ?
196 : 2022/05/02(月) 22:30:53.89 ID:mksNE5vx0
>>143
大阪北部地震があったし何十年て事ないぞ。
276 : 2022/05/02(月) 22:34:44.64 ID:cnZwWTAd0
>>143
数年前に大きめの地震あったけどあれは京都も震度4くらい行ってたんじゃない?
大阪北部のどこかで子供が倒れた塀の下敷きになって亡くなった地震
296 : 2022/05/02(月) 22:35:50.48 ID:VNXmkAJl0
>>276
高槻の小学校の塀だな
314 : 2022/05/02(月) 22:36:46.38 ID:4QfxntQ80
>>276
うちも塀がちょびっと落下したわ
316 : 2022/05/02(月) 22:36:49.53 ID:dl9nmk/U0
>>276
あんときは京都市は震度5弱やった
297 : 2022/05/02(月) 22:35:51.65 ID:yPMOrSSG0
>>143
1ヶ月ぐらい前依頼だけど
144 : 2022/05/02(月) 22:28:43.33 ID:dl9nmk/U0
左京区一乗寺のあいつが家ごとぺちゃんこになりますように
145 : 2022/05/02(月) 22:28:43.52 ID:cadl7gW80
まったく気づかんかった
146 : 2022/05/02(月) 22:28:48.00 ID:Y/eSAa390
今までありがとうな🥺
147 : 2022/05/02(月) 22:28:48.55 ID:osbvWvY30
カラスが鳴いとる
148 : 2022/05/02(月) 22:28:50.11 ID:bu3nsxvv0
ぶぶ漬け食っとけ
149 : 2022/05/02(月) 22:28:53.14 ID:BMmEQXs50
またきたで!
150 : 2022/05/02(月) 22:28:53.91 ID:bb5mJLo30
6強にくらべれば 4なんかウンコレベル
153 : 2022/05/02(月) 22:29:01.79 ID:3Fw3krht0
同じ場所で何度も揺れると新しい火山が出来たりしないか心配だわ
154 : 2022/05/02(月) 22:29:08.03 ID:jdHIlKPR0
やっぱ関東と違って勢い弱いな
155 : 2022/05/02(月) 22:29:10.09 ID:INbFaMVO0
昨日だったか一昨日もあったな
156 : 2022/05/02(月) 22:29:10.30 ID:JcmVZldZ0
日本の都だからな
一大事
157 : 2022/05/02(月) 22:29:13.01 ID:qTrJz0lL0
京都は金もないのに、こんなことで都市機能壊滅したら終わってしまうぞ。
158 : 2022/05/02(月) 22:29:13.48 ID:eYbR6LsA0
まぁ 少しでもエネルギー放出してくれないと
大きいの来たら困る
159 : 2022/05/02(月) 22:29:17.81 ID:dxkib+Vw0
(´・ω・`)まだ微妙に揺れてね?
160 : 2022/05/02(月) 22:29:26.05 ID:DHkVqeXB0
またこの地域か
これより大きなのが来なければいいな
163 : 2022/05/02(月) 22:29:28.38 ID:4KRtIQdW0
これが後に言う、令和伏見地震の前兆であった。
209 : 2022/05/02(月) 22:31:16.06 ID:QLSitr6T0
>>163
おいやめろ
165 : 2022/05/02(月) 22:29:31.21 ID:oFeIVLlq0
琵琶湖の水が漏れそう
166 : 2022/05/02(月) 22:29:37.19 ID:dqV1mA3y0
大阪だけど昨日より明らかに強い揺れだったな
緊張感あったわ
167 : 2022/05/02(月) 22:29:41.50 ID:1IGPG0VM0
4/30の地震と同じ震源地
169 : 2022/05/02(月) 22:29:45.26 ID:MC+xzz7m0
揺れる前にビシッてなったが
終わりの始まり来たかー
171 : 2022/05/02(月) 22:29:47.34 ID:xXmlW3sC0
162cm 164kgだけど最近低い方の血圧が120あるんだけどやばい?
173 : 2022/05/02(月) 22:29:48.23 ID:xKrL4pZV0
地球さーん!
京都を滅ぼすのに力を貸してー!
174 : 2022/05/02(月) 22:29:50.25 ID:MAvIfg3o0
京都市内は地盤がいいから心配してない
175 : 2022/05/02(月) 22:29:53.42 ID:NDgbeYDn0
股か!!!

やばすぎ

176 : 2022/05/02(月) 22:29:56.19 ID:BIKEzm2j0
木造建売り3階建スリル満点や!
178 : 2022/05/02(月) 22:29:58.94 ID:yPMOrSSG0
最近京都南部揺れすぎだろ
212 : 2022/05/02(月) 22:31:26.37 ID:H1IJmcHV0
>>178
連チャンで来ているよな
地層的には珍しいことではないらしいが
180 : 2022/05/02(月) 22:30:06.69 ID:PRPuL/Me0
ぶぶ漬け大地震
182 : 2022/05/02(月) 22:30:14.80 ID:WRknQUp60
京都の結界壊れてないか確認した方が良いぞ
184 : 2022/05/02(月) 22:30:16.76 ID:QLSitr6T0
実は定期的にm7クラスがある京都
185 : 2022/05/02(月) 22:30:17.44 ID:QwpGION50
この辺りは10日に1回くらい地震来てる気がする
186 : 2022/05/02(月) 22:30:23.42 ID:xINJhwBi0
油断大敵だなぁ
188 : 2022/05/02(月) 22:30:34.74 ID:Mdjtamvi0
尼崎だけどガツンと揺れた、体感、震度2くらい?
189 : 2022/05/02(月) 22:30:39.27 ID:xUDFukHX0
伏見城って、地震で崩壊?
190 : 2022/05/02(月) 22:30:39.78 ID:PyOmhw1M0
大丈夫か?何送ればいい?抹茶でいいか?
192 : 2022/05/02(月) 22:30:47.32 ID:GzOqAorX0
地層ヤバイからな。八幡枚方高槻はそのうち割れる
193 : 2022/05/02(月) 22:30:47.97 ID:nUAuk3LO0
ゴミやんけ
194 : 2022/05/02(月) 22:30:48.54 ID:4ImjLXTC0
デカいの来そうで怖いなぁ
197 : 2022/05/02(月) 22:30:55.94 ID:93ZMI8qy0
震度4で騒ぎすぎだろ・・・ 外国じゃないんだからさ
198 : 2022/05/02(月) 22:30:57.01 ID:9RRQqH+m0
さっきの怖かったわ
199 : 2022/05/02(月) 22:31:00.19 ID:PRPuL/Me0
賑やかどすなあ(揺れるな鬱陶しい)
200 : 2022/05/02(月) 22:31:01.02 ID:sMZ7spWU0
珍しいのキター
201 : 2022/05/02(月) 22:31:01.35 ID:VWhS+mQQ0
震源が浅いからよく揺れるな。
マグニチュードは大したことないけど。
亀岡や京都市北部、大阪北摂が危ないな。
202 : 2022/05/02(月) 22:31:03.90 ID:4UrvCwWg0
歴史的には大地震多いのか
法隆寺最強だな
203 : 2022/05/02(月) 22:31:06.73 ID:+o83yc8h0
またあそこが震源地か
八幡だけど一昨日より大きかったな
204 : 2022/05/02(月) 22:31:07.00 ID:V8ks+lCr0
琵琶湖大ナマズがぁー
205 : 2022/05/02(月) 22:31:08.25 ID:NEjLRMEy0
最近同じところで揺れるね。全国でもそうかな?
今までは、ゴーーーーーと地鳴りがしてッドンと揺れるけど、ここ数回はグラグラと小さな揺れがあってから立て続けに大きな揺れがくる。
206 : 2022/05/02(月) 22:31:09.87 ID:JX2NFJu60
誰か屁こいたんやろ
207 : 2022/05/02(月) 22:31:10.30 ID:INbFaMVO0
こないだのはズルッて感じだったけど
今のはガツッて感じ
208 : 2022/05/02(月) 22:31:13.62 ID:xiKE6g410
一見さんお断り↓
211 : 2022/05/02(月) 22:31:26.27 ID:EX1Vm42l0
阪神大震災思い出す地響きがあったドドドドド
213 : 2022/05/02(月) 22:31:30.64 ID:SqradWTl0
鹿男あおによし
214 : 2022/05/02(月) 22:31:37.09 ID:9j9Qk0sx0
嵐山のボッタクリ湯豆腐屋が潰れますように
216 : 2022/05/02(月) 22:31:41.52 ID:o/thGvxe0
たまごかけご飯の店が揺れたんか?
217 : 2022/05/02(月) 22:31:43.42 ID:aglq7+Qp0
ロシアの開戦前に
218 : 2022/05/02(月) 22:31:54.03 ID:MG2okfaC0
レジ袋条例のせいだな>亀岡市
220 : 2022/05/02(月) 22:32:04.83 ID:LaoTL/yB0
地震があるから電話はしません!
221 : 2022/05/02(月) 22:32:07.07 ID:4l/quPTZ0
奈良でも微妙に揺れたな
222 : 2022/05/02(月) 22:32:08.09 ID:x90guERV0
狐の使い番
223 : 2022/05/02(月) 22:32:09.52 ID:dxkib+Vw0
(´・ω・`)ポンポン山が怒ってるんやw
224 : 2022/05/02(月) 22:32:09.75 ID:Zwpvhm0h0
内陸直下が増えるのはヤバい
226 : 2022/05/02(月) 22:32:15.74 ID:5kkxqoYu0
結構揺れた気がしたが、公式発表は震度1か(神戸)
227 : 2022/05/02(月) 22:32:18.95 ID:gegs/f520
ゴールデンウイークに大サービスだなw
228 : 2022/05/02(月) 22:32:22.89 ID:4KRtIQdW0
中央構造線が再始動を始めた
230 : 2022/05/02(月) 22:32:27.13 ID:zHjFKHmv0
体感的には震度1ぐらいの揺れだった
231 : 2022/05/02(月) 22:32:27.32 ID:ex96TSz60
京都南部震源って3月末のやつから4回目ちゃうか?
こんなけ続くのも珍しいな
232 : 2022/05/02(月) 22:32:28.13 ID:z8mW386J0
大丈夫か京都
233 : 2022/05/02(月) 22:32:28.69 ID:ML+tSlV00
今回は前回ほど強くはなかった
軽く揺れた程度
@大阪
234 : 2022/05/02(月) 22:32:28.89 ID:anT3g57d0
こちら亀岡
オレのチンコが立ったので地球が揺れたみたいだ
251 : 2022/05/02(月) 22:33:34.88 ID:o/thGvxe0
>>234亀岡親戚おんねん。馬堀が最寄り駅や
235 : 2022/05/02(月) 22:32:33.16 ID:yNivrFIa0
震度4程度
でびびってんなよ
236 : 2022/05/02(月) 22:32:43.48 ID:7F3e0Idn0
神戸、かなり揺れた。
237 : 2022/05/02(月) 22:32:43.56 ID:BIKEzm2j0
亀岡怖かったはず
266 : 2022/05/02(月) 22:34:04.41 ID:mksNE5vx0
>>237
短いから大した事ないな。
238 : 2022/05/02(月) 22:32:43.97 ID:GKv40fWm0
やっぱり2回来たんだね
通りで揺れてる感覚ある筈だわ
239 : 2022/05/02(月) 22:32:45.77 ID:bOr5tZJk0
しつこめにさっきまでまだ軽く揺れてた
240 : 2022/05/02(月) 22:32:46.28 ID:3l9xNboC0
光秀の祟りじゃぁあ
241 : 2022/05/02(月) 22:32:47.79 ID:NEjLRMEy0
二段構えの揺れは気持ち悪い。何が起こるんです?
253 : 2022/05/02(月) 22:33:36.11 ID:hbG/2Z4p0
>>241
隙きを潰せる
242 : 2022/05/02(月) 22:32:56.64 ID:iGT/alo40
京都って古都なのに何で日本海側は発展してないの?
305 : 2022/05/02(月) 22:36:16.91 ID:QLSitr6T0
>>242
ほぼ山だから
243 : 2022/05/02(月) 22:32:56.92 ID:oFeIVLlq0
ロシアのミサイルかと思ったわ
245 : 2022/05/02(月) 22:32:59.89 ID:nBDijBvN0
そのうちデカイのきそうやな
247 : 2022/05/02(月) 22:33:12.82 ID:eYbR6LsA0
俺は関東 千島海溝 東南海 の順と予想してる
わからんけど
248 : 2022/05/02(月) 22:33:13.69 ID:jRDhnXC50
今日そこらじゅうで揺れてるな
石川と九州と京都か
250 : 2022/05/02(月) 22:33:18.33 ID:mL4oQmNw0
阪神大震災の前の年、ここでずっと小さな地震が続いたんだよね
またこの揺れの範囲の端もしくは近辺で大きいのが来るんだと思うよ
259 : 2022/05/02(月) 22:33:48.25 ID:VNXmkAJl0
>>250
やーめーてー
286 : 2022/05/02(月) 22:35:22.72 ID:yokoOxCJ0
>>250
揺れ方が似てるからこわいよ
252 : 2022/05/02(月) 22:33:35.15 ID:Hv0OVZFZ0
私亀岡行くと不幸になるんだけど、亀岡仕事で数回行ってそれ以降不幸続きで、ちょうど除霊動画見終えたら地震起きた

偶然だよね?

って事でまた除霊動画続き後で見るわ

270 : 2022/05/02(月) 22:34:23.31 ID:4KRtIQdW0
>>252
そこに怨念がおんねん
256 : 2022/05/02(月) 22:33:45.14 ID:DJI0d9bo0
最大が4てしょぼいなあ
257 : 2022/05/02(月) 22:33:47.00 ID:sZTjdSKR0
震度4なんてニュースにする必要ないだろw
258 : 2022/05/02(月) 22:33:48.01 ID:Vp8eY/vE0
亀岡震源が頻発してるな
亀岡に断層あった?
273 : 2022/05/02(月) 22:34:39.50 ID:kJx8tdhw0
>>258
亀岡断層あるよ。
261 : 2022/05/02(月) 22:33:52.73 ID:kJx8tdhw0
ググったら亀岡ぽいな。
262 : 2022/05/02(月) 22:33:53.43 ID:JcmVZldZ0
危険なプレート型じゃない
危険な断層がうごめきだしてる

南海トラフとかいってたヤツ、アホ?

263 : 2022/05/02(月) 22:33:54.53 ID:4dltnYrM0
京都風に言うと「ぜぜぜぜ全然揺れてはりまへへへへんななななぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」レベルの揺れか
265 : 2022/05/02(月) 22:34:02.78 ID:KpZH+63t0
ウルトラQのテーマをバックに石坂浩二のナレーションが始まったぐらいの頃合い
267 : 2022/05/02(月) 22:34:10.33 ID:mgiUOLCM0
来月祖父の納骨で行く予定なんだけど~………
269 : 2022/05/02(月) 22:34:21.64 ID:oH5qODf40
また震源は亀岡か?
271 : 2022/05/02(月) 22:34:24.42 ID:AfRfASU00
今回の3はキツイしガタガタガタ
余震もブルブル
272 : 2022/05/02(月) 22:34:28.56 ID:3l9xNboC0
立てかけたほうきが倒れるレベル
274 : 2022/05/02(月) 22:34:41.79 ID:qPOZD3RQ0
長野や岐阜、愛知まで揺れてるで
西は岡山も
275 : 2022/05/02(月) 22:34:43.85 ID:A21tqglX0
うわ東京も揺れてる、でけええ
278 : 2022/05/02(月) 22:35:03.09 ID:+vBTRPEs0
ちょいちょいソコソコデカいのがくるな
いつもはあんま揺れないのに
誰かフラグ立てた?
279 : 2022/05/02(月) 22:35:03.17 ID:xtvSa8pB0
王仁三郎が動き出したな
280 : 2022/05/02(月) 22:35:05.04 ID:M7mWCJgx0
地鳴りした方がみがまえる
281 : 2022/05/02(月) 22:35:07.24 ID:WbsQkKw60
範囲広いなぁ
282 : 2022/05/02(月) 22:35:07.33 ID:V8ks+lCr0
酒飲んで酔っているから揺れが増幅されたわ
283 : 2022/05/02(月) 22:35:10.54 ID:GaL+PR2U0
京都府南部になにがあるの?
284 : 2022/05/02(月) 22:35:14.92 ID:VNXmkAJl0
積み上げた空き缶が崩れた!
助けて!
285 : 2022/05/02(月) 22:35:20.28 ID:PvVcar0T0
震度7強以上とかならともかく、4でスレ要らないよね
311 : 2022/05/02(月) 22:36:34.07 ID:KpZH+63t0
>>285
なんだよ?震度7強ってーのはよ?
289 : 2022/05/02(月) 22:35:26.52 ID:QwpGION50
南方の朱雀の守護がなくなったとかかね
290 : 2022/05/02(月) 22:35:29.26 ID:WRknQUp60
震度6とか何回も経験してるし震度7のとこに遭遇してるけど
正直西日本の震度4は心配だし沖縄の震度3とかも心配
291 : 2022/05/02(月) 22:35:38.08 ID:yU851pND0
ドア静かに閉めろや。と思ってた
292 : 2022/05/02(月) 22:35:38.29 ID:9j9Qk0sx0
市営バスがまた歩道を走るんだろうな
293 : 2022/05/02(月) 22:35:45.48 ID:9f4WnfOP0
観光地の古い建物なんかの免震基準てどうなってるのだろうか
294 : 2022/05/02(月) 22:35:45.58 ID:nBDijBvN0
丁度帰宅してチャリしまってたら回りがガシャガシャしだしたわ
295 : 2022/05/02(月) 22:35:46.65 ID:Cql3PPAj0
ぼんさんが屁をこいたんどすえ
298 : 2022/05/02(月) 22:35:51.78 ID:UTy973S00
ちょっと地震多すぎ(汗)
この前も京都が震源地で関西地域揺れたけど…南海トラフの前触れ?。
この前は東北地方で連発してけどホンマに怖いわ。
301 : 2022/05/02(月) 22:36:11.12 ID:5kkxqoYu0
明日、水とか買っておこうかな
303 : 2022/05/02(月) 22:36:13.51 ID:GnexqYio0
ここ最近頻発している能登の地震と合わせて外縁部地震と言う(嘘
二箇所の点と点から見えてきたのは
次はアソコダー(適当
306 : 2022/05/02(月) 22:36:19.24 ID:9HDhhtYG0
燃料も原料も値上がりしていて物価も上昇中
こんな状況で大地震とか勘弁してくれよ
307 : 2022/05/02(月) 22:36:20.54 ID:ts53f09U0
同じ震源でこうも続いて
大きくなってるし
ヤバいんじゃないかな
308 : 2022/05/02(月) 22:36:24.02 ID:PIi/L4Fl0
京都は大きくても震度4がせいぜいなんだが
震度5以上来たら嫌だなあ
309 : 2022/05/02(月) 22:36:27.87 ID:mVNyUoqn0
指月伏見城がこわれちゃう
310 : 2022/05/02(月) 22:36:30.01 ID:tDgr8BWZ0
最近、頻繁に地震起きてる
いよいよかもなぁ南海
312 : 2022/05/02(月) 22:36:36.96 ID:EfzRncJU0
トラフ来るよ

早く避難しる

315 : 2022/05/02(月) 22:36:48.60 ID:sZTjdSKR0
え?震度4でビビってるの?
同じ日本人として恥ずかしいわ。
340 : 2022/05/02(月) 22:37:54.93 ID:pz9ADuY10
>>315
体感では週2回ペースで来てる印象
ちょっと不気味じゃね
317 : 2022/05/02(月) 22:36:50.13 ID:oFeIVLlq0
京都タワーが倒れたらおしまい
320 : 2022/05/02(月) 22:36:58.95 ID:E1JJKGzj0
近畿全体が揺れてるのな 震源は深さ10㌔か 亀岡だけじゃなく京都市も激震が来るのでは
ないか 世界遺産がぶっ壊れるかも知れんな
321 : 2022/05/02(月) 22:37:05.53 ID:1+YWoBMA0
僕のことは、かえるくんと呼んでください
322 : 2022/05/02(月) 22:37:05.58 ID:3l9xNboC0
京都市内で阪神並の直下型が起こったら
金閣寺や清水寺は倒壊するんだろうか?
323 : 2022/05/02(月) 22:37:06.58 ID:4UrvCwWg0
米原京都間にのぞみが4本も止まってる
337 : 2022/05/02(月) 22:37:48.21 ID:+vBTRPEs0
>>323
停電かいな
324 : 2022/05/02(月) 22:37:06.60 ID:scUlVtul0
えいしゅう先生、お出番です
「◯◯です、はぁっはっはっ」
325 : 2022/05/02(月) 22:37:08.33 ID:+vBTRPEs0
京都寒い?関東は今異様に寒い
326 : 2022/05/02(月) 22:37:20.19 ID:LsMa5soK0
NHKはいまだに臨時報道に切り替わりません!
ゴールデンウィークモードで危機感ゼロ
328 : 2022/05/02(月) 22:37:23.13 ID:m6b6Aip10
ちょっと続きすぎやな
ヤバイんか?
357 : 2022/05/02(月) 22:38:51.09 ID:PIi/L4Fl0
>>328
京都で起きてるから京都がやばい思うやろ?
実は他のとこが一番やばかったりするんやでw
329 : 2022/05/02(月) 22:37:23.95 ID:quwCeIIf0
めっちゃ揺れた。
食器棚から皿がおちてきてガシャーン
あわてて子供ら起こしたが起きん
緊急避難できないことは体感した。
330 : 2022/05/02(月) 22:37:25.16 ID:ivOAkKgi0
ローソクは大丈夫かよ
331 : 2022/05/02(月) 22:37:27.57 ID:iHj6LX7Y0
>>1
1662年 寛文近江・若狭地震
1830年 京都大地震

200年ターンのだから大地震来るよ

332 : 2022/05/02(月) 22:37:28.06 ID:QUIAC9YI0
佐藤です
334 : 2022/05/02(月) 22:37:41.31 ID:dxkib+Vw0
(´・ω・`)今後暫くは、京都の奴は寝るとき枕元に靴とか履物を用意しとけよ。
335 : 2022/05/02(月) 22:37:45.26 ID:zHjFKHmv0
昨日が新月で16日が満月だね
338 : 2022/05/02(月) 22:37:49.91 ID:MPjOlyi90
ヤバイですよねこれ
341 : 2022/05/02(月) 22:38:02.09 ID:AjVM3R6U0
大阪北部経験したから屁みたいなもんや
342 : 2022/05/02(月) 22:38:05.42 ID:wMtIH/n50
ぼちぼち本震が来るの?
350 : 2022/05/02(月) 22:38:43.09 ID:i/r4iOcM0
>>342
構えておくに越したことはない
348 : 2022/05/02(月) 22:38:41.00 ID:HRcRLSnh0
雨の日って地震来ないのなんで??
今日晴れたからきたんだな
349 : 2022/05/02(月) 22:38:41.46 ID:1gfTSZ570
6ねーと駄目よな
インパクトがねーわ
351 : 2022/05/02(月) 22:38:43.57 ID:3TUxSBJ70
神戸もはっきり揺れを感じた 2から3の間くらいの感覚
352 : 2022/05/02(月) 22:38:43.82 ID:8MQln9D40
三田市だけど京都南部が揺れると地味にうちの市もゆれがつよい
353 : 2022/05/02(月) 22:38:45.18 ID:LBji7RSh0
最近めちゃくちゃ京都南部多い
駅居たけど何かの爆発かおもたわ
あれはヤバい
355 : 2022/05/02(月) 22:38:45.90 ID:UOKGh1MN0
>>1

近々京都直下の大きな地震が起きてあの人が建てたばかりな
京都の一戸建て個人住宅が崩壊するかもしれないが、まそれもまた人生だろう

356 : 2022/05/02(月) 22:38:46.66 ID:phdyKahQ0
関東の人たちはこんなのが日常茶飯事なんやろ?
たいへんやな。
384 : 2022/05/02(月) 22:40:23.46 ID:jNoxvgFk0
>>356
関東のは震源が40kmくらいの深さだから
10kmくらいしかない関西の地震の方が揺れは強いと思う
358 : 2022/05/02(月) 22:38:53.35 ID:UEo4oSB30
平屋の家でも建ててそこに避難したい
359 : 2022/05/02(月) 22:39:07.42 ID:VNXmkAJl0
今回のは屋内で何か落ちる程度だろ
建物が崩れる程じゃない
この程度のを1000回くらいやってくれたほうが一気にドカンと揺れるよりいいよ
360 : 2022/05/02(月) 22:39:08.46 ID:+vBTRPEs0
何か心配だわ
イヤな感じというか
361 : 2022/05/02(月) 22:39:08.56 ID:uikw62JR0
ここ2年くらい全国的にヤバい、普段とは違う地震とかその度に色んなスレで目にするけど何も起こんねえし
エセ地震学者多すぎなんよまだまだ
363 : 2022/05/02(月) 22:39:21.31 ID:cSOaLyos0
やはり予言通りか…ゴールデンウィーク中は気をつけろ
364 : 2022/05/02(月) 22:39:22.28 ID:7fhoLsgj0
たかが数秒だろ?ウクライナを見習え!
365 : 2022/05/02(月) 22:39:24.48 ID:n8LcApdK0
京都洛中はそうそう揺れないな
昔の人がここに御所を置いたのは
伊達じゃおまへんのやで~
367 : 2022/05/02(月) 22:39:28.25 ID:tDgr8BWZ0
5月3日(火)にドカンと来るかもな
頻繁に地震起きるしだんだん周期短くなって強くなって来てる
368 : 2022/05/02(月) 22:39:28.50 ID:6cl7C1ZD0
間隔か短くなって震度が上がってきてますね

これは…

369 : 2022/05/02(月) 22:39:30.57 ID:IipdkywU0
え?それで4かよ
無茶苦茶揺れたー
370 : 2022/05/02(月) 22:39:31.72 ID:/CoHX4Tq0
トンボ貼ってあって草
371 : 2022/05/02(月) 22:39:36.99 ID:AfRfASU00
みんな、机の下に潜った?座布団を頭に乗せた?
なんもできんね
372 : 2022/05/02(月) 22:39:42.91 ID:9j9Qk0sx0
源義仲の呪いだな
375 : 2022/05/02(月) 22:39:44.85 ID:nq/iXQVH0
今のうちに風俗いくか
376 : 2022/05/02(月) 22:39:50.59 ID:7XVTEkwP0
あかんえ
377 : 2022/05/02(月) 22:39:59.49 ID:G9Rkh3RG0
この京都南部or大阪北部が震源の地震は揺れる範囲も震度も同じ
前回は先週末
378 : 2022/05/02(月) 22:40:01.96 ID:MzXz3Ici0
こういう時に専門家がこの地震がどうなってるのかとか言って欲しいわ
これが前兆で大きな地震が来るのかとか、それともこの地震はあまり危険度引くいとか
揺れましたっていう速報なんて誰でも出来るんやで
379 : 2022/05/02(月) 22:40:03.96 ID:KuycDx1F0
めっちゃ縦揺れやったわ
380 : 2022/05/02(月) 22:40:09.01 ID:dxkib+Vw0
(´・ω・`)改編コピペまであるんやw
381 : 2022/05/02(月) 22:40:16.17 ID:fWnICljO0
三重県もちょっと揺れたよ
怖いね~
385 : 2022/05/02(月) 22:40:26.14 ID:3l9xNboC0
麒麟見てるとM8ぐらい来そうだけど、
京都と全然違う東北や九州のパティーンだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました